説明

文書処理方法および文書処理システム

【課題】紙媒体の文書と当該紙媒体の文書に記載されている新規の情報とを関連付けて表示すること。
【解決手段】撮影画像生成部18aは、紙媒体の文書を撮影した撮影画像を生成し、分割部18bは、撮影画像を複数の領域に分割する。情報判定部18cは、複数の領域それぞれに新規の情報を取得するための取得情報が含まれるか否かを判定し、表示制御部18dは、撮影画像を表示部12に表示させるように制御する。表示部12の光センサは、リモコン20から照射された可視光の表示部12における位置を特定し、特定部18eは、可視光の表示部12における位置に対応する領域を複数の領域から特定する。取得部18fは、特定された領域に取得情報が含まれている場合、当該取得情報に基づく新規の情報をウェブサーバ群40から取得し、表示制御部18dは、新規の情報(ウェブページ)をさらに表示するように制御する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、文書処理方法および文書処理システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、紙媒体の情報からインターネット上のウェブサイトなどにアクセスする技術やサービスの開発が進められている。
【0003】
かかる技術を搭載した装置としては、例えば、カメラにより紙媒体に印刷されているバーコードを撮影して当該バーコードに組み込まれているURL(Uniform Resource Locator)の情報を読み取り、読み取ったURLに自動的にアクセス可能な携帯電話が知られている(例えば、非特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0004】
【非特許文献1】“バーコード読取機能とは”、[online]、[平成22年3月23日検索]、インターネット<http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/barcode/about/index.html>
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、上記した従来の技術は、バーコードで示されるURLに単にアクセスし、アクセスしたURLのウェブページを表示するに過ぎず、紙媒体の文書と当該紙媒体の文書に記載されている新規の情報とを関連付けて表示することはできなかった。
【0006】
そこで、この発明は、上述した従来技術の課題を解決するためになされたものであり、紙媒体の文書と当該紙媒体の文書に記載されている新規の情報とを関連付けて表示することが可能となる文書処理方法および文書処理システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、この方法は、利用者が配置した文書を撮影した画像を生成する撮影ステップと、前記撮影ステップにより生成された前記画像を複数の領域に分割する分割ステップと、前記分割ステップにより分割された前記複数の領域それぞれに新規の情報を取得するための取得情報が含まれるか否かを判定する判定ステップと、前記撮影ステップにより生成された前記画像を所定の表示部に表示させるように制御する表示制御ステップと、前記表示制御ステップの制御により前記画像が前記所定の表示部に表示された状態で、当該所定の表示部に対して光送信装置から送信された光を検知する検知ステップと、前記検知ステップが検知した前記光の位置を取得し、当該取得した位置に対応する領域を前記分割ステップにより分割された前記複数の領域から特定する特定ステップと、前記特定ステップにより特定された領域に前記取得情報が含まれていると前記判定ステップにより判定されている場合、当該取得情報に基づく新規の情報を情報提供装置から取得する取得ステップと、前記取得ステップにより取得された前記取得情報に基づく新規の情報を前記所定の表示部にてさらに表示するように制御する第二の表示制御ステップと、を含んだことを要件とする。
【0008】
また、このシステムは、文書処理を行なう文書処理装置と、光を送信する光送信装置と、情報を提供する情報提供装置とを含む文書処理システムであって、前記文書処理装置は、利用者が配置した文書を撮影した画像を生成する撮影手段と、前記撮影手段により生成された前記画像を複数の領域に分割する分割手段と、前記分割手段により分割された前記複数の領域それぞれに新規の情報を取得するための取得情報が含まれるか否かを判定する判定手段と、前記撮影手段により生成された前記画像を所定の表示部に表示させるように制御する表示制御手段と、前記表示制御手段の制御により前記画像が前記所定の表示部に表示された状態で、当該所定の表示部に対して前記光送信装置から送信された光を検知する検知手段と、前記検知手段が検知した前記光の位置を取得し、当該取得した位置に対応する領域を前記分割手段により分割された前記複数の領域から特定する特定手段と、前記特定手段により特定された領域に前記取得情報が含まれていると前記判定手段により判定されている場合、当該取得情報に基づく新規の情報を前記情報提供装置から取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記取得情報に基づく新規の情報を前記所定の表示部にて表示するように制御する第二の表示制御手段と、を備えたことを要件とする。
【発明の効果】
【0009】
開示の方法およびシステムによれば、紙媒体の文書と当該紙媒体の文書に記載されている新規の情報とを関連付けて表示することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】図1は、本実施例に係る文書処理システムの構成を説明するための図である。
【図2】図2は、本実施例に係るリモコンの外観例を説明するための図である。
【図3】図3は、本実施例に係る文書処理装置の外観例を説明するための図である。
【図4】図4は、本実施例に係る文書処理装置の構成を説明するための図である。
【図5】図5は、分割部および特定部を説明するための図である。
【図6】図6は、表示制御部により表示される撮影画像の一例を説明するための図である。
【図7】図7は、受領者から照射される可視光の一例を説明するための図である。
【図8】図8は、特定部を説明するための図である。
【図9】図9は、表示制御部により表示されるウェブページの一例を説明するための図である。
【図10】図10は、取得処理指示による情報判定部、取得部および表示制御部の処理を説明するための図である。
【図11】図11は、本実施例に係る文書処理装置の処理を説明するためのフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下に添付図面を参照して、この発明に係る文書処理方法および文書処理システムの実施例を詳細に説明する。なお、以下では、本発明に係る文書処理方法を実行する文書処理システムを実施例として説明する。
【実施例】
【0012】
まず、図1を用いて、本実施例に係る文書処理システムの構成について説明する。図1は、本実施例に係る文書処理システムの構成を説明するための図である。
【0013】
本実施例に係る文書処理システムは、図1に示すように、発送者が発送した紙媒体の文書(例えば、葉書やダイレクトメールなど)に対して処理を行なう文書処理装置10と、可視光を送信するリモコン20とを含む。さらに、本実施例に係る文書処理システムは、図1に示すように、文書処理装置10とネットワーク30を介して接続されるウェブサーバ群40を含む。なお、図1に示す文書処理装置10およびリモコン20は、紙媒体の文書を受領した受領者が操作する装置である。
【0014】
また、文書処理装置10は、ネットワーク30を介してウェブサーバ群40に対しウェブページの閲覧要求を送信し、閲覧要求に応じてウェブサーバ群40が送信したデータに基づくウェブページを、文書処理装置10のディスプレイに表示するためのソフトウェア(ブラウザ)が組み込まれている。
【0015】
図2は、本実施例に係るリモコンの外観例を説明するための図である。図2に示すように、リモコン20は、照射口22から可視光を照射するための可視光スイッチ21を有する。リモコン20は、可視光スイッチ21が受領者により押下された場合、照射口22から可視光を照射させる。また、リモコン20は、文書処理装置10にて表示されるウェブページに関する処理を指示するための各種ボタンを有する。具体的には、リモコン20は、詳細ボタン23(図中に示す「詳細」)および消去ボタン24(図中に示す「消去」)を有する。なお、詳細ボタン23および消去ボタン24については、後に詳述する。
【0016】
図3は、本実施例に係る文書処理装置の外観例を説明するための図である。図3に示すように、文書処理装置10は、スキャナー11と、表示部12と、信号受信部13と、スピーカ14と、入力部15と、通信部16とを有する。
【0017】
スキャナー11は、受領者が配置した紙媒体の文書を撮影した撮影画像を生成するために用いられ、文書を読込んで、読込んだ文書をデジタルデータに変換する。
【0018】
表示部12は、光センサが内蔵された光センサ内臓ディスプレイである。具体的には、表示部12は、ディスプレイ機能により、スキャナー11が変換したデジタルデータから生成された撮影画像を表示する。また、表示部12は、内蔵された光センサにより、リモコン20から照射された可視光を検知する。
【0019】
信号受信部13は、詳細ボタン23および消去ボタン24から送信された情報取得に関する各種取得処理指示を受信する。
【0020】
スピーカ14は、音声出力に用いられ、例えば、図3に示すように、文書処理装置10の前面において2箇所設置される。
【0021】
入力部15は、受領者が文書処理装置10の電源ON/OFFや、スキャナー11によるスキャン開始、文書処理装置10による処理終了などを行なうための各種ボタン群を有する。
【0022】
通信部16は、ネットワーク30を介して、ウェブサーバ群40に内包される各ウェブサーバとの間で各種情報の送受信を行なう。
【0023】
そして、かかる外観を有する文書処理装置10およびリモコン20は、ウェブサーバ群40と協働することで、紙媒体の文書の受領者に対して、紙媒体の文書と当該紙媒体の文書に記載されている新規の情報とを関連付けて表示することが可能となるように構成されている。以下、文書処理装置10が有する機能について図4などを用いて詳細に説明する。
【0024】
図4は、本実施例に係る文書処理装置の構成を説明するための図である。図4に示すように、本実施例に係る文書処理装置10は、上述したスキャナー11、表示部12、信号受信部13、スピーカ14、入力部15および通信部16とともに、記憶部17と制御部18とを有する。
【0025】
記憶部17は、制御部18による各種処理結果を記憶し、図4に示すように、特に本実施例に関連するものとして、画像記憶部17aおよび分割判定結果記憶部17bを有する。
【0026】
画像記憶部17aは、後述する撮影画像生成部18aによる処理結果を記憶し、分割判定結果記憶部17bは、後述する分割部18bおよび後述する情報判定部18cによる処理結果を記憶するが、これらについては、後に詳述する。
【0027】
制御部18は、スキャナー11、表示部12、信号受信部13および通信部16から転送された各種情報に基づいて各種処理を実行し、特に本実施例に関連するものとして、撮影画像生成部18aと、分割部18bと、情報判定部18cと、表示制御部18dと、特定部18eと、取得部18fと、指示判定部18gとを有する。
【0028】
撮影画像生成部18aは、スキャナー11から転送されたデジタルデータから文書を撮影した画像(撮影画像)を生成し、生成した撮影画像を画像記憶部17aに格納する。
【0029】
分割部18bは、撮影画像生成部18aにより生成された撮影画像を画像記憶部17aから読み出し、読み出した撮影画像を複数の領域に分割する。ここで、葉書やダイレクトメールなどの文書は、一般的に、写真や、本文、発送者の情報(住所、氏名、電話番号など)などのように、内容に応じて複数の領域に分けることができる。また、文書は、文書の背景色により占められる領域と、当該背景色と異なる色調により占められる領域とに分割することができる。すなわち、文書の背景色により囲まれる領域を特定することで、文書は、当該文書に記載されている内容に応じて複数の領域に分割することができる。
【0030】
そこで、分割部18bは、撮影画像の背景色を特定し、特定した背景色により囲まれる領域を特定することで、撮影画像に描出されている内容に応じて当該撮影画像を複数の領域に分割する。図5は、分割部および特定部を説明するための図である。
【0031】
例えば、撮影画像の生成元である文書が、図5の(A)に示すように、「写真」の領域と、「本文1」の領域と、「本文2」の領域と、「発送者情報」の領域との4つの領域により構成されているとする。
【0032】
かかる場合、分割部18bは、撮影画像の背景色を特定し、特定した背景色により囲まれる領域を特定することで、図5の(B)に示すように、「写真」の領域に対応する「領域A」と、「本文1」の領域に対応する「領域B」と、「本文2」の領域に対応する「領域C」と、「発送者情報」の領域に対応する「領域D」とに撮影画像を分割する。
【0033】
そして、分割部18bは、図5の(B)に示すように、撮影画像における領域Aの位置情報を「位置情報A」として分割判定結果記憶部17bに格納する。同様に、分割部18bは、図5の(B)に示すように、撮影画像における領域Bの位置情報である「位置情報B」と、撮影画像における領域Cの位置情報である「位置情報C」と、撮影画像における領域Dの位置情報である「位置情報D」とをそれぞれ分割判定結果記憶部17bに格納する。
【0034】
図4に戻って、情報判定部18cは、分割部18bにより分割された複数の領域それぞれに新規の情報を取得するための取得情報が含まれるか否かを判定する。具体的には、情報判定部18cは、電子透かし検出機能により撮影画像の各領域に電子透かしが含まれているか否かを判定する。そして、情報判定部18cは、電子透かしが含まれていると判定した場合、当該電子透かしに組み込まれているURL(Uniform Resource Locator)を新規の情報を取得するための取得情報として抽出する。
【0035】
また、情報判定部18cは、1次元バーコード、またはQRコードの読み取り機能により撮影画像の各領域に1次元バーコードやQRコードが含まれているか否かを判定する。そして、情報判定部18cは、1次元バーコードやQRコードが含まれていると判定した場合、当該1次元バーコードや当該QRコードに組み込まれているURLを取得情報として抽出する。
【0036】
