説明

巻紙保管箱

【課題】
トイレの必需品、巻紙保管箱、兼巻紙保持具で、前使用者に巻紙が使い尽くされていても手の届く範囲に補充可能な保管箱となる。しかも直接使用の保持具にもなり、片手しか使えない人も、健常者も違和感無く使える衛生的、且つ美観的な巻紙保管箱、兼、保持具。
【解決手段】
U字型底板の下縁に回動軸を持ち、その軸で底板を前に引き出す事で巻紙の取り出しを容易にする。且つその状態で中蓋と切取蓋の2部品を加えるか、又は一個の切取り蓋を加えることで、直接使用する保持具に出来る。しかも切取蓋をストッパーで係止するか、又は切取り蓋の上面に沿うように引きちぎれば、片手のみで必要量の巻紙を切り取れる。
前面板を切抜くか又は、透明板で花鳥、風月、扇等を彩色すれば、巻紙の反射が暗転し、順次に扇が打落とされ、花が散る様な美観の演出が可能、且つ間伐材等の端材が利用可能。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はロール状に巻かれたトイレットペーパー等の巻紙保管箱に関する。
【背景技術】
【0002】
従来トイレットペーパー等の巻紙を、複数個軸を横にして容器内に積み重ねるように保管し、背面側に有る常時前面側に押圧するストッパーで、最下部の巻紙から上のものを隔離し、最下部の巻紙が回転引き出せるようにし使用量を切り取るものがある(例えば特許文献1)。
【0003】
トイレットペーパー等の巻紙複数個軸を横にして容器内に積み重ねるように保管し、且つ消費者が容易に組み立てる事が可能で、左右側板の開口部に桟を通して最下部の巻紙を隔離し、巻紙端末を回転引出して使用量を切り取れるものがある。(例えば特許文献2)。
【0004】
トイレットペーパー等の巻紙を単数装着し、引出した巻紙の必要量を片手のみで切り取れるものがある(例えば特許文献3)。
【0005】
【特許文献1】実開平−30887号公報(図1)
【特許文献2】特開2002−120830号公報(図13)
【特許文献3】特開2000−217738号公報(図1)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
前述の特許文献1のトイレットペーパーホルダーは、取り出し口を小さくして、ペーパーを使い切った後の細くなった軸心だけを狭い引出し口から取り去るものであって、封切り前、及び、使用初期の太いままの巻紙を直接取り出せない様にしたもので、公衆便所等で盗難防止に有効ではあるが、一般家庭の補充用の巻紙保管箱では狭い引出し口の中に指を差し込み、封印された巻紙の開封が難しく、且つ誤って巻紙を逆向きに投入されたものがあると困却する。
【0007】
次ぎに特許文献2に於いては、使用者が組み立てて使用することを主目的としたものであって、第一から第五までの実施様態はその組み立て方であり、特許文献2の図9はギザの付いたカッターが完全に露出して居り、狭い所での巻紙開封時手指が危険である。
【0008】
特許文献2の図8以下、13図迄は、最下部の巻紙を取り出す為に上に重ねた複数個の巻紙の重量が架かるので取り出し難い、それを防ぐために左右の側面板に孔を穿ち最下部巻紙の直上にある次の巻紙との間に、ストッパー桟を差し入れて隔離する方法であるが、最下部の巻紙が使用する為に引き出される時回転するのを妨げないように、上から順次落ちてくる次の巻紙との間にストッパーを差し込む為には、上にある複数個の巻紙全てを下から持ち上げてストッパーを差し込むので、かなり面倒である。
【0009】
特許文献3の巻紙端末を直接引出して切り取る保持具として使用する場合は、本人出願の特開2000−217738号にあるように、U字型底板を持つ巻紙保持具の前面上部に中蓋を回動可能に蝶着し、その中蓋を手前側に開いて巻紙を装着し、巻紙端末を上方に引き出してから中蓋を閉じてその上に巻紙端末を這わせるようにのばし、必要量を引き出した後、それを切り取る背面板上部に回動可能に蝶着された上蓋で、巻紙切取り部を中蓋の上で挟み、上蓋の尾端をカムで押し上げて固定し、巻紙を必要量切り取るものも提供してあった、しかしこれは複数の補充用の巻紙を持つ保管箱には対応しない。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の請求項1、以下請求項5、迄の技術的解決は次の手段をとることで解決される。
請求項1の図1は、枢要部の透明斜視図、図2は正面図でA−A`はその断面線、図3は側面断面図で、複数の巻紙を下から順次1−A,1−B,1−C,1−Dと表示する。
【0011】
請求項1は、図1、図2、図3、図4で説明する、コイル状トイレットペーパー等の巻紙を、軸を水平に積み重ねて、複数個を保管する縦長箱状の巻紙保管箱に於いて、底板の前面側を伸長した側面U字状のU字型底板2とし、そのU字型底板2の下に底板回動軸4を持ち、回動可能なU字型底板2は巻紙保管時に、前端が前面板下端部6の外側に面し、且つ底板後端部7は背面板8の内側に面し、巻紙取出時、底板先端部3を手前側に引くと、底板回動軸4で底板が前傾し、巻紙取出口が大きく開き、最下部に保管された巻紙一個を取出せ、その時に底板後端部7は、最下部巻紙と、その直上の巻紙との間に滑り込み、上にある複数個の巻紙を下支えして最下部の巻紙を回転、及び、取出し可能に隔離する事を特徴とすることで解決した。
【0012】
請求項2は、図1及び、図5、図6、図7で説明する。図5は側面断面の部分図、図6は切取り蓋の分解平面図と回動軸ピン、図7は中蓋の分解平面図と回動軸ピンである。
前記底板2の先端部3の両側に回動軸17を設ける事によって、中蓋16の左右両側基部を巻紙を覆う様に回動可能に取り付け、中蓋16の先端は前記前面板下部6に面し、且つ先端縁に巻紙の取りだし用の欠け込み18をつけ、前面板5に回動軸25を設けて上下に開閉する巻紙切取蓋19の左右の基部を回動可能に取り付け、中蓋16の上面で引き出した巻紙端末を、上蓋切取部21で挟持して必要量を切り取れる様にした事を特徴とする事によって解決した。
【0013】
請求項3は、図1及び、図8、図9、図10、図11で説明する。
概略コの字状で中心部につまみ26を有し、且つ左右先端部を内側に直角に曲げた切取り蓋挟持枠24は、左右の側面板の切り取り蓋挟持枠回動軸27に嵌め込み、巻紙切取りの位置に合わせて切取蓋19の上面に係止せしめて、中蓋16の上面で切取蓋19を固定して巻紙を切り取り、つまみ26を上方に押し上げて切取蓋を解放して、巻紙が引き出せる事で解決した。
【0014】
請求項4は、図1、及び、図12、図13、図14で説明する。
前記底板2の先端部に、巻紙切取り台28を設け、切取り蓋31はその先端に巻紙を挟持する切取り部29を持ち、且つ両縁を上方に伸ばし側面概略L字状とし、その上端付近に切取り蓋回動軸30を設けて、前面板又は、側面板前縁部に回動可能に取り付けた事で解決した。
【0015】
請求項5は、図1で説明する。
透明な前面板に彩色を施し、又は木板に文様を切り抜き、白い巻紙の反射を利して画面の彩色を変えて巻紙残量を外部から視認する事で解決した。
【発明の効果】
【0016】
