説明

圧縮ねじり加工装置及びそれを用いた金属塊の製造方法

【課題】粉状、チップ状等の分断された金属材料から内部品質に優れた金属塊を得るのに好適な圧縮ねじり加工装置及びそれを用いた金属塊の製造方法の提供を目的とする。
【解決手段】円筒状の内径を有する金型と、金型の内周面に摺接する内筒型を有し、内筒型は、リング状に複数分割してあり、金型の上部から内筒型内側に向けて下降及び回転制御された上パンチを有していることを特徴とし、請求項2記載に係る圧縮ねじり加工装置は、円筒状の内径を有する金型と、金型の内周面に摺接する内筒型を有し、内筒型は、リング状に複数分割してあり、金型の上部から内筒型内側に向けて下降及び回転制御された上パンチと、金型の下部から内筒型内側に向けて上昇及び回転制御された下パンチを有し上パンチと下パンチとは回転方向が相互に反対になるように制御されていることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、粉状及びチップ状等に分断された金属材料から金属塊を製造するのに適した圧縮ねじり加工装置及びこれを用いた金属塊の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
粉末状の金属材料を用いた圧縮成形方法は公知であり、本願発明者らは金属の切削屑からビレット等の金属塊が得られないか検討した。
油圧式圧縮回転試験機に図10に示したようなコンテナ111を装着し、金属の切削屑を圧縮予備成形した塊を金型の内部に投入し、上パンチ113と下パンチ114にて上下方向から圧縮力と回転ねじり負荷を加えた。
このようにすると、切削屑に圧縮方向の力のみならず回転方向の大きなせん断力が加わるためにせん断変形を起こし、その結果発生する新生面間が固相接合により金属塊になった。
【0003】
しかし、この方法では円柱状の金属塊の上面と下面とから加わるねじり力が金属塊と金型の内周面との接触による摩擦拘束を受け、金属塊の上面及び下面から内部に向かって塑性流動できる深さが少なく、内部組織に欠陥が生じやすい問題が明らかになった。
【0004】
圧粉成形する際にパンチを回転させる技術としては特開平9−143507号公報が公知であるが、この公報に開示する技術は、はすば歯車を圧粉成形するためのものであり、粉末を塑性流動させるものではない。
【0005】
【特許文献1】特開平9−143507号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、上記技術的課題にかんが見て粉状、チップ状等の分断された金属材料から内部品質に優れた金属塊を得るのに好適な圧縮ねじり加工装置及びそれを用いた金属塊の製造方法の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、円筒状の内径を有する金型と、金型の内周面に摺接する内筒型を有し、内筒型は、リング状に複数分割してあり、金型の上部から内筒型内側に向けて下降及び回転制御された上パンチを有していることを特徴とし、請求項2記載に係る圧縮ねじり加工装置は、円筒状の内径を有する金型と、金型の内周面に摺接する内筒型を有し、内筒型は、リング状に複数分割してあり、金型の上部から内筒型内側に向けて下降及び回転制御された上パンチと、金型の下部から内筒型内側に向けて上昇及び回転制御された下パンチを有し上パンチと下パンチとは回転方向が相互に反対になるように制御されていることを特徴とする。
【0008】
請求項3記載に係る金属塊の製造方法は、円筒状の内径を有する金型に、当該金型の内周面に摺接する円筒型をリング状に複数に分割して配置し、内筒型に粉状、チップ状等の分断された金属材料からなる被加工材を投入し、上下のパンチにて圧縮力と同時にねじり力を加えることを特徴とする。
【0009】
本発明は、金型内に投入した被加工材に充分なねじりせん断力が加わるように複数に分割したリング状の内筒を金型の円筒部に配置した点に特徴がある。
これにより、被加工材が金型の内面に直接接触することがなく、リング状の内筒型が金型内周面に対して回転方向に摺動するので、上パンチ及び下パンチが被加工材に圧縮とねじり力を加える際に被加工材の側面(円柱材の側面)が金型内周面から受ける摩擦拘束力が小さくなる。
【0010】
ここで内筒型をリング状に複数に分割したのは上パンチと下パンチとでねじり方向(回転方向)が逆であるために被加工材を介して内筒型に伝達される回転力は上パンチ側と下パンチ側とで逆方向になるからである。
従って、内筒型の分割数は少なくとも2以上であり、好ましくは4つ以上が良く、リング状に分割した内筒型の中心軸方向の厚みは製造される、いわゆる円柱ビレットの径と長さとの関係で選定でき、それにより最適分割数を決定するとよい。
より好ましくは、リング状に分割した内筒型の厚みが、内筒型の内径の半分よりも小さくするとよい。
【0011】
また、リング状の内筒型は、その外周が金型の内周面に摺接し、且つ、となり同士の内筒型接触面でも摺接することになる。
この内筒型と金型内周面の間を潤滑剤やベヤリング等で摩擦力を低減するとよい。
さらに、内筒型外周面に潤滑溝を形成してもよい。
また、内筒型と内筒型との接触面が摺動しやすいように、ベアリングを設けたり接触面積を減らす工夫をしてもよい。
【0012】
本発明に用いる金属材料は切削屑のように分断された金属からビレット状の金属塊を得ることが目的である範囲において、黄銅、青銅、アルミ、亜鉛、マグネシウム等材質になんら限定がなく、原材料の形状もいわゆるダライ粉のような切削屑のみならず粉状、チップ状、片状等の各種形状のものでよい。
さらに、酸化物等、金属以外の粒子を混合して複合化することもできる。
また、内筒型内に被加工材を投入すると表現したのは分断された原材料を直接、内筒型内に投入してもよいが、予めプレ圧縮成形した被加工材の方が長尺ビレットの製造がしやすい。
【発明の効果】
【0013】
本発明については、円筒部を有する金型の内周面に摺接する内筒型をリング状に分割して配置し、この内筒型に被加工材を投入して圧縮ねじり加工できる加工装置にしたことにより、被加工材が金型内周面からの摩擦拘束力を受けるのを抑え、この被加工材の内部深くまで、また、充分に、塑性流動させることができ、内部品質に優れた金属塊を得ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
本発明に係る圧縮ねじり加工装置の構造例を以下図面に基づいて説明する。
なお、円筒部を有する金型とこの金型の内周部に摺接する分割内筒型を有し、上下から圧縮荷重と相互に逆方向のねじり荷重を加える装置である限りにおいて、変形使用が可能である。
【0015】
図1に圧縮ねじり加工装置の要部模式図を示し、図2に金型(コンテナ)11の外観図を示す。
なお、(a)は平面図で(b)は側面図である。
図2に示すように金型11は分割金型11a,11bをボルト11d等で締結した構造例となっている。
このように分割金型にしたのは製品を払い出ししやすいようにしたものであって、分割金型に限定する趣旨ではない。
金型11の円筒部に複数のリング状に分割した内筒型12a,12b・・・を重ね配置し、金型の上部に押えプレート11eをボルト11fで締結して重ね合せた内筒型を金型11の下端側の内筒保持段差部11gと押えプレート11eとで摺動保持してある。
なお、図1の実施例では、内筒型同志の接触面を減らし相互に摺動しやすいように外周端面をC面取り(c)してある。
内筒金型の内部に投入した被加工材に圧縮力が負荷されるように金型11の下部に下パンチ14を配設し、上部に上パンチ13を配設してある。
図1に示した金型受けプレート15は金型11と分離していて、金型を仮受けするためのものである。
【0016】
上パンチ13及び下パンチ14は上昇、下降を制御できるとともに相互に逆の回転力w1,w2を加えることができる。
また、金型11は加熱温調ができるようになっている。
【0017】
次に、図3に基づいて金属塊の製造例を説明する。
図6に示したような黄銅材の切削屑を集めて、600MPaで相対密度70〜90%程度の圧縮固形化したプリフォームPを製作し、このプリフォームPを複数に分割した内筒型12a,12b・・・に投入した状態が図3(a)である。
次に図3(b)に示すように上パンチ13と下パンチ14でf1=f2の圧縮力を加えると共に、w1,w2のねじり力を加えた。
今回の実験では金型を500℃に温調し、圧縮圧力100MPa、上パンチ、下パンチの回転数を逆方向に100回転(回転速度10rpm/分)のねじり力を加えた。
また、内筒型と金型との間は二硫化モリブデンで潤滑し、内筒型の内面は黒鉛を塗布した。
【0018】
このようにして製作した金属塊Mのサンプルを図4に示し、サンプルs2を半割りに切断した断面写真を図5(a)に示し、その組織をカラーチェックしたのが図5(b)である。
内筒型と金型との二重構造にしない場合にはs1レベルの長さのビレットしか得られなかったが、本発明に係る方法ではビレットの直径Dの2倍(s2),3倍(s3)の長さLの金属塊Mも得られた。
【0019】
本発明に係る圧縮ねじり加工装置の変形例を図7〜9に示す。
図7は、上パンチ13のみで圧縮力とねじり力を加える例である。
この場合には、下パンチの替わりに受け型16を設けてある。
図8は、内筒型をベアリング構造の内筒型12A,12B,・・・・12Hにしたもので金型11の内面の摩擦抵抗が少なくなる。
図9は、内筒型の中心部に芯棒18を設け、上パンチ13に芯棒の逃げ孔17を形成した例である。
このような構造にすると、芯棒により中空部が形成された中空断面の金属塊を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明に係る圧縮ねじり加工装置の構造例を示す。
【図2】金型の構造例を示す。
【図3】金属塊(ビレット)の製造方法例を示す。
【図4】金属塊の写真を示す。
【図5】金属塊の断面写真を示す。
【図6】金属塊の製造原料に用いた切削屑の写真を示す。
【図7】上パッチのみで圧縮力とねじり力を加える例を示す。
【図8】ベアリング構造の内筒型を用いた例を示す。
【図9】内筒型の中心部に芯棒を設けた例を示す。
【図10】内筒型のない場合の金属塊の製造例を示す。
【符号の説明】
【0021】
11 金型
12a,12b,12c,12d,12e,12f 内筒型
13 上パンチ
14 下パンチ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
円筒状の内径を有する金型と、金型の内周面に摺接する内筒型を有し、
内筒型は、リング状に複数分割してあり、
金型の上部から内筒型内側に向けて下降及び回転制御された上パンチを有していることを特徴とする圧縮ねじり加工装置。
【請求項2】
円筒状の内径を有する金型と、金型の内周面に摺接する内筒型を有し、
内筒型は、リング状に複数分割してあり、
金型の上部から内筒型内側に向けて下降及び回転制御された上パンチと、
金型の下部から内筒型内側に向けて上昇及び回転制御された下パンチを有し
上パンチと下パンチとは回転方向が相互に反対になるように制御されていることを特徴とする圧縮ねじり加工装置。
【請求項3】
円筒状の内径を有する金型に、当該金型の内周面に摺接する円筒型をリング状に複数に分割して配置し、
内筒型に粉状、チップ状等の分断された金属材料からなる被加工材を投入し、上下のパンチにて圧縮力と同時にねじり力を加えることを特徴とする金属塊の製造方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−95878(P2009−95878A)
【公開日】平成21年5月7日(2009.5.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−271836(P2007−271836)
【出願日】平成19年10月18日(2007.10.18)
【出願人】(301073392)サンエツ金属株式会社 (9)
【出願人】(501327156)
【Fターム(参考)】