説明

平版印刷版の包装方法及び装置

【課題】安定した包装処理を行う。
【解決手段】積載板2の上に積載された平版印刷版の積層束20に対して、巻き付け部で積載板2の周りに内装紙30を巻き付けた後、その内装紙30の短辺部30Sを内側に折り込む。そして、この状態で折り畳み部に搬送し、折り畳み部で内装紙30の短辺部30Sと長辺部30Lを内側に折り畳んで平版印刷版の積層束20を内装紙30で包装する。これにより、巻き付け部から折り畳み部に搬送される間、積載板2に巻き付けられた内装紙30の姿勢が安定し、巻き付け部で確実に折り畳み処理を行うことができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は平版印刷版の包装方法及び装置に係り、特に複数枚の平版印刷版を一括して包装する平版印刷版の包装方法及び装置に関する。
【背景技術】
【0002】
電子写真製版法を含む近年の製版法では、製版工程の自動化を容易にすべく、感光性印刷版や感熱性印刷版等の平版印刷版が広く用いられている。
【0003】
平版印刷版は、一般に長方形の薄い板状に形成されており、その表面に形成された感光層又は感熱層に露光、現像、ガム引き等の処理を行うことで印刷用の版が生成される。
【0004】
このような平版印刷版は、一般に帯状に形成されたアルミニウム板等の支持体の表面に所要の表面処理(たとえば、砂目立て、陽極酸化、シリケート処理、その他化成処理等)を施し、その表面処理が施された面に感光層又は感熱層を塗布形成し、乾燥させた後、所望のサイズに切断することで製造される。
【0005】
ところで、このように製造される平版印刷版のうち感光性印刷版は、感光性が高く、僅かな可視光波長帯域の光によって露光されても感光層に変化が生じる。このため、製造されてから自動製版機等に装填されるまでの間、遮光して荷扱い(運搬や保管等)する必要がある。感熱性印刷版も当たる光の熱エネルギーによって感熱層が変質したり、反応進行によって感度変化が起こったりするため、遮光して荷扱いすることが好ましい。また、いずれの印刷版も急激な湿度変化や温度変化を受けると、感光層、感熱層に結露が発生し、変質等の不都合が発生するため、防湿して荷扱いすることが好ましい。
【0006】
このため、平版印刷版は、製造されてから自動製版機等に装填されるまでの間、遮光性及び防湿性を有する内装紙で包装されて荷扱いされている。
【0007】
図10は、この平版印刷版の包装例を示す図であり、いわゆるスキッド積みされた平版印刷版を包装する例が示されている。同図に示すように、平版印刷版は、スキッド1の上にセットされた積載板2の上に所定枚数集積され、積層束3の状態で内装紙4に包装される。すなわち、まず、同図(a)に示すように、スキッド1の上にセットされた積載板2の上に所定枚数集積され、積層束3とされる。積層束3とされた平版印刷版は、この後、同図(b)及び(c)に示すように、積載板2の周囲に内装紙4が巻き付けられる。そして、その巻き付けられた内装紙4の長辺部4aと短辺部4bとが、同図(d)に示すように、それぞれ内側に折り畳まれ、互いに重なり合った長辺部4a、4bの先端同士が、同図(e)に示すように、テープ5で止められて包装される(たとえば、特許文献1参照)。
【0008】
ところで、このようにスキッド積みされた平版印刷版を包装する場合、内装紙の「巻き付け」と「折り畳み」は、それぞれ別々に行われており、巻き付け部で内装紙の巻き付けが行われ、折り畳み部で内装紙の折り畳みが行われていた。すなわち、巻き付け部で内装紙の巻き付けが行われた後、折り畳み部に搬送し、折り畳み部で内装紙の折り畳みが行われていた。
【特許文献1】特開2005−29174号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
しかしながら、従来のように、内装紙の「巻き付け」と「折り畳み」をそれぞれ別々に行うこととすると、積載板に内装紙が巻き付けられた平版印刷版を巻き付け部から折り畳み部に搬送する過程で内装紙が自重で倒れ、折り畳み部で折り畳めなくなるという欠点があった。すなわち、折り畳み部では、通常、内装紙の短辺部を折り畳んだのち長辺部を折り畳むこととしているが、搬送過程で長辺部が倒れると、折り畳み部で正常に折り畳めなくなるという欠点があった。
【0010】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、安定した包装処理を行うことができる平版印刷版の包装方法及び装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