請求項1の巻紙保管箱は、保管時、上蓋13と、U字型底板2によって外部からの汚れ、水滴、埃から遮断され、極めて衛生的であり、最下部の巻紙1個を簡単、確実に取り出すことが可能で、しかも取り出し状態の時、何の別動作も必要とせずに巻紙は回転、端末引出しが可能であり、巻紙の中途補充も何らの支障なく、最下部の巻紙が上部の重みで意図せずに押し出される事もない。請求項2以降は、若干の部品を加えることで請求項1の構造を変えることなく巻紙を直接引き出し切取りが出来てしかも片手のみで使用できる。尚、公衆便所等で開封前の巻紙盗難防止には、補充する巻紙の巻き取り方向を間違えずに、底板ストッパー12を少し上に位置させれば、開口部が狭くなり、未開封の太い巻紙は取り出せず、上蓋13の施錠と相まって盗難も防止出来る。
その他の効果に箱態構造のため、金属製、合成樹脂製は当然可能で、むしろ残渣の処置に困難する山林の間伐材及び短尺材等の利用が可能である。
【0017】
請求項2は、前述の請求項1の巻紙保管箱に、図5、図6、図7に図示した簡単な部品を付加した事によって、別個の巻紙ホルダーを必要とせず、巻紙を直接引出し切り取る事が可能で、しかも巻紙切取り端末が必ず中蓋16の上にあるので、次ぎに摘み出す事が簡単であり、通常の、切取り蓋が巻紙の表面上にあるものと違い、切り取られた端末を見いだし難く、巻紙表面をなで回される事もない。尚、軸心を必要としない回転引出し方法なので、コアレスの巻紙にも対応し、廃棄するコアを残さず省資源である。
【0018】
請求項3の巻紙保管箱は、請求項1及び2の機能構造をそのままに、図8、図9、図10、図11に図示した如く、上蓋挟持枠24の簡単な部品を付加する事で、片手しか使えない人に確実に使用量を切り取れる機能を追加出来る。
【0019】
請求項4は、請求項1の巻紙保管箱に、図12、図13、図14に図示した、底板2の先端部に巻紙切取り台28を設け、切取り蓋31の切取り部29とで巻紙を挟持し、必要量を切り取るもので、側面L字状の切取り蓋31の上面に沿って引きちぎれば、その回動する支点が上端にあるので、切取り部29に巻紙を挟持する様にモーメントが働き、片手しか使えない人にも巻紙がずり出さずに容易に切り取れる、次ぎに巻紙を引き出すには、切取り台28の上に端末があるので簡単に摘みだせる、又、支点30をダボとダボ穴にすれば、一個の切取り蓋31を嵌め込むだけの一動作で取り付け、取り外しが可能である。
【0020】
請求項5の巻紙保管箱は、図1の如く、前面板の一部を切り抜くか、透明板にすれば花鳥、風月、地域産物、史跡等の彩色を施すと、巻紙を取出すたびに上から順次巻紙の反射を失って暗転し、あたかも花が散り、壇ノ浦の扇の的が落ちるような演出が可能で、土産物等、地域町おこし事業等にも貢献し、しかも、巻紙残量を外から視認する事が出来る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
図1の様な縦長箱状で前面板5に彩色を施した巻紙保管箱のU字型底板先端3の内側に、図12及び、図13の底板先端部切取り台28と、図14の概略側面L字状且つ上端付近に回動軸30を持つ切取り蓋31設け、切取り台28の上面に残っている巻紙端末22を手前方向に必要量を引き出す、その巻紙引出しの際切取り蓋31は回動軸30で切取り台28から離れるように働き、巻紙の引出しを妨げない。次ぎに巻紙を切り取るには、引き出された巻紙の根本に近い部分を、切取り蓋31の上面に沿って引きちぎれば、切取り蓋側面が概略L字状のため切取り部29に下向きのモーメントが働き、巻紙を確実に挟持して片手のみで切り取れる。順次この様にして最下位の巻紙を使い切った時、切取り蓋31を上方へ持ち上げて、底板2を図3の位置に押し戻せば、底板後端部7の下支えが外れ、次の巻紙が順次底板の上に落ち込み、底板前端部を手前に引いて切取り蓋31を前の位置に戻せば前述の動作を繰り返すことが出来る、そして白い巻紙が減少しただけ上から次々と彩色が暗くなり、花が散り、扇子が落ちるが如く見え次の巻紙の補充を促す。
【実施例1】
【0022】
請求項1にある側面U字型底板2を持つ巻紙保管箱は、底板回動軸4で回動開口して上に積み重ねた複数個の巻紙の重量を底板先端部3によって下支えされ、回動及び取り出し可能なので単に巻紙保管箱となる。その際は別に設置した巻紙保持具と並べて使用する。
【実施例2】
【0023】
請求項2の本発明を直接巻紙引き出しに使用する実施例2場合、実施例1の回動開口した巻紙保管箱底板先端部3に、巻紙を引き出す切欠き部18を持つ中蓋16の基部を回動可能に取り付けて、閉じた時にその中蓋先端部23が前面番下部6に面するようにする、切欠部18と前面板下部6との間から必要量を引き出された巻紙端末は、前面板2に回動軸25持つ切取り蓋19の先端巻紙切取り部21で中蓋16の上面で挟持され切り取れる。
【実施例3】
【0024】
請求項3は、前項の必要量引き出されて切取り蓋19で挟持された巻紙を片手のみで切り取る時に,切取り蓋19の上面に切取蓋挟枠24を係止めせしめて切り取ることが出来る。
【実施例4】
【0025】
請求項4の本発明を直接巻紙引出しに使用する実施例4の場合、実施例1の回動開口した底板先端部3に巻紙切取り台28を設けて巻紙端末をその上に必要量引出し、前面板5に回動軸30を持つ側面L字状の切取り蓋30先端の切取り蓋切取り部29で、切取り台28上に引き出された巻紙を挟持して切り取れる。その際巻紙切取り切部分を切り取り蓋31の上面上に沿うように引きちぎれば、切取り部29に下向きのモーメントが働き片手のみで確実に切り取れる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明の巻紙保管箱の斜視図で一部は透明で表示し、U字型底板を前傾開口した図。
【0027】
【図2】本発明の巻紙保管箱の正面図でA−Aは断面線を表示する。
【0028】
【図3】本発明の巻紙保管箱のA−Aの側面断面図でU字型底板を閉じた図、巻紙は断面しない。
【0029】
【図4】本発明の巻紙保管箱の側面断面図で、U字型底板を手前側に開き、U字型底板後端部が、それより上の巻紙の重量を下支えして最下部1個の巻紙が回動、且つ取り出せる図。
【0030】
【図5】本発明の側面断面拡大図で、巻紙保管箱を、直接引き出せる巻紙保持具としての使用時、巻紙端末を引出し、中蓋、切取蓋を閉じた図。
【0031】
【図6】本発明の巻紙保管箱を、前述の巻紙保持具としての使用時、付加する切取蓋、及び取り付け回動軸になるピンの平面図。
【0032】
【図7】本発明の巻紙保管箱を、前述の巻紙保持具としての使用時、付加する、中蓋、及び取り付け回動軸になるピンの平面図。
【0033】
【図8】本発明の前述の巻紙保持具としての使用時、切取蓋を挟持する、切取蓋挟持枠。
【0034】
【図9】本発明の前述の巻紙保持具としての使用時、切取り蓋を上に開き、中蓋を手前側の下に開き、切取蓋挟持枠を上に開いた図、切取蓋挟持枠は断面しない。
【0035】
【図10】本発明の前述の巻紙保持具としての使用時の正面拡大図で、切取り蓋を挟持した図。
【0036】
【図11】本発明の巻紙保持具としての使用時の側面断面拡大図で、切取蓋を、切取蓋挟持枠で、挟持した図。
【0037】
【図12】本発明の巻紙保持具として使用時の左側面断面拡大図で、1個の切取り蓋と、底板に設けた切取り台で、片手のみで切取り蓋上面に沿って使用量を切り取れる図。
【0038】
【図13】本発明の図12の左側面図。
【0039】
【図14】図12、図13の切取り蓋の拡大斜視図。
【符号の説明】
【0040】
1 1―A、1−B、1−C、1−D、1−E、は巻紙を表示
2 U字型底板
3 底板先端部
4 底板回動軸
5 前面板
6 前面板下端部
7 底板後端部
8 背面板
9 左側面板
10 右側面板
11 左底板回動ストッパー
12 右底板回動ストッパー
13 上蓋
14 上蓋回動軸
15 コア
16 中蓋
17 中蓋回動軸ピン
18 中蓋切欠部
19 切取蓋
20 切取蓋回動軸ピン
21 巻紙切取部
22 巻紙端末
23 中蓋先端部
24 切取蓋挟持枠
25 切取蓋回動軸
26 切取蓋挟持枠つまみ
27 切取り蓋挟持枠回動軸
28 底板先端部切取り台
29 切取り蓋切取り部
30 切取り蓋回動軸
31 切取り蓋

【特許請求の範囲】
【請求項1】
コイル状トイレットペーパー等の巻紙を、軸を水平に積み重ねて複数個を保管する縦長箱状の巻紙保管箱に於いて、底板の前面側を伸長した側面U字状のU字型底板2とし、そのU字型底板の下側に底板回動軸4を持ち、回動可能なU字型底板2は巻紙保管時に、前端が箱の前面板下部6の外側に面し、且つ後端部7は箱の背面板8の内側に面し、巻紙取出時、底板先端部3を手前側に引くと、底板回動軸4で底板が前傾し、巻紙取出口が大きく開き、最下部に保管された巻紙一個を取出せ、その時に底板後端部7は、最下部巻紙と、その直上の巻紙との間に滑り込み、その直上にある複数個の巻紙を下支えして最下部の巻紙を、回転、及び、取出し可能に隔離する事を特徴とした巻紙保管箱。
【請求項2】
前記底板2の先端部3の両側に回動軸17を設ける事によって中蓋16の左右両側基部を巻紙を覆う様に回動可能に取り付け、中蓋16の先端は前記前面板下部6に面し、且つ先端縁に巻紙の取りだし用の欠け込み18をつけ、前面板5に回動軸25を設けて上下に開閉する巻紙切取蓋19の左右の基部を回動可能に取り付け、中蓋16の上面で引き出した巻紙端末を、上蓋切取部21で挟持して必要量を切り取れる様にした事を特徴とする請求項1記載の巻紙保管箱。
【請求項3】
概略コの字状で中心部につまみ26を有し、且つ左右先端部を内側に直角に曲げた切取り蓋挟持枠24は、左右の側面板の切取り蓋挟持枠回動軸27に嵌め込み、巻紙切取りの位置に合わせて切取蓋19の上面に係止せしめて、中蓋16の上面で切取蓋19を固定して巻紙を切り取り、つまみ26を上方に押し上げて切取蓋を解放して、巻紙が引き出せる事を特徴とした請求項1、又は請求項2に記載の巻紙保管箱。
【請求項4】
前記底板2の先端部に、巻紙切取り台28を設け、切取り蓋31はその先端に巻紙を挟持する切取り部29を持ち、且つ両縁を上方に伸ばし側面概略L字状とし、その上端付近に切取り蓋回動軸30を設けて、前面板又は、側面板前縁部に回動可能に取り付けた事を特徴とする請求項1記載の巻紙保管箱。
【請求項5】
透明な前面板に彩色を施し、又は木板に文様を切り抜き、白い巻紙の反射を利して画面の彩色を変えて巻紙残量を外部から視認する事を特徴とした、請求項1記載の巻紙保管箱。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate


【公開番号】特開2008−142373(P2008−142373A)
【公開日】平成20年6月26日(2008.6.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−334218(P2006−334218)
【出願日】平成18年12月12日(2006.12.12)
【出願人】(000200057)
【Fターム(参考)】