説明

床擦れ防止上着の縫製方法及びその製品

【課題】縫い目を少なくするために、まず裁断箇所を減らすことにより上着の床擦れ防止を可能とする。
【解決手段】縫い目を少なくして床擦れを防止するという目的を、最小の裁断箇所で縫製することができて、見た目の一般的な形状を損なわずに実現した。具体的には、肩と脇に縫い目が無く、見た目が一般的な被服とかわらない。縫い目を作ると糸で生地の柔らかい動きを止めてしまうから、肩と脇に縫い目が無い本発明の縫製方法は、生地の持ち味を生かす特徴を最大限に利用することが出来る。即ち、上着において前身頃4,5、後身頃12、袖部6のように部分的に身体に着せる上着の生地を切り離して考えないため糸による縫い目が最小限に作られる方法であるので、身体に合わせて伸縮する編み生地の使用が効果的となる縫製方法である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、床擦れ防止上着の縫製が容易な床擦れ防止上着の縫製方法及びその製品に関するものである。
【背景技術】
【0002】
筒状編地を生産できるようにするホールガーメントという機械がある。ホールガーメントの機械やその機械で製作される被服は筒状編地を縫い目なしで製作するが、機械を用いるため高価であり、要介護者のために縫い目の少ない被服を安価に提供できるようにする必要がある。

【0003】
しかし、ホルガーメントのような機械で縫い目のない被服を製作する場合は、製品が低廉に製作できないという欠点があった。
【0004】
床擦れ防止を目的とする用途において、この欠点は製品の製作場所の制約や、機械を使用する技術的なメンテナンスなどの問題があった。
【0005】
特許文献1のような文献に記載のように、上着の床擦れが発生する懸念のある身体部位に接触する部位が少なくとも絹を含有する布地よりなるか、又は絹を裏張りされてなることが記載されている(請求項2)。特許文献2の文献に記載の床擦れ防止方法は、床擦れを防止し得る布地で裏張りすることが好ましいとして、床擦れを防止し得る布地の例が紹介されている。床擦れを防止し得る布地としては、吸湿性、通気性、保温性等に優れ、かつ肌触りが良好で、且つ、遠赤外線を放出し床擦れを防止し得るところの絹を含有する布地、例えば絹、絹と綿、麻等を混紡した布地が用いられる。
本発明のように、縫製箇所をできるだけ少なくして縫い目の糸が身体に接触することがないようにして、身体を左右体重移動させる必要がある際に縫製糸が身体を圧迫することで床擦れが起きる危惧を解決する縫製方法及びその製品はなかった。
【特許文献1】特開平08−144108号公報
【特許文献2】特開平08−144110号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
解決しようとする問題点は、寝返りをしようとして上着の縫い目の位置をずらす場合、寝たきりの人を左右体重移動させる必要がある。その時に、身体は縫い目に当たり問題を解決できていない。
寝巻き型、つなぎ服型は、介護者の目的で作られており、そのため外出は出来ず、長期にわたる介護を家の中で過ごすことを促されることになりかねない。
生地を裁断する箇所が多い場合縫製する糸が体に当たり床擦れを起こしやすく床擦れを防止できない点である。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、布地の裁断箇所をできるだけ少なくし、縫製箇所を少なく縫製可能とするため、布地の生地の持ち味をそのまま生かして裁断箇所を多く作らず縫製することを最も主要な特徴とする。
【0008】
上着の両袖に連続した肩部の下端部を左右前身頃の上端部に縫製し、両袖の上端部は両肩部に連続しており、襟くりは両肩部の間にくり貫かれて、左右肩部及び左右前見頃部の開閉をボタンでするのみで着せ替えができる上着において、
上着を縫製する生地を縦にa,b二つ折りにして、襟くりをくり貫いて、前記生地に側方より中心に向かって切れ目を入れて、左前見頃部、右前見頃部を作ると共に、裁断した生地を、首が入る襟くりを通る両肩の線で生地を前見頃側に折り返して、両肩及びそれに連続して両袖部の原型を作り、前記前見頃部を上着の中心側に折り返して、左右前身頃の上端部を両肩並びに両袖部の下端部に縫製し、ボタンを付けて両肩部及び前身頃部を開閉可能にし、
襟くりを中心に左右に両肩部に連続している肩と袖の生地を両脇当りで二つ折りにしたタグ部を形成して、袖部の上端部にわずかに傾斜を作って袖部を先細り筒状形に縫製して、袖部の余り布を裁断してその袖部端に手首部を付け、
両脇当たりで生地を二つ折りにした前記タグ部に開閉可能な開口部を設けて、肩脇がゆったりしていると共に脇の開閉ができる構造を備えたことを特徴とする上着の縫製方法である。
【0009】
上着の両袖に連続した肩部の下端部を左右前身頃の上端部に縫製し、両袖の上端部は両肩部に連続しており、襟くりは両肩部の間にくり貫かれて、左右肩部及び左右前見頃部の開閉をボタンでするのみで着せ替えができる上着において、
上着を縫製する生地を縦にa,b二つ折りにして、襟くりをくり貫いて、前記生地に側方より中心に向かって切れ目を入れて、左前見頃部、右前見頃部を作ると共に、裁断した生地を、首が入る襟くりを通る両肩の線で生地を前見頃側に折り返して、両肩及びそれに連続して両袖部の原型を作り、前記前見頃部を上着の中心側に折り返して、左右前身頃の上端部を両肩並びに両袖部の下端部に縫製し、ボタンを付けて両肩部及び前身頃部を開閉可能にし、
襟くりを中心に左右に両肩部に連続している肩と袖の生地を両脇当りで二つ折りにしたタグ部を形成して、袖部の上端部にわずかに傾斜を作って袖部を先細り筒状形に縫製して、袖部の余り布を裁断してその袖部端に手首部を付け、
両脇当たりで生地を二つ折りにした前記タグ部に開閉可能な開口部を設けて、肩脇がゆったりしていると共に脇の開閉ができる構造を備えたことを特徴とする上着の縫製方法により製作された床擦れ防止上着製品である。

【発明の効果】
【0010】
本発明の縫製方法によれば、上着に必要な前身頃、後身頃、袖のパターンを、生地の持ち味を最大限に引き出す為に、可能な限り裁断せずに立体化をできるようにした。本発明の縫製方法は、まず裁断箇所を減らして縫い目を少なくすることにより、床擦れ防止をできるようにした。しかし、数箇所は必ず縫い目ができるので、フラットミシンの使用、縫い代を袋縫いする方法で縫い目を改善することにより床擦れを防止できるという利点がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
縫い目を少なくして床擦れを防止するという目的を、最小の裁断箇所で縫製することができて、見た目の一般的な形状を損なわずに実現した。具体的には、肩と脇に縫い目が無く、見た目が一般的な被服とかわらない。縫い目を作ると糸で生地の柔らかい動きを止めてしまうから、肩と脇に縫い目が無い本発明の縫製方法は、生地の持ち味を生かす特徴を最大限に利用することが出来る。即ち、上着において前身頃、後身頃、袖のように部分的に身体に着せる上着の生地を切り離して考えないため糸による縫い目が最小限に作られる方法であるので、身体に合わせて伸縮する編み生地の使用が効果的となる縫製方法である。
【実施例1】
【0012】
添付の図面は、本発明縫製方法により製作された床擦れ防止上着の1実施例を示すものであり、図1〜2は、本発明縫製方法により製作された床擦れ防止上着製品の前面及び背面を示した説明図である。図3〜5は、床擦れ防止上着の縫製生地を裁断する実施方法を示した説明図である。 図6〜8は、床擦れ防止上着の裁断した生地を縫製する実施方法を示した説明図である。図9〜12は、床擦れ防止上着の袖の実施方法を示した説明図である。図13〜14は、床擦れ防止上着の肩脇両部(A)の実施方法を示した説明図である。また、1は生地、a,bは二つ折りにした生地a,b、
2は襟くり、 3は脇の切り込み、4は左前身頃、 5は右前身頃、6は袖部、6‘は袖部の両肩部、7は袖に作られるタグ部、8は袖の部分を切り落とす余り布、9は脇の開口部、10は手首部(袖口)、11は左右前見頃の開閉を容易にするボタン、12は後身頃、Aは両袖の肩脇両部である。
【0013】
本発明の縫製方法により製作された上着製品は、図1〜2に示す如く製品の前面及び背面を左右前見頃4,5、両脇、背面の後ろ見頃12にかけて全く縫い目がなく、1枚の生地をそのまま使用するため、両袖部6の肩部6’の下端部を左右前身頃部の上端部に縫製する。両袖部6の上端部は両肩部6‘に連続しており、襟くり2は両肩部6’の間にくり貫かれて、左右肩部及び左右前見頃部の開閉をボタン11でするのみで着せ替えができる構造である。

