説明

多重周回型飛行時間質量分析方法

【課題】 本発明は,適切にキャリブレーションを行うことができ,測定誤差を少なくできる多重周回飛行時間型質量分析計を用いた質量分析方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は,質量電荷比が既に知られているイオンの複数種類の周回時における飛行時間や,周回前の飛行時間に基づくキャリブレーション用定数を用いることで,適切にキャリブレーションを行うことができ,これにより測定誤差を少なくできる質量分析方法を提供することができるという知見に基づく。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は,多重周回型飛行時間質量分析方法に関する。
【背景技術】
【0002】
特開2001−143655号公報には,多重周回型飛行時間質量分析計(TOFMS)が開示されている。多重周回型TOFMSは,荷電粒子(イオン)を同一軌道に多重周回させることで飛行距離を伸ばし,質量分解能を増加させる。しかしながら,多重周回型TOFMSでは,同一時刻に様々な質量の荷電粒子が一つの周回軌道を周回する。このため,イオンの質量をm,電荷をzとすると,周回軌道において,質量電荷比(m/z)の値の小さい粒子が,m/zの値の大きい分子を追い抜く可能性がある。このような追い抜きがある状態では,検出器に到達したイオンの飛行距離を把握することが難しい。このため,多重周回型TOFMSを用いた場合,特に未知の分子を検出することが困難であった。
【0003】
上記の問題に対して,特開2007−335368号公報には,検出器の上流にイオンゲートを有する多重周回飛行時間型質量分析計が開示されている。この公報に開示されたTOFMSは,イオンゲートにより,所定の質量電荷比(m/z)を有するイオンのみを選択的に排除する。
【0004】
また,特開2005−79049号公報には,多重周回型飛行時間質量分析計で得られた複数の周回数混合型スペクトルから,単一周回数型スペクトルを再構成する方法が開示されている。
【0005】
特開2006−59739号公報には,イオントラップを有する多重周回型飛行時間型質量分析計(TOFMS)が開示されている。そして,この公報に開示された多重周回型TOFMSは,イオントラップから排出して多重周回型TOFMSに導入する質量範囲を追い越しの起こらない質量範囲内にする。
【0006】
特開2008−117546号公報には,イオン偏向手段を有する多重周回型飛行時間型質量分析計(TOFMS)が開示されている。そして,この公報に開示された多重周回型TOFMSは,イオン偏向手段が,磁場又は電場を形成し,周回軌道から離脱したイオンを,その質量に応じて進行方向と直交又は斜交する方向に分散させる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2001−143655号公報
【特許文献2】特開2007−335368号公報
【特許文献3】特開2005−79049号公報
【特許文献4】特開2006−59739号公報
【特許文献5】特開2008−117546号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
従来の飛行時間型質量分析計(TOFMS)では,質量電荷比がすでに知られている複数のイオンを飛行させ,検出器に到達した時刻を計測し,それら質量列と時刻列の関係を用いて,飛行時間と質量電荷比の関係を求めていた。そして,分析対象物質の飛行時間をその関係にあてはめ,これにより質量電荷比を求めていた。しかし,この方法を多重周回型飛行時間型質量分析計(TOFMS)に採用すると,測定誤差が生ずるという問題があった。
【0009】
本発明は,適切にキャリブレーションを行うことができ,測定誤差を少なくできる多重周回飛行時間型質量分析計を用いた質量分析方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は,質量電荷比が既に知られているイオンの複数種類の周回時における飛行時間や,周回前の飛行時間に基づくキャリブレーション用定数を用いることで,適切にキャリブレーションを行うことができ,これにより測定誤差を少なくできる質量分析方法を提供することができるという知見に基づく。
【0011】
本発明の第1の側面は,周回軌道を用いてイオンの質量電荷比を測定する多重周回飛行時間型質量分析計を用いた質量分析方法に関する。この方法は,後述する式8で示される第一のキャリブレーション用定数を用いるものである。
【0012】
後述するように,第一のキャリブレーション用定数は,質量電荷比が既に知られた第1の参照用イオンの2種以上の周回数(m,n)における飛行時間である周回後の飛行時間(t,t)と,第1の参照用イオンが周回軌道を周回しない距離だけ飛行した際の飛行時間である周回前の飛行時間(t)と,を用いて求めることができる。第一のキャリブレーション用定数は,多重周回飛行時間型質量分析計においてイオンに与えられるエネルギーと飛行距離とに関する定数である。
【0013】
この定数と,対象イオンの周回数Nと,飛行時間tとを用いることで,測定対象であるイオンの質量(質量電荷比)を求めることができる。このため,本発明の第1の側面においては,まず測定対象となるイオンが周回軌道をN周回した際における飛行時間(t)を求める。そして,本発明は,求めたtと第一のキャリブレーション用定数とを用いて,測定対象となるイオンの質量電荷比(質量)を測定する。
