説明

弁当発注システム

【課題】 所定期間内における発注、受注の総額および内訳を簡易迅速に確認することができる受発注システムを提供する
【解決手段】 ネットワークを介して、弁当の注文の際に必要な情報を提供可能な弁当情報管理手段と、注文者から弁当の注文情報を受け取り、販売者へ弁当の注文情報を送り、かつ販売者から受注情報を受け取り、それら受発注の履歴を管理する受発注履歴管理手段とを備える弁当受発注システムであって、前記受発注履歴管理手段は、発注の日付、発注者のID、発注された弁当のIDを管理し、発注履歴閲覧要求を受け取ると、当該発注履歴閲覧要求に含まれている発注者IDに関連付けて記憶されている発注履歴を抽出し、抽出された発注履歴を閲覧可能な第1の画面構成情報を生成し、前記発注履歴閲覧要求の送信元へ前記第1の画面構成情報を送信する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、通信ネットワークを利用した弁当の受発注システムに関し、特に、複数の組織に所属する各弁当注文者が、複数の弁当供給者に対して弁当を発注することができる弁当発注システムに関する。
【背景技術】
【0002】
背景技術となる弁当注文システムは、注文端末からネットワークを介して弁当を注文し、注文者に弁当の配達や各種サービスを行う弁当注文および弁当情報サービスシステムにおいて、注文端末からの注文の受付や弁当情報サービスを行う弁当アプリケーションサービスプロバイダーと、弁当アプリケーションサービスプロバイダーから注文データを受け取り、弁当を生産管理する弁当生産管理システムとで構成する。注文端末からの注文の受付や弁当情報サービスを行う弁当アプリケーションサービスプロバイダーをネットワーク上に設け、複数の弁当供給者のメニューを掲載し、注文者は注文端末からその弁当メニューを選択して注文する(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2004−005556号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の受発注システムでは、所定期間にある個人が、またはある企業が購入した弁当の総額やその内訳や、ある販売者が販売した弁当の総額やその内訳を簡易迅速に確認することが必ずしも容易ではないという課題があった。また、ある弁当を既に購入した購入者の評価を見ることが必ずしも簡単ではないという課題があった。
【0005】
本発明は、前記課題に鑑みてなされたものであって、所定期間内における発注、受注の総額および内訳を簡易迅速に確認することができる受発注システムを提供することを目的とする。
また、本発明は、購入検討時に、購入を検討対象の弁当に対する他者の評価を容易に見ることができる受発注システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明の弁当受発注システムは、ネットワークを介して、弁当の注文の際に必要な情報を提供可能な弁当情報管理手段と、注文者から弁当の注文情報を受け取り、販売者へ弁当の注文情報を送り、かつ販売者から受注情報を受け取り、それら受発注の履歴を管理する受発注履歴管理手段とを備え、
前記受発注履歴管理手段は、発注の日付、発注者のID、発注された弁当のIDを管理し、
発注履歴閲覧要求を受け取ると、当該発注履歴閲覧要求に含まれている発注者IDに関連付けて記憶されている発注履歴を抽出し、抽出された発注履歴を閲覧可能な第1の画面構成情報を生成し、前記発注履歴閲覧要求の送信元へ前記第1の画面構成情報を送信する。
【0007】
本発明の宴会成約支援システムは、さらに、口コミ管理手段を有し、
前記口コミ管理手段は、口コミ閲覧要求を受け取ると、当該口コミ閲覧要求に含まれている弁当IDに関連付けて記憶されている口コミ情報を抽出し、抽出された口コミ情報を閲覧可能な第2の画面構成情報を生成し、前記口コミ閲覧要求の送信元へ前記第2の画面構成情報を送信することが好ましい。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、所定期間内における発注、受注の総額および内訳を簡易迅速に確認することが可能になる。
また、本発明によれば、購入検討時に、購入検討対象の弁当に対する他者の評価を容易に見て購入する/しないを決定することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の弁当受発注システムの全体構成を示す図である。
【図2】本発明の弁当受発注システムのデータベースを説明するための図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る画面の一例である。
【図4】本発明の実施の形態に係る画面の一例である。
【図5】本発明の実施の形態に係る画面の一例である。
【図6】本発明の実施の形態に係る画面の一例である。
【図7】本発明の実施の形態に係る画面の一例である。
【図8】本発明の実施の形態に係る画面の一例である。
【図9】本発明の実施の形態に係る画面の一例である。
【図10】本発明の実施の形態に係る画面の一例である。
【図11】本発明の実施の形態に係る画面の一例である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施の形態を、図面を用いて説明する。本発明の技術的範囲は以下の実施の形態によって制限されるものではない。
【0011】
各実施形態では、主にシステムについて説明するが、本発明はコンピュータで使用可能なプログラム及び方法としても実施できる。プログラムは、ハードディスク、CD−ROM、DVD−ROM、光記憶装置または磁気記憶装置等の任意のコンピュータ可読媒体に記録できる。さらに、プログラムはネットワークを介した他のコンピュータに記録することができる。
【0012】
[システム構成図]
図1は、本発明の実施形態に係る弁当受発注システム(以下、「本システム」とも記載する。)とそれを利用する発注者端末および受注者端末を示す図である。同図に示すように、発注者(弁当購入者)が利用する発注者端末110と、受注者(弁当販売者)が利用する受注者端末120は、移動体通信網(不図示)やインターネットなどの通信ネットワーク90介して、本システム130に接続可能である。本システムは、Webサーバ140およびデータベース(DB)サーバ150を備える。
発注者端末110および受注者端末120は、Webブラウジング機能を有する携帯電話、携帯通信端末やパーソナルコンピュータなどであって、有線又は無線により移動体通信網(不図示)やインターネット90などの通信ネットワークに接続可能である。
【0013】
図2は、DBサーバ150の内部機能を示す。
図2に示すように、DBサーバ150は、購入者管理手段と購入者DB、販売者管理手段と販売者DB、弁当情報管理手段と弁当情報DB、受発注履歴管理手段と受発注履歴DB、および口コミ管理手段と口コミDBを備える。
【0014】
購入者管理手段は、購入者に関する情報を購入者DBに記憶し、管理する。表4に購入者に関する情報の一例を示す。詳細は後述する。
「配達先」が不要な点などを除けば、販売者に関する情報も購入者に関する情報と同様である。
表1に弁当情報DBに記憶される弁当情報の一例を示す。詳細は後述する。
表3に受発注履歴DBに記憶される受発注履歴の一例を示す。詳細は後述する。
表5に口コミDBに記憶される口コミ情報の一例を示す。詳細は後述する。
【0015】
[発注者の登録]
まず、発注者は、受発注システムのページにアクセスし、ユーザ登録を済ませ、ユーザIDとパスワードを取得する。ユーザ(発注者)が所属する組織(会社)のIDを、ユーザIDに含ませることによって、ユーザIDから容易に、当該ユーザが所属する組織(会社)が分かるようにしても良い。または、ユーザIDと会社IDとが関連付けられたテーブルを参照することによって、ユーザIDから各ユーザが所属する組織(会社)を特定できるようにしても良い。
【0016】
[各管理手段]
発注者などが発注者端末において起動しているWebブラウザからフォーム入力やボタンクリックなどによって検索命令を発行する。Webサーバ140がCGIを通じ、検索用プログラムを呼び出し、検索条件を受発注履歴管理手段などの各管理手段に渡す。検索条件を受け取った各管理手段は、検索用プログラムを用いて各DBに問い合わせる。そして、各管理手段は検索結果を基にHTMLページを生成し、Webサーバ140に渡す。Webサーバ140がWebブラウザにHTMLページを送信する。
【0017】
[弁当の発注]
発注者端末110は、発注者ID、弁当ID、個数、届けてほしい日時を本システムへ送信する。
本システムは、発注情報を受信してデータベース150に記憶する。
【0018】
発注者端末110を用いて発注者が弁当を注文する場合の流れの一例を説明する。図3に示すように、発注者は「値段から選ぶ」の「1000円未満」、「1,000円〜1,500円」、「1,500円〜5,000円」、「5,000円〜10,000円」、「10,000円以上」のいずれかを選択する(例えば、マウスを用いてクリックする)か、又は「シチュエーションから探す」の「会議」、「研修」のいずれかを選択する。
【0019】
「値段から選ぶ」の「1000円未満」を選択した場合、例えば、図4に示すように、1,000円未満のお弁当に関する情報(販売するお店の名前、お弁当の商品名、価格)が表示される。また、「詳細」列の「表示」を選択することによって、その行のお弁当に関する詳細情報を表示させることができる。
【0020】
図4の「詳細」列の「表示」を選択した場合、例えば、図5に示すような、注文確定画面が表示される。注文確定画面には、「お届け日時」が表示される。「お届け日時」は、デフォルトでは翌日の11時30分頃となるが、翌々日またはそれ以降の日時を選択又は入力可能とすることが好ましい。また、注文確定画面には、お弁当の写真やお弁当の詳しい説明(原材料やこだわりのポイントなど)や、現在表示されているお弁当に関する口コミや評価(☆の数でのレーティング)も表示される。
この注文確定画面において、「注文」列の「確定」を選択することによって、注文が確定し、本システムへ注文情報が送信される。
【0021】
[弁当データ]
弁当に関するデータは、表1に示すような、各弁当に割り当てられたユニークな弁当ID、各販売会社に割り当てられたユニークな会社ID、弁当名称、弁当に関する説明文、価格、シチュエーションおよびイメージファイルのリンク先アドレスを含む。
【0022】
【表1】