【0014】
袖部6は、下端側を縫製して先細りの筒状にして手首部(袖口)10を付ける。図3〜5に基づいて本発明の上着製品のための生地を裁断する実施方法を説明すれば、生地1を裁断する実施方法は、生地1を縦にa,b二つ折りにして、襟くり2をくり貫いて裁断し、切れ目3を入れて、左前見頃部4、右前見頃部5を作る。そして、図6〜8に基づいて裁断した生地を縫製する実施方法を説明すると、図6に示す首が入る襟くり2を通る両肩の線で生地を前見頃側に折り返して、両肩部及びそれに連続して両袖部6の原型を作り、前見頃部4,5を上着の前見頃側中心方向に折り返して、左右前身頃4,5の上端部を両肩部6‘並びに両袖部6の下端部に縫製する。上着の前部には、ボタンを付けて両肩部及び前身頃部を開閉可能に縫製する。

【0015】
図9〜12に基づいて襟くり2を中心に左右に両肩部6‘があり、左右肩に連続している両袖部6の縫製について説明する。両袖部6は両肩部6‘に連続して、両脇当りに肩と袖の生地を二つ折りにしたタグ部7を形成して、袖部6の上端部にわずかに傾斜を作って袖部6を先細り筒状形にして、袖部6の余り布8を裁断して袖部の下端部を縫合して、その袖部先端に手首部10を縫い付ける。

【0016】
図13に示す肩脇両部Aを拡大した図14に示すように、両脇当たりに生地を二つ折りにした前記タグ部7を縫製する。タグ部7は、二つ折りにして開口部9を設けて開閉可能な構造にしてあるので、肩脇がゆったりしていると共に脇の開閉ができるので、体温の測定に際して便利に利用できる効果がある。前記タグ部7の開口部9には面ファスナー等を設けて開閉可能にしても良い。

