説明

帳票印刷システムおよびプログラム

【課題】印刷された帳票のページ抜けの有無を自動判定するとともに、ページ抜けを検出した場合には、該当する帳票とページ番号を特定した上で、該当ページのみを自動印刷することで、オープンシステム上で信頼性の高い大量印刷を実現することを目的とする。
【解決手段】複数ページからなる帳票を印刷する帳票印刷システムで、処理対象の帳票の印刷データファイルを入力し、各ページを印刷出力する際、それらの各ページに、当該印刷データファイルを特定する情報と当該ページのページ番号と総ページ数とを含む2次元コードを付加して印刷する。また、印刷された全ページを読み込み、その印刷結果画像データを入力し、該印刷結果画像データ中の各ページの2次元コードを解析することにより、ページ抜けの発生の有無を判定する。ページ抜けが有った場合はそのページを自動で再印刷する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、印刷された帳票にページ抜けが発生していないことを判定するとともに、ページ抜けが発生している場合は該当のページのみを自動で再度印刷し、ページ抜けのない大量印刷を実現するシステムおよびプログラムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、コンピュータシステムで大量の印刷を行う場合、メインフレームコンピュータ等や維持管理が高価な汎用大型コンピュータにて業務プログラムを開発し、メインフレームコンピュータ上のデータベースシステム等に格納されたデータをプリンタ出力形式に編集し、メインフレームに接続された高速プリンタにて出力を行っていた。
【0003】
近年、WS(Work Station)やPC(Personal Computer)のいわゆるオープンシステムにおいて、ハードウエアの高性能化および処理可能なデータの大容量化に伴い、従来メインフレームで行っていた印刷業務を移行して運用したいという要望に対し、データの移行およびメインフレーム業務ロジックをそのままとしてオープンシステムへ移行することが可能となっている。
【0004】
しかし、信頼性の高いメインフレームに接続された高速プリンタでの大量印刷に比べ、オープンシステムでの大量印刷では、OS(Operating System)やプリンタドライバ、プリンタ等の問題によりページ抜けが発生する可能性が高く、移行時の信頼性の確保が問題となることがある。
【0005】
下記特許文献1には、印刷された複数ページからなる紙文書の原本製を保証する技術が開示されている。これは、各ページの画像の特徴量(例えばハッシュ値など)を生成し、異なる別ページに埋め込むものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2007−158947号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上述の特許文献1に記載の技術は、基本的に、印刷された紙文書の原本製を証明するためのものであり、欠落した箇所がどの帳票の何ページ目であるかといった、再印刷に必要な情報を取得することはできないという問題がある。また、それらの情報を人間の判断により特定した上で、再印刷の実行を手動で行う必要があり、人員コストがかかる。
【0008】
以上の現状を鑑み、本発明は、印刷された帳票のページ抜けの有無を自動判定するとともに、ページ抜けを検出した場合には、該当する帳票とページ番号を特定した上で、該当ページのみを自動印刷することで、オープンシステム上で信頼性の高い大量印刷を実現することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するために、本発明は、複数ページからなる帳票を印刷する帳票印刷システムであって、処理対象の帳票の印刷データファイルを入力する手段と、該印刷データファイルの帳票の各ページを印刷出力する際、それらの各ページに、当該印刷データファイルを特定する情報と当該ページのページ番号と総ページ数とを含む2次元コードを付加して、印刷する手段と、前記印刷された全ページを読み込み、その印刷結果画像データを入力する手段と、入力した印刷結果画像データ中の各ページの2次元コードを解析することにより、ページ抜けの発生の有無を判定する手段とを備えることを特徴とする。
【0010】
さらに、
【0011】
前記ページ抜けの発生が有った場合に、前記2次元コードから特定される当該印刷データファイル中の当該ページ抜けのページを再印刷する手段を備えるようにしてもよい。また、前記処理対象の帳票の印刷データファイルはメインフレームで印刷するファイルであり、前記印刷する手段は、該印刷データファイルの各ページをオープンシステムで印刷できるようにデータ変換して印刷するものとしてもよい。
【0012】
さらに本発明は、コンピュータで実行させることにより複数ページからなる帳票を印刷する帳票印刷プログラムであって、前記コンピュータを、処理対象の帳票の印刷データファイルを入力する手段と、該印刷データファイルの帳票の各ページを印刷出力する際、それらの各ページに、当該印刷データファイルを特定する情報と当該ページのページ番号と総ページ数とを含む2次元コードを付加して、印刷する手段と、前記印刷された全ページを読み込み、その印刷結果画像データを入力する手段と、入力した印刷結果画像データ中の各ページの2次元コードを解析することにより、ページ抜けの発生の有無を判定する手段とを備える帳票印刷システムとして機能させることを特徴とする。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、印刷された帳票にページ抜けが発生しているかどうかを自動で確実に判断することができ、また、ページ抜けが発生している場合には、人間の介入なしに該当印刷データの該当ページのみを再印刷することができ、例えばオープンシステム上で信頼性の高い大量印刷を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の一実施の形態例を示すシステム構成図である。
【図2】フォーム情報のデータ構造図である。
【図3】行送り情報のデータ構造図である。
【図4】印刷レコードのデータ構造図である。
【図5】印刷データファイル名のデータ構造図である。
【図6】設定ファイルのデータ構造図である。
【図7】各ページに出力するページ情報のデータ構造図である
【図8】自動実行機能を示すフローチャートである
【図9】印刷データ変換出力機能を示すフローチャートである。
【図10】自動解析機能を示すフローチャートである。
【図11】印刷結果解析機能を示すフローチャートである。
【図12】印刷データ再出力機能を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
【0016】
図1は、本発明の実施の形態の一例を示す大量帳票印刷システムのシステム構成図である。本大量帳票印刷システムは、データベースやファイルなどの入力手段101と、データを出力するプリンタ装置などの出力手段102と、出力された帳票を読み取るスキャナ装置などの読み取り手段122とを備える。また、従来メインフレームで使用しているフォーム情報や行送り情報などをオープンシステムで作成および更新を行なうフォーム等作成手段103と、従来メインフレーム上で動作していたアプリケーションのソースプログラムを移行してオープン環境で実行可能な形式に変換された印刷データファイル作成手段である移行プログラム104と、移行プログラム104からファイルに出力された印刷データファイル112の印刷データを出力手段102に出力する印刷データ変換手段である印刷データ変換プログラム105と、印刷結果を確認し再印刷を行う再印刷実行プログラム118と、移行プログラム104の印刷データの出力や、印刷データ変換プログラム105が変換で参照する設定ファイル113や、読み取り手段122から送られる印刷結果の画像を格納するための記憶装置108とを備える。尚、移行プログラム104と印刷データ変換プログラム105と再印刷実行プログラム118は、コンピュータ100に搭載され、コンピュータ100の制御によって適宜起動される。
【0017】
印刷データ変換プログラム105は、印刷データの着信を監視し、該着信を契機にファイルの変換を行なわせる自動実行手段である自動実行機能106と、印刷データファイル112をオープンプリンタデータに変換する印刷データ変換出力手段である印刷データ変換出力機能107とを備える。
【0018】
読み取り手段122は、出力手段102から印刷された帳票の全ページを読み取り、モノクロ2値のTIFF(Tagged Image File Format)フォーマットの画像ファイルに変換し、記憶装置108の印刷結果監視フォルダ116に送信する。
【0019】
再印刷実行プログラム118は、読み取り手段122からの印刷結果画像データ117の着信を監視し、印刷結果画像データ117の着信を契機に印刷結果の解析を実行する自動解析実行機能119と、印刷結果を解析しページ抜けの発生有無を判断する印刷結果解析機能120と、解析の結果、ページ抜けが発生している場合に再印刷を実行する再印刷実行機能121とを備える。
【0020】
記憶装置108には、フォーム等作成手段103が作成したフォーム情報109と、行送り情報110と、移行プログラム104が出力する印刷データファイル112を印刷データ変換プログラム105が自動監視するための自動実行監視フォルダ111と、印刷データ変換プログラム105が変換の際に参照する設定ファイル113と、変換実行済みの印刷データファイル115を格納するための実行済み印刷データ格納フォルダ114と、読み取り手段122から送信される印刷結果画像データ117を格納するための印刷結果監視フォルダ116が格納されている。
【0021】
図2は、フォーム情報109のデータ構造例である。フォーム情報109は、帳票のフォーム全体の大きさを示す領域サイズ情報201と、印刷データと重ね合わせて表示される罫線や文字などのフォーム要素情報202とで構成される。フォーム要素情報202は、描画要素の数だけ存在する。
【0022】
図3は、行送り情報110のデータ構造例である。行送り情報110は、印刷データを用紙に印字する際の用紙サイズや印字開始位置などの用紙情報301と、各印刷行を用紙に印字するときの行送り量と適用行数を定義したデータ印字情報302からなる。データ印字情報302は、異なる行送り量がある場合、複数存在し、用紙上に印字する行数分存在する。
【0023】
図4は、移行プログラム104が出力する印刷データファイル112中のレコード形式である印刷レコード400を示す。印刷レコード400は、印刷するための実レコードデータ401と、レコード区切り文字402とで構成される。実レコードデータ401は、文字コード(文字データ)と、文字データに対する書体や文字サイズ切り替えなどの制御コードからなる。文字データは、移行時点で、メインフレーム固有の文字コードからオープンシステムの文字コード(例えばシフトJISコード等)に変換されて格納されている。レコード区切り文字402は、一般にオープン環境でのテキスト区切りとして、JIS X0201で示される、復帰(16進の'0D')、改行(16進の'0A')、および改ページ(16進の'0C')等で構成される。
【0024】
図5は、印刷データ変換プログラム105による印刷データファイル112の変換のために、予め、移行プログラム104の実行で付与する印刷データファイル名500を示す。
【0025】
従来、印刷プログラム実行においてはJCL(Job Control Language)等で印刷するために必要な情報を指定しているが、これら印刷制御情報として、印刷データファイル名500は、適用フォーム名503や適用行送り情報504を備える。また、出力手段102が複数ある場合に、どの出力手段102に出力するかを指定する出力クラス505と、印刷データが出力手段102に送られたときにどの時点の印刷データかを特定するための識別情報として、ジョブ名501やジョブ通番502などの情報を備える。
【0026】
ジョブ名501およびジョブ通番502は、従来メインフレームで出力キューに印刷データが格納されているときのジョブ名称やシステム内ジョブ連番等に該当し、本システムで印刷業務を行なう際にシステム操作者に対し、印刷データの特定を行なう事を可能とする。また、適用フォーム名503により、印刷時に適用すべきフォーム情報(図2)が特定され、適用行送り情報504により、印刷時に適用すべき行送り情報(図3)が特定される。
【0027】
図6は、印刷データ変換プログラム105が変換を行なう際に参照する設定ファイル113の構成を示す。
【0028】
設定ファイル113は、印刷データ変換プログラム105で印刷データファイル112を変換する際に、メインフレーム固有の情報をオープン環境に適合する情報に変換する場合の読み替えに使用する情報を格納する。設定ファイル113は、印刷レコード400の設定内容の組合わせをキーとして複数の情報で構成され、各情報は、印刷レコード400でフォームや行送りを指定していない場合などに適用する情報名が設定されているジョブ設定601と、印刷データ中に指定されている書体情報に基づいてオープン環境でのフォントを選択するための情報やメインフレーム印刷で使用されていたCPI文字のピッチ情報等を設定する書体設定602と、変換したデータの出力先を複数出力手段の中から選択するための出力先設定603とから構成されている。
【0029】
図7は、各ページに印刷するページ情報のデータ構造700の例である。ページ情報は、帳票の印刷時に使用された印刷データファイル名701と、ページ番号702と、総ページ数703で構成される。このページ情報は、QRコード(株式会社デンソーウェーブの登録商標)内に格納し、印刷される各々のページの余白部分に印刷される。
【0030】
上記システム構成における実際の印刷出力処理および再印刷出力処理について、図8〜図12により説明する。
【0031】
図8は、印刷データ変換プログラム105の自動実行機能106のフローチャートの一例である。
【0032】
自動実行機能106では、まず自動実行監視フォルダ111に対し、一定時間待機した後(S801)、該フォルダ111に印刷データファイル112が存在するか確認を行なう(S802)。自動実行監視フォルダ111に印刷データファイル112がある場合、そのファイルが転送中(該フォルダに書き込み中)で無いかチェックし、転送中の場合は、所定時間経過するまで待機し、書き込み終了している場合は処理対象とし、また複数の印刷データファイル112がある場合は、最古の印刷データファイル112で、且つ、読み込み可能なファイルを処理対象とする(S803)。上記処理S801〜S803を経て、処理対象のファイルを処理対象ファイルとして印刷データ変換出力機能107による出力を実行する(S804)。
【0033】
上記処理により、移行プログラム104が複数実行されて複数の印刷データファイル112が自動実行監視フォルダ111にあった場合でも、常に最古のファイルを処理対象とし、印刷データの順序性を保持することができる。
【0034】
図9は、印刷データ変換プログラム105の印刷データ変換出力機能107のフローチャートの一例である。
【0035】
印刷データ変換出力機能107では、まず自動実行機能106で処理対象となった印刷データファイル112を入力し、その印刷データファイル名500を解析し、適用フォーム名503や適用行送り情報504や出力クラス505などを切り出し、変換で必要な変換情報を特定する(S901)。次に、特定された変換情報を設定ファイル113から入力して、変換で必要な情報を取得し、印刷データファイル名500に適用フォーム名503や適用行送り情報504などが無い場合で、ジョブ設定601にフォーム情報や行送り情報の設定がある場合、それらの設定があるフォーム情報や行送り情報を適用し、出力先設定603より出力手段102を特定し、変換で使用するフォーム情報や行送り情報を読み込み解析処理を行なう(S902〜S904)。
【0036】
次に、変換で必要な情報を全て確保した後、印刷データファイル112より印刷レコード400を入力し(S905)、ページ先頭の場合は(S907)、オープンプリンタの描画命令により出力ページのフォーム情報109とQRコード(株式会社デンソーウェーブの登録商標)内に格納したページ情報700を出力手段102に出力する(S908,S909)。これにより、各ページの先頭にページ情報700を含むQRコードが出力されることになる。ページ先頭でない場合は(S907)、S908,S909をスキップする。次に、印刷レコード400中の行送り数や制御コードを解析しながら出力文字の属性と共に出力手段102に出力していき、印刷レコード400がある間、同様の処理を繰り返す(S906〜S911)。印刷データファイル112中の全ての印刷レコード400を出力したら、S906から処理を終了する。出力が実行された印刷データファイル112は、実行済み印刷データ格納フォルダ114に印刷データファイル115として書き込んでおく。
【0037】
上記図9の処理で、印刷データファイル112の印刷が終えたことになる。印刷された帳票の各ページの先頭には上記ページ情報700を含むQRコードが出力されている。次に、ユーザは、印刷結果を読み取り手段122で読み取り、その印刷結果画像データを印刷結果監視フォルダ116に格納して、以下の図10の処理を起動する。
【0038】
図10は、再印刷実行プログラム118の自動解析機能119のフローチャートの一例である。
【0039】
再印刷実行プログラム118では、まず印刷結果監視フォルダ116に対し一定時間待機した後(S1001)、該フォルダ116に印刷結果画像データ117が存在するか確認を行なう(S1002)。印刷結果監視フォルダ116に印刷結果画像データ117がある場合、そのファイルが転送中で無いかチェックし、書き込み中の場合は、所定時間経過するまで待機し、書き込み終了している場合は、処理対象とし、複数の印刷結果画像データ117がある場合は、最古の印刷結果画像データ117で、且つ、読み込み可能なファイルを解析処理対象とする(S1003)。上記処理S1001〜S1003を経て、解析対象のファイルを解析対象ファイルとして印刷結果解析機能120による解析を実行する(S1004)。
【0040】
図11は、再印刷実行プログラム118の印刷結果解析機能120のフローチャートの一例である。
【0041】
印刷結果解析機能120では、自動解析機能119で解析対象となった印刷結果画像データ117を全て入力し(S1101)、その画像データ内のQRコード(株式会社デンソーウェーブの登録商標)を解析してページ情報を取得する処理をその画像データ中のすべてのページに対して繰り返す(S1102〜S1103)。
【0042】
上記処理S1011〜S1103を経て、全画像データのページ情報を取得した後、取得した全ページ情報を解析し(S1104)、ページ情報中のページ番号702と総ページ数703よりページ抜けの発生の有無を判断する(S1105)。ページ抜けが発生している場合は、ページ情報700中の印刷データファイル名701より、該当する印刷データファイルを実行済み印刷データ格納フォルダ114より取り出し、ページ抜けが発生しているページのレコードのみを処理対象として、印刷データ再出力機能121を実行する(S1105〜S1106)。
【0043】
図12は、再印刷実行プログラム118の印刷データ再出力機能121のフローチャートの一例である。なお、以下に示すとおり、印刷データ再出力機能121は、ページ抜けが発生したページのみを出力すること以外は、図9で説明した印刷データ変換出力機能107と同じ処理を行う。
【0044】
印刷データ再出力機能121では、まず印刷結果解析機能120で処理対象となった実行済みの印刷データファイル115を入力し、その印刷データファイル名500を解析し、適用フォーム名503や適用行送り情報504や出力クラス505などを切り出し、変換で必要な変換情報を特定する(S1201)。次に、特定された変換情報を設定ファイル113から入力して、変換で必要な情報を取得し、印刷データファイル名500に適用フォーム名503や適用行送り情報504などが無い場合で、ジョブ設定601にフォーム情報や行送り情報の設定がある場合、それらの設定があるフォーム情報や行送り情報を適用し、出力先設定603より出力手段102を特定し、変換で使用するフォーム情報や行送り情報を読み込み解析処理を行なう(S1202〜S1204)。
【0045】
次に、変換で必要な情報を全て確保した後、実行済みの印刷データファイル115より印刷レコード400を入力し(S1205)、ページ抜けが発生しているページのみを処理対象として(S1207)、ページ先頭の場合は(S1208)、オープンプリンタの描画命令により出力ページのフォーム情報109とQRコード(株式会社デンソーウェーブの登録商標)内に格納したページ情報700を出力手段102に出力する(S1209,S1210)。ページ先頭でない場合は(S1208)、S1209,S1210をスキップする。次に、印刷レコード400中の行送り数や制御コードを解析しながら出力文字の属性と共に出力手段102に出力していき、印刷レコード400がある間、同様の処理を繰り返す(S1206〜S1212)。これにより、ページ抜けが発生しているページのみが自動的に印刷される。
【0046】
なお、上記実施形態では、QRコード(登録商標)を使用したが、これに限らず、その他の2次元コードを使用してもよい。
【符号の説明】
【0047】
101…入力手段、102…出力手段、103…フォーム等作成手段、104…移行プログラム、105…印刷データ変換プログラム、106…自動実行機能、107…印刷データ変換出力機能、108…記憶装置、109…フォーム情報、110…行送り情報、111…自動実行監視フォルダ、112…印刷データファイル、113…設定ファイル、114…実行済み印刷データ格納フォルダ、115…印刷データファイル、116…印刷結果監視フォルダ、117…印刷結果画像データ、118…再印刷実行プログラム、119…自動解析機能、120…印刷結果解析機能、121…印刷データ再出力機能。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数ページからなる帳票を印刷する帳票印刷システムであって、
処理対象の帳票の印刷データファイルを入力する手段と、
該印刷データファイルの帳票の各ページを印刷出力する際、それらの各ページに、当該印刷データファイルを特定する情報と当該ページのページ番号と総ページ数とを含む2次元コードを付加して、印刷する手段と、
前記印刷された全ページを読み込み、その印刷結果画像データを入力する手段と、
入力した印刷結果画像データ中の各ページの2次元コードを解析することにより、ページ抜けの発生の有無を判定する手段と
を備えることを特徴とする帳票印刷システム。
【請求項2】
請求項1に記載の帳票印刷システムにおいて、さらに、
前記ページ抜けの発生が有った場合に、前記2次元コードから特定される当該印刷データファイル中の当該ページ抜けのページを再印刷する手段を備えることを特徴とする帳票印刷システム。
【請求項3】
請求項1または2に記載の帳票印刷システムにおいて、
前記処理対象の帳票の印刷データファイルはメインフレームで印刷するファイルであり、前記印刷する手段は、該印刷データファイルの各ページをオープンシステムで印刷できるようにデータ変換して印刷するものであることを特徴とする帳票印刷システム。
【請求項4】
コンピュータで実行させることにより複数ページからなる帳票を印刷する帳票印刷プログラムであって、
前記コンピュータを、
処理対象の帳票の印刷データファイルを入力する手段と、
該印刷データファイルの帳票の各ページを印刷出力する際、それらの各ページに、当該印刷データファイルを特定する情報と当該ページのページ番号と総ページ数とを含む2次元コードを付加して、印刷する手段と、
前記印刷された全ページを読み込み、その印刷結果画像データを入力する手段と、
入力した印刷結果画像データ中の各ページの2次元コードを解析することにより、ページ抜けの発生の有無を判定する手段と
を備える帳票印刷システムとして機能させる帳票印刷プログラム。
【請求項5】
請求項4に記載の帳票印刷プログラムにおいて、
前記コンピュータを、さらに、
前記ページ抜けの発生が有った場合に、前記2次元コードから特定される当該印刷データファイル中の当該ページ抜けのページを再印刷する手段として機能させる帳票印刷プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2011−213006(P2011−213006A)
【公開日】平成23年10月27日(2011.10.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−84397(P2010−84397)
【出願日】平成22年3月31日(2010.3.31)
【出願人】(000233055)株式会社日立ソリューションズ (1,610)
【Fターム(参考)】