また、情報判定部18cは、文字列認識機能により撮影画像の各領域に含まれる文字列を認識し、さらに、認識した文字列にURLを示す文字列(例えば、「http://」を含む文字列)が含まれるか否かを判定する。そして、情報判定部18cは、URLが含まれていると判定した場合、当該URLを取得情報として抽出する。
【0037】
また、情報判定部18cは、文字列認識機能によりURLが含まれないと判定した場合であっても、例えば、文字列認識機能により認識した文字列を単語に分解し、各単語に対してTF(Term Frequency)法などを用いて重要度を算出し、算出された重要度が最も高い単語を所定の検索用ウェブページにて検索するための検索用キーワードとして抽出する場合であってもよい。かかる場合、情報判定部18cは、検索用キーワードを所定の検索用ウェブページにて検索するためのURLを取得情報として抽出する。
【0038】
例えば、撮影画像の生成元である文書において、図5の(A)に示すように、「写真」の領域AにQRコードが埋め込まれ、「本文1」の領域Bに「http://・・」のURLを示す文字列が記載されており、「発送者情報」の領域Dに電子透かしが埋め込まれているとする。
【0039】
かかる場合、情報判定部18cは、領域A(写真)の取得情報(a)としてQRコードに組み込まれているURL1を抽出する。また、情報判定部18cは、領域B(本文1)の取得情報(b)として「http://・・」のURL2を抽出する。また、情報判定部18cは、領域D(発送者情報)の取得情報(d)として電子透かしに組み込まれているURL4を抽出する。また、情報判定部18cは、領域Cにバーコードや電子透かし、URLを示す文字列が含まれていない場合、本文2の文字列から分割した単語群から、図5の(A)に示すように検索用キーワードとして「word1」を抽出する。そして、情報判定部18cは、領域C(本文2)の取得情報(c)として「word1」を所定の検索用ウェブページにて検索するためのURL3を抽出する。
【0040】
そして、情報判定部18cは、図5の(B)に示すように、「位置情報A」に対応付けて「URL1」を分割判定結果記憶部17bに格納する。同様に、情報判定部18cは、図5の(B)に示すように、「URL2」を「位置情報B」に対応付け、「URL3」を「位置情報C」に対応付け、「URL4」を「位置情報D」に対応付けて分割判定結果記憶部17bに格納する。
【0041】
なお、情報判定部18cは、領域Cにて認識した文字列から分割した単語それぞれにて算出した重要度すべてが所定の値以下であった場合、領域Cに取得情報が含まれないと判定する。また、本実施例は、情報判定部18cが電子透かし検出機能、バーコード読み取り機能のみを用いた取得情報抽出処理を行なう場合であってもよい。また、本実施例は、情報判定部18cが文字列認識機能により、URLを示す文字列のみを抽出し、重要度に基づく取得情報の抽出処理を行なわない場合であってもよい。
【0042】
図4に戻って、表示制御部18dは、撮影画像生成部18aにより生成された撮影画像を画像記憶部17aから読み出し、読み出した撮影画像を表示部12に表示させるように制御する。図6は、表示制御部により表示される撮影画像の一例を説明するための図である。例えば、表示制御部18dは、図6に示すように、図5の(A)を用いて説明した文書から生成された撮影画像を、表示部12の中心に表示させる。
【0043】
かかる表示制御部18dの制御により撮影画像が表示された状態で、撮影画像(すなわち、紙媒体の文書)に含まれる新規の情報を参照したい受領者は、撮影画像の所望の位置に向けてリモコン20から可視光を照射する。そして、表示部12の光センサは、リモコンから照射された可視光を検知し、検知した可視光の表示部12における位置を特定する。図7は、受領者から照射される可視光の一例を説明するための図である。
【0044】
例えば、図7に示すように、受領者は、表示部12に表示された撮影画像の中で本文1に向けてリモコン20から可視光を照射させる。そして、表示部12の光センサは、リモコン20から照射された可視光を検知し、検知した可視光の表示部12における位置を特定する。
【0045】
図4に戻って、特定部18eは、表示部12の光センサが特定した可視光の表示部12における位置を取得し、当該取得した位置に対応する領域を分割部18bにより分割された複数の領域から特定する。具体的には、特定部18eは、光センサが特定した表示部12における可視光の位置と、撮影画像の表示部12における表示位置とから、可視光の位置が撮影画像においてどの位置に対応するかを特定する。そして、特定部18eは、分割判定結果記憶部17bに格納された各領域の位置情報を参照して、可視光が照射された位置に対応する領域を特定する。図8は、特定部を説明するための図である。例えば、特定部18eは、表示部12の光センサが特定した可視光の表示部12における位置が「位置情報B」内に対応する位置にあると判定して、可視光の照射位置が分割部18bにより撮影画像から分割された「領域B」に対応すると特定する。