【0017】
このような生地の裁断並びに縫製方法を採用したので、上着は縫製する箇所が少なくできて、縫製が容易である。床擦れ防止上着の製品は、身体を左右体重移動させる際に縫製箇所の縫い目には直接接触せずに、体重移動ができる利点があり、床擦れ防止が容易になる効果がある。
【産業上の利用可能性】
【0018】
本発明の床擦れ防止上着は、生地には伸縮性の大きなニットを使用し、縫製箇所が少なく裁断した生地を用いて容易に縫製ができ、縫製箇所を少なくすることによって身体が縫い糸に接触することを防止し、糸に接触して生じる床擦れを防止することができる製品を提供できる。要介護者にとっては本発明の床擦れしない縫製方法によって、床擦れしない最適な上着を低価格で求める需要が、本発明の背景にあり、かつ床擦れを防止するために又就寝姿勢を変えるために、容易に体重の移動ができなければならない要介護者のための上着を縫製する方法として適用できる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】床擦れ防止上着製品の前面を示した説明図である。(実施例1)
【図2】床擦れ防止上着製品の背面を示した説明図である。(実施例1)
【図3】床擦れ防止上着の縫製用生地を裁断する実施方法を示した説明図である。(実施例1)
【図4】床擦れ防止上着の縫製用生地を裁断する実施方法を示した説明図である。(実施例1)
【図5】床擦れ防止上着の縫製用生地を裁断する実施方法を示した説明図である。(実施例1)
【図6】床擦れ防止上着の裁断した生地を縫製する実施方法を示した説明図である。(実施例1)
【図7】床擦れ防止上着の裁断した生地を縫製する実施方法を示した説明図である。(実施例1)
【図8】床擦れ防止上着の裁断した生地を縫製する実施方法を示した説明図である。(実施例1)
【図9】床擦れ防止上着の袖の実施方法を示した説明図である。(実施例1)
【図10】床擦れ防止上着の袖の実施方法を示した説明図である。(実施例1)
【図11】床擦れ防止上着の袖の実施方法を示した説明図である。(実施例1)
【図12】床擦れ防止上着の袖の実施方法を示した説明図である。(実施例1)
【図13】床擦れ防止上着の肩脇両部(A)の実施方法を示した説明図である。(実施例1)
【図14】床擦れ防止上着の肩脇両部(A)の実施方法を示した拡大説明図である。(実施例1)
【符号の説明】
【0020】
1 生地
a,b 二つ折りにした生地a,b
2 襟くり
3 脇の切り込み
4 左前身頃
5 右前身頃
6 袖部
6‘ 肩部
7 タグ部
8 切り落とし余り布
9 脇の開口部
10 手首部(袖口)
11 ボタン
12 後身頃
A 肩脇両部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上着の両袖に連続した肩部の下端部を左右前身頃の上端部に縫製し、両袖の上端部は両肩部に連続しており、襟くりは両肩部の間にくり貫かれて、左右肩部及び左右前見頃部の開閉をボタンでするのみで着せ替えができる上着において、
上着を縫製する生地を縦にa,b二つ折りにして、襟くりをくり貫いて、前記生地に側方より中心に向かって切れ目を入れて、左前見頃部、右前見頃部を作ると共に、裁断した生地を、首が入る襟くりを通る両肩の線で生地を前見頃側に折り返して、両肩及びそれに連続して両袖部の原型を作り、前記前見頃部を上着の中心側に折り返して、左右前身頃の上端部を両肩並びに両袖部の下端部に縫製し、ボタンを付けて両肩部及び前身頃部を開閉可能にし、
襟くりを中心に左右に両肩部に連続している肩と袖の生地を両脇当りで二つ折りにしたタグ部を形成して、袖部の上端部にわずかに傾斜を作って袖部を先細り筒状形に縫製して、袖部の余り布を裁断してその袖部端に手首部を付け、
両脇当たりで生地を二つ折りにした前記タグ部に開閉可能な開口部を設けて、肩脇がゆったりしていると共に脇の開閉ができる構造を備えたことを特徴とする上着の縫製方法。
【請求項2】
上着の両袖に連続した肩部の下端部を左右前身頃の上端部に縫製し、両袖の上端部は両肩部に連続しており、襟くりは両肩部の間にくり貫かれて、左右肩部及び左右前見頃部の開閉をボタンでするのみで着せ替えができる上着において、
上着を縫製する生地を縦にa,b二つ折りにして、襟くりをくり貫いて、前記生地に側方より中心に向かって切れ目を入れて、左前見頃部、右前見頃部を作ると共に、裁断した生地を、首が入る襟くりを通る両肩の線で生地を前見頃側に折り返して、両肩及びそれに連続して両袖部の原型を作り、前記前見頃部を上着の中心側に折り返して、左右前身頃の上端部を両肩並びに両袖部の下端部に縫製し、ボタンを付けて両肩部及び前身頃部を開閉可能にし、
襟くりを中心に左右に両肩部に連続している肩と袖の生地を両脇当りで二つ折りにしたタグ部を形成して、袖部の上端部にわずかに傾斜を作って袖部を先細り筒状形に縫製して、袖部の余り布を裁断してその袖部端に手首部を付け、
両脇当たりで生地を二つ折りにした前記タグ部に開閉可能な開口部を設けて、肩脇がゆったりしていると共に脇の開閉ができる構造を備えたことを特徴とする上着の縫製方法により製作された床擦れ防止上着製品。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate


【公開番号】特開2008−255516(P2008−255516A)
【公開日】平成20年10月23日(2008.10.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−97880(P2007−97880)
【出願日】平成19年4月3日(2007.4.3)
【出願人】(505096298)有限会社 アパレル・ヨシダ (3)
【Fターム(参考)】