説明

床暖房温水マット

【課題】床暖房温水マットを折畳むための溝は、マット裏面の巻き込み外側に形成され、折曲げ部も小根太から離れた位置に嵌装されたので、マットを折畳んだ際に、溝の拡開と放熱管の反発による放熱シートの剥離や脆い素材で構成されるボードの隅角部の欠け落ち等重大な損傷に連ながり易い問題があった。
【解決手段】床暖房温水マットを折畳んだ際、折畳み側端縁部に各ボードに嵌装された側小根太4aが来るようにし、側小根太側端縁に沿って折畳ラインRを設定し、マット表面の巻き込み内側に溝5を形成して放熱管の反発を吸収し、ボードが側小根太の内側に巻き込まれて外部衝撃から保護されるようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、小根太を嵌装して回曲部を含む放熱管を敷設した複数の単位ボードを折り畳み可能に並列して構成した床暖房温水マットに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、住居用床暖房温水マットの放熱配管は、配管経路溝を刻設した発泡スチロール(発泡ポリスチレン重合体)のベースボードに耐熱樹脂を素材とした放熱管を嵌装配管し、その上面に放熱シート(アルミシート等)を全面に渡って張設した温水マットを対象室内に敷設し、小根太を介しての釘打ち等によりマットを固定し、室内全面にフローリング等の床仕上げ材を固定する工法が行われてきている。
【0003】
このような工法に用いられる床暖房温水マットは、放熱管が敷設される側の面に熱が均一に行き渡るように、ベースボードの放熱管敷設面をアルミ箔等の放熱シートで被覆し、搬送や作業取扱いについての便宜上、折り畳みが可能なように複数のボードを組み合わせた構造となっている。
【0004】
しかし、放熱管の敷設は一筆書き状の敷設パターンによる敷設溝への嵌め込みによって行われるため、放熱管はボードを構成する発泡スチロールと放熱シートの間に挟まれて固定され、放熱管の回曲部がボードの折り畳み部を横断することになり、折り畳み屈折部に嵌装された放熱管は折り畳みによって外側にはみ出したり、屈折して損傷し易いものとなっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
このような問題に対応するため、折畳部において放熱管を斜交させると共に、折り畳んだ際に放熱管がボードに収容される斜め方向に収容溝を形成する方法(特許文献1)や、折畳部において斜交する放熱管に沿って放熱管敷設溝をボード表面に設ける方法(特許文献2)が開示されている。
【0006】
また、床暖房温水マットは、ベースボードを床上に配置してボードに嵌装された小根太に釘を打ち付けたりしてマットを床に固定して敷設するものであり、複数の小根太がボードの長手方向の一部分に小根太が存在しない部分を残して間隔を隔てて並設され、放熱管が小根太が存在しない部分を通過するように構成されるが、折り畳みのための折り曲げ部を小根太から離れた位置に、小根太の長手方向に沿わせて形成する方法(特許文献3)が開示されている。
【0007】
更に、マットをロール状に巻き込むものに関してではあるが、床暖房温水マットの放熱管敷設上面に対し、マットの下面に三角状スリットを形成し、上面を内側にしてマットを折り曲げる際に放熱管に掛かる負担を曲面外側に形成した三角状スリットに発散させる方法(特許文献4)が開示されている。
【特許文献1】特開2005−24206号公報
【特許文献2】特開2005−226977号公報
【特許文献3】特開2005−337638号公報
【特許文献4】特開2000−65365号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
上記のように、従来の床暖房温水マットを折畳むための折り曲げ部は小根太から離れた位置に形成され、マットを折畳んだ際に、発泡スチロール等の比較的脆い素材で構成されるボードの隅角部等が無防備な外表部となり、持ち運び等の際の衝撃で欠け落ちたりする重大な損傷にも連ながり易い問題があった。
【0009】
