説明

Fターム[5K023BB23]の内容

電話機の構造 (41,191) | 目的、効果 (7,841) | 安全性向上 (234)

Fターム[5K023BB23]の下位に属するFターム

防爆用 (5)

Fターム[5K023BB23]に分類される特許

1 - 20 / 229


【課題】複数の充電台を配置するために必要とされる設置面積を低減すること。
【解決手段】電子機器300を設置する設置部114を有する筐体110と、電子機器300が設置部114に設置された際に電子機器300を充電する充電機構とを備える充電台100であって、筐体110の背面に、筐体110の前端部の形状に適合し筐体110の前端部を収容することが可能な形状の収容凹部170を備えている充電台100。 (もっと読む)


【課題】装置ハウジングのヒートシンク部分に熱的に結合された磁石ユニットを備えた移動装置を提供する。
【解決手段】この移動装置は、磁石ユニットを含むスピーカドライバと、熱伝導率の高い材料で作られたヒートシンク部分を有するハウジングと、熱的コンポーネントとを備えている。ヒートシンク部分は、その第1の面がスピーカドライバに結合され、そして第2の面が移動装置の外部に露出される。熱的コンポーネントは、スピーカドライバをヒートシンク部分の第1の面に結合して、磁石ユニットから移動装置の外部への冷却経路を形成する。他の実施形態も説明される。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等からの電波による悪影響を防ぐ。
【解決手段】現在の少子化を見る時に、世界的なパソコンや携帯電話の普及により、会社や家庭でのインターネット、携帯電話の中継局塔、宇宙ステーション、ビル等の自動ドア、家庭のオール電化からの電波電磁波が数多く存在していて人体に良くないことは確かであり、それらを防がないと少子化は進むばかりで将来の年金等社会保証の財源確保がより一層難しくなるものと思われる。そこで、人体に悪影響の電波電磁波を防備するために潜在能力を引出し、やる気、決断力、洞察力、超能力をパワーアップさせる力があるとされる水晶を置物に加工したり、直接身に付けるネックレス、ブレスレット、ペンダント、携帯ストラップ等に加工しようとするものです。 (もっと読む)


【課題】電池カバーの閉め忘れを防止することを可能とすることができるようにする。
【解決手段】リアケース11には、リアケース11内に収納された電池13を覆うための電池カバー31が開閉可能に取り付けられている。リアケース11には一対の固定接点17、18が設けられている。電池カバー31には1つの可動接点34が設けられている。そして、電池カバー31が開けられると、一対の固定接点17、18と可動接点34とによって構成されたスイッチがオフ状態となり、このオフ状態に基づいて、電池カバー31が開けられたことが検知される。そして、電池カバー31が開けられたことが検知されると、例えば、「電池カバーが開いています」と連続して、あるいは一定の間隔をおいてアナウンスすると、電池カバー31の閉め忘れを防止することを可能とすることができる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話装置を装着していない状態で、出力端子を突出させることなく、出力端子の変形を防止するとともに、安全性の向上を図った充電装置。
【解決手段】一端が端子用孔から突出される端子部24とされ、他端26が支持板15に固定され、コイル部25が主軸16に挿通された一対の出力端子11,12とを有し、ボタン部7,8を突出方向に付勢する力は、支持板15によって、レバー17,18が下方に付勢する力よりも大きくされ、支持板15は、ボタン部7,8の全てが押下されることによって下方に下がり、一対の出力端子の他端を下方に押圧することにより、出力端子の一端に設けられた端子部24が、端子用孔より突出する携帯電子機器用充電装置。 (もっと読む)


【課題】携帯性に優れ落下防止機能を有し、表示部を自在な角度に固定して視聴することができるタッチパネル携帯端末用スタンドを提供する。
【解決手段】携帯端末1本体を保護するカバー2と略L字型スタンド3が接続することで携帯性に優れている。そして、略L字型スタンド3が360℃回転できる為、携帯端末1を横向きに傾け携帯端末1の表示部を自在な角度に固定して視聴することができる。略L字型スタンド3から着脱してタッチペン4を使用できタッチパネルの操作が簡単に行える。略L字型スタンド3を回転させて手に掛けて落下防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 船舶や列車等の揺れが激しい不安定な場所に設置されても、ハンドセットのハンガーアームからの脱落を防止する。
【解決手段】 公衆電話機1の側方に備えられ、上下方向に揺動するハンガーアーム17の揺動端部17bには、ハンドセット3の受話部18が掛けられる受話部用保持部19が設けられている。公衆電話機1の筺体に固定された固定用アーム21の端部には、ハンドセット3の送話部20を保持する挟持片27を有する送話部用保持部材22が取り付けられている。固定用アーム21には、ハンドセット用コード13の送話部用保持部材22への引っ掛かりを規制する第1案内部21bが設けられている。送話部用保持部材22には、ハンドセット用コード13の挟持片27への引っ掛かりを規制する第2案内部28が設けられている。 (もっと読む)


