説明

回転貫入可能な木製支持杭及びその支持杭を用いた地盤補強工法

【課題】環境への影響が少ない木製杭を用い、回転貫入が可能で木製杭本体の強度を上げることができる支持杭の提供及び、その支持杭を用いた地盤補強工法の提供すること。
【解決手段】木製杭と、前記木製杭に付設した拘束材とを具備した支持杭であって、前記拘束材は、線材を前記木製杭の外周に巻き回して付設して形成されることを特徴とする、支持杭。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、回転貫入を可能とした木製の支持杭に関し、特に松杭などの木製杭に拘束材を付設した支持杭及びその支持杭を用いた地盤補強工法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、小規模住宅における地盤改良はめざましい発展を遂げている。そのなかでも今日の住宅事情を反映して、立地条件の不良な軟弱層における支持杭タイプの需要が目立ってきている。
【0003】
支持杭の種類は多種多様であるが、特に木製杭(生松丸太杭)は、鋼管杭やコンクリートパイルと比較してコストが非常に安いほか、自然材であることから環境にも優しく周辺の支持力も大きいことから需要が高い。
【0004】
従来、木製杭の施工は先行掘りを行った後、重錘により貫入するものが一般的である。先行掘りは排土が発生するほか、貫入時にも騒音、振動が発生することが問題点としてあげられている。
一方で鋼管杭は無振動施工が可能で騒音や振動の問題は少ないがコストが高いという問題があった。
近年は、低排土で、低騒音、低振動を実現する回転貫入が可能な木製杭が求められていた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、従来の木製杭には、以下のような問題があった。
<1>貫入は圧入のみで行うため、推進力に乏しく、打設に手間がかかった。
<2>木製杭はねじり力に弱いため、木製杭を回転圧入しようとすると、杭頭部に集中するねじり力によって、杭頭部が破壊してしまうことがあった。
【0006】
従って、本発明の目的は、環境への影響が少ない木製杭を用い、回転貫入が可能で木製杭本体の強度を上げることができる支持杭の提供及び、その支持杭を用いた地盤補強工法の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
そこで、上記目的を達成するためになされた本願の第1発明は、木製杭と、前記木製杭に付設した拘束材とを具備した支持杭であって、前記木製杭は先端に向けて径が小さくなり、前記拘束材は、線材を前記木製杭の外周に巻き回して付設して形成されることを特徴とする、支持杭を提供するものである。
また、本願の第2発明は、支持杭を貫入して地盤の補強を行う地盤補強工法であって、木製杭と、前記木製杭の外周に線材を巻き回して付設して形成した拘束材とにより、支持杭を形成し、前記拘束材を回転させ、木製杭を前記拘束材によって締め付けて拘束しながら貫入することを特徴とする、地盤補強工法を提供するものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明は、上記した課題を解決するための手段により、次のような効果の少なくとも一つを得ることができる。
<1>従来重錘により貫入していた木製杭の回転貫入を可能とし、先行掘りが不要となり、排土の発生をなくすことができる。
<2>拘束材によって木製杭を締め付けて拘束するため、支持杭本体の強度が向上する。
<3>従来、螺旋鋼管杭を用いていた現場に、本発明の支持杭を利用することができ、環境への影響を軽減することができるほか、コストの軽減を図ることができる。
<4>拘束材は線材からなり、木製杭に巻き回して付設するため、容易に付設することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
【0010】
<1>全体構成
図1に本発明の支持杭10を示す。
本発明の支持杭10は、木製杭20と、木製杭20に付設した拘束材30とを具備して構成される。
以下に各構成部品を説明する。
【0011】
<2>木製杭20
木製杭20は、本発明を実施するにあたって特別な加工を要しないため、従来の松杭をそのまま流用することができる。
地質などの諸条件によっては、支持杭10の回転貫入における初期貫入を補助する目的で木製杭20の先端に従来知られる先端チップ21を取り付けておいてもよい。
【0012】
<3>拘束材30
拘束材30は、ワイヤーや番線等の線材であり、木製杭20の外周に付設する部材である。
拘束材30は、一方の端部31を木製杭20の下端から所定の位置に固定し、木製杭20の外周に螺旋状に、木製杭のほぼ全長に亘って巻き回し、付設する。拘束材30の他方の端部は固定せず、木製杭20の外周に沿った状態にする。
【0013】
拘束材30は、端部31が木製杭20に固定されているため、螺旋方向に巻き回すことにより、拘束材30は引張すると共に木製杭20を締め付けて拘束する。
拘束材30が拘束することにより支持杭10の強度も増加する。
拘束材30は、木製杭20の拘束力に合わせた引張強度を持つ線材を選定する。
【0014】
次に、本発明に係る支持杭10を用いた地盤補強工法とその作用・効果について説明する。
【0015】
<1>支持杭の貫入
木製杭20の外周に拘束材30を巻き回して付設し、木製杭20を拘束する。
この状態で拘束材30の上端を螺旋方向に回転させると、拘束材30と拘束された木製杭20とが一体となって回転する。
拘束材30は木製杭20のほぼ全長に亘って巻き回されるため、木製杭20にかかる回転力は木製杭20の長さ方向に分散される。このため、ねじり力に弱い木製の杭であっても、回転させながら地盤に圧入することができる。
【0016】
支持杭10の先端を地盤にあて、拘束材30に回転力を与えると同時に、木杭20の頂部に圧力を加えながら地盤に貫入する。
回転圧入することができるため、従来の螺旋鋼管杭のスパイラル効果と同様に掘進効果を発揮し、排土の発生を抑制する。
【0017】
従来の木製杭20のみの場合と異なり、拘束材30を付設した支持杭を用いることによって、木製杭20本体の座屈強度が向上し、地盤支持力の向上に寄与することができる。
【0018】
また、木製杭は鋼管杭と比較して比重が小さいため、浮力によって支持力が向上するという効果も有する。
【0019】
したがって、従来、回転貫入が必要な支持杭を使用するため、やむなく鋼管杭を使用していた現場において本発明による支持杭を採用することでき、環境保護の観点から有益であるだけでなく、木製杭の座屈強度を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の支持杭の斜視図。
【図2】本発明の支持杭の拘束効果を示す概略図。
【符号の説明】
【0021】
10 支持杭
20 木製杭
30 拘束材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
木製杭と、前記木製杭に付設した拘束材とを具備した支持杭であって、
前記拘束材は、線材を前記木製杭の外周に巻き回して付設して形成されることを特徴とする、
支持杭。
【請求項2】
支持杭を貫入して地盤の補強を行う地盤補強工法であって、
木製杭と、前記木製杭の外周に線材を巻き回して付設して形成した拘束材とにより、支持杭を形成し、
前記拘束材を回転させ、木製杭を前記拘束材によって締め付けて拘束しながら貫入することを特徴とする、
地盤補強工法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate