説明

基礎コンクリートと土台の構造

【課題】本発明は基礎コンクリートと土台の新規の構造を提案し、環境状況や費用の面で選択肢を多くし、免振構造を備えた家屋等の普及を増進する。
【解決手段】基礎コンクリート1に埋設した基礎パイプ2に、内周面との間に板バネ4を介してアンカーボルト5を挿入支持する。基礎コンクリート1と土台6間に基礎パッキン7を介在させて隙間を形成する。基礎パイプ2から突出して土台6に挿入したアンカーボルト5の上部に弾性素材の固定用環体8を嵌合し、上端部は固定ナット51を螺着した。基礎コンクリート1と前記固定用環体8間のアンカーボルト5にスプリング9を巻着した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は家屋建造物等の基礎コンクリートと土台の構造に関するもので、詳しくは地震等の揺れを緩和する構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来公知の家屋建造物等の基礎コンクリートと土台の構造に関するものとして、例えば、特開平10−245853号公報には、基礎にアンカー支持管を埋設し、アンカー支持管内に圧縮ばねを収容し、圧縮ばねが基礎の外部に露出しないようにし、異物が圧縮ばねに挟まらないようにしたので、圧縮ばね本来の機能を常時発揮できるようにし、また、圧縮ばねが土台の上方から大きく上方へ突出しないようにしたので、圧縮ばねが邪魔にならないで、施工作業性を向上することができる。さらに、地震などによる縦方向の力や横方向の力に対して弾性部材や圧縮ばねが撓むことで、その力を十分に吸収するようにした構造が開示されている。
【0003】
また、特開2005−325539号公報では、コンクリート基礎に埋設される、上方が開口した実質的にシリンダー容器状の鞘管部材と、上端に据付用ナットを有し、土台を貫通して下側方向に伸びるアンカーボルトとから成り、鞘管部材の上端側外周縁にはフランジ部が存在し、アンカーボルトには、土台を下方から支持して上下動させるための土台高さ調節用ナットが取り付けられており、当該ナットが、ワッシャー状の丸座部材上に載置された状態で前記フランジ部の上面に載置され、アンカーボルトの下方側部分の外周と鞘管部材の内周壁面との間には空間が存在し、アンカーボルトの下端と鞘管部材の内底面とは、地震によりアンカーボルトの下端が移動した際に連結状態が解除され得る連結手段によって連結した構造が開示されている。
【0004】
さらに、特開2006−112164号公報では、免震アンカーボルトは、基礎に埋め込まれる埋め込み部と、先端部分が土台より突出して締付ナットと螺合する雄ねじ部とを有し、埋め込み部と雄ねじ部との中間部分に、地震動のエネルギーを吸収可能なスプリング部を一体的に設けた構成とし、基礎と土台との空間に、当該免震アンカーボルトのスプリング部を被覆し当該スプリング部と共に弾性変形して地震動のエネルギーを吸収する弾性体とを設けたものが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平10−245853号公報
【特許文献2】特開2005−325539号公報
【特許文献3】特開2006−112164号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
そこで、本発明は従来に無い新規の構成を提案し、環境状況や費用の面で選択肢を多くして免振構造を備えた家屋等の普及を増進せしめんとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
基礎コンクリートと土台の構造に係る請求項1の発明は、基礎コンクリートに埋設した基礎パイプに、内周面との間に板バネを介してアンカーボルトを挿入支持したこと、基礎コンクリートと土台間に基礎パッキンを介在させて隙間を形成したこと、基礎パイプから突出して土台に挿入したアンカーボルトの上部に弾性素材の固定用環体を嵌合し、上端部は固定ナットを螺着したこと、基礎コンクリートと前記固定用環体間のアンカーボルトにスプリングを巻着したこと、を特徴とするものである。
【0008】
請求項2の基礎コンクリートと土台の構造の発明は、請求項1の発明において、基礎パイプに浮き上がりを阻止する羽状体を有することを特徴とするものである。
【0009】
請求項3の基礎コンクリートと土台の構造の発明は、請求項1又は2の発明において、回転子を抱持した上下二枚の円盤体の中心孔に、アンカーボルトを緩挿し、基礎コンクリートとアンカーボルトに巻着したスプリングの間に介在させたことを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0010】
請求項1の発明は、基礎コンクリートに埋設した基礎パイプに、内周面との間に板バネを介してアンカーボルトを挿入支持したことで、板バネによってアンカーボルトに伝わる横方向の揺れを吸収緩和する効果を発揮する。
【0011】
また、基礎コンクリートと土台間に基礎パッキンを介在させて隙間を形成したこと、及び基礎パイプから突出して土台に挿入したアンカーボルトの基礎コンクリートと前記固定用環体間にスプリングを巻着したことにより、アンカーボルトによって土台に伝わる上下方向の揺れを吸収緩和する効果を発揮する。
【0012】
さらに、基礎パイプから突出して土台に挿入したアンカーボルトの上部に弾性素材の固定用環体を嵌合し、上端部は固定ナットを螺着したことによって、アンカーボルトから土台に伝わる横方向及び上下方向の揺れを吸収緩和する効果を発揮するものである。
【0013】
請求項2の発明は、基礎パイプに浮き上がりを阻止する羽状体を有するため、コンクリート基礎の上下方向の揺れによって基礎パイプが浮き上がって、基礎パイプの上下方向の揺れが増幅されるのを防止できる格別の効果を発揮する。
【0014】