【0046】
図4に戻って、取得部18fは、ブラウザ機能を有し、ネットワーク30を介してウェブサーバ群40に対しウェブページの閲覧要求を送信し、閲覧要求に応じてウェブサーバ群40が送信したデータに基づくウェブページを取得する。具体的には、取得部18fは、特定部18eにより特定された領域に取得情報(URL)が含まれていると情報判定部18cにより判定されている場合、当該取得情報に基づく新規の情報(ウェブページ)をウェブサーバ群40に内包されるウェブサーバのいずれかから取得する。例えば、取得部18fは、領域Bの取得情報(b)である「URL2」のウェブページの閲覧要求を、通信部16およびネットワーク30を介してウェブサーバ群40に対して送信する。そして、取得部18fは、閲覧要求に応じてウェブサーバ群40が送信した「URL2」のウェブページを、ネットワーク30を介して取得する。
【0047】
そして、表示制御部18dは、取得部18fにより取得された取得情報に基づく新規の情報であるウェブページを表示部12にてさらに表示するように制御する。図9は、表示制御部により表示されるウェブページの一例を説明するための図である。
【0048】
例えば、表示制御部18dは、図9に示すように、領域Bに含まれていたURL2のウェブページを表示部12に表示させる。
【0049】
ここで、表示制御部18dは、撮影画像が表示部12にて表示された状態で、当該撮影画像の前面に取得情報に基づく新規の情報を表示する。例えば、表示制御部18dは、図9に示すように、URL2のウェブページが文書全体を撮影した撮影画像の前面に表示されるように制御する。
【0050】
かかる表示制御部18dの制御により撮影画像の前面に拡大画像が表示された状態で、受領者は、リモコン20が有する各種ボタンを操作することで、取得情報を用いた処理を指示するための取得処理指示を送信することができる。
【0051】
例えば、受領者は、取得情報により表示されたウェブページから、更に詳細な新規の情報を取得したい場合、詳細ボタン23を押下する。すなわち、受領者は、取得情報により得られる新規の情報の粒度を細かくしたい場合、詳細ボタン23を押下する。また、受領者は、取得情報により表示されたウェブページを消去して撮影画像を再度参照したい場合や、ウェブページを消去して撮影画像における他の領域にて抽出された取得情報に基づくウェブページを参照したい場合、消去ボタン24を押下する。
【0052】
かかる操作によりリモコン20から送信された取得処理指示の信号は、図3および4に示す信号受信部13により受信され、信号受信部13は、受信した取得処理指示の信号を、図4に示す指示判定部18gに転送する。
【0053】
指示判定部18gは、信号受信部13から転送された取得処理指示の信号に含まれる指示内容を判定し、判定結果を情報判定部18c、取得部18fおよび表示制御部18dに転送する。図10は、取得処理指示による情報判定部、取得部および表示制御部の処理を説明するための図である。
【0054】
具体的には、判定結果が詳細情報の取得処理であった場合、指示判定部18gは、判定結果を情報判定部18cに転送し、情報判定部18cは、現に表示されているウェブページに別のURLが含まれているか否かを判定する。そして、情報判定部18cは、現に表示されているウェブページに別のURLが含まれている場合、当該URLを取得部18fに通知し、取得部18fは、通知されたURLのウェブページを新たに取得する。そして、表示制御部18dは、取得部18fが新たに取得したウェブページを表示部12に表示させる。
【0055】
例えば、情報判定部18cは、図10の(A)に示すように、URL2のウェブページに新たなURL5が含まれていると判定し、取得部18fにURL5を通知する。そして、取得部18fは、URL5のウェブページを新たに取得し、表示制御部18dは、図10の(B)に示すように、撮影画像の前面にて、URL5のウェブページおよびURL2のウェブページを表示部12に並列表示させる。なお、表示制御部18dは、URL5のウェブページのみを撮影画像の前面に表示部12に表示させてもよい。
【0056】
また、判定結果がウェブページの消去処理(非表示処理)であった場合、指示判定部18gは、ウェブページの非表示指示を表示制御部18dに転送し、表示制御部18dは、表示されているウェブページを非表示とする。そして、受領者は、リモコン20を操作することで、例えば、撮影画像の写真(領域A)に含まれるURL1のウェブページを新たに表示させる。
【0057】
上述した文書処理は、入力部15が有する処理終了ボタンが受領者により押下されることで終了する。
【0058】
続いて、図11を用いて本実施例に係る文書処理装置10の処理の手順について説明する。図11は、本実施例に係る文書処理装置の処理を説明するためのフローチャートである。なお、図11では、受領者が紙媒体の文書をスキャナー11に配置した以降の処理について説明する。