請求項1に係る発明は、前記目的を達成するために、矩形状の積載板の上に積載された平版印刷版の積層束に対して、巻き付け部で前記積載板の周りに帯状の内装紙を巻き付けた後、折り畳み部に搬送し、該折り畳み部で前記内装紙の短辺部と長辺部を内側に折り畳むことにより、前記平版印刷版を前記内装紙で包装する平版印刷版の包装方法において、前記巻き付け部で前記積載板の周りに巻き付けられた前記内装紙の短辺部を内側に折り込んだ後、前記折り畳み部に搬送することを特徴とする平版印刷版の包装方法を提供する。
【0012】
請求項1に係る発明によれば、巻き付け部で積載板の周りに内装紙が巻き付けられた後、その内装紙の短辺部が内側に折り込まれる。そして、その内装紙の短辺部が内側に折り込まれた状態で平版印刷版が巻き付け部から折り畳み部に搬送される。このように、あらかじめ巻き付け部で内装紙の短辺部を内側に折り込み、この状態で平版印刷版を折り畳み部に搬送することにより、搬送時における内装紙の姿勢が安定する。これにより、折り畳み部において安定した折り畳み処理を行うことが可能になる。
【0013】
請求項2に係る発明は、前記目的を達成するために、前記巻き付け部において、前記積載板の四隅に柱状のガイド部材を垂直に立て、該ガイド部材で前記内装紙をガイドしながら前記積載板の周りに巻き付けた後、押圧部材で前記内装紙の短辺部を前記ガイド部材に押し当てながら、前記ガイド部材を前記積載板の長辺に沿って移動させることにより、前記内装紙の短辺部を内側に折り込むことを特徴とする請求項1に記載の平版印刷版の包装方法を提供する。
【0014】
請求項2に係る発明によれば、内装紙は、積載板の四隅に立てられた柱状のガイド部材にガイドされながら積載板の周りに巻き付けられる。短辺部の折り込みは、このガイド部材を利用して行われる。すなわち、押圧部材によって内装紙の短辺部をガイド部材に押し当てながら、ガイド部材を積載板の長辺に沿って移動させることにより、内装紙の短辺部が内側に折り込まれる。これにより、積載板に巻き付けられた内装紙の短辺部を折り畳み部に搬送する前に効率よく折り込むことができる。
【0015】
請求項3に係る発明は、前記目的を達成するために、前記積載板に巻き付けられた前記内装紙の長辺部を上方に引っ張り、前記内装紙の長辺部にテンションを与えながら、前記押圧部材で前記内装紙の短辺部が押し当てられた前記ガイド部材を前記積載板の長辺に沿って移動させることにより、前記内装紙の短辺部を内側に折り込むことを特徴とする請求項2に記載の平版印刷版の包装方法を提供する。
【0016】
請求項3に係る発明によれば、巻き付け部において、積載板に巻き付けられた内装紙の短辺部を内側に折り込む際、長辺部を上方に引っ張り、内装紙の長辺部にテンションを与えながら、内装紙の短辺部を内側に折り込む。これにより、内装紙の短辺部を安定して内側に折り込むことができる。
【0017】
請求項4に係る発明は、前記目的を達成するために、矩形状の積載板の上に積載された平版印刷版の積層束に対して、巻き付け部で前記積載板の周りに帯状の内装紙を巻き付けた後、搬送手段で折り畳み部に搬送し、該折り畳み部で前記内装紙の短辺部と長辺部を内側に折り畳むことにより、前記平版印刷版を前記内装紙で包装する平版印刷版の包装装置において、前記巻き付け部には、前記積載板の周りに巻き付けられた前記内装紙の短辺部を内側に折り込む折り込み手段が備えられていることを特徴とする平版印刷版の包装装置を提供する。
【0018】
請求項4に係る発明によれば、積載板の周りに巻き付けられた内装紙の短辺部を内側に折り込む折り込み手段が巻き付け部に備えられている。平版印刷版の積層束は、積載板の周りに内装紙が巻き付けられた後、その折り込み手段によって積載板の周りに巻き付けられた内装紙の短辺部が内側に折り込まれる。そして、その内装紙の短辺部が内側に折り込まれた状態で折り畳み部に搬送される。このように、あらかじめ巻き付け部で内装紙の短辺部を内側に折り込み、この状態で平版印刷版を折り畳み部に搬送することにより、搬送時における内装紙の姿勢が安定する。これにより、折り畳み部において安定した折り畳み処理を行うことができる。
【0019】
請求項5に係る発明は、前記目的を達成するために、前記折り込み手段は、前記積載板の四隅に垂直に立てられて、前記内装紙が前記積載板に巻き付けられるようにガイドするとともに、上下及び前記積載板の長辺方向に移動自在に設けられた柱状のガイド部材と、前記ガイド部材に巻き掛けられた前記内装紙の短辺部を前記ガイド部材に押し当てる押圧部材と、を備え、前記積載板の四隅に前記ガイド部材を垂直に立て、該ガイド部材で前記内装紙をガイドしながら前記積載板の周りに巻き付けた後、前記押圧部材で前記内装紙の短辺部を前記ガイド部材に押し当てながら、前記ガイド部材を前記積載板の長辺に沿って移動させることにより、前記内装紙の短辺部を内側に折り込むことを特徴とする請求項4に記載の平版印刷版の包装装置を提供する。