【0014】
上記の方法は,優れた方法である。一方,本発明者らの研究により,測定対象となるイオンの質量電荷比が上記した第1の参照用イオンのものから大きく外れる場合,上記の方法によっては正しく質量分析を行うことができない場合があることがわかった。これは,例えばイオン源の状況により生ずるものであると考えられる。そこで,本発明の好ましい態様では,先に説明した質量分析方法を適切に行うために,正確に質量分析を行うことができる範囲に質量電荷比の範囲を限定する。
【0015】
本発明の好ましい態様は,第一のキャリブレーション用定数を用いて,第1の参照用イオンの質量電荷比(Mref)とN周回後の飛行時間(t)との関数であるフィッティング関数を求める。そして,第1の参照用イオンとは別の第2の参照用イオンを用いて,フィッティング関数にフィットするイオンの質量電荷比の範囲を求める。この第2の参照用イオンは,質量電荷比が既に知られたイオンである。求めた第2の参照用イオンにおける質量電荷比と飛行時間とが,フィッティング関数に対して所定の範囲にあるか否か判断する。この作業を複数の参照用イオンについて行う。そして,この方法では,所定の質量電荷比の範囲に含まれないイオンを測定系から排除する。所定の範囲とは,たとえば,質量電荷比と飛行時間とのグラフにおいて,例えば,グラフとのずれが±5%以内,又は±10%以内を意味する。このずれの判定は,コンピュータを用いて自動的に行うことができるようにされていてもよい。質量電荷比の範囲に含まれないイオンを測定系から排除する方法は,既に知られた方法を用いることで達成できる。もっとも,本発明では,上記した方法に適したイオン排除方法をも提案する。
【0016】
すなわち,本発明の好ましい多重周回型TOFMSは,周回軌道において所定のイオンを周回軌道から排除するための偏向電極を有する。そして,この偏向電極を用いて,先に求めた精度よく測定できる質量電荷比の範囲に含まれないイオンを測定系から排除する。偏向電極を用いて不要イオンを周回軌道から排除するための装置及び方法は,既に知られている。本発明は,既に知られている偏向電極及び偏向方法を適宜用いることができる。
【0017】
不必要なイオンを周回軌道から排除する第一の方法は以下のとおりである。すなわち,この方法は,偏向電極を用いて,質量電荷比が小さいイオン,及び質量電荷比が大きいイオンをこの順に排除する。この方法は,まず求めた質量電荷比の範囲に含まれる最初のイオンが偏向電極を通過するまで,偏向電極の電場を強める(又はONにする)。これにより,求めた質量電荷比の範囲より小さな質量電荷比を有するイオンを,周回軌道から排除する。次に,求めた質量電荷比の範囲に含まれる最後のイオンが偏向電極を通過するまで,偏向電極の電場を弱める(又はOFFにする)。その後,求めた質量電荷比の範囲に含まれる最後のイオンが偏向電極を通過した後に,偏向電極の電場を強める。これにより,質量電荷比の範囲より質量電荷比が大きいイオンを周回軌道から排除する。
【0018】
このようにすることで,所望の範囲を有する質量電荷比を有するイオン群のみを効果的に周回軌道に残すことができる。イオンを周回回路に導入するための入射電圧の最適値は,イオンの質量によっても変動する。本発明によれば,イオン群ごとに分けることができるため,適切な入射電圧のもので精度よく質量分析を行うことができる。
【0019】
不必要なイオンを周回軌道から排除する第二の方法は以下のとおりである。すなわち,この方法は,偏向電極を用いて,質量電荷比が大きいイオン,及び質量電荷比が小さいイオンをこの順に排除する。この方法は,まず,求めた質量電荷比の範囲より小さい質量電荷比を有するイオンが偏向電極を通過する。その後,求めた質量電荷比の範囲の質量電荷比を有するイオンが偏向電極を通過する。求めた質量電荷比の範囲に含まれる最後のイオンが偏向電極を通過し終えた際に,偏向電極の電場を強める。これにより,求めた質量電荷比の範囲より大きな質量電荷比を有するイオンが周回軌道から排除される。
【0020】
次に,求めた質量電荷比の範囲のイオンが周回を終えて偏向電極に到達する際まで偏向電極の電場を強める。すると,周回を終えて偏向電極に戻った,質量電荷比が小さいイオンが周回軌道から排除される。このようにすることで,先に求めた精度よく測定できる質量電荷比の範囲に含まれるイオンのみを周回回路に残すことができる。なお,周回電極の電場は,強度を維持し続けてもよいし,いったん電場を弱め,例えば水素イオンなど系に存在することが考えられる質量電荷比の小さいイオンが偏向電極に到達する際に電場を再び強めてもよい。
【0021】
不必要なイオンを周回軌道から排除する第三の方法は以下のとおりである。すなわち,この方法は,偏向電極を用いて,質量電荷比が小さいイオン,及び質量電荷比が大きいイオンをこの順に排除する。この方法は,基本的には上記した第一の方法と同様の考え方に基づく。たたし,この方法では,入射電極による電場が,周回軌道にも影響を及ぼすことができるものである必要がある。
【0022】
すなわち,この方法に用いられる多重周回飛行時間型質量分析計は,イオンを周回軌道へ導入するための入射電極と,所定のイオンを周回軌道から排除するための偏向電極を有する。そして,求めた質量電荷比の範囲に含まれる最初のイオンが周回軌道を周回し,入射電極による入射位置へ到達するまで,入射電極の電場を強める。これにより,求めた質量電荷比の範囲より小さな質量電荷比を有するイオンを周回軌道から排除する。その後の動作は,第一の方法と同様である。
