説明

微生物簡易拭き取り器具

【課題】 拭き取る器具がコンパクトで、持ち運びが容易で、拭き取る箇所の微生物を捕獲し易く、捕獲した微生物が希釈されずに検出でき、拭き取った培地への塗抹が簡単である微生物簡易拭き取り器具を得る。
【解決手段】 容器本体1と、該容器本体1を密封する蓋体2と、該蓋体2に基部が支持されて前記容器本体1内に挿入されるステック3と、該ステック3の先端に支持された拭き取り部4とを備えた微生物簡易拭き取り器具であって、前記拭き取り部4を吸湿性のある素材で形成し希釈液を含浸させた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、医療機関、食品製造施設又は医薬品製造所等で微生物の検査を行う際等に使用する微生物簡易拭き取り器具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
医療機関、食品製造施設又は医薬品製造所等で微生物の衛生検査を行う際には、少しでも多くの箇所を拭き取り、培地で培養することによりその汚染部分を把握することが重要になる。
【0003】
従来、食品衛生検査、病院内汚染検査等、微生物学的拭き取り検査において用いられていた方法は、大きく別けて、
(a)培地そのものを検査対象の器具類に接触させてそこの微生物を捕獲する方法、
(b)スタンプ状の滅菌乾燥した発泡スチロール等の検査対象の器具により検査対象の器具類に接触させてそこの微生物を捕獲する方法、
(c)容器に希釈液を入れ、この希釈液の中に綿棒を浸した構造の微生物簡易拭き取り器具を用い、微生物の検査時には綿棒を希釈液から出し、この綿棒を検査対象の器具類に接触させてそこの微生物を捕獲する方法、
があった(例えば、特許文献1参照。)。
【特許文献1】実開昭63−8659号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記のような微生物学的拭き取り検査では、以下のような問題点があった。
【0005】
(a)については、検査対象の器具類に接触させた際に、培地成分が検査対象にも付着するため、その度に検査対象を洗う必要があり、作業性が悪い。
【0006】
(b)については、検査対象の器具類が小さく持ち運びが容易で、汚染状況を把握するためには多くの場所を拭き取ることが可能で、検査対象を拭き取った後は数種類の培地にそのまま塗抹するだけで微生物の数量を容易に確認できるが、発泡スチロール部分が乾いているため、また、平面であるために検査対象から微生物を捕獲し難い難点がある。
【0007】
(c)については、希釈液から出した綿棒で検査対象を拭き取った後に、この綿棒を容器内の希釈液の中に浸し、綿棒を浸した容器内の希釈液をピペット等で各種の培地に塗抹するものであるが、綿棒で拭き取られた微生物が希釈液で希釈されてしまうため、よほど汚れが無い限り微生物を検出することができない。また、希釈液についてピペット等で各種の培地に塗抹する手間がかかることから、拭き取り調査1件当たりの人件費も高くなる。
【0008】
本発明の目的は、拭き取る器具がコンパクトで、持ち運びが容易で、拭き取る箇所の微生物を捕獲し易く、捕獲した微生物が希釈されずに検出でき、拭き取った培地への塗抹が簡単である微生物簡易拭き取り器具を得ることにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、容器本体と、該容器本体を密封する蓋体と、該蓋体に基部が支持されて前記容器本体内に挿入されるステックと、該ステックの先端に支持された拭き取り部とを備えた微生物簡易拭き取り器具であって、前記拭き取り部は吸湿性のある素材で形成されて希釈液を含浸していることを特徴とする。
【0010】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の、前記拭き取り部は前記ステックの軸心に対して傾斜させて取り付られていることを特徴とする。
【0011】
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の、前記拭き取り部の拭き取り面は平面となっていることを特徴とする。
【0012】
請求項4に記載の発明は、請求項1,2又は3に記載の、前記ステックは、伸縮可能となっていることを特徴とする。
【0013】
請求項5に記載の発明は、請求項1,2,3又は4に記載の、前記ステックは、その軸心に毛細管現象で前記希釈液を吸い上げている液含浸通路が形成され、前記ステックの前記液含浸通路の先端は前記拭き取り部内に開口し、基端は前記蓋体側で開口していることを特徴とする。
【0014】