【0059】
図11に示すように、本実施例における文書処理装置10は、受領者から入力部15を介してスキャン開始要求を受け付けたか否かを判定する(ステップS101)。スキャン開始要求を受け付けない場合(ステップS101否定)、文書処理装置10は、待機状態となる。一方、スキャン開始要求を受け付けた場合(ステップS101肯定)、スキャナー11は、文書の読み込み処理を行なって、当該文書をデジタルデータに変換し、撮影画像生成部18aは、スキャナー11から転送されたデジタルデータから撮影画像を生成する(ステップS102)。
【0060】
そして、分割部18bは、撮影画像生成部18aにより生成された撮影画像を複数の領域に分割する(ステップS103)。具体的には、分割部18bは、撮影画像の背景色を特定し、特定した背景色により囲まれる領域を特定することで、撮影画像に描出されている内容に応じて当該撮影画像を複数の領域に分割する。なお、分割部18bは、分割した各領域の撮影画像における位置情報を分割判定結果記憶部17bに格納する。
【0061】
その後、情報判定部18cは、分割部18bにより分割された複数の領域それぞれに新規の情報を取得するための取得情報が含まれるか否かを判定する(ステップS104)。なお、情報判定部18cは、取得情報が抽出された領域の撮影画像における位置情報に対応付けて当該抽出した取得情報(URL)を分割判定結果記憶部17bに格納する。
【0062】
そして、表示制御部18dは、撮影画像生成部18aにより生成された撮影画像を表示部12に表示させるように制御し(ステップS105)、表示部12の光センサは、リモコン20から照射された可視光を検知したか否かを判定する(ステップS106)。
【0063】
ここで、可視光を検知した場合(ステップS106肯定)、表示部12の光センサは、検知した可視光の表示部12における位置を特定する。そして、特定部18eは、表示部12の光センサが特定した可視光の表示部12における位置を取得し、当該取得した位置に対応する領域を分割部18bにより分割された複数の領域から特定する(ステップS107)。
【0064】
続いて、情報判定部18cは、特定部18eにより特定された領域に取得情報が含まれているか否かを判定する(ステップS108)。ここで、領域に取得情報(URL)が含まれている場合(ステップS108肯定)、取得部18fは、当該取得情報(URL)のウェブページをウェブサーバ群40に内包されるウェブサーバのいずれかから取得する(ステップS109)。
【0065】
そして、表示制御部18dは、取得部18fが取得したウェブページを表示部12に表示するように制御する(ステップS110)。
【0066】
ステップS110の処理の後、または、表示部12の光センサが可視光を検知しなかった場合(ステップS106否定)、信号受信部13は、リモコン20から取得処理指示を受信したか否かを判定する(ステップS111)。ここで、リモコン20から取得処理指示を受信した場合(ステップS111肯定)、信号受信部13は、受信した取得処理指示を指示判定部18gに転送し、指示判定部18gは、信号受信部13から転送された取得処理指示の内容を判定する(ステップS112)。すなわち、指示判定部18gは、取得処理指示の内容が、詳細情報の取得処理であるか、ウェブページの消去(非表示)処理であるかを判定する。
【0067】
そして、指示判定部18gは、判定結果を情報判定部18c、取得部18fおよび表示制御部18dに転送し、情報判定部18c、取得部18fおよび表示制御部18dは、判定結果に沿った処理を実行する(ステップS113)。例えば、判定結果が詳細情報の取得処理であった場合、指示判定部18gは、判定結果を情報判定部18cに転送し、情報判定部18cは、現に表示されているウェブページに別のURLが含まれているか否かを判定する。そして、情報判定部18cは、現に表示されているウェブページに別のURLが含まれている場合、当該URLを取得部18fに通知し、取得部18fは、通知されたURLのウェブページを新たに取得する。そして、表示制御部18dは、取得部18fが新たに取得したウェブページを表示部12に表示させる。また、判定結果がウェブページの消去処理(非表示処理)であった場合、指示判定部18gは、ウェブページの非表示指示を表示制御部18dに転送し、表示制御部18dは、表示されているウェブページを非表示とする。
【0068】
ステップS113の処理の後、または、信号受信部13が画像処理指示を受信しなかった場合(ステップS111否定)、文書処理装置10は、処理終了要求を受け付けたか否かを判定する(ステップS114)。
【0069】
ここで、処理終了要求を受け付けなかった場合(ステップS114否定)、ステップS106に戻って、表示部12の光センサは、リモコン20から照射された可視光を検知したか否かを判定する。
【0070】
一方、処理終了要求を受け付けた場合(ステップS114肯定)、文書処理装置10は、処理を終了する。
【0071】
上述してきたように、本実施例では、スキャナー11は、受領者が配置した紙媒体の文書をデジタルデータに変換し、撮影画像生成部18aは、スキャナー11から転送されたデジタルデータから文書を撮影した画像(撮影画像)を生成し、分割部18bは、撮影画像生成部18aにより生成された撮影画像を複数の領域に分割する。情報判定部18cは、分割部18bにより分割された複数の領域それぞれに新規の情報を取得するための取得情報(URL)が含まれるか否かを判定する。表示制御部18dは、撮影画像を表示部12に表示させるように制御し、表示部12の光センサは、リモコン20から照射された可視光の表示部12における位置を特定する。
【0072】
そして、特定部18eは、表示部12の光センサが特定した可視光の表示部12における位置を取得し、当該取得した位置に対応する領域を分割部18bにより分割された複数の領域から特定する。取得部18fは、特定部18eにより特定された領域に取得情報(URL)が含まれていると情報判定部18cにより判定されている場合、当該取得情報に基づく新規の情報(ウェブページ)をウェブサーバ群40に内包されるウェブサーバのいずれかから取得する。そして、表示制御部18dは、取得部18fにより取得された取得情報に基づく新規の情報であるウェブページを表示部12にてさらに表示するように制御する。
【0073】
したがって、本実施例によれば、文書処理装置10は、受領者がリモコン20から可視光を照射した位置に該当する領域から取得可能な新規の情報(ウェブページ)を、紙媒体の文書全体を撮影した撮影画像とともに表示することができる。すなわち、本実施例によれば、文書処理装置10は、紙媒体の文書と当該紙媒体の文書に記載されている新規の情報とを関連付けて表示することが可能となる。
【0074】
また、本実施例では、表示制御部18dは、撮影画像の前面に新規の情報(ウェブページ)を表示させるので、受領者は、新規の情報を確実に参照することができる。
【0075】
また、本実施例では、リモコン20は、取得情報を用いた処理を指示するための取得処理指示を送信し、信号受信部13は、リモコン20から受信した取得処理指示を指示判定部18gに転送し、指示判定部18gは、信号受信部13から転送された取得処理指示の内容が、詳細情報の取得処理であるか、ウェブページの消去処理(非表示処理)であるかを判定し、判定結果を情報判定部18c、取得部18fおよび表示制御部18dに転送する。
【0076】
そして、判定結果が詳細情報の取得処理であった場合、指示判定部18gは、判定結果を情報判定部18cに転送し、情報判定部18cは、現に表示されているウェブページに別のURLが含まれているか否かを判定する。そして、情報判定部18cは、現に表示されているウェブページに別のURLが含まれている場合、当該URLを取得部18fに通知し、取得部18fは、通知されたURLのウェブページを新たに取得する。そして、表示制御部18dは、取得部18fが新たに取得したウェブページを表示部12に表示させる。また、判定結果がウェブページの消去処理(非表示処理)であった場合、指示判定部18gは、ウェブページの非表示指示を表示制御部18dに転送し、表示制御部18dは、表示されているウェブページを非表示とする。
【0077】
したがって、本実施例によれば、受領者は、リモコン20のボタンを操作するといった簡単な操作のみで、参照している新規の情報からさらに新規の情報を参照したり、別の領域から別の新規の情報を参照したりすることが可能となる。
【0078】
なお、上記した実施例では、拡大画像の表示に際してリモコン20から可視光が照射される場合について説明したが、本発明は、拡大画像の表示に際してリモコン20から赤外線などが照射される場合であってもよい。
【0079】
また、本実施例において説明した各処理のうち、自動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的におこなうこともでき、あるいは、手動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的におこなうこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
【0080】
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。さらに、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
【0081】
なお、本実施例で説明した文書処理方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することによって実現することができる。このプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することができる。また、このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行することもできる。
【産業上の利用可能性】
【0082】
以上のように、本発明に係る文書処理方法および文書処理システムは、紙媒体の文書を画像処理する場合に有用であり、特に、紙媒体の文書と当該紙媒体の文書に記載されている新規の情報とを関連付けて表示することに適する。
【符号の説明】
【0083】
10 文書処理装置
11 スキャナー
12 表示部(光センサ内蔵ディスプレイ)
13 信号受信部
14 スピーカ
15 入力部
16 通信部
17 記憶部
17a 画像記憶部
17b 分割判定結果記憶部
18 制御部
18a 撮影画像生成部
18b 分割部
18c 情報判定部
18d 表示制御部
18e 特定部
18f 取得部
18g 指示判定部
20 リモコン
21 可視光スイッチ
22 照射口
23 詳細ボタン
24 消去ボタン
30 ネットワーク
40 ウェブサーバ群

【特許請求の範囲】
【請求項1】
利用者が配置した文書を撮影した画像を生成する撮影ステップと、
前記撮影ステップにより生成された前記画像を複数の領域に分割する分割ステップと、
前記分割ステップにより分割された前記複数の領域それぞれに新規の情報を取得するための取得情報が含まれるか否かを判定する判定ステップと、
前記撮影ステップにより生成された前記画像を所定の表示部に表示させるように制御する表示制御ステップと、
前記表示制御ステップの制御により前記画像が前記所定の表示部に表示された状態で、当該所定の表示部に対して光送信装置から送信された光を検知する検知ステップと、
前記検知ステップが検知した前記光の位置を取得し、当該取得した位置に対応する領域を前記分割ステップにより分割された前記複数の領域から特定する特定ステップと、
前記特定ステップにより特定された領域に前記取得情報が含まれていると前記判定ステップにより判定されている場合、当該取得情報に基づく新規の情報を情報提供装置から取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得された前記取得情報に基づく新規の情報を前記所定の表示部にてさらに表示するように制御する第二の表示制御ステップと、
を含んだことを特徴とする文書処理方法。
【請求項2】
前記第二の表示制御ステップは、前記画像が前記所定の表示部にて表示された状態で、当該画像の前面に前記取得情報に基づく新規の情報を表示するように制御することを特徴とする請求項1に記載の文書処理方法。
【請求項3】
前記光送信装置は、前記取得情報を用いた処理を指示するための取得処理指示をさらに送信し、
前記取得ステップは、前記光送信装置から送信された前記取得処理指示に基づいて、前記新規の情報に基づく詳細情報の取得処理を行なうことを特徴とする請求項1または2に記載の文書処理方法。
【請求項4】
文書処理を行なう文書処理装置と、光を送信する光送信装置と、情報を提供する情報提供装置とを含む文書処理システムであって、
前記文書処理装置は、
利用者が配置した文書を撮影した画像を生成する撮影手段と、
前記撮影手段により生成された前記画像を複数の領域に分割する分割手段と、
前記分割手段により分割された前記複数の領域それぞれに新規の情報を取得するための取得情報が含まれるか否かを判定する判定手段と、
前記撮影手段により生成された前記画像を所定の表示部に表示させるように制御する表示制御手段と、
前記表示制御手段の制御により前記画像が前記所定の表示部に表示された状態で、当該所定の表示部に対して前記光送信装置から送信された光を検知する検知手段と、
前記検知手段が検知した前記光の位置を取得し、当該取得した位置に対応する領域を前記分割手段により分割された前記複数の領域から特定する特定手段と、
前記特定手段により特定された領域に前記取得情報が含まれていると前記判定手段により判定されている場合、当該取得情報に基づく新規の情報を前記情報提供装置から取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記取得情報に基づく新規の情報を前記所定の表示部にて表示するように制御する第二の表示制御手段と、
を備えたことを特徴とする文書処理システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2011−204189(P2011−204189A)
【公開日】平成23年10月13日(2011.10.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−73469(P2010−73469)
【出願日】平成22年3月26日(2010.3.26)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.QRコード
【出願人】(000004226)日本電信電話株式会社 (13,992)
【Fターム(参考)】