また、折畳時にボードの幅によって浮かび上がる部分や隙間が生じることを回避するため、山折り、谷折りの順で交互に折畳むようにボードの接続部分に折畳部が設けられるが、山折りとなる折畳部では折畳んだ際の外側に放熱管がはみ出して損傷し易い問題がある。
【0010】
曲面外側に三角状スリットを形成する方法の場合、屈曲された放熱管の反発力が屈曲により曲面外側に拡開された三角状スリットを更に押し広げ、放熱管のはみ出しや捻じれ、更には放熱管の反発力による放熱シートの剥離を招くこととなる問題がある。
【0011】
更に、放熱管敷設経路のパターンは基端ボードに形成した回流ポートの熱源接続口を起点として、1又は複数本の放熱管敷設溝がそれぞれ一筆書き状に屈曲して終端が再び回流ポートの熱源接続口に帰着するものであるが、マットを構成する1枚のベースボード上に敷設溝を屈曲させて平行部の間隔を詰め、放熱管敷設溝を高密度に刻設するため、ボード全体の堅牢性を維持するのが困難となり中央部に小根太を嵌装して補強するほか、上下の敷設溝屈曲部に小根太に断続する小小根太を嵌装して補強固定しなければならないという問題がある。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明は上記した課題に対応しようとするものであり、床暖房温水マットを折畳んだ際、折畳部に露出する放熱管、放熱シートの損傷や、ボードの隅角部の破損を回避できるように、折畳み単位ボードの折り曲げ辺縁端に沿って小根太を嵌装するようにして折り畳んだ際に外側部に小根太が来ることにより、内側のボード部が保護されるようにした。
【0013】
上記のように折畳み単位ボードの折り曲げ辺縁端に沿って小根太を嵌装することにより、45ミリ程度の小根太の幅が折り畳みによる単位ボード重合部の間隙を保持すると共に、小根太の嵌装から外れる単位ボード端縁部に、折り畳み部の曲面外側ではなく内側に片側を折り畳み部とする小根太のもう片方の延長線、又はその線から並列な位置に沿って1もしくは複数の溝を並列形成して単位ボードの折畳部から重合部への曲面の歪みと放熱管の捻じれを吸収するようにした。
【0014】
更に、単位ボードを放熱管敷設パターンによる放熱管回曲部と並行並列部に分割したパーツボードによって構成し、放熱管敷設溝の刻設を容易にすると共に、小根太の嵌装やマットの枠組み作業を行い易くした。
【0015】
床暖房温水マットの構成として、折り畳みの基端となる基端単位ボードの下端辺に、接合部において谷折り可能に小根太を沿設した上端辺を接合する連接ボードを順次接合してベースボードを構成し、末端のボードを巻き込むようにして順次基端ボード上に折り畳めるように構成し、基端ボードの下端辺と小根太を沿設した連接ボードの上端辺の接面部を折り曲げ部に構成して、最下辺の末端ボードから巻き上げて折り畳むように構成したものである。
【0016】
また、床暖房温水マットの敷設面積が大きくなる場合には、基端ボードの下端辺に、接合部において谷折り可能に小根太を沿設した上端辺を接合した連接ボードを順次接合し、末端のボードを巻き込むようにして順次基端ボード上に折畳めるように連接した上記ベースボードをボードユニットとして構成する。
【0017】
このボードユニットを横並びに連接して、隣接するボードユニット間を互いの基端ボードの側辺部において接合してベースボードを構成すると共に、放熱管を敷設したベースボードの表面を内側にして各末端ボードから連接ボードを巻き込むように折り曲げ、基端ボード上に折り畳んだ後、各ボードユニットを重合した横並びの両基端ボードを裏面を内側にして折り重ねるようにすることにより、単位ボードの横幅を越えて横幅の広い床暖房温水マットの構成を可能にした。
【0018】
更に、溝を、V溝や所定間隙幅の隙間溝とし、折り畳みにより溝の隙間が閉縮されてボード折り曲げ辺縁付近の屈曲を吸収するように、隙間の先端を温水マットの表面から裏面に向かってV字形に形成するようにした。
【発明の効果】
【0019】
ベースボードをこのように構成することにより、床暖房温水マットを折畳んだ際、折畳み側端縁部に各ボードに嵌装された小根太(側小根太)が来ることになり、放熱管を敷設したベースボードの表面を内側にして各末端ボード折り曲げ、連接ボードを巻き込むように基端ボード上に折り畳まれるので、放熱管、放熱シートは折畳みの内側に巻き込まれて外部衝撃から保護される。
【0020】
また、各基端ボード下端折り曲げ辺縁端に沿って小根太を嵌装することにより、小根太の幅が折り畳みによる単位ボード重合部の間隙を保持すると共に、小根太の嵌装から外れる単位ボード端縁部に、折り畳み部の曲面外側ではなく内側に片側を折り畳み部とする小根太のもう片方の延長線、又はその線から並列な位置に沿って1もしくは複数の溝を並列形成して折畳時にボードの折り重ねによって発生する重合厚を折畳端縁と溝の曲折によって包摂し、幅によって浮かび上がる部分や隙間が包まれ、単位ボードの折畳部から重合部への曲面の歪みと放熱管の捻じれが吸収される。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明の実施例を示すもので、パーツボードを配列して構成した単位ボードを長手辺方向に連接したボードユニットを短手辺方向にも連接した場合における、ベースボードを構成する単位ボード、パーツボードの配列と、ベースボードの表面に形成された敷設経路及びこれに沿って配管された放熱管と嵌装された小根太の状况と、基端ボードの小根太の嵌装から外れる単位ボード端縁部の表面に形成された溝の関係を示す床暖房温水マット表面の全体平面図
【図2】同じく、ベースボードを構成する単位ボード、パーツボードの配列と、ボードユニットの構成、折曲げ部及び小根太、側小根太の関係を簡潔に示すため、放熱管敷設溝の表示を省略して図1における床暖房温水マットの全体構成をパーツ構成で示した床暖房温水マット表面の全体平面図
【図3】同じく、図2のパーツ構成図における短手辺方向連接部の構造を示すため、横方向にボードユニットを繋ぐ基端ボードの連接部を拡開し、同部分における放熱管の連結状况を示した床暖房温水マット表面の全体平面図
【図4】同じく、図1、図2に表示したAーA断面図
【図5】同じく、図1のベースボードを末端ボードから順次基端ボード上に巻き上げ、図10に示すように基端ボードの短手辺において山折りにした床暖房温水マットの折り畳んだ状態における斜視図
【図6】同じく、ボード折畳み厚を包摂する折曲げ部を形成する溝の状况を示す図5において円で囲んだ部分の拡大斜視図
【図7】本発明の他の実施例によるマットの折り畳み状况を示すもので、単位ボードを2つ連接して二つ折りにした折り畳み状况の斜視図
【図8】同じく、本発明の他の実施例によるマットの折り畳み状况を示すもので、単位ボードを4つ連接して両サイドから観音折りにした折り畳み状况の斜視図
【図9】同じく、本発明の他の実施例によるマットの折り畳み状况を示すもので、単位ボードを2つ連接したボードユニットを横並びに連接して、単位ボード2つを谷折りに折り重ね、横並びに隣接するボードユニット間を互いの基端ボードの側辺部において山折りにした折り畳み状况の斜視図
【図10】同じく、本発明の実施例によるマットの折り畳み状况を示すもので、単位ボードを4つ連接したボードユニットを横並びに連接して、単位ボード4つを谷折りに折り重ね、横並びに隣接するボードユニット間を互いの基端ボードの側辺部において山折りにした折り畳み状况の斜視図
【発明を実施するための形態】
【0022】
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明すると、本発明は配管経路溝を刻設した発泡スチロール(発泡ポリスチレン重合体)のベースボード1に耐熱樹脂を素材とした放熱管2を嵌装配管し、その上面に放熱シート3(アルミシート等)を全面に渡って張設した温水マットを対象室内に敷設し、小根太4を介しての釘打ち等によりマットを固定し、室内全面にフローリング等の床仕上げ材を固定するものである。
【0023】
従って、表面積が大きくなり、搬送時や施工時にはこれをロール巻きにしたり、折り畳んだりすることが必要となるが、マットの表面に放熱管2が嵌装されているため、折り畳み折曲ラインと交差する放熱管2を損傷しないようにし、ボードの補強と対象室内への固定のための小根太4の配置が各ボードの構造を特徴づける。
【実施例1】
【0024】
本発明の実施形態としての実施例1を図面を参照して説明する。
図1は折り畳みのベースとなる4枚の単位ボード1aを辺端で連接したボードユニット1Aと同様に構成された上段のボードユニット1Bとを基端ボードの短辺端で連接した床暖房温水マットの全体平面図であり、各ボードユニットの末端ボードから順次谷折りに巻き上げ、基端ボードの連接辺端で山折りにして折り畳むようになっている。
【0025】
単位ボード1aは放熱管敷設溝2aの刻設形態によって分割したパーツボード1b(並行刻設部)と1c(回曲刻設部)を並列して構成し、基端となる単位ボード11a(基端ボード)下端辺に順次単位ボード1aを連接してボードユニット1Aを構成する。
なお、パーツボードに分割せず、単位ボード1aを1枚ものとして回曲刻設部を含む敷設溝2aを刻設しても良いことは勿論である。
【0026】
基端ボード11aの下端折り曲げ辺縁端に沿って側小根太4aが嵌装され、側小根太の幅が折り畳みによる単位ボード重合部の間隙を保持すると共に、小根太の嵌装から外れる単位ボード端縁部(パーツボード1c配列部)に、折り畳み部の曲面内側に片側を折り畳み部とする小根太のもう片方の延長線、又はその線から並列な位置に沿って1もしくは複数の溝5が並列形成される。
【0027】
また、基端ボード11aの下端辺に順次連接される各単位ボード1aの下端折り曲げ辺縁端にも、末端ボード11bを除いてそれぞれ側小根太4aが嵌装され、折り畳みにより曲圧が掛かる側のボードについて折り畳み部の曲面内側に片側を折り畳み部とする小根太のもう片方の延長線、又はその線から並列な位置に沿って1もしくは複数の溝5を並列形成される。
【0028】
このように構成することにより、折畳時にボードの折り重ねによって発生する重合厚が側小根太4aの幅と折畳端縁部における溝5の閉縮によって包摂されると共に、床暖房温水マットを折畳んだ際、折畳み側端縁部に各ボードに嵌装された小根太(側小根太)が来ることになり、放熱管を敷設したベースボードの表面を内側にして各末端ボード折り曲げ、連接ボードを巻き込むように基端ボード上に折り畳まれるので、放熱管、放熱シートは折畳みの内側に巻き込まれて外部衝撃から保護される。
【0029】
放熱管敷設溝2aは図1に示すように、敷設経路パターンにより基端ボードに形成した回流ポートPの熱源接続口を起点として、1又は複数本がそれぞれ一筆書き状にベースボード中央部において並行並列し、側端部で屈曲して終端が再び回流ポートの熱源接続口に帰着するもので、これに対応してベースボード表面の刻設部に並行刻設部と回曲刻設部ができ、刻設加工に差が生ずするため、ベースボードをパーツボード1b(並行刻設部)と1c(回曲刻設部)に分割し、パーツボードを配列して単位ボード1aを構成するようにしたものである。
【0030】
また、単位ボード1aは折畳重合の際に折り重ね代が必要となるため、温水マットのスケールと折畳み設計に応じて単位ボードの大きさが調整される。
小根太4は、図1、2に示すように放熱管敷設溝2aの回曲刻設部を回避して両側から交互に嵌装され、ベースボードの補強と温水マットを対象室内に敷設固定する釘打ち等に用いられる。
【0031】
このように構成したベースボードの組立ては、先ず、設計パターンによりパーツボード1b、1cを配列し、小根太4と4aを順次嵌装すると共にパーツボードの配列によって構成される放熱管敷設溝2aに放熱管2を嵌め込み、放熱シート3(アルミシート等)を全面に渡って張設するが、ボードユニット1Aと1Bとは個別のシートによって覆張する。
【0032】
放熱シート3の覆張により、各単位ボード1aはボードユニットごとに連接され、小根太4aに沿って形成される折畳ラインRによって放熱シート3をヒンジとして折り曲げ可能となるので、各単位ボード1aを谷折りに折り重ね、横並びに隣接するボードユニット1Aと1Bとを互いの基端ボードの側辺部において山折りにした折り畳むものである。
【0033】
この場合、ボードユニット1Aと1Bの間は、個別の放熱シートとなっているので、ユニット間を渡る放熱管2がヒンジとなって山折りに折畳まれる。
この間、ヒンジとなる放熱管2は敷設溝2aとボードユニット1Aと1Bそれぞれの覆張放熱シートによって位置が固定されるが、図3に示されるように敷設溝の嵌着スペース内で引張方向にフリー状態となっているので、谷折りに折畳まれたユニット1Aと1Bは円滑に山折り重合することができる。
【実施例2】
【0034】
単位ボード1aは、ボードの下端折り曲げ辺縁端に沿って側小根太4aが嵌装され、側小根太4aの幅が折り畳みによる単位ボード重合部の間隙を保持すると共に、小根太の嵌装から外れる単位ボード端縁部(パーツボード1c配列部)に、折り畳み部の曲面内側に片側を折り畳み部とする小根太のもう片方の延長線、又はその線から並列な位置に沿って1もしくは複数の溝5が並列形成されるので、シングル形態の床暖房温水マットとしても独立して機能する。図7は単位ボード1a2枚によって構成される場合で、2つ折りにして取り扱うようにしたものである。
【実施例3】
【0035】
図8は単位ボード1a4枚によって構成される場合で、両側のボードが巻き込む所謂観音折りにして折畳んだ。このように構成することにより、全て谷折りに折畳まれ、側小根太4aの幅と溝5によって屈折部放熱管2の屈曲による歪み圧を緩和することができる。
【実施例4】
【0036】
図9は単位ボード1a4枚によって構成される場合であるが、2枚ずつによって構成されるボードユニット1Aと1Bが横方向に並列される。横並びに隣接するボードユニット1Aと1Bとを互いの基端ボードの側辺部において山折りにして折り畳む構成は実施例1と同様である。
【産業上の利用可能性】
【0037】
本発明に係る床暖房温水マットは、上記のように様々な形態で折畳むことができ、敷設対象室面積の大小に対応して温水マット表面積を調整できるので、様々な室内床暖房設備の施工に利用することができる。
【符号の説明】
【0038】
1 ベースボード
1A ボードユニット
1B 連接ボードユニット
1a 単位ボード
11a 連接ボードの基端ボード
11b 連接ボードの末端ボード
1b 放熱管敷設溝並行刻設部のパーツボード
1c 放熱管敷設溝回曲刻設部のパーツボード
2 放熱管
2a 放熱管敷設溝
3 放熱シート
4 小根太
4a 側小根太
5 溝
P 回流ポート
R 折畳み屈折ライン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の単位ボードを並列し小根太を嵌装して構成したベースボードの表面に、敷設経路パターンに沿って放熱管敷設溝を刻設して放熱管を嵌装し、上面に放熱シートを覆装した床暖房温水マットの、折曲もしくは湾曲方向に対する交差敷設放熱管が存在する端縁部位に、折曲ラインもしくはこれに並行する湾曲ライン、或いはその双方に沿って折曲もしくは湾曲の内側面に1若しくは複数の溝を形成したことを特徴とする床暖房温水マット
【請求項2】
基端ボード一辺の端縁に、接合部において谷折り可能に小根太を沿設した辺の端縁を接合する1若しくは複数の連接ボードを順次接合して構成したベースボードを単位ボード所要の辺縁に、末端のボードを巻き込むようにして順次基端ボード上に折り畳めるように構成した請求項1記載の床暖房温水マット
【請求項3】
基端ボードの下端辺に、接合部において谷折り可能に小根太を沿設した上端辺を接合する1若しくは複数の連接ボードを順次接合して構成し、末端のボードを巻き込むようにして順次基端ボード上に折畳めるように構成したボードユニットを横並びにし、一方の基端ボードの右側辺と他方の基端ボードの左側辺を山折り可能に接合するように構成した請求項1記載の床暖房温水マット
【請求項4】
末端のボードを巻き込むようにして順次基端ボード上に折畳めるように構成したボードユニットの表面を、各別の放熱シートによって覆着して横並びにし、一方の基端ボードの右側辺と他方の基端ボードの左側辺を、ボードに嵌着された放熱管をヒンジとして山折り可能に接合するように構成した請求項3記載の床暖房温水マット

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2010−190441(P2010−190441A)
【公開日】平成22年9月2日(2010.9.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−32413(P2009−32413)
【出願日】平成21年2月16日(2009.2.16)
【出願人】(000201593)前澤給装工業株式会社 (78)
【Fターム(参考)】