【0020】
請求項5に係る発明によれば、内装紙は、積載板の四隅に立てられた柱状のガイド部材にガイドされながら積載板の周りに巻き付けられる。短辺部の折り込みは、このガイド部材を利用して行われ、押圧部材によって内装紙の短辺部をガイド部材に押し当てながら、ガイド部材を積載板の長辺に沿って移動させることにより、内装紙の短辺部が内側に折り込まれる。これにより、積載板に巻き付けられた内装紙の短辺部を折り畳み部に搬送する前に効率よく折り込むことができる。
【0021】
請求項6に係る発明は、前記目的を達成するために、前記巻き付け部には、前記積載板に巻き付けられた前記内装紙の長辺部を上方に引っ張り、前記内装紙にテンションを与える引張手段を備え、該引張手段で前記積載板に巻き付けられた前記内装紙の長辺部を上方に引っ張り、前記内装紙の長辺部にテンションを与えながら、前記押圧部材で前記内装紙の短辺部が押し当てられた前記ガイド部材を前記積載板の長辺に沿って移動させることにより、前記内装紙の短辺部を内側に折り込むことを特徴とする請求項5に記載の平版印刷版の包装装置を提供する。
【0022】
請求項6に係る発明によれば、巻き付け部には、積載板に巻き付けられた内装紙の長辺部を上方に引っ張り、内装紙にテンションを与える引張手段が備えられている。内装紙の短辺部を内側に折り込む際には、この引張手段によって内装紙の長辺部を上方に引っ張り、内装紙の長辺部にテンションを与えながら、内装紙の短辺部を内側に折り込む。これにより、内装紙の短辺部を安定して内側に折り込むことができる。
【発明の効果】
【0023】
本発明に係る平版印刷版の包装方法及び装置によれば、安定した包装処理を行うことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0024】
以下、添付図面に従って本発明に係る平版印刷版の包装方法及び装置の好ましい実施態様について説明する。
【0025】
平版印刷版は、一般に帯状に形成されたアルミニウム板等の支持体の表面に所要の表面処理を施し、その表面処理が施された面に感光層又は感熱層を塗布形成し、乾燥させた後、所望のサイズに切断することで製造される。製造された平版印刷版は、所定枚数集積され、積層束の状態で内装紙に包装されて出荷される。
【0026】
図1は、スキッド上に集積された平版印刷版の外観図である。同図に示すように、平版印刷版10は、スキッド1の上にセットされた積載板2の上に所定枚数分集積され、積層束20となった状態で内装紙に包装される。
【0027】
なお、同図に示す積層束20は、表面に合紙12が貼り合わされた平版印刷版10を集積して生成した場合を示している。この場合、上下の平版印刷版10の間には、合紙12が配置される。合紙12は、必ずしも必要なものではなく、平版印刷版10だけで積層束20が構成される場合もある。
【0028】
また、同図に示す積層束20は、上面及び下面に保護用厚紙14を配置した場合を示しており、必要に応じて、このような保護用厚紙14が上面及び下面に配置される。
【0029】
一つの積層束20を構成する平版印刷版10の数は、特に限定されないが、たとえば、運搬や保管の効率化、自動製版機へ装填可能枚数等の観点から10枚〜500枚とすることができる。なお、このように10枚〜500枚の平版印刷版によって積層束を構成した場合には、平版印刷版と保護用厚紙とがずれないようにするため、積層束を粘着テープ等の固定手段で固定することが好ましい。また、更に多くの平版印刷版によって積層束を構成することもできる。たとえば、平版印刷版の枚数を最大で6500枚程度とし、平版印刷版を20〜500枚積み重ねるたびに保護用厚紙を入れるようにしてもよい。また、平版印刷版の枚数を最大で6500枚程度とし、その上下にのみ保護用厚紙を配置するようにしてもよい。
【0030】
積載板2は、たとえば、所定厚さを有する塩化ビニル製の板で構成されており、積載される平版印刷版よりも若干大きめに形成されている。
【0031】
また、スキッド1は、たとえば鉄製のフレームの上にベニヤ板を載置して構成されており、所定の運搬装置(たとえば、フォークリフト等)で運搬可能に形成されている。
【0032】
このように、スキッド1に平積みされた平版印刷版10は、積載板2の周りに内装紙を巻き付け、巻き付けた内装紙の長辺部及び短辺部を折り畳むことにより、内装紙に一括包装される。
【0033】
ここで、この包装工程における内装紙の巻き付け、折り畳みの各処理は、それぞれ別々に行われ、巻き付け部で内装紙の巻き付けを行った後、折り畳み部に搬送し、折り畳み部で内装紙の折り畳みを行う。
【0034】
そして、本実施の形態の包装方法では、巻き付け部で内装紙の巻き付けを行った後、折り畳み部に搬送する前、あらかじめ内装紙の短辺部を内側に折り込み、内装紙の姿勢を安定させた状態で折り畳み部に搬送し、折り畳み部で内装紙の折り畳みを行う。
【0035】
以下、図2及び図3に基づいて本実施の形態の包装方法を説明する。
【0036】
図2は、巻き付け部における処理の手順を示す図であり、図3は、折り畳み部における処理の手順を示す図である。
【0037】
図2に示すように、巻き付け部では、スキッド1の上にセットされた積載板2の周囲に内装紙30を巻き付ける。
【0038】
内装紙30は、帯状に形成されており、ロール状に巻回されて図示しない供給機から供給される。この内装紙30の下縁部内側には、積載板2の板厚とほぼ同じ幅の両面テープ32が貼着されており、この両面テープ32を積載板2の外周面に貼り着けることにより、内装紙30が積載板2の周囲に巻き付けられる。
【0039】
なお、この内装紙30の幅は、積載板2に巻き付けた内装紙30の長辺部30L、30Lを内側に折り畳んだ際、その長辺部30L、30Lの先端が互いに所定量重なり合うような幅をもって形成され、包装する積載束20の寸法等に応じて設定される。たとえば、新聞4頁サイズ(800×1100mm)の平版印刷版に対して高さ75〜91mmの積層束を形成した場合、内装紙の幅は545mmに設定される。
【0040】
また、この内装紙としては、たとえば、クラフト紙にアルミニウム箔を貼り合わせたアルミクラフト紙や、このアルミクラフト紙のアルミニウム箔上にポリエチレンを貼り合わせたもの、さらに、このポリエチレンに黒ポリエチレンフィルムを貼り合わせたものなどが用いられる。また、クラフト紙にアルミ蒸着PETフィルムを貼り合わせたものや、カーボンブラックを含有した接着剤でクラフト紙にアルミ蒸着PETフィルムを貼り合わせたもの、貼着面が黒色に印刷されたアルミ蒸着PETフィルムをクラフト紙に貼り合わせたものなどが用いられる。
【0041】
また、内装紙30の下縁部外側には、必要に応じて補強テープが貼着される。
【0042】
内装紙30の巻き付けは、図2(a)に示すように、たとえば積載板2の一方側の長辺部のほぼ中央の位置から開始する。そして、図2(b)に示すように、所定量オーバーラップさせて巻き終わる。巻き終わった内装紙30は、幅方向に切断され、オーバーラップ部分34がホットメルトなどの接着手段によって接着される。これにより、内装紙30は、四角い筒状の巻き姿で積載板2に巻き付けられる。
【0043】
この後、平版印刷版の積層束20は、図2(c)に示すように、積載板2に巻き付けられた内装紙30の短辺部30S、30Sが互いに内側に折り込まれ、この状態で折り畳み部に搬送される。
【0044】
搬送は、たとえば自走式の台車等で行われる。この際、内装紙30は、短辺部30S、30Sが折り畳まれた状態にあるため、姿が安定し、一定の状態を保って折り畳み部に搬送することができる。
【0045】
折り畳み部では、図3(a)に示すように、内装紙30の短辺部30S、30Sが互いに内側に折り込まれた状態の平版印刷版の積層束20を受入れる。そして、図3(b)に示すように、まず、そのあらかじめ折り込まれた内装紙30の短辺部30S、30Sを正確に内側に折り畳む。次いで、図3(c)に示すように、内装紙30の長辺部30L、30Lを折り畳み、重なり合った長辺部30L、30Lの先端を粘着テープ40で貼り着ける。
【0046】
以上一連の工程で平版印刷版の包装が完了し、平版印刷版が積層束20の状態で内装紙30に一括包装される。
【0047】
このように、本実施の形態の包装方法では、巻き付け部で内装紙30の巻き付けが完了した平版印刷版の積層束20に対して内装紙30の短辺部30S、30Sをあらかじめ内側に折り込み、この状態で折り畳み部に搬送する。これにより、搬送中の内装紙30の巻き姿が安定し、折り畳み部において常に一定の状態、すなわち内装紙30の短辺部30S、30Sが内側に折り込まれた状態で平版印刷版の積層束20を受け取ることができる。この結果、折り畳み部では常に安定した折り畳み処理を行うことができる。
【0048】
図4は、巻き付け部の概略構成図である。同図に示すように、巻き付け部100は、回転ステージ102、ガイドプレート104A〜104D、短辺ニップ装置106A〜106D、長辺ニップ装置108A、108Bを備えてなり、図示しない内装紙ロールから繰り出された内装紙30を積載板2の周囲に巻き付ける。
【0049】
回転ステージ102は、図示しない回転駆動手段に駆動されて回転し、その上にセットされたスキッド1を回転させる。
【0050】
ガイドプレート104A〜104Dは、断面が長方形の角柱に形成されており、図示しない駆動手段に駆動されて前後(図中y方向)、左右(図中x方向)、上下(図中z方向)に移動可能に設けられるとともに、回転ステージ102とともに回転可能に設けられている。このガイドプレート104A〜104Dは、幅広の面が積載板2の短辺と平行になるようにして、積載板2の四隅に垂直に立てられ、内装紙30の巻き付けをガイドする。また、次の短辺ニップ装置106A〜106Dと協働して、積載板2の周囲に巻き付けられた内装紙30の短辺部30S、30Sを内側に折り込む。この点については、後に詳述する。
【0051】
短辺ニップ装置106A〜106Dは、積載板2の周囲に巻き付けられた内装紙30の短辺部30S、30Sをガイドプレート104A〜104Dに押し当てる。この短辺ニップ装置106A〜106Dは、各ガイドプレート104A〜104Dに設けられており、各ガイドプレート104A〜104Dの幅広の面に対向して設けられた短辺押圧プレート110A〜110Dと、その短辺押圧プレート110A〜110Dをガイドプレート104A〜104Dに対して進退移動させる短辺押圧シリンダ112A〜112Dとで構成されている。そして、図示しない駆動手段に駆動されて前後(図中y方向)、左右(図中x方向)、上下(図中z方向)に移動可能に設けられるとともに、回転ステージ102とともに回転可能に設けられている。
【0052】
このように構成された短辺ニップ装置106A〜106Dは、短辺押圧シリンダ112A〜112Dを駆動して、短辺押圧プレート110A〜110Dをガイドプレート104A〜104Dに向けて移動させることにより、積載板2の周囲に巻き付けられた内装紙30の短辺部30S、30Sを短辺押圧プレート110A〜110Dによってガイドプレート104A〜104Dに押し当てる。
【0053】
長辺ニップ装置108A、108Bは、内装紙30の短辺部30S、30Sの折り込み時に内装紙30の長辺部30L、30Lを上方に引っ張り、内装紙30の長辺部30L、30Lに張力を与える。この長辺ニップ装置108A、108Bは、積載板2の長辺と平行に設けられた受け板114A、114Bと、その受け板114A、114Bに対向して設けられた長辺押圧プレート116A、116Bと、その長辺押圧プレート116A、116Bを受け板114A、114Bに対して進退移動させる長辺押圧シリンダ118A、118Bとで構成されている。そして、図示しない駆動手段に駆動されて前後(図中y方向)、左右(図中x方向)、上下(図中z方向)に移動可能に設けられるとともに、回転ステージ102とともに回転可能に設けられている。
【0054】
このように構成された長辺ニップ装置108A、108Bは、長辺押圧シリンダ118A、118Bを駆動して、長辺押圧プレート116A、116Bを受け板114A、114Bに向けて移動させることにより、積載板2の周囲に巻き付けられた内装紙30の長辺部30L、30Lを挟持する。そして、この長辺部30L、30Lを挟持した状態で所定量上方に移動することにより、長辺部30L、30Lを上方に引っ張り上げて、長辺部30L、30Lに張力を与える。
【0055】
以上のように構成された巻き付け部100による内装紙30の巻き付け手順は、次のとおりである。
【0056】
まず、図5に示すように、回転ステージ102にセットされたスキッド1に対して4本のガイドプレート104A〜104Dを位置決めして設置する。すなわち、スキッド1の上にセットされた積載板2の四隅にそれぞれ幅広の面が積載板2の短辺と平行になるようにセットする。
【0057】
このようにガイドプレート104A〜104Dを積載板2の四隅に立ててセットした後、図示しない内装紙ロールから繰り出された内装紙30の先端を積載板2の一方側の長辺部のほぼ中央位置に貼り合わせる。
【0058】
この際、内装紙30は、ガイドローラ122を介して積載板2まで導かれ、貼着ローラ120によって積載板2の周面に押し当てられて、積載板2に貼り着けられる。
【0059】
先端部が積載板2に貼り着けられた内装紙30は、回転ステージ102が回転することにより、積載板2の周面に巻き付けられる。この際、貼着ローラ120は、積載板2の周面に倣って移動し、内装紙30を積載板2の周面に常に押し当てるように作用する。
【0060】
なお、上記のように、内装紙30は、巻き終わりの部分が所定量オーバーラップされて積載板2に巻き付けられ、そのオーバーラップ部分をホットメルトなどの接着手段によって貼り合わされる。
【0061】
また、このように巻き付けられた内装紙30は、図示しない押圧ローラが積載板2の周面に沿って転動することにより、積載板2の周面に押し付けられ、強固に貼り着けられる。
【0062】
内装紙30の巻き付けが完了すると、ガイドプレート104A〜104Dが所定高さの位置(積層束20のやや上側の位置)まで上昇するとともに、短辺ニップ装置106A〜106Dが、所定の押圧開始位置に移動し、短辺押圧プレート110Aによって内装紙30の短辺部30S、30Sをガイドプレート104A〜104Dに押し当てる。
【0063】
また、長辺ニップ装置108A、108Bが、所定の挟持位置に移動し、内装紙30の長辺部30L、30Lのほぼ中央位置を挟持して、上方に引っ張りあげる。
【0064】
図6は、内装紙の巻き付け完了後の巻き付け部の状態を示す平面図である。同図に示すように、内装紙30は、その短辺部30S、30Sが、短辺ニップ装置106A〜106Dの短辺押圧プレート110A〜110Bによってガイドプレート104A〜104Dに押し当てられる(内装紙30が、ガイドプレート104A〜104Dと短辺押圧プレート110A〜110Bとの間を摺動可能な押圧力をもって押し当てられる)。また、その長辺部30L、30Lが長辺ニップ装置108A、108Bの長辺押圧プレート116A、116Bと受け板114A、114Bとに挟持されて、上方に引っ張りあげられる。
【0065】
この後、ガイドプレート104A〜104Dと短辺ニップ装置106A〜106Dは、内装紙30の短辺部30S、30Sを短辺押圧プレート110A〜110Bによってガイドプレート104A〜104Dに押し付けた状態で積載板2の長辺に沿って互いに内側に移動する(対向する組み合わせ同士が互いに近づく方向に移動する)。
【0066】
この結果、図7(a)〜(c)に示すように、内装紙30の短辺部30S、30Sが、徐々に内側に折り込まれる。
【0067】
ガイドプレート104A〜104Dと短辺ニップ装置106A〜106Dは、所定の終点位置まで移動すると停止する。そして、ガイドプレート104A〜104Dと短辺ニップ装置106A〜106Dの移動が停止すると、短辺ニップ装置106A〜106Dによる短辺部30S、30Sの押圧が解除され、これと同時に長辺ニップ装置108A、108Bによる長辺部30L、30Lの挟持も解除される。
【0068】
この後、ガイドプレート104A〜104D、短辺ニップ装置106A〜106D、長辺ニップ装置108A、108Bは、それぞれ所定の待機位置まで上昇し、積載板2に巻き付けられた内装紙30から上方に退避する。
【0069】
これにより、図7(d)に示すように、積載板2に巻き付けられた内装紙30は、短辺部30S、30Sが内側に折り畳まれ、長辺部30L、30Lが外側に広がった状態となり、この状態で折り畳み部に搬送される。
【0070】
このように上記構成の巻き付け部100によれば、ガイドプレート104A〜104Dを内装紙30の巻き付けのガイドに利用するとともに、内装紙30の折り込みのガイドに利用することにより、内装紙30の巻き付け、及び、短辺部30S、30Sの折り込みを効率よく行うことができる。
【0071】
また、長辺ニップ装置108A、108Bによって長辺部30L、30Lに張力を与えながら短辺部30S、30Sの折り込みを行うことにより、安定した形状で内装紙30の短辺部30S、30Sが内側に折り込まれる。
【0072】
なお、本実施の形態では、ガイドプレート104A〜104Dと短辺ニップ装置106A〜106Dとを利用して短辺部30S、30Sの折り込み処理を行っているが、積載板2に巻き付けられた内装紙30の短辺部30S、30Sを内側に折り込む手段は、これに限定されるものではない。
【0073】
図8は、折り畳み部の概略構成図である。同図に示すように、折り畳み部200は、一対の長辺折り畳み手段202、202と、一対の短辺折り畳み手段204、204とを備えてなる。
【0074】
一対の長辺折り畳み手段202、202は、内装紙30の長辺部30Lとほぼ同じ横幅を有する長方形の板材で構成されており、所定の間隔をもって互いに対向するように配置されている。
【0075】
この一対の長辺折り畳み手段202、202は、それぞれ図示しない駆動手段に駆動されて図中x方向に進退移動自在に設けられており、その間隔を調整可能に設けられている。
【0076】
また、この一対の長辺折り畳み手段202、202は、それぞれ図示しない駆動手段に駆動されて揺動自在に設けられており、内側に揺動することにより、内装紙30の長辺部30L、30Lを内側に折り畳み可能に形成されている。
【0077】
一対の短辺折り畳み手段204、204は、一組の長方形の板材204A、204Bで構成されており、所定の間隔をもって互いに対向するように配置されている。この一対の短辺折り畳み手段204、204は、それぞれ図示しない駆動手段に駆動されて図中y方向に進退移動自在に設けられており、その間隔を調整可能に設けられている。
【0078】
また、この一対の短辺折り畳み手段204、204を構成する一組の板材204A、204Bは、それぞれ図示しない駆動手段に駆動されて揺動自在に設けられており、内側に揺動することにより、内装紙30の短辺部30S、30Sを内側に折り畳み可能に形成されている。
【0079】
また、この一組の板材204A、204Bは、それぞれ図示しない駆動手段に駆動されて図中x方向に移動自在に設けられており、内装紙30の短辺部30S、30Sを折り畳み後、図中x方向に移動することにより、内装紙30に短辺部30S、30Sに折り癖を付ける。
【0080】
以上のように構成された折り畳み部による内装紙30の折り畳み手順は次のとおりである。
【0081】
上記のように、積載板2に内装紙30が巻き付けられた平版印刷版の積層束20は、内装紙30の短辺部30S、30Sが内側に折り込まれた状態で折り畳み部200に搬送される。
【0082】
平版印刷版の積層束20が折り畳み部200に搬送されると、図9に示すように、一対の長辺折り畳み手段202、202が直立状態で内装紙30の長辺部30L、30Lに向けて前進し、その長辺部30L、30Lにあてがわれる。
【0083】
また、一対の短辺折り畳み手段204、204が、その板材204A、204Bを直立させた状態で内装紙30の短辺部30S、30Sに向けて前進し、その短辺部30S、30Sに板材204A、204Bがあてがわれる。
【0084】
長辺部30L、30Lに長辺折り畳み手段202、202があてがわれ、短辺部30S、30Sに短辺折り畳み手段204、204の板材204A、204Bがあてがわれると、短辺折り畳み手段204、204の板材204A、204Bが内側に向けて揺動し、内装紙30の短辺部30S、30Sが内側に折り込まれる。この後、短辺折り畳み手段204、204の板材204A、204Bは、図中x方向に沿って移動し、互いに離れる方向移動する。この結果、内装紙30の短辺部30S、30Sが内側に折り込まれる。
【0085】
内装紙30の短辺部30S、30Sが内側に折り込まれると、短辺折り畳み手段204、204は後退し、内装紙30の短辺部30S、30Sから退避する。
【0086】
この後、長辺折り込み手段202、202が内側に向けて揺動し、この結果、内装紙30の長辺部30L、30Lが折り畳まれる。
【0087】
長辺部30L、30Lが折り畳まれた内装紙30は、その長辺部30L、30Lの先端が互いに重なり合い、この重なり合った長辺部30L、30Lの先端が粘着テープで止められて、包装が完了する。なお、粘着テープの貼着は、折り畳み部200に設置された図示しないテープ貼着手段によって行われる。
【0088】
このように上記構成の折り畳み部200では、内装紙30の短辺部30S、30Sの折り畳みを行った後、長辺部30L、30Lの折り畳みを行って、内装紙30の折り畳みを行うが、あらかじめ内装紙30の短辺部30S、30Sが内側に折り込まれた状態で搬送されてくるため、内装紙30の折り畳み処理を確実に行うことができる。
【0089】
なお、巻き付け部100から折り畳み部200に平版印刷版の積層束20を搬送する搬送手段の構成については、特に限定されないが、巻き付け部100の回転ステージ102を移動可能に構成し、回転ステージごと折り畳み部200に搬送できるようにすることにより、乗せ変え等の手間を省け、効率よく包装処理を行うことができる。
【0090】
この他、自走式の搬送台車で巻き付け部100から折り畳み部200に平版印刷版の積層束20を搬送するようにしてもよいし、フォークリフト等で搬送するようにしてもよい。
【0091】
また、上記実施の形態では、積載板に載置された平版印刷版の積層束を内装紙で包装する場合について説明したが、本発明の適用は、これに限定されるものではなく、たとえば、内装紙で包装された平版印刷版の積層束を積載板の上に複数個集積し、これを更に内装紙で包装する場合にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0092】
【図1】スキッド上に集積された平版印刷版の外観図
【図2】巻き付け部における処理の手順を示す図
【図3】折り畳み部における処理の手順を示す図
【図4】巻き付け部の概略構成図
【図5】内装紙の巻き付け方法の説明図
【図6】内装紙の巻き付け完了後の巻き付け部の状態を示す平面図
【図7】巻き付け部における内装紙の短辺部の折り込み手順を示す図
【図8】折り畳み部の概略構成図
【図9】折り畳み部における内装紙の折り畳み手順を示す図
【図10】平版印刷版の包装例を示す図
【符号の説明】
【0093】
1…スキッド、2…積載板、10…平版印刷版、20…積層束、30…内装紙、30S…内装紙の短辺部、30L…内装紙の長辺部、32…両面テープ、100…巻き付け部、102…回転ステージ、104A〜104D…ガイドプレート、106A〜106D…短辺ニップ装置、108A、108B…長辺ニップ装置、110A〜110D…短辺押圧プレート、112A〜112D…短辺押圧シリンダ、114A、114B…受け板、116A、116B…長辺押圧プレート、118A、118B…長辺押圧シリンダ、120…貼着ローラ、122…ガイドローラ、200…折り畳み部、202…長辺折り畳み手段、204…短辺折り畳み手段、204A、204B…板材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
矩形状の積載板の上に積載された平版印刷版の積層束に対して、巻き付け部で前記積載板の周りに帯状の内装紙を巻き付けた後、折り畳み部に搬送し、該折り畳み部で前記内装紙の短辺部と長辺部を内側に折り畳むことにより、前記平版印刷版を前記内装紙で包装する平版印刷版の包装方法において、
前記巻き付け部で前記積載板の周りに巻き付けられた前記内装紙の短辺部を内側に折り込んだ後、前記折り畳み部に搬送することを特徴とする平版印刷版の包装方法。
【請求項2】
前記巻き付け部において、前記積載板の四隅に柱状のガイド部材を垂直に立て、該ガイド部材で前記内装紙をガイドしながら前記積載板の周りに巻き付けた後、押圧部材で前記内装紙の短辺部を前記ガイド部材に押し当てながら、前記ガイド部材を前記積載板の長辺に沿って移動させることにより、前記内装紙の短辺部を内側に折り込むことを特徴とする請求項1に記載の平版印刷版の包装方法。
【請求項3】
前記積載板に巻き付けられた前記内装紙の長辺部を上方に引っ張り、前記内装紙の長辺部にテンションを与えながら、前記押圧部材で前記内装紙の短辺部が押し当てられた前記ガイド部材を前記積載板の長辺に沿って移動させることにより、前記内装紙の短辺部を内側に折り込むことを特徴とする請求項2に記載の平版印刷版の包装方法。
【請求項4】
矩形状の積載板の上に積載された平版印刷版の積層束に対して、巻き付け部で前記積載板の周りに帯状の内装紙を巻き付けた後、搬送手段で折り畳み部に搬送し、該折り畳み部で前記内装紙の短辺部と長辺部を内側に折り畳むことにより、前記平版印刷版を前記内装紙で包装する平版印刷版の包装装置において、
前記巻き付け部には、前記積載板の周りに巻き付けられた前記内装紙の短辺部を内側に折り込む折り込み手段が備えられていることを特徴とする平版印刷版の包装装置。
【請求項5】
前記折り込み手段は、
前記積載板の四隅に垂直に立てられて、前記内装紙が前記積載板に巻き付けられるようにガイドするとともに、上下及び前記積載板の長辺方向に移動自在に設けられた柱状のガイド部材と、
前記ガイド部材に巻き掛けられた前記内装紙の短辺部を前記ガイド部材に押し当てる押圧部材と、
を備え、前記積載板の四隅に前記ガイド部材を垂直に立て、該ガイド部材で前記内装紙をガイドしながら前記積載板の周りに巻き付けた後、前記押圧部材で前記内装紙の短辺部を前記ガイド部材に押し当てながら、前記ガイド部材を前記積載板の長辺に沿って移動させることにより、前記内装紙の短辺部を内側に折り込むことを特徴とする請求項4に記載の平版印刷版の包装装置。
【請求項6】
前記巻き付け部には、前記積載板に巻き付けられた前記内装紙の長辺部を上方に引っ張り、前記内装紙にテンションを与える引張手段を備え、該引張手段で前記積載板に巻き付けられた前記内装紙の長辺部を上方に引っ張り、前記内装紙の長辺部にテンションを与えながら、前記押圧部材で前記内装紙の短辺部が押し当てられた前記ガイド部材を前記積載板の長辺に沿って移動させることにより、前記内装紙の短辺部を内側に折り込むことを特徴とする請求項5に記載の平版印刷版の包装装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2007−238146(P2007−238146A)
【公開日】平成19年9月20日(2007.9.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−64735(P2006−64735)
【出願日】平成18年3月9日(2006.3.9)
【出願人】(306037311)富士フイルム株式会社 (25,513)
【Fターム(参考)】