請求項3の発明は、複数個の回転子を抱持した上下二枚の円盤体の中心孔に、アンカーボルトを緩挿し、基礎コンクリートとアンカーボルトに巻着したスプリングの間に介在させたため、土台の重量と上下方向の揺れを、アンカーボルトが直接受ける事無く、スプリングと複数個の回転子で分散して受けて吸収緩和する格別の効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の一実施の形態を示す縦断正面図である。
【図2】図1の縦断側面図である。
【図3】図1のA−A線断面図である。
【図4】図1のB−B線断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
本発明の一実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施の形態を示す縦断正面図、図2は縦断側面図、図3は図1のA−A線断面図、図4は図1のB−B線断面図を示す。
【0017】
土中に基礎コンクリート1が打ってあり、基礎コンクリート1には円筒状の基礎パイプ2が埋設固定されている。
そして、基礎パイプ2の下端には、板体をV字に形成した羽体3の起立した羽先端部が基礎パイプ2の外周から突出して当着してあり、コンクリート基礎1の上下方向の揺れによって基礎パイプ2が浮き上がって行くのを防止する作用を奏するものである。
【0018】
また、基礎パイプ2内に、アンカーボルト5の下部が挿入され、アンカーボルト5の外周と基礎パイプ2の内周面との周囲の空間に板バネ4、4・・・を介入して圧接支持されている。
図面では、アンカーボルト5の同一高さ位置の周囲に、90度間隔で四方向に板バネ4、4、4、4が数段に亘って介入してある。
【0019】
基礎コンクリート1と土台6間に隙間空間を形成し、基礎パッキン7を介在させ、基礎コンクリート1からの上下・横方向の振動が直接土台6に伝わらないように基礎パッキン7で吸収緩和している。
基礎パッキン7は弾力性を有する公知の樹脂製材を適宜選択可能である。
【0020】
基礎パイプ2から突出して土台6に挿入したアンカーボルト5の上部に弾性素材の固定用環体8が嵌合してあり、固定用環体8に当圧してナット51がアンカーボルト5の上端部に螺着して土台6に固定してある。
この弾性素材の固定用環体8によって、アンカーボルト5の基礎コンクリート1からの横方向の振動が土台6に伝わるのを吸収緩和する。
【0021】
さらに、基礎コンクリート1と前記固定用環体8間のアンカーボルト5にはスプリング9を巻着し、アンカーボルト5の基礎コンクリート1からの上下方向の振動が土台6に伝わるのを吸収緩和している。
尚、土台6内には、アンカーボルト5、固定用環体8、ナット51及びスプリング9を内装できる段部を有する貫通孔が形成してある。
【0022】
そして、基礎コンクリート1とアンカーボルト5に巻着したスプリング9の間には、中心孔にアンカーボルト5を緩挿した上下二枚の円盤体10、10が介在している。
上下二枚の円盤体10、10、の間には複数個の回転子11、11・・・を抱持し、土台の重量と揺れを、アンカーボルト5が直接受ける事無く複数個の回転子11、11・・・で分散して受けて吸収緩和するものである。
【0023】
円盤体10は金属製で中央部に膨らみを有した形状が好ましく、回転子11が中央方向への転動志向を持たせて逸脱を防止する。
また、回転子11は遠心方向に転動するようにガイド手段を円盤体11、11の対抗面に設けても良い。
【0024】
上位置の円盤体10はスプリング9に加圧されて位置決めされるけれど、下位置の円盤体10はゴムパッキン12を敷設して安定性を与えることが好ましい。
また、円盤体10、10は中心孔にアンカーボルト5を緩挿したものであるから、アンカーボルト5の上下動に互いにスライドして対応する。
【0025】
以上、本発明を実施の形態を図面に基づき具体的に説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、発明の思想を逸脱することない範囲の他の実施の形態にも適用可能である。
【符号の説明】
【0026】
1 基礎コンクリート
2 基礎パイプ
3 羽体
4 板バネ
5 アンカーボルト
6 土台
7 基礎パッキン
8 環体
9 スプリング
10 円盤体
11 回転子
12 ゴムパッキン
51 ナット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基礎コンクリートに埋設した基礎パイプに、内周面との間に板バネを介してアンカーボルトを挿入支持したこと、
基礎コンクリートと土台間に基礎パッキンを介在させて隙間を形成したこと、
基礎パイプから突出して土台に挿入したアンカーボルトの上部に弾性素材の固定用環体を嵌合し、上端部は固定ナットを螺着したこと、
基礎コンクリートと前記固定用環体間のアンカーボルトにスプリングを巻着したこと、
を特徴とする基礎コンクリートと土台の構造。
【請求項2】
基礎パイプに浮き上がりを阻止する羽状体を有することを特徴とする請求項1記載の基礎コンクリートと土台の構造。
【請求項3】
回転子を抱持した上下二枚の円盤体の中心孔に、アンカーボルトを緩挿し、基礎コンクリートとアンカーボルトに巻着したスプリングの間に介在させたことを特徴とする請求項1又は2記載の基礎コンクリートと土台の構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2013−76243(P2013−76243A)
【公開日】平成25年4月25日(2013.4.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−216032(P2011−216032)
【出願日】平成23年9月30日(2011.9.30)
【出願人】(511237070)
【Fターム(参考)】