説明

微細気泡発生装置付き浴槽

【課題】簡単な構成で小型の浴槽であっても微細気泡発生装置を設けることができる。
【解決手段】一端部の吸込み口1から浴槽2内の湯水を吸い込んで他端の噴出口3から噴出する循環流路4に、空気混入部5、ポンプ6、気液溶解タンク7を設けて微細気泡を発生して循環流路4の端部の噴出口3から浴槽2内に噴出するようにした微細気泡発生装置8を備えた微細気泡発生装置付き浴槽である。浴槽2の上端部外周に設けたフランジ部9のコーナ部分の下方のコーナ空間10の下部にポンプ6を配置すると共に、コーナ空間10の該ポンプ6の上方位置に気液溶解タンク7を配置した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、微細気泡発生装置付き浴槽に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、一端部の吸込み口から浴槽内の湯水を吸い込んで他端の噴出口から噴出する循環流路に、空気混入部、ポンプ、気液溶解タンクを設けて微細気泡を発生して循環流路の端部の噴出口から浴槽内に噴出するようにした微細気泡発生装置を備えた微細気泡発生装置付き浴槽が知られている。
【0003】
微細気泡発生装置は浴槽のフランジ部の下方の空間に配置するようになっているが、ポンプ、気液溶解タンクは容量が比較的大きいので、従来は、大型の浴槽、つまり、フランジ部の巾が大きい浴槽にしか設けることができなかった。
【0004】
また、浴槽の上端部外周に設けたフランジ部は長辺と短辺とのなすコーナ部分が最も巾が広いので、この浴槽の上端部外周に設けたフランジ部の長辺と短辺とのなすコーナ部分の下方のコーナ空間の手前側にポンプを配置すると共に、コーナ空間の奥側に気液溶解タンクを配置するものが特許文献1により知られている。
【0005】
しかしながら、上記特許文献1に示された従来例にあっては、フランジ部のコーナ部分の下方の空間の手前側と奥側にそれぞれポンプと気液溶解タンクとを配置するので、依然としてフランジ部の巾が比較的大きくなくては、フランジ部のコーナ部分の下方空間に平面視で前後に並べて配置することができず、結局この従来例においても、小型の浴槽には平面視で微細気泡発生装置を浴槽のフランジ部内に収めるように付設するのに支障が生じる場合がある。
【0006】
また、従来例にあっては、フランジ部のコーナ部分の下方の空間の手前側と奥側にそれぞれポンプと気液溶解タンクとを配置するので、洗い場側から奥側に配置した気液溶解タンクの保守、点検がしにくいという問題がある。
【0007】
また、気液溶解タンクは略円筒状をしており、この気液溶解タンク内を仕切り縦板で仕切って攪拌槽と空気抜き弁を有する非攪拌槽とに仕切り、攪拌槽の上部に攪拌槽内に気泡混合液を噴射する噴射ノズルを設け、該噴射ノズルから気泡混合水を攪拌槽に上方から噴射して攪拌槽内で気液攪拌をして溶解を促進して気泡を水に溶解させるようにしているのであるが、従来は噴射ノズルの孔形状が円形状をしているので、噴射ノズルからは噴射される気泡混合水が断面略円形状となって、仕切り縦板に平行な方向が仕切り縦板と直交する方向に比べて長くなった攪拌槽内に上方から噴射されることになって、攪拌槽の仕切り縦板と平行な方向の両端部分においては中央部分に比べて十分な気液攪拌ができにくいという問題がある。
【特許文献1】特開2005−95336号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は上記の従来の問題点に鑑みて発明したものであって、簡単な構成で小型の浴槽であっても微細気泡発生装置を設けることができ、また、洗い場側からポンプと気液溶解タンクの保守、点検が簡単にでき、更に、噴射ノズルから噴射される気泡混合水を攪拌槽の各部分で効果的に気液攪拌ができる微細気泡発生装置付き浴槽を提供することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決するために本発明に係る微細気泡発生装置付き浴槽は、一端部の吸込み口1から浴槽2内の湯水を吸い込んで他端の噴出口3から噴出する循環流路4に、空気混入部5、ポンプ6、気液溶解タンク7を設けて微細気泡を発生して循環流路4の端部の噴出口3から浴槽2内に噴出するようにした微細気泡発生装置8を備えた微細気泡発生装置付き浴槽において、浴槽2の上端部外周に設けたフランジ部9のコーナ部分の下方のコーナ空間10の下部にポンプ6を配置すると共に、コーナ空間10の該ポンプ6の上方位置に気液溶解タンク7を配置して成ることを特徴とするものである。
【0010】
このように浴槽2の上端部外周に設けたフランジ部9のコーナ部分の下方のコーナ空間10の下部にポンプ6を配置すると共に、コーナ空間10の該ポンプ6の上方位置に気液溶解タンク7を配置するので、フランジ部9の最も巾が広い部分の下方空間に気液溶解タンク7とポンプ6とを上下に配置できて、大型の浴槽2でなくとも微細気泡発生装置付きの浴槽を提供できる。しかも、気液溶解タンク7とポンプ6とを上下に配置することで、洗い場側に気液溶解タンク7、ポンプ6のいずれも露出させることができ、洗い場側から気液溶解タンク7、ポンプ6のいずれも保守、点検をすることができる。
【0011】
また、略円筒状をした気液溶解タンク7内を仕切り縦板7cで仕切って攪拌槽7aと空気抜き弁19を有する非攪拌槽7bとに仕切り、攪拌槽7aの上部に攪拌槽7a内に気泡混合水を噴射する噴射ノズル20を設け、該噴射ノズル20の噴射口20aの開口形状を細長い形状とし、この細長い形状の噴射口20aの長辺側を上記仕切り縦板7cと平行又は略平行に配置することが好ましい。
【0012】
このような構成とすることで、長辺側が仕切り縦板7cと平行又は略平行に配置した開口形状が細長い噴射口20aから、仕切り縦板7cに平行な方向が仕切り縦板7cと直交する方向に比べて長くなった攪拌槽7a内に上方より気液混合水を噴射することになり、攪拌槽7aの仕切り縦板7cと平行な方向の両端部分においても十分に気液攪拌ができる。
【発明の効果】
【0013】
本発明の請求項1記載の発明にあっては、上記のように浴槽のフランジ部のコーナ部分の下方のコーナ空間の下部にポンプを配置すると共に、コーナ空間のポンプの上方位置に気液溶解タンクを配置するので、小型の浴槽であっても微細気泡発生装置を浴槽のフランジ部の下方空間に配置でき、これにより小型の浴槽を微細気泡発生装置付き浴槽とすることができ、しかも、気液溶解タンクとポンプとを上下に配置するので、洗い場側から気液溶解タンク、ポンプのいずれも保守、点検をすることができ、保守、点検が容易となる。また、フランジ部の下方の空間の上記ポンプと気液溶解タンクとを上下に配置した部分の背方にジェットバスなどの別の機能を併設することも可能となる。
【0014】
また、請求項2記載の発明にあっては、上記請求項1記載の発明の効果に加えて、噴射ノズルの噴射口の開口形状を細長い形状とし、この細長い形状の噴射口の長辺側を上記仕切り縦板と平行又は略平行に配置することで、噴射ノズルから噴射される気泡混合水を攪拌槽の仕切り縦板と平行な方向の両端部分においても十分に気液攪拌ができ、この結果、攪拌槽の各部分で効果的に気液攪拌ができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基いて説明する。
【0016】
図1〜図4には本発明の微細気泡発生装置付き浴槽の一実施形態が示してあり、図1は平面図であり、図2は洗い場側から見た正面図であり、図3は側面図であり、図4は浴槽2における噴出口3の取付け部分の断面図である。
【0017】
浴槽2は例えば平面視略長方形状をしており、浴槽2の壁部12には吸込み口1、噴出口3が設けてある。上記浴槽2に設けた吸込み口1と噴出口3とを循環流路4で連通接続してあり、該循環流路4に吸込み口1から噴出口3にかけて順に空気混入部5、ポンプ6、気液溶解タンク7を設けて微細気泡発生装置8が構成してある。
【0018】
空気混入部5はエゼクタ構造となっており、このエゼクタ構造部分に空気吸込み管14の下端が接続してあり、空気吸込み管14の上端部が空気吸込み調整弁を備えた空気吸込み部15となっていている。
【0019】
一般に、浴槽2の壁部は角がないように平面視で図1に示すようにコーナ部分が弧状をしており、一方、フランジ部9の外側の3辺(つまり、2つの短辺側の外側縁及び1つの長辺側の外側縁)が壁(壁パネル)に沿うため直線状となり、残りの外側の1辺(つまり洗い場に沿った長辺側の外側縁)も洗い場に沿うため基本的には直線状となっており(なお、中央部分のみ平面視で緩やかな曲線となっているものもある)、このため、フランジ部9の外側の四隅部は平面視直角(つまり、長辺側の外側縁と短辺側の外側縁とが直角の関係となっている)となっている。このため、フランジ部9の巾はコーナ部分が最も巾広になっており、したがって、フランジ部9の下方の空間のうち、上記最も巾広となったフランジ部9のコーナ部分の下方のコーナ空間10が最も広い空間となっている。
【0020】
本発明においては、このフランジ部9の下方空間のうち最も広い空間である長辺と短辺とのなすコーナ部分の下方のコーナ空間10に、微細気泡発生装置8の主要部となるポンプ6、気液溶解タンク7がまとめて上下に配置してある。ここで、コーナ空間10は浴槽2の外周の四隅にそれぞれ存在するが、この4つのコーナ空間10のうち洗い場側には左右2つのコーナ空間10が存在し、この洗い場側に位置する左右2つのコーナ空間10のうちのいずか一方のコーナ空間10に微細気泡発生装置8の主要部となる上記ポンプ6、気液溶解タンク7を上下に配置する。
【0021】
浴槽2のフランジ部9のコーナ部分の下方のコーナ空間10にポンプ6、気液溶解タンク7を配置するに当って本発明においては以下のように配置してある。
【0022】
すなわち、図1乃至図3に示すように、浴槽2のフランジ部9のコーナ部分の下方のコーナ空間10の下部にポンプ6を配置し、このコーナ空間10の上部の上記ポンプ6の真上に気液溶解タンク7を配置する。
【0023】
これによりフランジ部9の最も広い部分であるコーナ部の下方のコーナ空間10に配置したポンプ6、気液溶解タンク7のいずれもが洗い場側を向くことになり、洗い場側から保守、点検できるようになる。
【0024】
気液溶解タンク7は図5に示すようなもので、気液溶解タンク7は略筒状をしており、この気液溶解タンク7内部を仕切り縦板7cにより、湯水中に空気が混合した空気混合浴水をバブリングすることで気体を浴水中に溶解させるための攪拌槽7aと非攪拌槽7bとに仕切ってある。非攪拌槽7bの側面上部には側上方に向けて上端に余剰となった未溶解の空気を排出するための空気抜き弁19を有するL状管よりなる空気抜き部18が突設してあり、非攪拌槽7bの側部の下部に出口部11が設けてある構造となっている。
【0025】
仕切り縦板7cの上端部には攪拌槽7aの上方の空間と、非攪拌槽7bの上方の空間とを連通する上連通部7dが設けてあり、更に、仕切り縦板7cの下端部には攪拌槽7aの下部と、非攪拌槽7bの下部とを連通する下連通部7eが設けてある。気液溶解タンク7の上面部の攪拌槽7aの上方の空間に対応した部分には噴射ノズル20が設けてあり、該噴射ノズル20の噴射口20aは開口形状が細長い形状をしていて長辺側が仕切り縦板7cと平行又は略平行となるように配置してある。
【0026】
図5(b)に示す実施形態では開口形状が細長くなった噴射口20aの例として猫目形状をしている例を示しているが、楕円形状、長方形状等であってもよい。
【0027】
浴槽2の壁部12に設けた吸込み口1とポンプ6とは吸込み配管16により連通接続してあり、吸込み配管16の途中にエゼクタのような空気混入部5が設けてある。また、ポンプ6と、気液溶解タンク7の噴射ノズル20とは接続配管17により連通接続してある。更に、気液溶解タンク7の非攪拌槽7bの出口部11と噴出口3とが接続配管21により連通接続してある。
【0028】
噴出口3は図4に示すように、浴槽2の壁部12にパッキン22を介して固定ナット23により取付けてあり、固定ナット23内部に微細気泡生成カートリッジ24が納められ、外側に噴射口カバー25が取付けてある。
【0029】
上記のように構成することで、吸込み口1、吸込み配管16、ポンプ6、接続配管17、気液溶解タンク7、接続配管21、噴出口3により、浴槽2内の湯水を循環させるための一連の循環流路4が形成される。
【0030】
ポンプ6を運転すると、循環流路4に吸込み口1から浴槽2内の湯水が吸込まれる。このように湯水が循環流路4内を流れると、空気混入部5を構成するエゼクタ構造部分を流れる水流によって空気吸込み管14から空気が吸込まれて浴水中に空気が混入されることで空気混合湯水となり、この空気混合湯水がポンプ6により加圧されて噴射ノズル20に送られ、噴射ノズル20から攪拌槽7a内に噴射され、空気混合湯水が攪拌槽7aの上方空間の空気を巻き込みながら、攪拌槽7a内の湯水に激しく噴射されることで、攪拌槽7aにおいてバブリングされて溶解されることで空気が湯水内に溶解して空気溶解湯水となり、この空気溶解湯水が仕切り縦板7cの下端の下連通部7eから非攪拌槽7bに流れる。非攪拌槽7bには攪拌槽7aでバブリングにより空気が溶解した空気溶解湯水が流れ込むだけでなく、溶解されなかった空気が空気溶解湯水と共に流れ込むが、この非攪拌槽7bでは上記溶解されなかった空気が上方の空間に逃げ、該空気は上連通部7dを介して再び攪拌槽7aの上方の空間に供給されて再利用される。このようにして溶解していない空気が除去された空気溶解湯水は非攪拌槽7bの下部の出口部11から接続配管21を経て噴出口3に送られ、噴出口3から噴出する際に微細気泡生成カートリッジ24部分で減圧されることで、湯水に溶解していた空気が平均気泡径が約10μm〜20μmの微細気泡となって析出して浴槽2内に吐出する。
【0031】
出口部11が非攪拌槽7bの下部に設けてあるので、非攪拌槽7b内に入った空気は出口部11から噴出口3側に流出しない。
【0032】
このようにして生成された微細気泡を浴槽2内に吐出すると、平均気泡径が約10μm〜20μmの微細気泡は気泡径が極めて小さくて分散性、浮遊性に優れているため、水面に上昇して破泡するまでに時間がかかり、浴槽2内の湯水の隅々まで隈なく分散して牛乳風呂のような不透明の乳白色の白濁湯となる。
【0033】
上記のような微細気泡発生装置付き浴槽において、本発明においては、フランジ部9の長辺と短辺とのなすコーナ部分の下方のコーナ空間10に、気液溶解タンク7とポンプ6とを上下に配置しているので、フランジ部9の最も巾が広い部分の下方空間に気液溶解タンク7とポンプ6とを配置できて、大型の浴槽2でなくとも微細気泡発生装置を配置でき、また、洗い場側から見て気液溶解タンク7とポンプ6の一方が他方の奥側に隠れるということがなく、両者とも洗い場側から保守、点検が容易にできることになる。
【0034】
ところで、上記のように空気混合湯水を噴射ノズル20から攪拌槽7a内に噴射して攪拌槽7aでバブリングするに当たり、本発明においては、図 に示すように、噴射ノズルの噴射口の開口形状を細長い形状とし、噴射口の長辺側を上記仕切り縦板と平行又は略平行に配置してあるので、略円筒状をした気液溶解タンク7内を仕切り縦板7cで仕切って攪拌槽7aと空気抜き弁を有する非攪拌槽7bとに仕切ることで、攪拌槽7aの水平断面形状が平面視で仕切り縦板7cに沿った方向に細長く且つ両側ほど巾が狭くなった攪拌槽内に上方より気液混合水を噴射することになり、攪拌槽の仕切り縦板と平行な方向の両端部分においても中央部と同じように十分に気液攪拌ができて、効果的にバルブリングして浴水中に空気を溶解することができる。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明の微細気泡付き浴槽の一実施形態の一部省略平面図である。
【図2】同上の洗い場側から見た一部省略正面図である。
【図3】同上の側面図である。
【図4】同上の噴出口の取付け部分の断面図である。
【図5】同上に用いる気液溶解タンクを示し、(a)は縦断面図であり、(b)は同上の平面図である。
【符号の説明】
【0036】
1 吸込み口
2 浴槽
3 噴出口
4 循環流路
5 空気混入部
6 ポンプ
7 気液溶解タンク
7a 攪拌槽
7b 非攪拌槽
7c 仕切り縦板
8 微細気泡発生装置
9 フランジ部
10 コーナ空間
20 噴射ノズル
20a 噴射口

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一端部の吸込み口から浴槽内の湯水を吸い込んで他端の噴出口から噴出する循環流路に、空気混入部、ポンプ、気液溶解タンクを設けて微細気泡を発生して循環流路の端部の噴出口から浴槽内に噴出するようにした微細気泡発生装置を備えた微細気泡発生装置付き浴槽において、浴槽の上端部外周に設けたフランジ部のコーナ部分の下方のコーナ空間の下部にポンプを配置すると共に、コーナ空間の該ポンプの上方位置に気液溶解タンクを配置して成ることを特徴とする微細気泡発生装置付き浴槽。
【請求項2】
略円筒状をした気液溶解タンク内を仕切り縦板で仕切って攪拌槽と空気抜き弁を有する非攪拌槽とに仕切り、攪拌槽の上部に攪拌槽内に気泡混合水を噴射する噴射ノズルを設け、該噴射ノズルの噴射口の開口形状を細長い形状とし、この細長い形状の噴射口の長辺側を上記仕切り縦板と平行又は略平行に配置して成ることを特徴とする請求項1記載の微細気泡発生装置付き浴槽。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−153611(P2009−153611A)
【公開日】平成21年7月16日(2009.7.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−332883(P2007−332883)
【出願日】平成19年12月25日(2007.12.25)
【出願人】(505154956)パナソニック電工バス&ライフ株式会社 (306)
【Fターム(参考)】