【課題】携帯電話などの小型情報処理装置に適用できるような小型かつ高精度な指静脈認証装置およびこれを用いた情報処理装置を提供する。
【解決手段】指に向けて光を照射する光源3と、指内にて散乱し腹側に透過した光による静脈画像を撮像する撮像素子と、撮像された画像を処理する画像処理部と、を備える指静脈認証装置であって、光源3は指の腹側に設置され、指の側面に向けて光を照射する。 (もっと読む)


【課題】防水機能を有し相対的にスライドする二つの筐体を電気的に接続できるフレキシブルケーブルおよびそれを用いた電子機器を提供する。
【解決手段】フレキシブルケーブル40を筐体20の壁部24に設けられた挿通孔26に挿入して引き戻すと、フレキシブルケーブル40の本体41から幅方向外側へ突出する突出部42が、壁部24の内面241に設けられた一対の係止部28に係止される。これにより、フレキシブルケーブル40を所定位置に容易に位置決めおよび方向性を決定でき、脱落を確実に防止できる。 (もっと読む)


【課題】筐体の外部と回路基板の電子部品との間で電流が流れることを抑制できる電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】筐体と、筐体の内部に配置され、主面が筐体の内壁と対向している回路基板と、回路基板に設けられる基準電位部と、回路基板の主面に設けられる電子部品と、回路基板の前記主面に設けられて基準電位部に電気的に接続されると共に、端部が前記主面から前記電子部品よりも前記筐体の内壁に向かって突出する第1導電部材と、筐体と前記回路基板の主面との間に配置され、基準電位部に接続されていない第2導電部材と、を有し、第2導電部材は、少なくとも一部が第1導電部材よりも筐体の内壁側に配置され、第1導電部材との最短距離が電子部品との最短距離に対して短いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】一台の充電器で認証方式が互いに異なるアップル系と、アップル系以外のスマートフォン系の2種類の携帯電子機器の充電に対応し、ユーザーの利便性を向上させる。
【解決手段】充電器100は、直流の電源電位を生成する電源10、出力トランジスタ11、USBコネクタ12、コントローラ20、及び抵抗ブリッジ回路60を含んで構成される。コントローラ20は、第1のモード(アップル系の携帯電子機器30の充電を試みるモード)で、抵抗ブリッジ回路60の第1及び第2の接続ノードN1,N2の電位を電源電位と接地電位の間の中間電位に設定し、第2のモード(アップル系以外のスマートフォン系の携帯電子機器40の充電を試みるモード)で第1及び第2の接続ノードN1,N2の電位を電源電位に設定する電位設定回路を有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ワイシャツ等に具備された胸ポケットに収納された携帯電子機器や手帳等を、操作時の出し入れとの両立が可能で、胸部姿勢の静的・動的形状の変移に適合して収納保持させる用具を提供する。
【解決手段】スベリ防止材を展着させるに充分な剛性を有する薄板で、胸部姿勢の静的・動的変移に適合して自在に曲げることが可能なフレームとで構成され、胸ポケットに装着して携帯電子機器や手帳等を収納後、動的変移行動時における胸ポケットからの飛び出し・滑落を防止させ、或いはこれらの機能を向上させるべく収納品の表裏両面から挟持する二枚の表裏分離型フレームに展着させるべく、マチ部を含む表裏連続したスベリ防止材で構成された片結合サンドイッチ構造等を特徴とする、操作時の出し入れが容易で生地の表面突出や底部の局部圧下によるシルエット変形の低減が可能な携帯電子機器用胸ポケット収納保持具。 (もっと読む)


【課題】 第1、第2の各ケースを開封する際に、電子回路の使用を不可能にすることができる電子機器を提供する。
【解決手段】 上部ケース1と下部ケース2との内部に回路基板3と表示パネル4とが上部ケース1に対して固定された状態で配置され、この回路基板3と表示パネル4とが、多数の配線パターン14bを狭い間隔で配列した配線シート14によって、電気的に接続され、この配線シート14に連結部材15の一端部15aが配線シート14を破損可能な状態で係止され、且つ連結部材15の他端部15bが下部ケース2に係止されている。従って、上部ケース1と下部ケース2とが開封される際に、連結部材15によって配線シート14を破損させることができ、これにより内部に組み込まれた電子回路の使用を不可能にすることができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で、使用時における電池ケースのカバーの開閉を防止することができる電子機器、及びそのカバー開放防止構造
【解決手段】本発明にかかるカバーの開閉防止構造は、バッテリユニット300は、バッテリを収納する電池ケース301と、電池ケース301に対して開閉するカバー310と、電池ケース301に対して第1の方向にスライドしてカバー310を閉状態として、カバー310のスライド静止部により静止し、第1の方向とは反対の第2の方向にスライドしてカバーを開放可とするスライド部305と、を備えている。スライド部305は、凸部313を備え、カバー310を閉状態としたバッテリユニット300を機器本体200に装着すると、機器本体200の凹部211と凸部313とが係止し、スライド部のスライドを抑制する。 (もっと読む)


【課題】アンテナの多機能化を図りつつ、金属製の部材に近接した微小空間でも電池パックの識別情報を確実に管理できる電池パック真贋判定機能付き携帯端末を提供する。
【解決手段】電池パック(50)は、金属製の電池表面(52)に取り付けられるRFIDタグ用アンテナ(91)と、そのアンテナ部(92)と電池表面との間に敷設された第1磁性体(96)とを具備し、携帯端末本体(2)は、電池パックの真贋判定を実施可能な回路基板と、電池パックに対向する蓋内面(22b)を有した蓋部材(22)と、蓋部材に取り付けられるタグリーダ用アンテナ部(82)と、このタグリーダ用アンテナ部に対して電気的に直接に接続され、別の無線通信を行うカード用アンテナ部(42)と、蓋内面に設けられており、カード用アンテナ部のみと電池表面との間であって、この電池表面のうち第1磁性体の敷設範囲を除いた領域に敷設された第2磁性体(46)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】筺体内に配置された発熱部材の熱を筺体外に効率的に放熱すること。
【解決手段】携帯端末装置100の放熱構造10は、外部機器に接続されるコネクタ接続部4と、コネクタ接続部4を覆うための、開閉可能に設けられたカバー部材5と、一端がコネクタ接続部4に接続され、他端が筺体1内の発熱部材に接続され、その一部が切断されている、熱伝導性の熱伝導部材6と、カバー部材5の開閉に応じて、熱伝導部材6の切断部61を接続状態及び非接続状態に切替える切替部材7と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、伸縮可能な内蔵式イヤホン構造及び端末機器を提供する。
【解決手段】収容空間を有するハウジング31と、収容空間内に設置され、イヤホンアセンブリ321とイヤホン線322とを有するイヤホン32と、イヤホン32と端末機器との接続及び信号伝送に用いられる接続装置33と、収容空間内に設置され、イヤホン線322の回収又は釈放に用いられるイヤホン線引き込み装置34とを有する。 (もっと読む)


【課題】バッテリーに装着されたベルトクリップを本体に装着することによって、ベルトクリップのロックを解除不能とする技術を提供する。
【解決手段】バッテリーパック3とベルトフック4には、互いにスライド可能なレール部28とスライド部39が夫々形成されている。バッテリーパック3のレール部28はベルトフック4のスライド部39をスライド移動自在に支持している。バッテリーパック3には、ベルトフック4に引っ掛かるベルトフックロック爪部31を有し、ベルトフックロック爪部31をベルトフック4に引っ掛けることでレール部28に対するスライド部39のスライド移動を規制可能なヒンジ部29が設けられている。機器本体2には、ヒンジ部29を用いてベルトフック4をバッテリーパック3と一体化させ、バッテリーパック3を機器本体2に取り付けた状態において、ヒンジ部29の変形を抑制するリブ16が設けられている。 (もっと読む)


【課題】電気機器との接続に際して突出端子で表面を傷付けないようにする。
【解決手段】一端に、装着部2に対して突出する方向に付勢された突出部7を、他端に、電気機器20の装着に連動してスライドするスライド端16aを備えるスライド部16と、スライド端16aのスライドによって傾動すると共に、装着部2に装着される電気機器20の一方の充電端子21に対して電気接続するための第一突出端子3Aを設けた第一傾動部4Aと、第一傾動部4Aとリンクされており、第一傾動部4Aの傾動に応じて略対称な姿勢に傾動する第二突出端子3Bを設けた第二傾動部4Bとを備えており、スライド部16が、電気機器20を装着部2に装着する際に、突出部7が押圧されることで、スライド端16aが第一傾動部4A、及びこれとリンクされた第二傾動部4Bを傾動させ、第一突出端子3A及び第二突出端子3Bを、それぞれ充電端子21に接続するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】充電中に消費電流が充電電流を上回った場合に発熱量を最低限に抑制しながらも低電圧アラームを発生させない。
【解決手段】外部から供給された電流によって充電される二次電池70を具備し、二次電池70に対する充電あるいは所定の動作をすることによって生じた発熱が閾値を超えた場合、外部から供給された電流の内部への流入を抑制する携帯端末1における充電制御方法であって、携帯端末1が所定の動作をしている場合では、発熱が閾値を超えた場合であっても、携帯端末1の内部に流入した電流の値が、所定の動作のために消費される電流の値未満にならないように、外部から供給された電流の内部への流入を抑制する。 (もっと読む)


1 - 20 / 229