【0023】
[選択できる弁当の制限]
本システムには複数の会社の複数の社員を発注者として登録することができる。また、複数の弁当販売者を登録することができる。しかし、全ての会社の社員が、全ての弁当販売者が販売する弁当を購入することができるとは限らない。
例えば、会社甲の社員は販売者A、BおよびCが販売する全ての弁当を選択できる。会社乙の社員は販売者AおよびBが販売する弁当を選択できるが、販売者Cが販売する弁当は選択できない。会社丙の社員は販売者Cが販売する弁当しか選択できないとしても良い。
このような選択の制限を設ける場合は、表2に示すようなテーブルをデータベース150に予め記憶しておき、本システムが、かかるテーブルに基づいて「1」なら選択可、「0」なら選択不可と判断するなどすれば良い。
選択不可と判断される販売者の販売する弁当は弁当選択画面に表示されないようにすることが好ましい。つまり、会社甲の社員の発注者端末110に表示される弁当選択画面には販売者A、BおよびCが販売する全ての弁当が表示されるが、会社乙の社員の発注者端末110に表示される弁当選択画面には販売者AおよびBが販売する弁当が表示され、会社丙の社員の発注者端末110に表示される弁当選択画面には販売者Cが販売する弁当のみが表示されるとすることが好ましい。
【0024】
【表2】

【0025】
[弁当の受注]
本システムは、注文情報を受け取ると、データベース150に記憶する。そして、所定時刻(例えば、18時)を過ぎたら、販売者ごとに注文情報をまとめて、注文情報に含まれる弁当IDに関連付けられている販売者へ注文情報を送信する。
例えば、会社甲の社員、会社乙の社員、および会社丙の社員の販売者Aへの注文を、販売者Aへ送信する。送信方法はEメールを用いても良く、またファクシミリを用いても良い。
【0026】
[購入金額の確認]
購入金額を確認するための画面は、受発注履歴に基づいて生成される。
受発注履歴は、例えば表3に示すように、発注日時、発注者の個人ID、弁当ID、受注日時、受注者の会社ID、配達日時などを含む。
【0027】
【表3】

【0028】
[購入金額の確認、購入者別、内訳:社員]
購入者管理手段は、発注者のIDと発注側管理者(以下、単に「管理者」とも記載する。)のIDとを関連付けて記憶する。受発注履歴管理手段は、管理者のIDが送信元として含まれる発注履歴閲覧要求を受け取ると、管理者のIDに関連付けて記憶されている発注者のIDに関連付けて記憶されている発注履歴を抽出し、抽出された発注履歴を閲覧可能な第2の画面構成情報を生成し、発注履歴閲覧要求の送信元(管理者の端末)へ第2の画面構成情報を送信する。このようにして管理者は自己のIDに関連付けて記憶されている発注者のIDに関連付けて記憶されている発注履歴(発注先・弁当の種類・数量・金額)を閲覧することができる。
図6に購入者別の購入金額確認画面の一例を示す。同図に示すように、確認したい期間を入力して、「表示」を選択する。なお、期間の入力などは、数値を直接入力しても良く、またプルダウンメニューから数値を選択するとしても良く、さらにカレンダーを表示させそのカレンダーから特定の日を選択するとしても良い。
図6は購入者である社員が所属する会社の管理者が閲覧可能な画面を示す。閲覧可能な範囲は、管理者のIDに関連付けて記憶されている発注者のIDに関連付けて記憶されている購入履歴(一般的には、管理者と同じ会社に所属する社員の購入に関する情報)に制限される。
期間を指定して「表示」を選択すると、その期間内に、当該会社の全ての社員が購入した購入金額の合計が表示される。
また、期間指定および表示選択をしなくても、所定期間毎に、所定期間内に発注された当該会社の全ての社員が購入した購入金額の合計が管理者に通知されることが好ましい。さらに、自動的に購入金額の合計が精算されることが好ましい。
例えば、毎月初めに、先月初めから先月末までに、発注された当該会社の全ての社員が購入した購入金額の合計が管理者に通知され、当該会社の銀行口座から自動引き落としにて精算されることが好ましい。
かかる処理を実行可能とするためには、例えば(1)購入者管理手段は、発注側管理者のIDと連絡先アドレスとを関連付けて予め記憶し、(2)受発注履歴管理手段は、所定期間毎に、各会社のIDに関連付けて記憶されている全ての発注者の発注額の合計金額を、連絡先アドレスへ送信し、この合計金額を会社のIDに関連付けて記憶されている銀行口座から自動引き落としにて精算する。
会社全体の合計金額のほかに、社員ごとの購入金額の合計も表示される。
「履歴」列の「表示」を選択すると、当該行の社員の購入履歴の詳細が表示される。「履歴」列の「表示」を選択した場合に表示される履歴の一例を図7に示す。同図に示すように、発注の日付、発注先のお店の名称、発注した弁当の名称、その金額が表示される。
なお、本システムの運用者が閲覧する場合は、購入者である社員が所属する会社も選択可能とすることが好ましい。つまり、会社甲の社員の購入履歴だけではなく、会社乙の社員の購入履歴も閲覧可能とすることが好ましい。
【0029】
[購入金額の確認、購入者別、内訳:販売者]
図8に購入者別の購入金額確認画面の他の一例を示す。同図に示すように、確認したい期間を入力して、「表示」を選択する。
図8は購入者である社員が所属する会社の管理者が閲覧可能な画面を示す。このため閲覧可能な範囲が自社の社員の購入に関する情報に制限される。
期間を指定して「表示」を選択すると、その期間内に、当該会社の社員が購入した購入金額の合計が表示される。
会社全体の合計金額のほかに、発注先である販売者ごとの購入金額の合計も表示される。
「履歴」列の「表示」を選択すると、当該行の販売者への発注履歴の詳細が表示される。「履歴」列の「表示」を選択した場合に表示される履歴の一例を図9に示す。同図に示すように、発注の日付、その日の合計発注金額などが表示される。
図9の「詳細」列の「表示」を選択した場合に表示される画面の一例を図10に示す。同図に示すように、選択された「表示」の行の販売者(図9、10の例では「〇〇亭」)に関して、お弁当が届けられた日付、お弁当の名称、お弁当の単価、届けられた個数、金額(単価x個数)、および届け先が表示される。
【0030】
届け先(配達先)は、例えば購入者情報としてデータベース150に記憶しておく。表4に購入者情報の一例を示す。表4に示すように、購入者情報は、購入者が所属する会社、当該会社における管理者、購入者自身の個人ID、購入者の姓名、その読みガナ、配達先、連絡先としての電話番号やメールアドレスを含む。
【0031】
【表4】

【0032】
[口コミ]
図5に示す「口コミを書く」を選択すると、口コミ記入画面(図11)が表示される。この口コミ記入画面で、口コミを記入し、またプルダウンメニューから「☆☆☆」、「☆☆」、「☆」のいずれかを選択して評価した状態で、「送信する」を選択すると、口コミ(テキストデータ)および評価(星の数)が本システムに送信され、データベース150に記憶される。
【0033】
データベース150に記憶される評価および口コミは、例えば表5に示すように、弁当ID、投稿日時(口コミ送信日時)、投稿者の個人IDと共に記憶される。口コミをデータベース150に記憶する前に、投稿者の個人IDから当該投稿者の購入履歴を調べ、過去に投稿対象の弁当を実際に購入したことがあると確認できた場合にのみ、口コミをデータベース150に記憶するとしても良い。
【0034】
【表5】

【符号の説明】
【0035】
90 インターネット
110 発注者端末
120 受注者端末
130 弁当受発注システム
140 Webサーバ
150 DBサーバ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ネットワークを介して、弁当の注文の際に必要な情報を提供可能な弁当情報管理手段と、注文者から弁当の注文情報を受け取り、販売者へ弁当の注文情報を送り、かつ販売者から受注情報を受け取り、それら受発注の履歴を管理する受発注履歴管理手段と、発注履歴閲覧要求を受信する発注履歴閲覧要求受信手段とを備える弁当受発注システムであって、
前記受発注履歴管理手段は、
発注の日付、発注者のID、発注された弁当のIDを管理し、
前記発注履歴閲覧要求受信手段が、前記発注履歴閲覧要求を受け取ると、当該発注履歴閲覧要求に含まれている発注者IDに関連付けて記憶されている発注履歴を抽出し、抽出された発注履歴を閲覧可能な第1の画面構成情報を生成し、前記発注履歴閲覧要求の送信元へ前記第1の画面構成情報を送信することを特徴とする弁当受発注システム。
【請求項2】
さらに、購入者管理手段を有し、
前記購入者管理手段は、発注者のIDと発注側管理者のIDとを関連付けて記憶し、
前記受発注履歴管理手段は、当該発注側管理者のIDが送信元として含まれる発注履歴閲覧要求を受け取ると、当該発注側管理者のIDに関連付けて記憶されている発注者のIDに関連付けて記憶されている発注履歴を抽出し、抽出された発注履歴を閲覧可能な第2の画面構成情報を生成し、前記発注履歴閲覧要求の送信元へ前記第2の画面構成情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の弁当受発注システム。
【請求項3】
さらに、口コミ管理手段を有し、
前記口コミ管理手段は、口コミ閲覧要求を受け取ると、当該口コミ閲覧要求に含まれている弁当IDに関連付けて記憶されている口コミ情報を抽出し、抽出された口コミ情報を閲覧可能な第3の画面構成情報を生成し、前記口コミ閲覧要求の送信元へ前記第3の画面構成情報を送信することを特徴とする請求項1又は2に記載の弁当受発注システム。
【請求項4】
前記弁当情報管理手段は、各発注者IDに対して少なくとも1つの閲覧可能な販売者のIDを関連付けて記憶し、
弁当閲覧要求を受け取ると、当該弁当閲覧要求に含まれている発注者IDに関連付けて記憶されている販売者IDに関連付けられている弁当IDを抽出し、抽出された弁当IDに関する弁当情報を閲覧可能な第4の画面構成情報を生成し、前記弁当閲覧要求の送信元へ前記第4の画面構成情報を送信することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の弁当受発注システム。
【請求項5】
複数の発注者のIDが当該発注者が所属する一つの会社のIDに関連付けて記憶され、かつ複数の販売者のIDが当該一つの会社のIDに関連付けて記憶されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の弁当受発注システム。
【請求項6】
前記購入者管理手段は、前記発注側管理者のIDと連絡先アドレスとを関連付けて予め記憶し、
前記受発注履歴管理手段は、所定期間毎に、各会社のIDに関連付けて記憶されている全ての発注者の発注額の合計金額を、前記連絡先アドレスへ送信し、さらにかかる合計金額の精算を実行することを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一項に記載の弁当受発注システム。

【図2】
image rotate

【図1】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate