説明

情報処理端末

【課題】情報処理端末は、マザーボードを下方に配置し、電源装置をマザーボードの上方に配置する。マザーボードを交換するためには電源装置を外さなければならず、作業効率が悪い。マザーボードの交換の際の作業効率を高める情報処理端末を提供する。
【解決手段】筺体の内部を第1の空間と第2の空間とに区画する仕切隔壁と、前記仕切隔壁によって区画された前記第2の空間に設けられる電源装置と、演算装置を前記第1の空間側に設置するマザーボードと、前記マザーボードと接続する他のボードと、を備える情報処理端末を提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、マザーボードの交換作業の作業効率を高めた情報処理端末に関する。
【背景技術】
【0002】
パソコンやPOS端末のような情報処理端末は、筺体の内部にマザーボードと電源装置を有する。従来の情報処理端末は、マザーボードを下方に配置し、電源装置をマザーボードの上方に配置する。従って、マザーボードを交換するためには電源装置を外さなければならず、作業効率が悪いという問題点がある。
【0003】
また情報処理端末に設けられている第2のプリント基板に対し第1のプリント基板を脱着させる場合情報処理端末にスライドレールを設けそのレールに第1のプリント基板を挿入し、前記第1のプリント基板をスライドさせる事で第2のプリント基板に対し第1のプリント基板を脱着させる技術が提案されている(例えば、特許文献1)。
【0004】
しかし、この技術によっては、第1のプリント基板を交換する場合はスライドレールから第1のプリント基板を外す必要があり、少なくとも第1のプリント基板のスライド方向の長さ以上第1のプリント基板をスライドさせる必要がある。またこの技術にて用いられる第1のプリント基板に用いられるコネクタと第2のプリント基板に用いられるコネクタは汎用品でなく特殊なものを使用する必要がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、マザーボードの交換の際の作業効率を高める情報処理端末を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、筺体の内部を第1の空間と第2の空間とに区画する仕切隔壁と、前記仕切隔壁によって区画された前記第2の空間に設けられる電源装置と、演算装置を前記第1の空間側に設置するマザーボードと、前記マザーボードと接続する他のボードと、を備える情報処理端末を提供する。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、本発明は、マザーボードの交換作業の作業効率を高められるという効果がある。た情報処理端末に関する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】図1は、本発明の第1の実施形態の情報処理端末の正面から見た断面図である。
【図2】図2は、本発明の第2の実施形態の情報処理端末の正面から見た断面図である。
【図3】図3は、本発明の第1の実施形態の情報処理端末のマザーボードと他のボードとの連結時のフックの形状を示した図である。
【図4】図4は、本発明の第1の実施形態の情報処理端末のマザーボードと他のボードとの開放時のフックの形状を示した図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、本発明の一実施形態に係る情報処理端末を、図面を参照して詳細に説明する。
【0010】
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態の情報処理端末10を正面から見た断面図である。図1に示すように、情報処理端末10は、筺体12の内部に、演算装置であるCPU及びメモリを搭載するマザーボード13と、マザーボード13に電源を供給する電源装置14と、大容量記憶装置であるハードディスクドライブ15と、マザーボード13と電源装置14とを冷却する冷却ファン11とを備える。ここで、情報処理端末10にはコンピュータ、パソコン、又はPOS端末が含まれる。
【0011】
情報処理端末12は、底板12Aに電源装置14と、ハードディスクドライブ15と、を備える。底板12Aにはマザーボード13を支える支持隔壁12Cが設けられる。筺体12は、マザーボード13を設置するための支持突起12Bを備える。
【0012】
仕切隔壁16は筺体内部の空間を第1の空間と第2の空間とに上下に仕切る。
ここでマザーボード13と、前記マザーボードと接続する他のボード20との連結/開放の方法を図3、図4を用いて説明する。
【0013】
仕切隔壁16に設けられたフック21は支持隔壁12Cに設けられた孔22に対し図中A方向に向け挿入され、その後図中D方向にスライドさせる。その後図示しないネジにて支持隔壁12Cと仕切隔壁16を固定する。支持隔壁12Cと仕切隔壁16との固定を開放する場合は、図示しないネジを除去後支持隔壁12Cを図中C方向にスライドしその後図中B方向に移動させる。これにより支持隔壁12Cと仕切隔壁16との固定が容易に開放できる。開放の際はフック21のXの距離スライドさせるのみでよく、マザーボードのスライド方向の長さ以上スライドさせる必要はない。
【0014】
(第2の実施形態)
図2は、本実施形態の情報処理端末10の正面から見た断面図である。図2に示すように、情報処理端末10は、筺体12の内部に、演算装置であるCPU及びメモリを搭載するマザーボード13と、マザーボード13に電源を供給する電源装置14と、大容量記憶装置であるハードディスクドライブ15と、マザーボード13と電源装置14とを冷却する冷却ファン11とを備える。ここで、情報処理端末10にはコンピュータ、パソコン、又はPOS端末が含まれる。
【0015】
情報処理端末12は、底板12Aに電源装置14と、ハードディスクドライブ15と、を備える。底板12Aにはマザーボード13を支える支持隔壁12Cが設けられる。筺体12は、支持突起12Bを備える。
【0016】
ここでマザーボード13は仕切隔壁16を兼用している。また第2の実施の形態ではマザーボード13のフック21が係止する孔22を有した部材(図示せず)が筐体12に別途設けられている。
【0017】
マザーボード13に設けられたフック21はマザーボード13のフック21が係止する孔22を有した部材(図示せず)に設けられた孔22に対し図中A方向に向け挿入され、その後図中D方向にスライドさせる。その後図示しないネジにてマザーボード13を筐体12へと固定する。マザーボード13と筐体12との固定を開放する場合は、図示しないネジを除去後マザーボード13を図中C方向にスライドしその後図中B方向に移動させる。これによりマザーボード13と筐体12との固定が容易に開放できる。開放の際はフック21のXの距離スライドさせるのみでよく、少なくともマザーボードのスライド方向の長さ以上スライドさせる必要はない。
【0018】
また筺体内部の空間を第1の空間と第2の空間とに上下に仕切り下方空間にマザーボード13に電源を供給する電源装置14を設置し上方空間にマザーボード13を設置したためマザーボードを交換するためには電源装置を外さなければならないといった作業が不要となる。
【0019】
また第1のスライドレールに乗っているマザーボードをマザーボードのスライド方向の長さ以上にスライドさせる必要はなく、このためマザーボード13と他のボード20との脱着のためのコネクタは汎用のものが使用可能であり、専用品の使用に比べ安価が実現できる。
【符号の説明】
【0020】
10:情報処理端末、
11:冷却ファン、
12:筺体、
13:マザーボード、
14:電源装置、
15:ハードディスクドライブ、
16:仕切隔壁
20:他のボード
21:フック
22:孔
【先行技術文献】
【特許文献】
【0021】
【特許文献1】実開平5−15483号公報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
筺体の内部を第1の空間と第2の空間とに区画する仕切隔壁と、
前記仕切隔壁によって区画された前記第2の空間に設けられる電源装置と、
演算装置を前記第1の空間側に設置するマザーボードと、
前記マザーボードと接続する他のボードと、
を備える情報処理端末。
【請求項2】
前記仕切隔壁は前記マザーボートであること特徴とする請求項1記載の情報処理端末。
【請求項3】
前記マザーボードは、第1の方向及び前記第1の方向に対し鉛直方向である第2の方向に動くことで前記他のボードと脱着することを特徴とする請求項1乃至請求項2記載の情報処理端末。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate