説明

換気装置

【課題】
意匠性に富んだ換気装置を提供する。
【解決手段】
建物の側壁部に設けられた開口部と室内側開口部との間に横長の連通路が形成され、この室内側開口部の外側の形状が横長換気ユニットの嵌め込み構造に形成され、その位置に長手方向の両側面に換気通路が形成された横長換気ユニットが嵌め込まれ、天面の化粧カバーがこの換気ユニット全体と換気ユニットの換気通路とを目隠しするように設けられてなる換気装置であって、操作する場合は化粧カバーに設けられた操作口の蓋を開いて換気ユニット操作部のレバーを直接操作するように構成された換気装置

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はビル等における壁面の外気取入れ口部と連通した換気装置に関する。
【背景技術】
【0002】
換気方法として従来から行われている最も単純な方法は窓や障子などを開閉して室内空気と外界の空気の入れ換えをする自然換気方法であるが、高層ビル等の窓は地上より風が強いため窓の開閉が出来ないような構造になっている場合が多く、そのほとんどはビル空調による集中システムが採用されている。この窓の開閉が出来ないような構造は進化して最近では遠くから見ると全面ガラスのみで構成されたように見えるビルディングが増えてきているがこの集中システムのビル空調にはムラがあり、換気が不十分になりがちである。居住環境や執務環境のより一層の快適さを実現するためには、窓を開けなくても外気を取り入れて換気ができる構造とすることが望ましく、そのため自然換気方法が種々工夫され、建物外壁に換気口を設け建物内外を連通させた風洞を設け風洞内に風量調整弁を設けた自然換気装置(特許文献1参照)や無目を利用して室内を換気する装置(特許文献2参照)などが提供されてきていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平10−232039号公報 図1〜図2
【特許文献2】実開昭59−2807号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら特許文献1のものは流入出の調整手段が設けられているものの室内への流入口が天井方向を向いているため、室内で舞い上がるホコリなどが蓄積されて流入口を塞ぐという不都合があり、特許文献2のものは密閉手段が設けられて流入ストップさせることは可能であるが、換気する場合はつまみを回してロックを解除し手動で回動蓋を開く操作をおこなわなけ操作レバーならならないという不都合があった。本発明は掛かる不都合を解決することを目的として提供されたものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明はかかる不都合を複雑な機械式の熱交換装置に依存することなく、簡単構造で効率のよい室内空気の換気構造の換気装置を提供するものである。即ち本発明の換気装置は無目空間を生かして外部空気の流入を果たし、室内への流出口を天面からからでなく長手方向側面から吹き出させる構造にすることによりかかる不都合を解決したものである。
【0006】
すなわち本発明は一つには建物の側壁部に設けられた開口部と室内側壁部に設けられた開口部との間に横長の連通路が形成され、この室内側開口部の外側に、更に横長の矩形体で内部が2空間に形成され、この2空間の間仕切り部に開口部が設けられ、1空間にはこの開口部を塞ぐための作動板を有する換気調整手段が設けられ、この間仕切り開口部通過後側の空間の長手方向両側面に換気通路が設けられ、この空間の天面にはこの天面を塞いで全体を目隠しし、更に前記長手方向両側面の換気通路を目隠しするための化粧カバーが設けられてなることを特徴とする換気装置であり、また一つは横長で断面が2個の矩形で内部が2空間に形成され、この2空間の間仕切り部に開口部が設けられ、1空間にはこの間仕切り開口部を塞ぐための作動板を有する換気調整手段が設けられ、この間仕切り板開口部通過後側の空間の長手方向両側面に換気通路が設けられ、天面が塞がれてなるものが1ユニットを形成する換気ユニットであることを特徴とする換気装置であり、また一つは建物の側壁部に設けられた開口部と室内側壁部に設けられた開口部との間に横長の連通路が形成され、この室内側開口部の外側形状が換気ユニットの嵌め込み構造に形成されて換気ユニットが嵌め込まれ、この天面の化粧カバーがこの換気ユニットとこの換気ユニットの長手方向両側面の換気通路とを目隠しするように設けられていることを特徴とする換気装置であり、更に一つは前記換気ユニットの側面で換気通路でない部分にキャッチスプリングが設けられ、天面を覆う化粧カバーが着脱自在に装着されていることを特徴とする換気装置である。
【0007】
この作動板は上の空間にあって上下動して間仕切り開口部を塞いでもよいし、下段の室にあってもよいし、上段または下段の空間にあって回転軸に作動板が軸着され、軸が回転することによって間仕切り開口部を塞いでもかまわないが、室容積を小さくするためには作動板を上下動させるほうが好ましい。また、作動板の開閉操作は手動であっても電動であっても必要に応じて選択すればよいし、操作方法は全開、全閉の2操作だけであってもよいし、途中停止の操作を入れてもよく必要に応じて選択すればよい。
【発明の効果】
【0008】
本発明の換気装置は上から化粧カバーを取り付けすることによって換気装置を目隠ししてしまうためそこが換気装置であると感じさせない姿になって室内に調和させやすくなるため化粧カバーが意匠として自由に創作出来、吸気を長手方向側面から室内流出させることによって、舞い降りるホコリやゴミが詰まりにくくなり、両側面から室内流出させることによって2重ガラスと相まって結露が発生しにくくなり、また化粧カバー側面の換気通路も隠しされるため全体としても化粧カバーによって換気装置と感じさせない姿になって室内に調和させやすくなるという効果があり、また換気ユニットが1ユニットを形成しているためメンテナンスする場合ユニット単位の交換が可能であり、メンテナンスコストを下げることが出来るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明換気装置の断面図であり気流の流れを示した説明図
【図2】本発明換気装置の組み付け説明図
【図3】換気ユニットの断面構造図
【図4】換気ユニットの正面説明図
【図5】図3のA−A断面矢視図
【図6】実施例の化粧カバーの裏面からみた斜視図
【図7】実施例の換気ユニットの構造を説明する斜視図
【発明を実施するための形態】
【実施例1】
【0010】
図に基づいて実施例1の構成を説明すると建物の側壁部に設けられた開口部2aと室内側壁部に設けられた開口部2bとの間に横長の連通路3が形成され、この室内側開口部2bの外側に、更に横長の換気ユニット4が設けられ、この換気ユニット4は図5、図7に示すように断面は底のない2個の矩形形状で内部が2室になっており、中間の間仕切り部に図4、図7に示すように連続した矩形状の開口部2cが設けられ下の室にはこの開口部2cを開閉するための作動板5が設けられ、この作動板5上部の周縁には作動板止水パッキン6が設けられている。この間仕切り開口部2cを通過後の室内長手方向両側面には図7、図4に示すように側面の一部を切り欠いて換気通路が設けられ、切り欠けのない部分には化粧カバー7を装着固定するためのキャッチスプリング8が設けられている。また、このフレーム9の天面には化粧カバー7用の防振パッキン10が敷設され、化粧カバー7の裏面に設けられた嵌め込みフック11にも長手方向両側面と同様に切り欠け部が設けられて上の室の矩形体両側面に換気通路が形成される。この化粧カバー7は換気ユニット4の天面を塞ぎ、換気ユニット4全体をを目隠しし、しかも前記換気通路をも目隠しするようにL型に形成されて設けられてなる換気装置である。
【0011】
ここで用いた換気ユニット4を更に説明すると、図3においてこの換気ユニット4の端部には作動板5を操作するための操作部が設けられて図3は手動式で操作レバー12を指で引き上げることにより作動板5は下がって開口部2cは開くように構成されている。この操作をおこなうには化粧カバー7に設けられた操作口15の蓋を開くことにより直接操作が可能である。またこの換気ユニット4は電動式にも変更可能であり、押しボタン(図示せず)押している間は開閉動作をし、指を離すことにより直ちに停止させて流量調整させることも可能であり、単に全開・全閉の2操作の方式にしてもよく、自由な選択が可能である。
【0012】
次にこの換気装置を組み付け方法を説明すると、図2においてまずあらかじめの建物の側壁部に設けられた開口部2aと室内側壁部に設けられた開口部2bとの間を横長の連通通路によって換気通路3を形成させ、あらかじめ換気ユニット4の設置空間17を設けておく、次に開口部2bの出口側の両隅にフレーム止水パッキン13、13を敷き、両側のフレーム止水パッキン13、13の間に網戸18を敷いた後、あらかじめ両側面にキャッチスプリング8とフレーム固定用パッキン14を取り付けした換気ユニット4のフレームを嵌め込んで設置し、開口部2cの出口側にも網戸12を敷きフレーム天面に化粧カバー7用防振パッキンを敷設した後、上から化粧カバー7をかぶせ、化粧カバー7裏面の嵌め込みフック11をキャッチスプリング8に嵌め込むことにより換気装置1が完成する。換気ユニット4は装脱着時に非常に便利であるが、特に換気ユニットでなくても同様構造に組み付けしていってもよい。請求項1は換気ユニット構造でなく組みつけしたものである。
【符号の説明】
【0013】
1、換気装置
2a、2b、2c 開口部
3、連通路
4、換気ユニット
5、作動板
6、作動板止水パッキン
7、化粧カバー
8、キャッチスプリング
9、フレーム
10、化粧カバー用の防振パッキン
11、嵌め込みフック
12、操作レバー
13、フレーム止水パッキン
14、フレーム固定用パッキン
15、操作口
16、キャップ
17、設置空間
18、網戸

【特許請求の範囲】
【請求項1】
建物の側壁部に設けられた開口部と室内側壁部に設けられた開口部との間に横長の連通路が形成され、この室内側開口部の外側に、更に横長の矩形体で内部が2空間に形成され、この2空間の間仕切り板部に開口部が設けられ、1空間にはこの開口部を塞ぐための作動板を有する換気調整手段が設けられ、この間仕切り板開口部通過後側の空間の長手方向両側面に換気通路が設けられ、この空間の天面にはこの天面を塞いで全体を目隠しし、更に前記長手方向両側面の換気通路を目隠しするための化粧カバーが設けられてなることを特徴とする換気装置
【請求項2】
横長で断面が2個の矩形で内部が2空間に形成され、この2空間の間仕切り板部に開口部が設けられ、1空間にはこの間仕切り開口部を塞ぐための作動板を有する換気調整手段が設けられ、この間仕切り板開口部通過後側の空間の長手方向両側面に換気通路が設けられ、天面が塞がれてなるものが1ユニットを形成する換気ユニットであることを特徴とする請求項1記載の換気装置
【請求項3】
建物の側壁部に設けられた開口部と室内側壁部に設けられた開口部との間に横長の連通路が形成され、この室内側開口部の外側形状が前記換気ユニットの嵌め込み構造に形成されて前記換気ユニットが嵌め込まれ、この天面の化粧カバーが前記換気ユニットと前記長手方向両側面の換気通路とを目隠しするように設けられていることを特徴とする請求項2記載の換気装置
【請求項4】
前記換気ユニットの側面で換気通路でない部分にキャッチスプリングが設けられ、天面を覆う前記化粧カバーが着脱自在に装着されていることを特徴とする請求項3記載の換気装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2010−203707(P2010−203707A)
【公開日】平成22年9月16日(2010.9.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−51419(P2009−51419)
【出願日】平成21年3月5日(2009.3.5)
【出願人】(397000160)株式会社豊和 (47)
【出願人】(504254770)株式会社佐原 (26)
【Fターム(参考)】