請求項6に記載の発明は、請求項1,2,3,4又は5に記載の、前記容器本体の側面には隣の前記容器本体と相互に接続できる接続部材が設けられていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0015】
請求項1に記載の微生物簡易拭き取り器具は、ステックの先端に支持された拭き取り部が吸湿性のある素材で形成されて希釈液を含浸しているので、検査対象からの微生物の捕獲が容易であり、捕獲した微生物が希釈されないので、捕獲した微生物を確実に検出でき、また、培地への塗抹にあっては、容器本体から蓋体を外し、先端に拭き取り部を支持しているステックを容器本体から取り出して、前記拭き取り部を培地に接触させるといった簡単な作業により行えるので、微生物の検査を容易に行うことができる。
【0016】
請求項2に記載の微生物簡易拭き取り器具は、請求項1に記載の、前記拭き取り部は前記ステックの軸心に対して傾斜させて取り付られているので、拭き取り部による検査対象の拭き取り箇所の拭き取りの作業性が良い。
【0017】
請求項3に記載の微生物簡易拭き取り器具は、請求項1又は2に記載の、前記拭き取り部の拭き取り面は平面となっているので、拭き取り部の拭き取り面と検査対象との接触面積が増え、確実に拭き取りを行わせることができる。
【0018】
請求項4に記載の微生物簡易拭き取り器具は、請求項1,2又は3に記載の、前記ステックは、伸縮可能となっているので、拭き取り部による検査対象の拭き取り箇所に応じてステックを伸ばしたり或いは縮めて使用することができるので、拭き取りの作業性が良い。また、容器本体内にステックを縮めた状態で挿入することにより、容器本体を短くすることができ、微生物簡易拭き取り器具の小型化を図ることができる。
【0019】
請求項5に記載の微生物簡易拭き取り器具は、請求項1,2,3又は4に記載の、前記ステックは、その軸心に毛細管現象で前記希釈液を吸い上げている液含浸通路が形成され、前記ステックの前記液含浸通路の先端は前記拭き取り部内に開口し、基端は前記蓋体側で開口しているので、拭き取り部に希釈液を含浸させた状態で、余分の希釈液はステックの軸心の液含浸通路に吸い上げられ、拭き取り部に含浸している希釈液が蒸発して含浸量が少なくなるとステックの軸心の液含浸通路にある希釈液が拭き取り部に吸い戻されるので、拭き取り部に含浸されている希釈液の含浸量を定量に調整することができ、これにより、拭き取り部による検査対象からの微生物の捕獲及び捕獲した微生物の培地への塗抹に良好な状態を維持しておくことができる。
【0020】
請求項6に記載の微生物簡易拭き取り器具は、請求項1,2,3,4又は5に記載の、前記容器本体の側面には隣の前記容器本体と相互に接続できる接続部材が設けられているので、複数本の容器本体を相互に連結でき、複数本の容器本体の持ち運びが容易となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
本発明に係る微生物簡易拭き取り器具を実施するための最良の形態の一例を図1乃至図6を参照して詳細に説明する。ここで、図1は本例の微生物簡易拭き取り器具で、容器本体から蓋体を外した状態の縦断面図、図2は図1の蓋部を示す断面図、図3は図2に示す蓋部の底面図、図4は微生物簡易拭き取り器具のステックの他例を示す断面図、図5は図1に示す微生物簡易拭き取り器具のステックと拭き取り部の拡大縦断面図、図6は微生物簡易拭き取り器具で用いている容器本体の横断面図である。
【0022】
本例の微生物簡易拭き取り器具は、容器本体1と、該容器本体1を密封する蓋体2と、該蓋体2に基部が支持されて前記容器本体1内に挿入されるステック3と、該ステック3の先端に支持された拭き取り部4とを備えている。
【0023】
前記容器本体1、蓋体2及びステック3は、いずれも合成樹脂で形成されている。前記容器本体1と蓋体2とは、透明或いは不透明のいずれであってもよいが、後述するステック3の先端に支持された拭き取り部4の希釈液の含浸状態を確認という観点から、少なくとも容器本体1は透明であることが好ましい。
【0024】
前記容器本体1は有底の管状に形成され、その開口部1aの外周には雄ねじ部5が設けられている。本発明では、前記容器本体1内には希釈液は充填されない。
【0025】
前記蓋体2は帽子状に形成され、その内周には、前記容器本体1の開口部1aの外周に設けた雄ねじ部5と螺合する雌ねじ部6が設けられており、容器本体1の雄ねじ部5と蓋体2の雌ねじ部6を螺合させて容器本体1の開口部1aを密封するようになっている。
【0026】
