説明

多層式成分抽出器具

【課題】 茶漉しやドリッパーの簡便さとティーバッグの扱いやすさを組み合わせて利用価値を高めたい。その為には茶漉しやドリッパーでも被抽出物の成分が十分抽出されるようにしたい。これを課題とする。
【解決手段】 注入した湯がストレートに落ちるのを避けたり、流れを変えたりする意図で器具本体にカバーと称する覆いを付けて十分成分を引き出すようにする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
上から注入した湯が、採集容器に流れ落ちる過程で、被抽出物の成分を抽出する、所謂茶漉しやドリッパーに関するものである。
【背景技術】
【0002】
茶漉しに関しては、一重や二重の金網のもの、円筒状の合成樹脂の底部に漏斗状の濾過部を設けたもの、更には、給茶器等に使用される広くて浅い形状の茶漉し等がある。
【0003】
コーヒードリッパーについては、通水孔の位置や数、又、ドリッパー自体の形状等により、カリタ式、メリタ式、或いはコーノ式等があり、又、針金で円錐形に型取り、円錐形の濾過資材を保持するだけのものもある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
注入した湯が流下する間に成分を抽出する方法に於いては、濾過資材の通水性を変えたり、濾過部の形状や大きさを変えたりして改良しているが、まだ不十分で、特に最初の抽出液が良くない。
【0005】
又、コーヒーやお茶等で濾過資材の小袋入りのものが普及し、濾過資材も多種で使用方法も小袋の一部を開封して漏斗型に組み立て使用するものもあるし、小袋の立体形のもの、所謂テトラパックもある。これら多種の小袋に合った茶漉しなり、ドリッパーがあれば手軽に使用できる器具として便利である。
【課題を解決するための手段】
【0006】
成分抽出器具本体に、その外側に通水孔を有するカバーを取り付けた構造の多層式成分抽出器具とし、注入した湯がストレートに落ちるのを避け、一旦カバーの中に溜まる状態にし、カバーの下端の孔とその上段に設けた孔より流下させる。即ち、器具本体よりの時間当たりの流下量より、カバーの下端の孔より流下する量を小さくするとカバー内の湯は溢れるように上段の通水孔より流下する。
【0007】
又、前述のカバー内に一旦湯を溜める状態をつくる方法だけでなく、器具本体の通水孔の位置、大きさ等或いはリブ、所謂畝を形成したりする関係と、カバーの通水孔の位置、大きさ等の関係をいろいろ組み合わせて湯の流れをコントロールする。
【発明の効果】
【0008】
注いだ湯が一旦溜まった状態になったり、押し上げられたりいろいろ流れに変化が出来、その結果被抽出物全体に湯が行き渡ることになり抽出効果が上がる。
【0009】
又、目詰まりしないように濾過部を大きくしても流下する湯の量はカバーと器具本体の隙間の大きさやカバーの通水孔の大きさ、位置、数等によりコントロールされ成分抽出は十分行われる。
【0010】
以上のように、被抽出物の成分が十分抽出され且つ抽出時間もそれほど掛からないで、満足のいく抽出液を得ることが出来る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
半円形の合成樹脂フィルム2個で同じ円錐形容器2個を作り、一方の容器の内側と外側の両側面にリブ、即ち畝を上下方向に放射線状に設け、最下点となる頂点部を水平に切り取り通水孔を形成し、器具本体とし、他方の容器には下端に通水孔を設け、それ以外にも通水孔を設けるが、その位置は器具本体の通水孔より高い所にする。通水孔の大きさは器具本体のものより下端の孔は小さく、上段の孔は十分大きくしたものとし、器具本体より取り外し可能にし、掛止部材と柄を付けてカバーとする。
【実施例1】
【0012】
図1は器具本体の展開図で左側実線12は内側リブ、右側破線13は外側リブの各位置を示した。勿論、内外側の両側面全体にリブは有るが、図が複雑になる為記入を省略した。辺14を接合して円錐形に組み立て下端に通水孔15が出来る。尚、リブ自体の巾は2mm、厚さ0.75mmで実施した。
【0013】
図2はカバー展開図で辺24を接合して円錐形に組み立てる。下端の通水孔22は器具本体の通水孔15より小さく実施例では通水孔22が直径6mm、通水孔15が直径13mmとした。
通水孔23は直径20mmと27mmの間の側面切り取って作った。
【産業上の利用可能性】
【0014】
茶漉しやドリッパーの簡便性と濾過資材の小袋の扱いやすさが組み合わさり、被抽出物の成分も十分抽出されれば、普及する可能性があり、又、発明した多層式成分抽出器具は安価に製造出来るもので作りやすい。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】器具本体の展開図(但し、複雑さを避ける為、左側実線は内側リブ、右側破線は外側リブの各半分を示したに止めた。)。(実施例1)
【図2】カバーの展開図である。(実施例1)
【符号の説明】
【0016】
11 器具本体
12 器具本体内側リブ
13 器具本体外側リブ
14 接合辺
15 器具本体の下端の通水孔
21 カバー
22 カバーの下端の通水孔
23 カバー上段通水孔
24 接合辺


【特許請求の範囲】
【請求項1】
上から注入した湯が、採集容器に流れ落ちる過程で、被抽出物の成分を抽出する飲料用成分抽出器具に於いて、濾過資材が接する器具本体と、器具本体の外側を一定の間隔を持って覆う、通水孔を有するカバーとで構成されたことを特徴とする掛止部材と柄付の多層式成分抽出器具
【請求項2】
請求項1記載の多層式抽出器具に於いて、カバーを器具本体より取り外し可能な構造にしたことを特徴とする掛止部材と柄付の多層式成分抽出器具
【請求項3】
請求項2記載の多層式抽出器具に於いて、器具本体と濾過資材が一体化していることを特徴とする掛止部材と柄付の多層式成分抽出器具


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2007−202655(P2007−202655A)
【公開日】平成19年8月16日(2007.8.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−22583(P2006−22583)
【出願日】平成18年1月31日(2006.1.31)
【出願人】(591060094)
【Fターム(参考)】