説明

弦楽器のネック(竿)反り防止ケース。

【課題】 元来、弦楽器は弦を張った状態で保管されることにより良い音になるとされている。また、演奏終了時弦を緩め、演奏開始時弦を張る作業は手目と時間の浪費となる。しかし弦を張ったままの状態ではその張力によりネック(竿)の反り・ねじれ・起きなどの症状があらわれることによる演奏性と音程に支障をきたす事を防止しなければならない。
【解決手段】 ネック(竿)に加わる一定方向の力に相反する力が加わるような装置を取り付け、その装置を内蔵したケースに保管する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は弦楽器のネック(竿)の反り・ねじれ・起き等の防止装着つき楽器ケースに関するものである。
【背景技術】
【0002】
元来、弦楽器は弦を張った状態で保管される事により、良い音になるとされている。また、演奏終了時、弦を緩め演奏開始時弦を張る作業は手間と時間の浪費となる。しかし、弦を張ったままの状態ではその張力によりネック(竿)部分に対し一定方向の力が常時加わる事でネック(竿)の反り・ねじれ・起きの症状が現れる。
【0003】
弦楽器を収納し、持ち運び出来るケースはある。
【特許文献1】特開2000−338967号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
弦楽器のネック(竿)は、弦の張力により反り・ねじれ・起き等の症状が現れ、演奏性と音程に支障を来たす事を防止しなければならない。
【課題を解決するための手段】
【0005】
ネック(竿)に加わる一定方向の力に相反する力が加わるような装置を取り付ける。
【0006】
上記の装置を内蔵したケースに保管する。
【発明の効果】
【0007】
この装置を内蔵したケースに保管することにより、ネック(竿)の反り・ねじれ・起き等を防止し常に一定の状態を維持できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
弦楽器の弦を張った状態で装置に取り付け、ケースに保管する事が実現した。
【実施例1】
【0009】
図1のように、Cの楽器本体を、Aのケース本体に内蔵されたBの装置に装着したまま保管する。
【0010】
図2のように、保管された楽器Cのネック(竿)はFの指板パット2箇所とHのネックパット1箇所の3点により固定され、弦の張力に相反する力が加えられる。
【0011】
図3は装置の全体図である。楽器のネック(竿)を設置しKの止め金具にて固定する。Hのネックパットはネック(竿)の太さに調整できるように、上下可能なネジ式とする。本図は順反りの場合の図であり、逆反りの場合は、Fの指板パット1箇所とHのネックパットを2箇所とする。
【産業上の利用可能性】
【0012】
楽器製造者は弦楽器のネック(竿)構造に関わる製造コストが削減され、保証、修理の軽減を図れると共に音質の向上が見込まれる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の反り防止装置を内蔵したケースの表面図と裏面図。
【図2】本発明の反り防止装置を内蔵したケースの左側面図と右側面図。
【図3】反り防止装置の全体図と,反り防止装置を内蔵したケースの上面図と下面図。
【符号の説明】
【0014】
A ケース本体
B 反り防止装置本体
C 楽器本体
D ケースハンドル
E 指板パットバー
F 指板パット
G ネックパットバー
H ネックパット
I フレーム
J 蝶板
K 止め金具

【特許請求の範囲】
【請求項1】
弦楽器本体のネック(竿)に装着し、反り・ねじれ・起き等を防止する装置。
【請求項2】
請求項1の装置を内蔵できるケース。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−97013(P2010−97013A)
【公開日】平成22年4月30日(2010.4.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−268218(P2008−268218)
【出願日】平成20年10月17日(2008.10.17)
【出願人】(708004625)
【Fターム(参考)】