前記蓋体2の上部内面には、前記ステック3の基部が支持されている。本例では、蓋体2の上部内面から支持筒状部7が突出するように形成され、支持筒状部7の内部がステック3の基部を挿入する挿入孔7aとなっており、この挿入孔7aに前記ステック3の基部が挿入され支持されている。このステック3の先端には拭き取り部4が支持されている。
【0027】
図1に示すステック3にあっては1本で構成され、伸縮に対する対応がなされていないが、伸縮可能としてもよい。伸縮可能なステック3として、例えば、図5に示すように、2本のステック部材3a,3bで形成し、ステック部材3a,3bをスライド可能に嵌合してステック3を構成することができる。
【0028】
前記拭き取り部4は、吸湿性のある素材で形成されて希釈液を含浸している。本例では、前記拭き取り部4は、扁平面を有するベース部4aと、該ベース部4aの外面に装着された含浸部4bとで構成されている。前記ベース部4aは前記ステック3の先端に、扁平面を先端方向に向けて設けられている。本例では、ステック3とベース部4aとが一体に形成されているが、別体に形成され適宜固定手段により固定して設けられていてもよい。
【0029】
前記のようにステック3の先端に設けたベース部4aの外面を覆うように含浸部4bが装着され、拭き取り部4が構成され、ベース部4aの扁平面の部分をもって拭き取り部4の拭き取り面8を形成している。前記ベース部4aの外面を覆う含浸部4bは、吸湿性のある素材で形成されている。吸湿性のある素材としては、例えば化学繊維、発泡合成樹脂、天然繊維等を用いることができる。
【0030】
前記拭き取り部4に含浸している希釈液の含浸量、即ち、含浸部4bが含浸している希釈液の含浸量は、検査対象の拭き取り箇所に当てて擦ったとき、擦った面が湿る程度であることが好ましい。
【0031】
また、本例では、前記拭き取り部4は前記ステック3の軸心に対して傾斜させて取り付られている。この傾斜角度は、蓋体2を持ってステック3の先端に支持されている拭き取り部4を、検査対象の拭き取り箇所に当てて拭き取る際の最も力の入れやすい角度に設定されている。
【0032】
また、本例では、前記ステック3は、その軸心に毛細管現象で前記希釈液を吸い上げる液含浸通路9が形成され、前記ステック3の前記液含浸通路9の先端は前記拭き取り部4内に開口し、基端は前記蓋体2側で開口している。そして、前記拭き取り部4の含浸部4bが含浸している希釈液の余分な希釈液をステック3の液含浸通路9に吸い上げている。
【0033】
本例では、前記ステック3の前記液含浸通路9の先端は前記拭き取り部4の含浸部4b内に開口している。また、ステック3の前記液含浸通路9の基端は前記蓋体2の支持筒状部7の側面に開口している。本例では、支持筒状部7の挿入孔7aの奥に、ステック3よりも小径の有底孔7bが開口しており、更に支持筒状部7の側壁に挿入孔7aから有底孔7bに渡ってスリット7cが形成されており、ステック3の前記液含浸通路9の基端の開口部は、前記蓋体2の支持筒状部7の有底孔7bとスリット7cを介して支持筒状部7の外部と連通するように構成されている。
【0034】
更に、本例では、容器本体1の外周側面に、隣の容器本体1と相互に接続できる雄形接続部材10aと雌形接続部材10bとが設けられている。これら雄形接続部材10aと雌形接続部材10bとは、容器本体1の側面に90度間隔で交互に設けられている。なお、雄形接続部材10aと雌形接続部材10bを1対設ける場合には、例えば容器本体1の外周に180度間隔で設けることができる。
【0035】
このような微生物簡易拭き取り器具は、例えばリン酸緩衝液あるいは生理食塩水等の希釈液が含浸している拭き取り部4を容器本体1内に収容し、容器本体1の上部に蓋体2を螺合して容器本体1の開口部1aを密封した状態にしておく。
【0036】
かかる微生物簡易拭き取り器具を拭き取り検査を行う場所に搬送し、蓋体2を容器本体1から外し、露出させた拭き取り部4の偏平な拭き取り面8で拭き取り場所を拭き取って検査対象から微生物を捕獲し、容器本体1内に収容し、容器本体1の上部に蓋体2を螺合して容器本体1の開口部1aを密封して、持ち帰る。そして、容器本体1から蓋体2を外し、先端に拭き取り部4を支持しているステック3を容器本体1から取り出して、前記拭き取り部4を培地に接触させることにより、培地への塗抹を行う。
【0037】
前記拭き取り部4で拭き取り場所を拭き取り、検査対象から微生物を捕獲する際、ステック3の先端に支持された拭き取り部4が吸湿性のある素材で形成されて希釈液を含浸しているので、検査対象からの微生物の捕獲が容易である。そして、前記拭き取り部4は前記ステック3の軸心に対して傾斜させて取り付られているので、拭き取り部4による検査対象の拭き取り箇所の拭き取りの作業性が良く、また、前記拭き取り部4の拭き取り面8は平面となっているので、拭き取り部4の拭き取り面8と検査対象との接触面積が増え、確実に拭き取りを行わせることができる。
【0038】
また、前記のようにして捕獲した微生物は希釈されないので、捕獲した微生物を確実に検出できる。また、培地への塗抹にあっては、容器本体1から蓋体2を外し、先端に拭き取り部4を支持しているステック3を容器本体1から取り出して、前記拭き取り部4を培地に接触させるといった簡単な作業により行えるので、微生物の検査を容易に行うことができる。
【0039】
また、前記ステック3は、その軸心に毛細管現象で前記希釈液を吸い上げている液含浸通路9が形成され、前記ステック3の前記液含浸通路9の先端は前記拭き取り部4内に開口し、基端は前記蓋体2側で開口しているので、拭き取り部4に希釈液を含浸させた状態で、余分の希釈液はステック3の軸心の液含浸通路9に吸い上げられ、拭き取り部4に含浸している希釈液が蒸発して含浸量が少なくなるとステック3の軸心の液含浸通路9にある希釈液が拭き取り部に吸い戻されるので、拭き取り部4に含浸されている希釈液の含浸量を定量に調整することができ、これにより、拭き取り部4による検査対象からの微生物の捕獲及び捕獲した微生物の培地への塗抹に良好な状態を維持しておくことができる。
【0040】
また、前記ステック3が伸縮可能となっていると、拭き取り部4による検査対象の拭き取り箇所に応じてステック3を伸ばしたり或いは縮めて使用することができるので、拭き取りの作業性が良く、また、容器本体1内にステック3を縮めた状態で挿入することにより、容器本体1を短くすることができ、微生物簡易拭き取り器具全体の小型化を図ることができる。
【0041】
更に、容器本体1の側面には隣の容器本体と相互に接続できる接続部材が設けられているので、複数本の容器本体を相互に連結でき、複数本の容器本体の持ち運びを容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】本発明に係る微生物簡易拭き取り器具を実施するための最良の形態の一例で、容器本体から蓋体を外した状態を示す縦断面図である。
【図2】図1の蓋部を示す断面図である。
【図3】図2に示す蓋部の底面図である。
【図4】微生物簡易拭き取り器具のステックの他例を示す断面図である。
【図5】図1に示した微生物簡易拭き取り器具のステックと拭き取り部の拡大縦断面図である。
【図6】本例の微生物簡易拭き取り器具で用いている容器本体の横断面図である。
【符号の説明】
【0043】
1 容器本体
1a 開口部
2 蓋部
3 ステック
4 拭き取り部
4a ベース部
4b 含浸部
5 雄ねじ部
6 雌ねじ部
7 支持筒状部
7a 挿入孔
7b 有底孔
7c スリット
8 拭き取り面
9 液含浸通路
10a 雄形接続部材
10b 雌形接続部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
容器本体と、該容器本体を密封する蓋体と、該蓋体に基部が支持されて前記容器本体内に挿入されるステックと、該ステックの先端に支持された拭き取り部とを備えた微生物簡易拭き取り器具であって、前記拭き取り部は吸湿性のある素材で形成されて希釈液を含浸していることを特徴とする微生物簡易拭き取り器具。
【請求項2】
前記拭き取り部は前記ステックの軸心に対して傾斜させて取り付られていることを特徴とする請求項1に記載の微生物簡易拭き取り器具。
【請求項3】
前記拭き取り部の拭き取り面は平面となっていることを特徴とする請求項1又は2に記載の微生物簡易拭き取り器具。
【請求項4】
前記ステックは、伸縮可能となっていることを特徴とする請求項1,2又は3に記載の微生物簡易拭き取り器具。
【請求項5】
前記ステックは、その軸心に毛細管現象で前記希釈液を吸い上げている液含浸通路が形成され、前記ステックの前記液含浸通路の先端は前記拭き取り部内に開口し、基端は前記蓋体側で開口していることを特徴とする請求項1,2,3又は4に記載の微生物簡易拭き取り器具。
【請求項6】
前記容器本体の側面には隣の前記容器本体と相互に接続できる接続部材が設けられていることを特徴とする請求項1,2,3,4又は5に記載の微生物簡易拭き取り器具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2007−40777(P2007−40777A)
【公開日】平成19年2月15日(2007.2.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−223884(P2005−223884)
【出願日】平成17年8月2日(2005.8.2)
【出願人】(000120467)栄研器材株式会社 (1)
【Fターム(参考)】