【0023】
不必要なイオンを周回軌道から排除する第四の方法は以下のとおりである。すなわち,この方法は,2つの偏向電極を用いる。この方法に用いられる多重周回飛行時間型質量分析計は,求めた質量電荷比の範囲より質量電荷比が小さいイオンを周回軌道から排除するための第1の偏向電極と,求めた質量電荷比の範囲より質量電荷比が大きいイオンを周回軌道から排除するための第2の偏向電極とを有する。このような構成を有するため,このTOFMSは,質量電荷比の範囲より質量電荷比が小さいイオンと大きいイオンを周回軌道から排除することができる。
【0024】
本発明の好ましい態様は,セグメントごとに質量電荷比を分けて,セグメントごとに質量電荷比の測定を行うものである。ここでは,所定の質量電荷比(M)を有する第1のイオンがN周回し,前記周回軌道上のある点まで飛行した際の飛行をLとする。一方,第1のイオンとは異なる質量電荷比(M)を有する第2のイオンがN−1周回し,前記周回軌道上のある点まで飛行した際の飛行をLとする。この際,M/M=(L/LとなるようなMからMの範囲に質量電荷比を分割する。なお,MからMとはM以上M以下であっても良いし,M以上M以未満であっても良いし,Mより大きくM以下であっても良い。また,実際の測定系においては,セグメントの前後10%(又は5%)を含めて測定を行っても良い。すなわち,0.9Mから1.1Mの範囲か,0.95Mから1.05Mの範囲を測定しても良い。すなわち,前のセグメントと次のセグメントとで,測定範囲が重複しても良い。このように測定範囲が重複することで,整合性を検査できる。そして,分割された質量電荷比がMからMの範囲に含まれるセグメントごとに質量電荷比の測定を行う。なお,Nは,1以上の整数である。ある質量電荷比の範囲(セグメント)のみを抽出する方法は,上記したいずれの方法を採用しても良い。なお,最初のセグメントの最大質量電荷比を次のセグメントの最小質量電荷比とすることで,次のセグメントの最大質量電荷比を求めることができる。以下,同様の演算処理を行うことで,イオンを複数のセグメントに分類することができる。
【0025】
次に,イオンを複数のセグメントに分類する具体的なモードについて説明する。以下のモードは,基本的には,M/M=(L/Lという関係式に基づいて,セグメントを作成するものである。
【0026】
モード1−1は,セグメントを質量分析の対象となる最小の質量電荷比である質量先頭と,所定の周回数とを用いて順次求めるものである。所定の周回数Nが定まれば,L及びLが定まる。質量先頭Mが定まれば,式15にしたがって,順次M以降をも求めることができる。この作業を,質量最後尾を含む質量電荷比まで求めることで,セグメント化することができる。
【0027】
モード1−2は,セグメントの質量中心((M+M)/2)の値及び所定の周回数とを用いて求められたものである。このモードは,ある限られた範囲のイオンを分析する際に特に有効である。すなわち,所定の周回数Nが定まれば,L及びLが定まる。セグメントの質量中心((M+M)/2)を指定すれば,式14に基づいて,M及びMに関する式が得られる。すると,2つの連立方程式を解くことで,このセグメントの範囲であるMからMを求めることができる。
【0028】
モード1−3は,質量分析の対象となる最小の質量電荷比である質量先頭と,質量分析の対象となる最大の質量電荷比である質量最後尾とを用いて周回数の最大値を求め,この周回数の最大値を指定した単一セグメントである。L及びLは周回数Nの関数である。一方,L及びLは,L=L+Lの関係がある。ここで,Lは,周回軌道の長さであり実測可能な値である。よって,M,及びMが与えられていれば,式14の関係を満たす最大のNを求めることができる。そして,このNの最大値を用いて測定を行うことで,周回軌道の長さを最大限生かした質量分析を行うことができることとなる。
【0029】
モード2は,セグメントは,質量分析の対象となる最小の質量電荷比である質量先頭と,質量分析の対象となる最大の質量電荷比である質量最後尾と,周回数と,を指定し,M/M=(L/Lの関係に基づいて逐次求められたセグメントである。
【0030】
周回数が指定されれば,L及びLはある値となる。すると,例えば,質量先頭からセグメント化を始めれば,M/M=(L/Lの関係に基づいて,Mが求まる。この作業をMより大きな質量電荷比となるまで繰り返すことで,セグメント化を達成できる。もちろん,質量最後尾から質量電荷比が小さくなるように計算を繰り返して,セグメント化を達成しても良い。
【0031】
モード3は,セグメントは,あるセグメントの質量中心((M+M)/2)の値及び第1の周回数とを用いて求められた第1のセグメントを含む。第1のセグメントは1つであっても2つ以上存在しても良い。また,第1のセグメントが2つ以上存在する場合,セグメントの質量中心は異なる。一方,第1のセグメントが2つ以上存在する場合,第1の周回数は同一であっても,異なっても良い。
【0032】
モード3は,さらに,質量分析の対象となる最小の質量電荷比である質量先頭と,第2の周回数とを用いて求められた第2のセグメント,及び,質量分析の対象となる最大の質量電荷比である質量最後尾と,第3の周回数とを用いて求められた第3のセグメント,のいずれか又は両方を含む。
【0033】
飛行時間型質量分析計の検出器は高速タイプのETP(電子増倍素子)やMCP(マイクロチャンネルプレート)が使われる事が多い。これらETPやMCPは,捕捉した電子の増幅率が高いため,優れた感度を有する。しかしながら一度に多量の荷電粒子がETPやMCPに入ると二次電子が多量に発生するため,飽和状態となり暫らく反応しなくなる。質量分析は例えば1個の荷電粒子が検出器に入射してもこの電子増倍素子で増幅できるため高感度とされている。しかし,測定したい物質の近くに多量の質量の粒子が存在すると,ETPやMCPが飽和し,正確な測定値を得られないから,増幅率を上げられない。
【0034】
そこで,本発明の好ましい態様は,上記の方法に従ってイオンをセグメントに分割し,セグメントごとに,検出器又はデジタイザーを調整する。この検出器の例は,ETPやMCPである。信号の増幅は,検出器側で行っても良いし,デジタイザーの可変アンプの増幅率を調整することで行っても良い。すなわち,本発明の好ましい態様は,セグメントごとに検出器の増幅率及びデジタイザーの増幅率いずれか又は両方を調整する。このようにセグメントごとに検出器の増幅率又はデジタイザーの増幅率を調整しかつ測定する質量範囲以外の荷電粒子が除去されるため,測定系が飽和する事態を防止でき,これによりきわめてダイナミックレンジの広い高感度な質量分析を行うことができる事となる。
【発明の効果】
【0035】
本発明は,ある質量電荷比が既に知られているイオンの複数の周回時における飛行時間や,周回前の飛行時間に基づくキャリブレーション用定数を用いたので,適切にキャリブレーションを行うことができ,これにより測定誤差を少なくできる質量分析方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】図1は, 多重周回飛行時間型質量分析計の概念図を示す図である。
【図2】図2は,偏向電極に2パルス印加しパルス間で透過させる方法における電圧の例を示す。
【図3】図3は,偏向電極に1パルス又は2パルス印加して所望のイオンを透過させる方法における電圧の例を示す。
【図4】図4は,入射電極のOFFタイミング以前で1周目の質量の小さい粒子を排除する際の電圧の例を示す図である。
【図5】図5は,偏向電極を2組用いて周回軌道最初の電極で質量の小さい粒子を排除し,後の電極で質量の大きい粒子を排除する際の電圧の例を示す図である。
【図6】図6は,図1の多重周回飛行時間型質量分析計上の各点を示す図である。
【図7】図7は,点P1及び点P2を説明する概念図である。
【図8】図8は検出器とADコンバータ間にプログラマブル・ゲイン・アンプが挿入された系のブロック図である。
【図9】図9は図8の系に加え検出器の増幅率を設定できる系を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0037】
以下,実施例を用いて本発明を実施するための形態を説明する。本発明は,以下に説明する実施例に限定されるものではない。本発明は,以下に説明する実施例のみならず,以下の実施例から当業者に自明な範囲で適宜修正できるものも含まれる。また,本明細書において引用した文献は,引用することによりその全体が本明細書に取り込まれる。また,本発明には,出願時において既に知られているあらゆる関連文献の記載を取り込むことができるものである。
【実施例1】
【0038】
多重周回飛行時間型質量分析計の説明
図1は, 多重周回飛行時間型質量分析計の概念図を示す図である。イオン源1にはイオンにエネルギーを与えるための電圧が印加される。一方,入射電極2には図1中の点線で示した周回軌道上へ向けてイオンを偏向させるための矩形電圧(入射電圧)が印加される。周回電極4,5,6,7には,イオンを周回軌道を描いて移動させるための電圧が印加される。出射電極3は周回軌道から検出器9までイオンを偏向するための矩形電圧が印加される。偏向電極8は周回軌道上のイオンを周回軌道から十分離すための矩形電圧(偏向電圧)が印加される。入射電極2および出射電極3は,イオンの周回軌道を塞がない位置に小さな穴を有する。
【0039】
イオン源1から電圧Vaccにて加速された質量mの物質は,入射電極2で偏向され,周回軌道に導かれる。周回軌道に導かれたイオンは,さらに周回電極4,5,6,7を経て入射電極2まで戻る。イオンが入射電極2へ戻る前に入射電極2の電圧を低下させ,イオンをそのまま通過させる。イオンを任意の時間周回軌道上を飛行させた後,出射電極3に電圧を加える。すると周回軌道上を飛行していたイオンは次々と偏向され検出器9へと導かれる。
【0040】
イオン源の引き出し口付近の点aから入射電極端部付近の任意の点bまでの距離をLとする。点bから出射電極端部付近の任意の点cまでの距離をLとする。点cから点bまでの距離をLとする。またL+LをLとする。するとLが周回距離である。点cから検出器付近の点eまでの距離をLとする。点cから偏向電極付近の点dまでの距離をLとする。なお,それぞれの点は計算上の定点を示すものである。したがって,図中の各点の位置と実際の位置との正確性は重要ではない。
【0041】
多重周回飛行時間型質量分析計のキャリブレーション方法
電圧Vでエネルギーを与えられた電荷量e,質量Mの粒子が時刻t=0にてイオン源から射出された場合を考える。飛行距離をL,粒子の速度をvとし,この粒子が検出器で観測された時刻tを観測時刻とする。すると,一般的な運動方程式およびエネルギー保存則は,以下のように表される。
【0042】
【数1】

【数2】

【0043】
図1に示す多重周回型TOFMSではN周回の観測時刻tを式1および式2を用いて以下のように表すことができる。
【0044】
【数3】

【0045】
イオン源にて加速電圧Vaccにてエネルギーを与えられた電荷量e,質量Mrefの粒子について考える。この粒子が,周回軌道をn周及びm周周回した時の検出器での観測時刻をそれぞれt,tとする。式3からt,tは以下のように表すことができる。
【0046】
【数4】

【数5】

【0047】
式4および式5から
【数6】

【0048】
eは素電荷量であり,m,nは整数であるから,測定結果よりe,m及びnを容易に推測できる。よって,式6は,既知の質量の粒子を測定した場合,t,tの観測値からLをパラメータとした電圧Vaccが求まる事を示している。
【0049】
さらに周回せず周回軌道を半周した時の飛行距離をL,観測時刻をtとすると式3から以下となる。
【0050】
【数7】

【0051】
式6で求めたVaccを式7に代入すると以下を得る。
【数8】

【0052】
つまりt,t,及びtを観測することによりLをパラメータとして式6を用いて加速電圧Vaccを求めることができる。また,式8を用いることでLを求めることができる。さらに,Lは装置のパラメータとして実測できる。このためLを上記した式に代入することで全てのパラメータを求めることができる。
【0053】
を定数として式3を変形するとN周回時の多重周回飛行時間型質量分析計の任意の時刻tと質量Mの変換基本式として以下を得る。
【数9】

【0054】
飛行時間型質量分析計のキャリブレーションはこの時刻と質量の変換を行うことと同義である。したがって,既知の質量Mrefのt,t,tを測定すれば上記の変換式を得ることができる。
【0055】
またイオン源の種類によっては質量Mrefの大きさに依存して受けるエネルギーが変わる場合がある。しかし質量Mrefの近傍では式9が成り立つため色々な質量について式9の右項は変換係数として扱うことができる。このため質量と変換係数の線形式をMrefの関数Tを用いて以下のように定義する。そして,関数Tと実測値とをフィッティングし,一定以上の範囲に実測値が存在する質量の範囲の変換式を得ることができる。
【0056】
【数10】

【0057】
次に,所定の質量電荷比を有するイオン以外のイオンを排除する方法について説明する。
【0058】
多重周回飛行時間型質量分析計では周回軌道を様々な質量の粒子が周回することから質量の小さい粒子が質量の大きい粒子を追い抜く可能性がある。これを防ぐため不要な質量を偏向電極に印加する電圧を任意のタイミングでON−OFFさせ排除する。
【0059】
図2は,偏向電極に2パルス印加しパルス間で透過させる方法における電圧の例を示す。
【0060】
この方法は,偏向電極を用いて,質量電荷比が小さいイオン,及び質量電荷比が大きいイオンをこの順に排除する。この方法は,まず求めた質量電荷比の範囲に含まれる最初のイオンが偏向電極を通過するまで,偏向電極の電場を強める。これにより,求めた質量電荷比の範囲より小さな質量電荷比を有するイオンを,周回軌道から排除する。次に,求めた質量電荷比の範囲に含まれる最後のイオンが偏向電極を通過するまで,偏向電極の電場を弱める。すると,所望の質量電荷比を有するイオンが周回軌道に残る。その後,求めた質量電荷比の範囲に含まれる最後のイオンが偏向電極を通過した後に,偏向電極の電場を強める。これにより,質量電荷比の範囲より質量電荷比が大きいイオンを周回軌道から排除する。ただし,所望の質量電荷比を有するイオンが次に周回してくるより前には,偏向電極の電圧を弱める。すると,所望の質量電荷比を有するイオンが周回軌道に残り,周回し続けることになる。
【0061】
図3は,偏向電極に1パルス又は2パルス印加して所望のイオンを透過させる方法における電圧の例を示す。この方法は,偏向電極に1パルスを印加し,パルスがONされるタイミングで1周目の質量の大きい粒子を排除する。そして,その後のOFFタイミングまで2周目の質量の小さい粒子を排除する。
【0062】
この方法は,偏向電極を用いて,質量電荷比が大きいイオン,及び質量電荷比が小さいイオンをこの順に排除する。この方法は,まず,求めた質量電荷比の範囲より小さい質量電荷比を有するイオンが偏向電極を通過する。その後,求めた質量電荷比の範囲の質量電荷比を有するイオンが偏向電極を通過する。求めた質量電荷比の範囲に含まれる最後のイオンが偏向電極を通過し終えた際に,偏向電極の電場を強める。これにより,求めた質量電荷比の範囲より大きな質量電荷比を有するイオンが周回軌道から排除される。
【0063】
図4は,入射電極のOFFタイミング以前で1周目の質量の小さい粒子を排除する際の電圧の例を示す図である。
【0064】
この方法は,求めた質量電荷比の範囲に含まれる最初のイオンが周回軌道を周回し,入射電極による入射位置へ到達するまで,入射電極の電場を強める。これにより,求めた質量電荷比の範囲より小さな質量電荷比を有するイオンを周回軌道から排除する。その後の動作は,第一の方法と同様である。
【0065】
図5は,偏向電極を2組用いて周回軌道最初の電極で質量の小さい粒子を排除し,後の電極で質量の大きい粒子を排除する際の電圧の例を示す図である。
【0066】
なお何れの方法も偏向電極は周回軌道上に配置する。偏向電極は,図1に示すように入射電極近傍に配置した方が好ましい。また周回の最初に偏向電極を通過する際(1周目)と偏向電極を通過した粒子が次に偏向電極に来た時(2周目)に排除することが好ましい。
【0067】
追い抜き回避のタイミング計算方法
図1の符号8の偏向電極の位置がLであれば質量Mの粒子がここを通過する時間は,式3から以下のようになる。
【0068】
【数11】

【0069】
ここで周回させる質量範囲のうち最も小さい質量Mと最も大きい質量Mについてそれぞれの偏向電極を通過する時刻をt,tとし,tからtの時刻まで偏向電極をOFFし荷電粒子を透過させれば質量Mより小さい質量の粒子とMより大きい質量の粒子を排除できる。
【0070】
以下に図1の配置の場合の(1)および(2)のタイミング例を以下に示す。
【0071】
【表1】

【0072】
図1の多重周回飛行時間型質量分析計を例に質量範囲分割測定方法の例を説明する。図6は,図1の多重周回飛行時間型質量分析計上の各点を示す図である。
【0073】
図7は,点P1及び点P2を説明する概念図である。図7に示されるように,出射電極付近の周回軌道上の点をP1およびP2とし,質量範囲のうち最も小さい質量MがN周回した時のP1点での飛行距離をL,飛行時間をtとし,最も大きい質量MがN−1周回した時のP2点での飛行距離をL,飛行時間をtとすると式1および式2から以下のように表される。
【0074】
【数12】

【数13】

【0075】
ここである同時刻で質量MがN周回した時P1点にあり,質量MがN−1周回した時P2点にあれば追い抜きは生じていない。よって,式12の右辺と式13の右辺とが等しくなる条件では追い抜きは生じない。このことを用いて以下の式を得ることができる。
【0076】
【数14】

【0077】
なおP1点とP2点が同じ位置にある時,MがN周回,MがN−1周回で追い抜く直前となる。さらに必要とする質量範囲M〜Mが式14を満たさない時は質量範囲を分割することができる。最初に­M=Mとし式14から順次代入計算すると以下のようになる。
【0078】
【数15】

【0079】
最後にM≧Mとなるまで計算を繰り返すことで所望の周回数での質量範囲分割(セグメント)をおこなうことができる。計算例を以下の表に示す。
【0080】
【表2】

【0081】
なお各セグメントはそれぞれ独立にL,Lが設定でき逐次計算できるため例えば周回数の異なるセグメントを混在させることができる。計算例を以下の表に示す。
【0082】
【表3】

【0083】
この演算方法を行えば自在に測定範囲と周回数を設定でき,例えば以下の測定モードを提供する事ができる。
【0084】
(1)単独測定モード
このモードは,質量先頭と周回数(質量最後尾は単一に求まる),質量中心と周回数(質量先頭と質量最後尾は単一に求まる),又は質量先頭と質量最後尾(周回数の最大値は単一に求まる)を指定し1セグメントのみで測定するモードである。
周囲数Nを指定すると,L及びLが定まる。そして,質量先頭Mを指定すると,Mが式15から求めることができる。同様にして,M以降も求めることができる。そして,M〜Mが第一のセグメントであり,以下同様である。そして,セグメントごとに質量分析を行うことで,効果的に質量分析を行うことができる。また,質量中心が定まれば,以下の(3)で説明するとおり,L及びLに基づいてセグメントを求めることができる。
【0085】
(2)周回数単独設定逐次分割測定モード
このモードは,質量先頭と質量最後尾と周回数を指定し質量電荷比の範囲を逐次分割するモードである。なお,上記表は質量先頭=10,質量最後尾=100,周回数=5を指定した時のタイミング例である。周回数を指定すると,L及びLが定まる。すると,たとえば,質量先頭をMとして,M以降を求めれば,セグメントに逐次分割することができる。もっとも,質量最後尾をMとして,MZ−1以前を順次求めても良い。ある小さな範囲の質量電荷比について最も精度よく質量分析を行うためには,Nを最大にすればよい。この場合は,質量先頭と質量最後尾を用いて,式14に基づいて最大周回数Nを求めることができる。
【0086】
(3)周回数個別設定逐次分割測定モード
このモードは,質量先頭と質量最後尾とベース周回数,さらに質量中心値と周回数を1組として1つないし複数指定するモードである。指定の質量中心値と周回数からタイミング計算された質量範囲(質量中心指定範囲)は指定の周回で測定する。一方,質量先頭,質量中心指定範囲両端,最後尾まではベース周回数でサンプリングし繋いでゆくモードである。上記表は質量先頭=10,質量最後尾=200,ベース周回数=1,質量中心値=28(周回数=50),質量中心値=32(周回数=30)を指定した時のタイミング例である。この例で,例えば,質量中心値=28(周回数=50)の場合を考える。周回数N=50から,L及びLが定まる。質量中心値=28のセグメントの最小質量及び最大質量を,Ma及びMbとする。すると,Ma,Mb,L及びLには式14で示される関係がある。また,(Ma+Mb)/2=28である。これら2つの連立方程式を解けば,Ma及びMbを求めることができる。
【0087】
上記のそれぞれのモードでは積算数をパラメータとして加えることができる。さらに上記した(2)〜(3)は次項にあるセグメント別増幅率を設定値として加えることができる。
【0088】
セグメント別増幅率設定
検出器に入射した荷電粒子は検出器により信号増幅され高速デジタイザーによって電圧測定し入射粒子数と関連付けられた電圧によって表される。元々追い抜きが発生するため広範囲の質量を測定するためには質量範囲分割が必要である。また偏向電極等で追い抜きを発生させないようにするため分割された質量範囲にはそれ以外の質量の粒子は無い。よって従来の飛行時間型質量分析計でよくある近傍の大きい信号による飽和の影響を受けない。また通常高速デジタイザーでは質量範囲内の最大信号強度付近を増幅率最大として使用する。しかしこの時の最小信号はADコンバータのビット分解能で決まるため信号強度のダイナミックレンジは高速デジタイザー次第である。本発明の好ましい態様ではセグメントごとに検出器もしくは高速デジタイザーの増幅率を設定できるようにする。これにより本発明では,信号強度のダイナミックレンジを通常よりはるかに大きくすることができる。なお増幅率は各セグメント間のインターバル中に行う。
【0089】
図8は検出器とADコンバータ間にプログラマブル・ゲイン・アンプが挿入された系のブロック図である。図8では高速デジタイザー内にプログラマブル・ゲイン・アンプが存在している。しかし実際はセグメントのタイミングごとに増幅率設定ができるようになっていれば,プログラマブル・ゲイン・アンプはデジタイザー外部に設置しても構わない。
【0090】
図9は図8の系に加え検出器の増幅率を設定できる系を示すブロック図である。なお計測信号,検出器何れか一方にセグメント別増幅率設定ができても構わない。
【産業上の利用可能性】
【0091】
本発明は飛行時間型質量分析計に関する。よって,本発明は理化学機器の分野で利用されうる。
【0092】
また本発明によれば,小型かつ軽量で過般可能な高分解能質量分析計を提供することができる。このためこのTOFMSを現場へ持ち込んで物質を特定することができる。これにより環境,農薬分析,薬物検出,爆発物検出,ベットサイド医療等これまで無かった分野へTOFMSの利用が広まることが期待され,本発明は安全安心に貢献できる。
【符号の説明】
【0093】
1 イオン源
2 入射電極
3 出射電極
4,5,6,7 周回電極
9 検出器

【特許請求の範囲】
【請求項1】
周回軌道を用いてイオンの質量電荷比を測定する多重周回飛行時間型質量分析計を用いた質量分析方法であって,
測定対象となるイオンが周回軌道をN周回した際における飛行時間であるN周回後の飛行時間(t)を求め,
質量電荷比が既に知られた第1の参照用イオンの2種以上の周回数における飛行時間である周回後の飛行時間(t,t)と,前記第1の参照用イオンが周回軌道を周回しない距離だけ飛行した際の飛行時間である周回前の飛行時間と,(t)を用いて求めた前記多重周回飛行時間型質量分析計におけるエネルギーと飛行距離とに関する第一のキャリブレーション用定数を用い,
前記測定対象となるイオンの質量電荷比を測定する,質量分析方法。
【請求項2】
前記第一のキャリブレーション用定数を用いて,第1の参照用イオンの質量電荷比(Mref)と前記N周回後の飛行時間(t)との関数であるフィッティング関数を求め,
前記第1の参照用イオンとは別の質量電荷比が既に知られた第2の参照用イオンを用いて,前記フィッティング関数にフィットするイオンの質量電荷比の範囲を求め,
前記求めた質量電荷比の範囲に含まれないイオンを測定系から排除する,
請求項1に記載の質量分析方法。
【請求項3】
請求項2に記載の質量分析方法であって,
前記多重周回飛行時間型質量分析計は,所定のイオンを前記周回軌道から排除するための偏向電極を有し,
前記求めた質量電荷比の範囲に含まれないイオンを測定系から排除する方法は,
前記求めた質量電荷比の範囲に含まれる最初のイオンが前記偏向電極を通過するまで,前記偏向電極の電場が強められ,これにより,前記求めた質量電荷比の範囲より小さな質量電荷比を有するイオンを周回軌道から排除し,
前記求めた質量電荷比の範囲に含まれる最後のイオンが前記偏向電極を通過するまで,前記偏向電極の電場を弱め,
その後,前記求めた質量電荷比の範囲に含まれる最後のイオンが前記偏向電極を通過した後に,前記偏向電極の電場を強め,これにより,質量電荷比の範囲より質量電荷比が大きいイオンを周回軌道から排除する,
質量分析方法。
【請求項4】
請求項2に記載の質量分析方法であって,
前記多重周回飛行時間型質量分析計は,所定のイオンを前記周回軌道から排除するための偏向電極を有し,
前記求めた質量電荷比の範囲に含まれないイオンを測定系から排除する方法は,
前記求めた質量電荷比の範囲に含まれるイオンと,前記求めた質量電荷比の範囲より小さい質量電荷比を有するイオンとが前記偏向電極を通過した後に,前記偏向電極の電場が強められ,これにより,前記求めた質量電荷比の範囲より大きな質量電荷比を有するイオンを周回軌道から排除し,
さらに,前記求めた質量電荷比の範囲に含まれる最初のイオンが周回を終えて偏向電極に到達する際まで前記偏向電極の電場を強め,これにより,周回を終えた前記求めた質量電荷比の範囲より質量電荷比が小さいイオンを周回軌道から排除する,
質量分析方法。
【請求項5】
請求項2に記載の質量分析方法であって,
前記多重周回飛行時間型質量分析計は,イオンを前記周回軌道へ導入するための入射電極と,所定のイオンを前記周回軌道から排除するための偏向電極を有し,
前記求めた質量電荷比の範囲に含まれないイオンを測定系から排除する方法は,
前記求めた質量電荷比の範囲に含まれる最初のイオンが前記周回軌道を周回し,前記入射電極による入射位置へ到達するまで,前記入射電極の電場を強め,これにより,前記求めた質量電荷比の範囲より小さな質量電荷比を有するイオンを周回軌道から排除し,
前記求めた質量電荷比の範囲に含まれる最後のイオンが前記偏向電極を通過するまで,前記偏向電極の電場を弱め,
その後,前記求めた質量電荷比の範囲に含まれる最後のイオンが前記偏向電極を通過した後に,前記偏向電極の電場を強め,これにより,質量電荷比の範囲より質量電荷比が大きいイオンを周回軌道から排除する,
質量分析方法。
【請求項6】
請求項2に記載の質量分析方法であって,
前記多重周回飛行時間型質量分析計は,前記求めた質量電荷比の範囲より質量電荷比が小さいイオンを前記周回軌道から排除するための第1の偏向電極と,前記求めた質量電荷比の範囲より質量電荷比が大きいイオンを前記周回軌道から排除するための第2の偏向電極とを有し,
これにより,質量電荷比の範囲より質量電荷比が小さいイオンと大きいイオンを周回軌道から排除する,
質量分析方法。
【請求項7】
所定の質量電荷比(M)を有する第1のイオンがN周回し,前記周回軌道上のある点まで飛行した際の飛行をLとし,前記第1のイオンとは異なる質量電荷比(M)を有する第2のイオンがN−1周回し,前記周回軌道上のある点まで飛行した際の飛行をLとしたときに,
/M=(L/LとなるようなMからMの範囲に質量電荷比を分割し,
分割された質量電荷比がMからMの範囲に含まれるセグメントごとに質量電荷比の測定を行う,
請求項1に記載の質量分析方法。
【請求項8】
前記セグメントは,
質量分析の対象となる最小の質量電荷比である質量先頭と,所定の周回数とを用いて順次求められたものであるか,
セグメントの質量中心((M+M)/2)の値及び所定の周回数とを用いて求められたものであるか,
質量分析の対象となる最小の質量電荷比である質量先頭と,質量分析の対象となる最大の質量電荷比である質量最後尾とを用いて周回数の最大値を求め,この周回数の最大値を指定したセグメント,
である,
請求項7に記載の質量分析方法。
【請求項9】
前記セグメントは,
質量分析の対象となる最小の質量電荷比である質量先頭と,
質量分析の対象となる最大の質量電荷比である質量最後尾と,
周回数と,を指定し,
/M=(L/Lの関係に基づいて逐次求められたセグメントである,
請求項7に記載の質量分析方法。
【請求項10】
前記セグメントは,
あるセグメントの質量中心((M+M)/2)の値及び第1の周回数とを用いて求められた第1のセグメントを含み,
さらに,質量分析の対象となる最小の質量電荷比である質量先頭と,第2の周回数とを用いて求められた第2のセグメント,及び,
質量分析の対象となる最大の質量電荷比である質量最後尾と,第3の周回数とを用いて求められた第3のセグメント,
のいずれか又は両方を含むセグメント群のいずれかである,
請求項7に記載の質量分析方法。
【請求項11】
前記多重周回飛行時間型質量分析計は,検出器及びデジタイザーを有し,
前記セグメントごとに前記検出器の増幅率及び前記デジタイザーの増幅率いずれか又は両方を調整する,
請求項7に記載の質量分析方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate