説明

映像データ記録再生制御装置

【課題】ユーザが、何気なく視聴している番組から他の番組へ視聴チャンネルを切り換えた後に、当初何気なく視聴していた番組に視聴チャンネルを戻した際に大切なシーンを見逃してしまっていた場合などに、他の番組の視聴期間であっても何気なく視聴していた番組を継続してキャッシュ録画する。
【解決手段】2つのチューナのうちの一方のチューナ1で、ユーザが指示するチャンネルを受信する。ユーザの視聴履歴に基づくチャンネル優先度情報を参照し、ユーザが視聴しているチャンネルが他のチャンネルと比較して最優先チャンネルであると判断される場合には、このチューナ1をロックし、ユーザによってチャンネル切り換えが行われた場合には、チューナ1で最優先チャンネルの受信及び一時記録が継続されるようにするとともに、他のチューナ2でユーザが要求したチャンネルの受信が行われる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、光ディスクやハードディスクあるいは半導体メモリなどの大容量の記録媒体に対して映像データの記録及び再生を行う映像データ記録再生装置(以下、単に記録再生装置と呼ぶこともある)を制御する映像データ記録再生制御装置に関し、特に、TV(テレビジョン)放送における放送番組(テレビ番組)を通じて取得される映像データの記録及び再生を行う映像データ記録再生装置を制御する映像データ記録再生制御装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、放送番組などの映像(及び音声)のコンテンツの記録再生を行う記録再生装置としては、ビデオテープを用いたVTR(Video Tape Recorder:ビデオテープレコーダ)が知られているが、近年では、DVD(Digital Versatile Disc)、HDD(Hard Disk Drive:ハードディスクドライブ)、半導体メモリなどの大容量の記録媒体を用いて映像データの記録再生を行うHDDレコーダやDVDレコーダなどの記録再生装置が知られている。また、例えばハードディスクなどのランダムアクセス可能な記録媒体を用いた記録再生装置において、視聴者が所望の番組を録画しながら他の録画番組を再生(視聴)できるように構成されているものも存在する。
【0003】
また、ハードディスクなどのランダムアクセス可能な大容量の記録媒体を用いることで、番組の録画中に、その番組の録画済みの部分の再生を行うことが可能なタイムシフト再生に類似する機能として、キャッシュ再生と呼ばれる機能も提案されている。
【0004】
このキャッシュ再生では、所定容量(所定時間)を限度として、放送中の視聴番組を常に記録媒体に一時的に録画(キャッシュ)することで、ユーザが少し前のシーンからもう一度視聴したい場合などに、このキャッシュとして蓄えられている範囲内において、時間をさかのぼって再生できるようにする機能である。タイムシフト再生やキャッシュ再生に関しては、例えば、下記の各特許文献1〜4などにおいても開示されている。
【0005】
下記の特許文献1には、タイムシフト再生やキャッシュ再生の再生対象の番組に、番組の区切れを設定する技術が開示されている。この特許文献1に開示されている技術によれば、ユーザは、キャッシュに録画されているデータの再生によって、何気なく視聴している番組において見逃してしまったシーンや特別にもう一度視聴し直したいと思うシーンを視聴することが可能となる。
【0006】
また、下記の特許文献2、3には、複数のチューナを利用して、あるチャンネルの番組の視聴が行われている際に視聴者が一時的に他のチャンネルに切り換えた場合、チャンネル切り換え前の番組の録画が行われる技術が開示されている。また、下記の特許文献4には、ピクチャインピクチャ視聴システムにおいて、親画面と子画面との表示切り換え、及び各画面に表示される映像のキャッシュ再生の操作を行うためのリモコン(リモートコントローラ)を1つにまとめることによって、ユーザの利便性を向上させる技術が開示されている。これらの特許文献2〜4に開示されている技術によれば、放送信号を受信・選局するチューナを複数設けることによって、特定の番組を録画する一方で他の番組(上記の特定の番組の裏番組)を再生・視聴することが可能となる。
【0007】
また、図11〜13には、ユーザ要求、チューナ状態、一時記録を行う対象チャンネル、一時記録の再生状態、モニタに表示される対象チャンネル(表示状態)のそれぞれの時間的な関係を模式的に示すタイミングチャートが図示されている。以下、図11〜13を参照しながら、従来の技術に係る動作の一例について説明する。
【0008】
なお、以下では、任意の時刻tαに行われる各動作、又は任意の時刻tαの状態を表す場合、時刻をパラメータとした関数によって表記する場合もある。すなわち、例えば、時刻t1において、ユーザによってCh1へのチャンネル切り換え要求(Ch1選択操作)が行われた場合には、U(t1)=Ch1と表記することがあり、時刻t4において、モニタにCh4のチャンネル表示が開始された場合には、D(t4)=Ch4と表記することがある。
【0009】
まず、図11を参照しながら、従来の技術に係る動作の第1の例について説明する。図11に図示されているタイミングチャートには、基本的に、ユーザがチャンネル切り換えを行った場合に、このチャンネル切り換えに連動してチューナが切り換わるとともに、チューナによる受信信号を一時記録装置が記録する場合の一例が図示されている。なお、図11には、図面の左から右方向に時刻(t)の流れが示されており、図面の縦方向には、ユーザ要求:U、チューナ状態:Tu、一時記録を行う対象チャンネル:C、一時記録データの再生状態:P、モニタに表示される対象チャンネル(表示状態):Dの各項目が配置されている。
【0010】
図11において、時刻t70におけるユーザの操作U(t70)=電源オン(PW ON)の後、ユーザが指示するチャンネル切り換え要求U(t71)=Ch1、U(t72)=Ch3、U(t73)=Ch4、U(t74)=Ch1に対して、チューナはその要求に応じて随時Tu(t71)=Ch1、Tu(t72)=Ch3、Tu(t73)=Ch4、Tu(t74)=Ch1のように、チャンネルの切り換えを行う。
【0011】
また、これにより、このチューナによってチューニングされているチャンネルの番組を記録する一時記録の対象チャンネルも、C(t71)=Ch1、C(t72)=Ch3、C(t73)=Ch4、C(t74)=Ch1となる。また、モニタ表示もユーザ要求に追従して、D(t71)=Ch1、D(t72)=Ch3、D(t73)=Ch4、D(t74)=Ch1となる。
【0012】
次に、時刻t75において、ユーザが一時記録装置に記録されたデータを再生する要求U(t75)=再生を行った場合、一時記録データの再生状態は、一時記録装置に記録されている番組の再生映像を出力するP(t75)=再生(例えば、時刻t74以降に一時記録されているCh1の番組)となって、表示状態D(t75)=再生(例えば、時刻t74以降に一時記録されているCh1の番組)となる。
【0013】
一方、一時記録装置では、継続してCh1の番組の録画が行われる。すなわち、一時記録装置は、ユーザが選局したチューナの映像データをそのまま記録する。そして、時刻t77においてユーザがチャンネルをCh4に切り換えるチャンネル切り換え要求U(t77)=Ch4を行った場合には、再び、このユーザ要求に応じて、チューナ状態Tu(t77)=Ch4、一時記録状態C(t77)=Ch4、表示状態D(t77)=Ch4となり、一時記録データの再生状態P(t77)=停止となる。
【0014】
続いて、図12を参照しながら、従来の技術に係る動作の第2の例について説明する。図12に図示されているタイミングチャートにおいても、図11に図示されているタイミングチャートと同様に、ユーザが選局したチャンネルがそのまま記録される場合の一例が図示されている。なお、図12には、図面の左から右方向に時刻(t)の流れが示されており、図面の縦方向には、ユーザ要求:U、チューナ状態:Tu、一時記録を行う対象チャンネル:C、所定の録画装置の録画状態:R、モニタに表示される対象チャンネル(表示状態):Dの各項目が配置されている。
【0015】
図12において、時刻t80におけるユーザの操作U(t80)=電源オン(PW ON)の後、ユーザが指示するチャンネル切り換え要求U(t81)=Ch1、U(t82)=Ch3、U(t83)=Ch4、U(t84)=Ch1に対して、チューナはその要求に応じて随時Tu(t81)=Ch1、Tu(t82)=Ch3、Tu(t83)=Ch4、Tu(t84)=Ch1のように、チャンネルの切り換えを行う。
【0016】
また、これにより、このチューナによってチューニングされているチャンネルの番組を記録する一時記録の対象チャンネルも、C(t81)=Ch1、C(t82)=Ch3、C(t83)=Ch4、C(t84)=Ch1となる。また、表示状態もユーザ要求に追従して、D(t81)=Ch1、D(t82)=Ch3、D(t83)=Ch4、D(t84)=Ch1となる。
【0017】
次に、時刻t85において、ユーザが一時記録装置に記録されたデータを他の記録媒体に記録(録画)する要求U(t85)=録画を行った場合、一時記録装置に記録されている番組の録画が開始される。すなわち、ユーザによる録画要求によって、所定の録画装置の録画状態R(t85)=録画(例えば、時刻t84以降に一時記録されているCh1の番組)となり、一時記録装置に記録されたデータが、所定の録画装置に出力されて記録媒体に記録される。
【0018】
その後、例えば、ユーザが指示するチャンネル切り換え要求U(t86)=Ch4、U(t87)=Ch1に連動して、チューナ状態Tu(t86)=Ch4、Tu(t87)=Ch1となるとともに、表示状態D(t86)=Ch4、D(t87)=Ch1となる一方、所定の録画装置は、一時記録装置に記録されているデータを他の記録媒体に録画する動作を継続して行い、その結果、所定の録画装置の状態は、時刻t86のチャンネル切り換えに対応して、R(t88)=Ch4となり、時刻t87のチャンネル切り換えに対応して、R(t89)=Ch1となる。
【0019】
続いて、図13を参照しながら、従来の技術に係る動作の第3の例について説明する。図13に図示されているタイミングチャートには、2つのチューナを利用して、チューナのチャンネル切り換え動作及び一時記録動作が行われる場合の一例が図示されている。なお、図13には、図面の左から右方向に時刻(t)の流れが示されており、図面の縦方向には、ユーザ要求:U、チューナ1のチューナ状態:Tu1、チューナ2のチューナ状態:Tu2、チューナ1に対応する一時記録動作:C1、一時記録装置によって記録されたデータの再生状態P1、モニタに表示される対象チャンネル(表示状態):Dの各項目が配置されている。
【0020】
図13において、ユーザが時刻t90においてチャンネル切り換え要求U(t90)=Ch6を行った場合、この要求に応じて、一方のチューナ(チューナ1)の状態がTu1(t90)=Ch6となって、ユーザの指示に従ってチャンネルを合わせる。また、表示状態もユーザの指示に従って、D(t90)=Ch6となる。また、ユーザが時刻t91においてチャンネル切り換え要求U(t91)=Ch1を行った場合も同様に、Tu1(t91)=Ch1、D(t91)=Ch1となる。
【0021】
ここで、時刻t92において、ユーザがこのチャンネル(Ch1)を一応記録しておこうと思い、一時記録要求U(t92)=記録を行ったとする。この場合、一時記録装置は、このチューナ1のチャンネル(Ch1)番組の一時記録動作C1(t92)=Ch1を開始する。
【0022】
この状態のときに、ユーザがチャンネル切り換え要求U(t93)=Ch3、U(t94)=Ch4を行った場合には、チューナ1の選局及び一時記録装置の一時記録動作はそのまま継続される一方、もう一方のチューナ2で、Tu2(t93)=Ch3、Tu2(t94)=Ch1のように選局が行われ、表示状態もこのユーザ操作に連動して、D(t93)=Ch3、D(t94)=Ch4となる。
【0023】
これによって、ユーザが特定のチャンネルの番組の一時記録を指示した場合には、その後のチャンネルの選局及びモニタ表示は、別のチューナによって行われ、番組の録画(一時記録)中であっても、他の番組の視聴が可能となる。
【0024】
また、時刻t95において、ユーザが一時記録装置に記録されたデータを再生する要求U(t95)=再生を行った場合、一時記録データの再生状態は、一時記録装置に記録されている番組の再生映像を出力するP1(t95)=再生(例えば、時刻t93以降に一時記録されているCh1の番組)となって、表示状態D(t95)=再生(例えば、時刻t93以降に一時記録されているCh1の番組)となる。
【0025】
この後の動作は、ユーザやメーカ側の設定によって様々であるが、例えば、ユーザが時刻t97で一時記録データの再生停止を要求した場合(U(t97)=再生停止)には、一時記録データの再生状態P1(t97)=停止(例えば、時刻t97におけるCh1の番組で停止)となるとともに、表示状態D(t97)=Ch4となる。また、ユーザによる別のチャンネル選局U(t98)=Ch8に対してチューナ2がTu2(t98)=Ch8となるとともに、D(t98)=Ch8となる。さらに、U(t99)=Ch1のように、ユーザがCh1の選局を行った場合には、P1(t99)=再生(時刻t97以降のCh1の番組(一時記録データ)の再生)が再開され、D(t99)=再生(Ch1の一時記録データ)となる。
【特許文献1】特開2002−100162号公報(段落0003〜0006、0035〜0037)
【特許文献2】特開2002−51290号公報(図2〜4)
【特許文献3】特開2003−52001号公報(段落0028、図1)
【特許文献4】特開2004−72449号公報(段落0082〜0084、図1)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0026】
しかしながら、特許文献1に開示されている技術では、キャッシュ再生を可能にするキャッシュ録画は視聴中の番組を記録するものであるため、ユーザが選局した視聴チャンネルに依存して、視聴中の映像データがキャッシュされることになる。このため、キャッシュ機能を十分に活用するためには、ユーザは、チャンネルの切り換えをむやみ行わないことが望ましい。すなわち、チャンネル切り換えの激しいユーザにとっては、キャッシュ機能を十分に活用することはできないという問題がある。
【0027】
また、特許文献2、3に開示されている技術では、複数のチャンネルのうちのどのチャンネルで放送されている番組をキャッシュ録画の対象番組とするかに関しては、ユーザの意思によって選択される必要がある。したがって、ユーザは、キャッシュされる番組を意識する必要があり、キャッシュ録画機能に本来求められている「何気なく視聴している番組に対してのキャッシュ記録」という観点においては、決して十分なものであるとは言えないという問題がある。
【0028】
また、特許文献4に開示されている技術では、親画面において再生されている番組の録画を固定チャンネル録画の対象とすることで、特定の番組(親画面に表示される番組)のチャンネルを固定して録画しながら、他のチャンネルの選局、再生が可能となるが、上述の特許文献2、3と同様に、ユーザは、親画面及び子画面の関係によってキャッシュ録画の対象番組を決める必要がある。さらに、特許文献4に開示されている技術は、親画面及び子画面を利用していない全画面表示(1画面表示)による番組視聴に対応しておらず、全画面表示の際には、特許文献2、3に開示されている技術と同様に、ユーザは、何らかの方法によって、キャッシュ録画の対象番組を選択しなければならないという問題がある。
【0029】
上記の問題に鑑み、本発明は、ユーザが何気なく視聴している番組から他の番組へ視聴チャンネルを切り換えた後に、当初何気なく視聴していた番組に視聴チャンネルを戻した際に大切なシーンを見逃してしまっていた場合などにおいて、他の番組の視聴期間であっても、何気なく視聴していた番組を継続してキャッシュ録画する映像データ記録再生制御装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0030】
上記の目的を達成するため、本発明の第1の態様によれば、複数のチューナと、前記複数のチューナのそれぞれにおいて選局されているチャンネルの映像データの一時記録を行う一時記録手段とを有した映像データ記録再生装置の動作制御を行う映像データ記録再生制御装置であって、
ユーザが視聴を行うチャンネルを指定するチャンネル切り換え要求を検出するチャンネル切り換え要求検出手段と、
前記チャンネル切り換え要求検出手段で検出された前記チャンネル切り換え要求に基づき、前記複数のチューナのうちのいずれか1つの選局制御を行うとともに、前記選局制御がされたチューナが受信している映像データを所定の表示装置に出力する制御を行うチューナ制御手段と、
前記ユーザの視聴履歴に基づいて、時間に依存した各チャンネルの相対的な優先度を算出し、算出結果をチャンネル優先度情報として保持するチャンネル優先度処理手段と、
前記チャンネル切り換え要求検出手段で新たなチャンネル切り換え要求が検出された場合に、前記チャンネル優先度情報を参照して、前記新たなチャンネル切り換え要求の検出時点における前記新たなチャンネル切り換え要求の直前に視聴されているチャンネルの優先度を確認するチャンネル優先度確認手段と、
前記チャンネル優先度確認手段で、前記新たなチャンネル切り換え要求の検出時点において前記新たなチャンネル切り換え要求の直前に視聴されているチャンネルが最優先のチャンネルであると判定された場合、前記新たなチャンネル切り換え要求の直前に視聴されているチャンネルの受信に利用されているチューナとは異なる他のチューナを利用して、前記新たなチャンネル切り換え要求で指定されたチャンネルの受信が行われるように制御するチューナ選択制御手段とを、
有する映像データ記録再生制御装置が提供される。
【0031】
また、上記の目的を達成するため、本発明の第2の態様によれば、複数のチューナと、前記複数のチューナのそれぞれにおいて選局されているチャンネルの映像データの一時記録を行う一時記録手段とを有した映像データ記録再生装置の動作制御を行う映像データ記録再生制御装置であって、
ユーザが視聴を行うチャンネルを指定するチャンネル切り換え要求を検出するチャンネル切り換え要求検出手段と、
前記チャンネル切り換え要求検出手段で検出された前記チャンネル切り換え要求に基づき、前記複数のチューナのうちのいずれか1つの選局制御を行うとともに、前記選局制御がされたチューナが受信している映像データを所定の表示装置に出力する制御を行うチューナ制御手段と、
前記ユーザの視聴履歴に基づいて、時間に依存した各チャンネルの相対的な優先度を算出し、算出結果をチャンネル優先度情報として保持するチャンネル優先度処理手段と、
前記チャンネル切り換え要求検出手段で新たなチャンネル切り換え要求が検出された場合に、前記チャンネル優先度情報を参照して、前記新たなチャンネル切り換え要求の検出時点における前記新たなチャンネル切り換え要求の直前に視聴されているチャンネルの優先度を確認するチャンネル優先度確認手段と、
前記チャンネル優先度確認手段で、前記新たなチャンネル切り換え要求の検出時点において前記新たなチャンネル切り換え要求の直前に視聴されているチャンネルが最優先のチャンネルではないと判定された場合、一時記録中の番組の開始時刻において、前記番組のチャンネルが最優先のチャンネルであり、かつ前記新たなチャンネル切り換え要求の検出時点において、一時記録中のチャンネルの優先度が前記新たなチャンネル切り換え要求で指定されたチャンネルの優先度よりも高いか否かを確認する一時記録チャンネル優先度確認手段と、
前記一時記録チャンネル優先度確認手段で、一時記録中の番組の開始時刻において、前記番組のチャンネルが最優先のチャンネルであり、かつ前記新たなチャンネル切り換え要求の検出時点において、一時記録中のチャンネルの優先度が前記新たなチャンネル切り換え要求で指定されたチャンネルの優先度よりも高いことが確認された場合、前記一時記録に利用されているチューナとは異なる他のチューナを利用して、前記新たなチャンネル切り換え要求で指定されたチャンネルの受信が行われるように制御するチューナ選択制御手段とを、
有する映像データ記録再生制御装置が提供される。
【0032】
また、上記の目的を達成するため、本発明の第3の態様によれば、複数のチューナと、前記複数のチューナのそれぞれにおいて選局されているチャンネルの映像データの一時記録を行う一時記録手段とを有した映像データ記録再生装置の動作制御を行う映像データ記録再生制御装置であって、
ユーザが視聴を行うチャンネルを指定するチャンネル切り換え要求を検出するチャンネル切り換え要求検出手段と、
前記チャンネル切り換え要求検出手段で検出された前記チャンネル切り換え要求に基づき、前記複数のチューナのうちのいずれか1つの選局制御を行うとともに、前記選局制御がされたチューナが受信している映像データを所定の表示装置に出力する制御を行うチューナ制御手段と、
前記ユーザが視聴を行っているチャンネルに係る一時記録を継続して行う条件を検出する選局固定条件検出手段と、
前記チャンネル切り換え要求検出手段で新たなチャンネル切り換え要求が検出された場合には、前記選局固定条件検出手段で前記条件が検出されたチャンネルの受信に利用されているチューナのチャンネル切り換えを固定し、前記選局固定条件検出手段で前記条件が検出されたチャンネルの受信に利用されているチューナとは異なる他のチューナを利用して、前記新たなチャンネル切り換え要求で指定されたチャンネルの受信が行われるように制御するチューナ選択制御手段と、
前記選局固定条件検出手段で前記条件が検出されたチャンネルで、前記選局固定条件検出手段における前記条件の検出時に放送されていた番組が終了した場合に、前記チャンネル切り換えの固定を解除するチューナ選局固定解除手段とを、
有する映像データ記録再生制御装置が提供される。
【0033】
また、上記の目的を達成するため、本発明の第4の態様によれば、複数のチューナと、前記複数のチューナのそれぞれにおいて選局されているチャンネルの映像データの一時記録を行う一時記録手段とを有した映像データ記録再生装置の動作制御を行う映像データ記録再生制御装置であって、
ユーザが視聴を行うチャンネルを指定するチャンネル切り換え要求を検出するチャンネル切り換え要求検出手段と、
前記チャンネル切り換え要求検出手段で検出された前記チャンネル切り換え要求に基づき、前記複数のチューナのうちのいずれか1つの選局制御を行うとともに、前記選局制御がされたチューナが受信している映像データを所定の表示装置に出力する制御を行うチューナ制御手段と、
前記ユーザが視聴を行っているチャンネルに係る一時記録を継続して行う条件を検出する選局固定条件検出手段と、
前記チャンネル切り換え要求検出手段で新たなチャンネル切り換え要求が検出された場合には、前記選局固定条件検出手段で前記条件が検出されたチャンネルの受信に利用されているチューナのチャンネル切り換えを固定し、前記選局固定条件検出手段で前記条件が検出されたチャンネルの受信に利用されているチューナとは異なる他のチューナを利用して、前記新たなチャンネル切り換え要求で指定されたチャンネルの受信が行われるように制御するチューナ選択制御手段と、
前記選局固定条件検出手段で前記条件が検出された時刻から所定の時間が経過した場合に、前記チャンネル切り換えの固定を解除するチューナ選局固定解除手段とを、
有する映像データ記録再生制御装置が提供される。
【0034】
また、上記の目的を達成するため、本発明の第5の態様によれば、複数のチューナと、前記複数のチューナのそれぞれにおいて選局されているチャンネルの映像データの一時記録を行う一時記録手段と、前記複数のチューナのいずれか1つで選局されているチャンネルの番組の録画を行う録画手段とを有した映像データ記録再生装置の動作制御を行う映像データ記録再生制御装置であって、
ユーザが視聴を行うチャンネルを指定するチャンネル切り換え要求を検出するチャンネル切り換え要求検出手段と、
前記チャンネル切り換え要求検出手段で検出された前記チャンネル切り換え要求に基づき、前記複数のチューナのうちのいずれか1つの選局制御を行うとともに、前記選局制御がされたチューナが受信している映像データを所定の表示装置に出力する制御を行うチューナ制御手段と、
前記ユーザが視聴を行っているチャンネルに係る一時記録を継続して行う条件を検出する選局固定条件検出手段と、
前記チャンネル切り換え要求検出手段で新たなチャンネル切り換え要求が検出された場合には、前記選局固定条件検出手段で前記条件が検出されたチャンネルの受信に利用されているチューナのチャンネル切り換えを固定し、前記選局固定条件検出手段で前記条件が検出されたチャンネルの受信に利用されているチューナとは異なる他のチューナを利用して、前記新たなチャンネル切り換え要求で指定されたチャンネルの受信が行われるように制御するチューナ選択制御手段と、
前記選局固定条件検出手段で前記条件が検出されたチャンネルとは異なるチャンネルの番組の録画が開始された場合には、前記選局固定条件検出手段で前記条件が検出されたチャンネルの受信に利用されているチューナとは異なる他のチューナを利用して前記番組の録画を開始するとともに、前記チャンネル切り換えの固定を解除するチューナ選局固定解除手段とを、
有する映像データ記録再生制御装置が提供される。
【発明の効果】
【0035】
上述の本発明の第1の態様によれば、各チャンネルの優先度レベルを定め、この優先度レベルに基づいてユーザの関心の高い番組を予測して、その番組の一時記録動作を維持することが可能となる。
【0036】
また、上述の本発明の第2の態様によれば、各チャンネルの優先度レベルを定め、この優先度レベルに基づいてユーザの関心の高い番組を予測して、その番組の一時記録動作を維持し、さらに、一時記録動作が行われているときにユーザによってチャンネル切り換え要求が行われた場合には、番組の開始時における優先度レベルが最優先であった番組のチャンネル、かつ優先度レベルの高いチャンネルの一時記録動作が優先的に継続されるようにすることが可能となる。
【0037】
また、上述の本発明の第3の態様によれば、一時記録動作の対象チャンネルに関してチャンネル選局固定条件を監視し、チャンネル選局固定条件が整った場合には、そのチャンネルを受信しているチューナを固定して一時記録動作が継続されるようにすることが可能となる。また、チューナの固定中はチャンネル選局固定を解除する解除条件(チャンネル選局固定条件の検出時に固定対象のチャンネルで放送されていた番組が終了した場合)を監視し、この解除条件が検出された場合には、チューナの固定を開放することが可能となる。
【0038】
また、上述の本発明の第4の態様によれば、一時記録動作の対象チャンネルに関してチャンネル選局固定条件を監視し、チャンネル選局固定条件が整った場合には、そのチャンネルを受信しているチューナを固定して一時記録動作が継続されるようにすることが可能となる。また、チューナの固定中はチャンネル選局固定を解除する解除条件(チューナ選局が固定された時点から所定の時間経過した場合)を監視し、この解除条件が検出された場合には、チューナの固定を開放することが可能となる。
【0039】
また、上述の本発明の第5の態様によれば、一時記録動作の対象チャンネルに関してチャンネル選局固定条件を監視し、チャンネル選局固定条件が整った場合には、そのチャンネルを受信しているチューナを固定して一時記録動作が継続されるようにすることが可能となる。また、チューナの固定中はチャンネル選局固定を解除する解除条件(別のチューナを利用した番組録画が開始された場合)を監視し、この解除条件が検出された場合には、チューナの固定を開放することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0040】
以下、図面を参照しながら、本発明の第1〜第5の実施の形態について説明する。まず、本発明の第1〜第5の実施の形態において用いられる記録再生装置の構成の一例について説明する。図1は、本発明の第1〜第5の実施の形態において用いられる記録再生装置の構成の概略を示すブロック図であり、図2は、本発明の第1〜第5の実施の形態において用いられる記録再生装置の記録処理部及び制御部によって実現される機能の一例を示すブロック図である。
【0041】
図1に図示されている記録再生装置50は、アンテナや外部機器(他の再生装置)などから供給される入力信号を受けて、その信号に含まれるデータ(映像データ)を記録媒体に記録する機能や、記録媒体に記録されているデータを読み出して、TVなどの表示装置や他の記録装置などにデータを再生して出力する機能を有している。なお、記録再生装置50は、予約設定された時刻やチャンネルに基づいて放送番組の録画を行う機能や、番組を一時的に記録し再生を行う一時記録機能及びキャッシュ再生機能も有している。
【0042】
上記の機能を実現するため、図1に図示されている記録再生装置50は、外部(アンテナや他の再生装置など)から供給される入力信号を受ける外部機器入力部1と、選局機能を備えた第1放送受信部(チューナ1)2及び第2放送受信部(チューナ2)3と、外部機器入力部1や第1及び第2放送受信部2、3などから供給される入力信号を記録するための記録媒体を有する記録処理部4と、記録再生装置50の動作状況やユーザによる操作状況などを表示する表示パネルなどの表示部5と、この記録再生装置50をリモコンなどのユーザインターフェースを通して操作を可能とするためのユーザ制御部6と、外部機器入力部1や第1及び第2放送受信部2、3などから供給される入力信号や記録媒体から読み出された信号を、外部(表示装置や他の録画装置など)に対して出力する外部機器出力部7と、各構成要素の動作制御を行う制御部8とを有している。
【0043】
また、図1に図示されている記録再生装置50の記録処理部4及び制御部8は、図2に図示されている機能を実現する。図2において、外部機器入力部1や第1及び第2放送受信部2、3から供給される入力信号は、その後の処理の対象となる信号を少なくとも1つ以上選択するための信号選択部9に送られ、信号の選択が行われる。処理の対象として選択された信号は、記録信号処理部10によって圧縮処理(例えばMPEG(Moving Picture Experts Group)方式)などの記録信号処理が行われる。
【0044】
そして、この記録信号処理部10による記録信号処理後のデータは、記録制御部11及び記録媒体管理部12の制御によって、主に第1及び第2放送受信部2、3で受信された放送信号を一時的にキャッシュする一時記録部13、14や、長期的に映像の保存を行う記録媒体15に送られて記録(録画)される。一時記録部13、14は、例えばHDDによって実現され、記録媒体15は、例えばHDDやDVDによって実現される。
【0045】
なお、図2では、一時記録部13、14、記録媒体15は、それぞれ独立して図示されているが、1つのハードウェアによって実現することも可能である。すなわち、一時記録部13、14、記録媒体15はそれぞれ個別のハードウェアによって実現されてもよく、あるいは、高速アクセスが可能な大容量記録装置(例えばHDDなど)の記録領域を割り当てたり、個別のファイルとして格納したりすることによって、1つの大容量記録装置で実現されてもよい。
【0046】
また、一時記録部13、14、記録媒体15に記録されているデータの再生時には、記録媒体管理部12の制御によって、例えばユーザ制御部6(図1参照)から指示された映像データが、適切な一時記録部13、14、記録媒体15から読み出される。そして、記録媒体管理部12によって読み出されたデータは、再生制御部16の制御によって再生信号処理部17に送られて伸長処理(例えばMPEG伸長)などの再生信号処理が行われる。再生信号処理部17による再生信号処理後のデータは、表示制御部18の制御によって、ディスプレイ表示処理部19による処理(例えば、オンスクリーンディスプレイ処理など)の後、外部機器への出力信号として外部機器出力部7(図1参照)に出力される。
【0047】
また、図2に図示されているように、予約録画のスケジュールなどが記載された予約録画設定テーブルの管理や予約録画の開始指示/終了指示などを行う予約録画制御部20、日時管理や計時機能などを有するシステムタイマ部21も実現される。さらに、外部通信回線(例えば、インターネット回線や電話回線など)との接続を行い外部サーバなどとの間におけるデータ通信を制御する回線制御部24、この回線制御部24を通じて外部サーバなどから取得した番組情報や、放送受信信号に重畳されている番組情報を受信して、各種情報を抽出し管理する機能を有する番組情報抽出/管理部23も実現される。
【0048】
また、図2には、システム全体の機能を実現するために各機能ブロックを制御するシステム制御部22も図示されている。なお、後述する本発明の各種機能も、このシステム制御部22において制御される。
【0049】
なお、図1及び図2では、記録再生装置50の各機能をブロックによって表現しているが、これらの機能は、ソフトウェア及び/又はハードウェアによって実現可能である。特に、情報の処理を行うブロックの機能は、コンピュータに搭載されたCPU(Central Processing Unit:中央演算処理装置)によるプログラムの実行によって実現可能である。
【0050】
次に、上述の図1及び図2に図示されている記録再生装置50によって実現可能な各種機能について説明する。
【0051】
<第1の実施の形態>
まず、図3A、図3B、図4を参照しながら、本発明の第1の実施の形態について説明する。図3Aは、本発明の第1の実施の形態における各チャンネルの優先度レベルを表すグラフであり、図3Bは、本発明の第1の実施の形態における記録再生装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。
【0052】
図3Aには、時刻に依存して変動する各チャンネルの優先度レベルの一例が図示されている。なお、図3Aには、図面の左から右方向に時刻(t)の流れが示されており、図面の上下方向に各チャンネルの優先度レベル(上のほうがより優先度レベルが高い)が示されている。また、図3Aには、後で詳細に説明する図3Bのタイミングチャートと同一の時間帯が図示されており、図3Bのタイミングチャートは、この図3Aに示されている優先度レベルに従って、動作を行うものとする。
【0053】
図3Aには、時間の流れに従って、Ch1、Ch3、Ch4、Ch6、Ch8の各チャンネルの優先度レベルが変動する様子が図示されている。なお、このチャンネルの優先度レベルの生成方法は任意である。例えば、チャンネルの優先度レベルは、ユーザの視聴履歴(チャンネル切り換え要求の履歴)を記憶、学習することによって生成されてもよい。また、このチャンネルの優先度レベルは、例えば、曜日ごとに細かく設定されてもよく、あるいは、様々なユーザに係るチャンネルの優先度レベルから統計的に算出されたデータが用いられてもよい。
【0054】
一方、図3Bには、図1に図示されているように、2つの第1及び第2放送受信部(チューナ1、2)2、3を有し、各チューナ1、2からの信号をそれぞれ自動で一時記録するための一時記録機能(キャッシュ機能)を実装している記録再生装置の動作が図示されている。なお、図3Bには、図面の左から右方向に時刻(t)の流れが示されており、図面の縦方向には、ユーザ要求:U、チューナ1の状態:Tu1、チューナ2の状態:Tu2、チューナ1の一時記録動作:C1、チューナ2の一時記録動作:C2、モニタに表示する対象チャンネル(表示状態):Dの各項目が配置されている。
【0055】
図3Bにおいて、記録再生装置は、例えば電源投入時から一時記録機能が動作するように構成されている。すなわち、時刻t0におけるユーザの操作U(t0)=電源オン(PW ON)と同時に、チューナ1及びチューナ2の一時記録動作が始動する。
【0056】
続いて、ユーザによってチャンネル切り換え要求U(t1)=Ch8、U(t2)=Ch6、U(t3)=Ch1が指示された場合には、記録再生装置は、図3Aに模式的に図示されているチャンネルの優先度レベル情報を参照して、ユーザによって指示されたチャンネルの優先度レベルが、指示された時点で最優先レベルか否かを確認する。ここでは、U(t1)=Ch8、U(t2)=Ch6、U(t3)=Ch1で指定された各チャンネルはいずれも、その時点で最優先レベルではない(すなわち、更に高優先レベルのチャンネルが存在する)ので、チューナ1がその要求に応じて随時Tu1(t1)=Ch8、Tu1(t2)=Ch6、Tu1(t3)=Ch1のようにチャンネルの切り換えを行う。また、このチューナ1の一時記録の対象チャンネルもユーザのチャンネル切り換え要求に連動して、C1(t1)=Ch8、C1(t2)=Ch6、C1(t3)=Ch1となり、モニタ表示もユーザのチャンネル切り換え要求に追従して、D(t1)=Ch8、D(t2)=Ch6、D(t3)=Ch1となる。
【0057】
ここで、時刻t5において、ユーザによるチャンネル切り換え要求U(t5)=Ch4が行われた場合、図3Aに示すように現在視聴中のCh1が時刻t5において最優先レベルなので、チューナ1の選局及びチューナ1の一時記録動作は固定(ロック)され、ユーザによるチャンネル切り換え要求U(t5)=Ch4に対しては、チューナ2が対応する。その結果、チューナ2の状態はTu2(t5)=Ch4となり、この動作に連動して、C2(t5)=Ch4、D(t5)=Ch4となる。
【0058】
なお、図3Aに示すように、Ch1の優先度は、時刻t4から時刻t7の時間Tで最優先レベルなので、この時間T内においては視聴中だったCh1は、チューナ1で受信及び一時記録される一方、この時間Tの範囲でユーザによってチャンネル切り換え要求が行われた場合には、チューナ2によって対応が行われる。すなわち、例えば、時刻t6においてユーザによってチャンネル切り換え要求U(t6)=Ch3が行われた場合には、チューナ2がその要求に応じて、Tu2(t6)=Ch3、C2(t6)=Ch3、D(t6)=Ch3となる。
【0059】
また、Ch1の優先度レベルが最優先ではなくなった場合には、チューナ1の固定は開放され、再びチューナ1によって、ユーザによるチャンネル切り換え要求への対応が行われる。すなわち、Ch1が最優先レベルではなくなった時刻t7以降の時刻t8において、ユーザによってチャンネル切り換え要求U(t8)=Ch4が行われた場合には、チューナ1がTu1(t8)=Ch4となり、C1(t8)=Ch4、D(t8)=Ch4となる。
【0060】
このように、各チャンネルの優先度レベルに基づき、ユーザが視聴している(あるいは、モニタ表示されている)チャンネルの優先度レベルが最優先のときに、ユーザによってチャンネル切り換え要求が行われた場合には、最優先と判断されたチャンネルの一時記憶動作が継続して行われるとともに、別のチューナ2によって、チャンネル切り換え要求の対象チャンネルの受信及びモニタ表示が行われるようにする。
【0061】
各チャンネルの優先度レベルは、上述のように、例えばユーザ履歴が反映されたものである。すなわち、例えばユーザ履歴などによって生成された各チャンネルの優先度レベルからユーザにとって興味深いと思われる番組を判断して、一時記録を継続して行う必要がある視聴中の番組を特定し、ユーザが他のチャンネルに切り換えた場合でも、この番組の一時記録を継続して行うことが可能となる。
【0062】
次に、図4を参照しながら、本発明の第1の実施の形態における記録再生装置で行われる処理について説明する。図4は、本発明の第1の実施の形態における記録再生装置の処理の一例を示すフローチャートである。なお、以下では、説明を簡素化するためにチャンネル切り換え及び一時記録動作に係る処理についてのみ説明する。
【0063】
図4に示すように、記録再生装置は電源がオンになるとシステムを順次起動する。その一環として、ステップS101でチューナ1、2を起動し、ステップS102でチューナ1で選局されている受信データ(番組)の一時記録動作を自動的に開始し、ステップS103で選局されたチャンネルの番組(あるいは、記録媒体に記録されている映像)をTVなどの表示モニタに出力する。
【0064】
また、記録再生装置は、ステップS104において、ユーザからのチャンネル切り換え要求の入力をチェックする。ステップS104でチャンネル切り換え要求が検出されない場合には、ステップS103に戻って、モニタに映像を表示しながら、チャンネル切り換え要求の入力監視状態となる。一方、ユーザからのチャンネル切り換え要求が検出された場合には、ステップS105において、このチャンネル切り換え要求をユーザ視聴履歴情報に反映させるように更新処理を行った後、ステップS106に進む。
【0065】
ステップS106では、図3Aに図示されているようなチャンネルの優先度レベル情報が参照されて、現在視聴中のチャンネル(すなわち、チャンネル切り換え要求前に視聴されていたチャンネル)の優先度レベルが最優先レベルか否かの判断が行われる。
【0066】
ステップS106で現在視聴中のチャンネルの優先度レベルが最優先レベルであると判断された場合には、ステップS107において、もう一方のチューナ2の状態のチェックが行われる。ここで、チューナ2が未使用の場合には、ステップS110においてチューナ2のチャンネルをステップS104で入力された要求チャンネルに切り換え、ステップS111においてチューナ2の選局データを表示モニタに出力できるように出力選択スイッチを切り換えるとともに、ステップS112において、チューナ1の一時記録動作とは別に(チューナ1の一時記録動作を維持したまま)、チューナ2で選局しているデータの一時記録動作を開始する。そして、ステップS103に戻ってチューナ2で選局された番組を表示モニタに出力し、上述の動作を繰り返す。なお、例えば、チェック対象のチューナが録画に使用されている状態の場合は、このチューナは使用中であると判断され、単に任意のチャンネルを選局及び受信している状態などの場合には、このチューナは未使用の状態であると判断される。
【0067】
一方、ステップS106で現在視聴中のチャンネルの優先度レベルが最優先レベルではないと判断された場合や、ステップS107でチューナ2が使用中(例えば、チューナ2で受信中の番組が録画中)の場合には、ステップS108において、チューナ1のチャンネルを要求チャンネルに切り換え、ステップS109においてチューナ1の選局データを表示モニタに出力できるように出力選択スイッチを切り換える。そして、ステップS103に戻ってチューナ2で選局された番組を表示モニタに出力し、上述の動作を繰り返す。
【0068】
以上、説明したように、本発明の第1の実施の形態によれば、各チャンネルの優先度レベルを定め、この優先度レベルに基づいてユーザが興味を示す可能性の高い番組を予測して、その番組(特に、この番組が視聴中の場合)を自動的に一時記録することが可能となる。また、このとき、ユーザによって他のチャンネルへの切り換えが行われた場合には、一時記録動作を維持しながら、他のチューナを利用して、ユーザによって選局された番組の受信及び表示を行うことが可能となる。
【0069】
<第2の実施の形態>
次に、図5A、図5B、図6を参照しながら、本発明の第2の実施の形態について説明する。図5Aは、本発明の第2の実施の形態における各チャンネルの優先度レベルを表すグラフであり、図5Bは、本発明の第2の実施の形態における記録再生装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。
【0070】
図5Aには、図3Aと同様に、時刻に依存して変動する各チャンネルの優先度レベルの一例が図示されている。なお、図5Aには、図面の左から右方向に時刻(t)の流れが示されており、図面の上下方向に各チャンネルの優先度レベル(上のほうがより優先度レベルが高い)が示されている。また、図5Aには、後で詳細に説明する図5Bのタイミングチャートと同一の時間帯が図示されており、図5Bのタイミングチャートは、この図5Aに示されている優先度レベルに従って、動作を行うものとする。
【0071】
図5Aには、時間の流れに従って、Ch1、Ch3、Ch4、Ch6、Ch8の各チャンネルの優先度レベルが変動する様子が図示されている。なお、このチャンネルの優先度レベルの生成方法は、上述の第1の実施の形態と同様に任意である。
【0072】
一方、図5Bには、図1に図示されているように、2つの第1及び第2放送受信部(チューナ1、2)2、3を有し、各チューナ1、2からの信号をそれぞれ自動で一時記録するための一時記録機能(キャッシュ機能)を実装している記録再生装置の動作が図示されている。なお、図5Bには、図面の左から右方向に時刻(t)の流れが示されており、図面の縦方向には、ユーザ要求:U、チューナ1の状態:Tu1、チューナ2の状態:Tu2、チューナ1の一時記録動作:C1、チューナ2の一時記録動作:C2、モニタに表示する対象チャンネル(表示状態):Dの各項目が配置されている。
【0073】
図5Bにおいて、記録再生装置は、例えば電源投入時から一時記録機能が動作するように構成されている。すなわち、時刻t10におけるユーザの操作U(t10)=電源オン(PW ON)と同時に、チューナ1及びチューナ2の一時記録動作が始動する。
【0074】
続いて、ユーザによってチャンネル切り換え要求U(t11)=Ch8、U(t12)=Ch6、U(t13)=Ch1が指示された場合には、記録再生装置は、図5Aに模式的に図示されているチャンネルの優先度レベル情報を参照して、ユーザによって指示されたチャンネルの優先度レベルが、指示された時点で最優先レベルか否かを確認する。ここでは、U(t11)=Ch8、U(t12)=Ch6、U(t13)=Ch1で指定された各チャンネルはいずれも、その時点で最優先レベルではない(すなわち、更に高優先レベルのチャンネルが存在する)ので、チューナ1がその要求に応じて随時Tu1(t11)=Ch8、Tu1(t12)=Ch6、Tu1(t13)=Ch1のようにチャンネルの切り換えを行う。また、このチューナ1の一時記録の対象チャンネルもユーザのチャンネル切り換え要求に連動して、C1(t11)=Ch8、C1(t12)=Ch6、C1(t13)=Ch1となり、モニタ表示もユーザのチャンネル切り換え要求に追従して、D(t11)=Ch8、D(t12)=Ch6、D(t13)=Ch1となる。
【0075】
ここで、時刻t15において、ユーザによるチャンネル切り換え要求U(t15)=Ch4が行われた場合、図5Aに示すように現在視聴中のCh1が時刻t15において最優先レベルなので、チューナ1の選局及びチューナ1の一時記録動作は固定(ロック)され、ユーザによるチャンネル切り換え要求U(t15)=Ch4に対しては、チューナ2が対応する。その結果、チューナ2の状態はTu2(t15)=Ch4となり、この動作に連動して、C2(t15)=Ch4、D(t15)=Ch4となる。
【0076】
なお、図5Aに示すように、Ch1の優先度は、時刻t14から時刻t16の時間Tで最優先レベルであり、この時間T内においては視聴中だったCh1は、チューナ1で受信及び一時記録される一方、この時間Tの範囲でユーザによってチャンネル切り換え要求が行われた場合には、チューナ2によって対応が行われる。なお、ここまでの動作は、上述の第1の実施の形態と同様である。
【0077】
また、図5Aに示すように、時刻t16から時刻t18では、優先度レベルはCh6>Ch1>Ch3>Ch4>Ch8となり、時刻t18以降では、優先度レベルはCh6>Ch3>Ch1>Ch4>Ch8となる。
【0078】
例えば、時刻t16と時刻t18との間の時刻t17において、ユーザによってチャンネル切り換え要求U(t17)=Ch3が指示された場合には、記録再生装置は、図5Aに模式的に図示されているチャンネルの優先度レベル情報を参照して、チューナ1で選局中のCh1の優先度レベルが最優先ではなくなっていることを把握し、チューナ1で選局中のCh1の優先度レベルと、ユーザによりチャンネル切り換え指示されたCh3の優先度レベルとの比較を行う。
【0079】
ここでは、優先度レベルはCh1>Ch3であり、さらに、一時記録を行っているCh1の番組3が、Ch1の優先度レベルが最優先だった時間(時刻t14から時刻t16までの間)に開始していることから、チューナ1の受信及び一時記録動作は固定され、ユーザによるチャンネル切り換え要求U(t17)=Ch3に対してチューナ2が用いられる。その結果、チューナ2の状態はTu2(t17)=Ch3となり、この動作に連動して、C2(t17)=Ch3、D(t17)=Ch3となる。
【0080】
一方、例えば、時刻t18以上の時刻t19において、ユーザによってチャンネル切り換え要求U(t19)=Ch6が指示された場合には、記録再生装置は、図5Aに模式的に図示されているチャンネルの優先度レベル情報を参照して、チャンネル切り換え要求の対象チャンネルであるCh6の優先度レベルが最優先であることを把握し、2つのチューナ1、2で選局中のチャンネルの優先度レベルを比較する。
【0081】
そして、チューナ1で選局中のCh1の優先度レベルがチューナ2で選局中のCh3よりも低いことを把握して、チューナ1の固定は開放され、チューナ1によって、ユーザによるチャンネル切り換え要求への対応が行われる。すなわち、時刻t19において、ユーザによってチャンネル切り換え要求U(t19)=Ch6が行われた場合には、チューナ1がTu1(t19)=Ch6となり、C1(t19)=Ch6、D(t19)=Ch6となる。
【0082】
このように、例えばチューナ1で受信中の番組に関して一時記録動作が行われているときに、その番組のチャンネルよりも優先度レベルの低いチャンネルのチャンネル切り換え要求を受けた場合には、一時記録動作は継続して行われる一方、別のチューナ2によって、チャンネル切り換え要求の対象チャンネルの受信及びモニタ表示が行われるようにする。さらに、例えば一時録画動作の対象番組の番組開始時刻における優先度レベルが最優先の場合には、その一時録画動作が継続して行われるようにする。
【0083】
また、例えば、複数のチューナ1、2で選局中のチャンネルよりも優先度レベルの高いチャンネルのチャンネル切り換え要求を受けた場合には、チューナ1、2で選局中のチャンネル優先度レベルを比較し、優先度レベルの高いチャンネルのチューナを固定する一方、優先度レベルの低いチャンネルのチューナによって、チャンネル切り換え要求の対象チャンネルの受信及びモニタ表示が行われるようにする。
【0084】
次に、図6を参照しながら、本発明の第2の実施の形態における記録再生装置で行われる処理について説明する。図6は、本発明の第2の実施の形態における記録再生装置の処理の一例を示すフローチャートである。なお、以下では、説明を簡素化するためにチャンネル切り換え及び一時記録動作に係る処理についてのみ説明する。
【0085】
図6に示すように、記録再生装置は電源がオンになるとシステムを順次起動する。その一環として、ステップS201でチューナ1、2を起動し、ステップS202でチューナ1で選局されている受信データ(番組)の一時記録動作を自動的に開始し、ステップS203で選局されたチャンネルの番組(あるいは、記録媒体に記録されている映像)をTVなどの表示モニタに出力する。
【0086】
また、記録再生装置は、ステップS204において、ユーザからのチャンネル切り換え要求の入力をチェックする。ステップS204でチャンネル切り換え要求が検出されない場合には、ステップS203に戻って、モニタに映像を表示しながら、チャンネル切り換え要求の入力監視状態となる。一方、ユーザからのチャンネル切り換え要求が検出された場合には、ステップS205において、このチャンネル切り換え要求をユーザ視聴履歴情報に反映させるように更新処理を行った後、ステップS206に進む。
【0087】
ステップS206では、図5Aに図示されているようなチャンネルの優先度レベル情報が参照されて、現在視聴中のチャンネル(すなわち、チャンネル切り換え要求前に視聴されていたチャンネル)の優先度レベルが最優先レベルか否かの判断が行われる。
【0088】
ステップS206で現在視聴中のチャンネルの優先度レベルが最優先レベルではないと判断された場合には、ステップS213において、チューナ1で一時記録されている番組の開始時点での優先度レベルが調べられ、この番組の開始時点におけるチャンネルの優先度レベルが最優先であったか否かの判断が行われる。このとき、この番組の開始時点におけるチャンネルの優先度レベルが最優先ではなかった場合には、ステップS208に進む。
【0089】
また、ステップS213で番組の開始時点におけるチャンネルの優先度レベルが最優先だった場合には、ステップS214において、チューナ1で受信している一時記録中のチャンネルの優先度レベルと、チャンネル切り換え要求チャンネルの対象チャンネルの優先度レベルとの比較が行われる。ここで、一時記録中のチャンネルの優先度レベルが、チャンネル切り換え要求チャンネルの対象チャンネルの優先度レベルよりも高い場合には、ステップS207に進み、一時記録中のチャンネルの優先度レベルが、チャンネル切り換え要求チャンネルの対象チャンネルの優先度レベルよりも低い場合には、ステップS208に進む。
【0090】
一方、ステップS206で現在視聴中のチャンネルの優先度レベルが最優先レベルであると判断された場合や、一時記録中のチャンネルの優先度レベルがチャンネル切り換え要求チャンネルの対象チャンネルの優先度レベルよりも高いと判断された場合には、ステップS207において、もう一方のチューナ2の状態のチェックが行われる。ここで、チューナ2が使用中(例えば、チューナ2で受信中の番組が録画中)の場合にはステップS208に進み、チューナ2が未使用の場合にはステップS210に進む。
【0091】
上述の動作でステップS210に進んだ場合には、ステップS210において、チューナ2のチャンネルをステップS204で入力された要求チャンネルに切り換え、ステップS211においてチューナ2の選局データを表示モニタに出力できるように出力選択スイッチを切り換えるとともに、ステップS212において、チューナ1の一時記録動作とは別に(チューナ1の一時記録動作を維持したまま)、チューナ2で選局しているデータの一時記録動作を開始する。そして、ステップS203に戻ってチューナ2で選局された番組を表示モニタに出力し、上述の動作を繰り返す。
【0092】
一方、上述の動作でステップS208に進んだ場合には、ステップS208において、チューナ1のチャンネルを要求チャンネルに切り換え、ステップS209においてチューナ1の選局データを表示モニタに出力できるように出力選択スイッチを切り換える。そして、ステップS203に戻ってチューナ2で選局された番組を表示モニタに出力し、上述の動作を繰り返す。
【0093】
以上、説明したように、本発明の第2の実施の形態によれば、各チャンネルの優先度レベルを定め、この優先度レベルに基づいてユーザが興味を示す可能性の高い番組を予測して、その番組(特に、この番組が視聴中の場合)を自動的に一時記録することが可能となる。さらに、一時記録動作が行われているときにユーザによってチャンネル切り換え要求が行われた場合には、優先度レベルの高いチャンネル(あるいは、番組の開始時における優先度レベルが最優先であった番組のチャンネル)に関して、一時記録動作が優先的に継続されるようにすることが可能となる。
【0094】
<第3の実施の形態>
次に、図7、図8を参照しながら、本発明の第3の実施の形態について説明する。図7は、本発明の第3の実施の形態における記録再生装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。
【0095】
図7には、図1に図示されているように、2つの第1及び第2放送受信部(チューナ1、2)2、3を有し、各チューナ1、2からの信号をそれぞれ自動で一時記録するための一時記録機能(キャッシュ機能)を実装している記録再生装置の動作が図示されている。なお、図7には、図面の左から右方向に時刻(t)の流れが示されており、図面の縦方向には、ユーザ要求:U、チューナ1の状態:Tu1、チューナ2の状態:Tu2、チューナ1の一時記録動作:C1、モニタに表示する対象チャンネル(表示状態):Dの各項目が配置されている。また、チューナ2の一時記録動作:C2に関しては、図示省略する。
【0096】
図7において、記録再生装置は、例えば電源投入時から一時記録機能が動作するように構成されている。すなわち、時刻t20におけるユーザの操作U(t20)=電源オン(PW ON)と同時に、チューナ1及びチューナ2の一時記録動作が始動する。
【0097】
続いて行われるユーザによるチャンネル切り換え要求U(t21)=Ch1、U(t22)=Ch3、U(t23)=Ch1に対して、チューナ1は、その要求に応じて随時Tu1(t21)=Ch1、Tu1(t22)=Ch3、Tu1(t23)=Ch1のように、チャンネルの切り換えを行う。また、このチューナ1の一時記録の対象チャンネルもユーザのチャンネル切り換え要求に連動して、C1(t21)=Ch1、C1(t22)=Ch3、C1(t23)=Ch1となり、モニタ表示もユーザのチャンネル切り換え要求に追従して、D(t21)=Ch1、D(t22)=Ch3、D(t23)=Ch1となる。
【0098】
ここで、例えば、時刻t24の時点でチューナ1の選局を固定する条件(選局固定条件)が整ったとする。なお、チューナ1の選局を固定する条件としては、例えば、上述の第1及び第2の実施の形態に記載されているようなチャンネルの優先度レベルが最優先の状態になった場合が挙げられるが、ここでは、その他の任意の条件であってもよい。
【0099】
記録再生装置は、一時記録中のチャンネルの選局固定条件が整った時点で、このチャンネルの番組が最後まで記録されるように、チューナの選局を固定(ロック)する。これにより、チューナ1で受信しているCh1の番組が終了する番組終了時刻(ここでは、時刻t28とする)まで、例えばユーザによってチャンネル切り換え要求U(t25)=Ch4、U(t26)=Ch3、U(t27)=Ch6が行われた場合には、この要求に対してチューナ2が用いられる。すなわち、Tu2(t25)=Ch4、Tu2(t26)=Ch3、Tu2(t27)=Ch6となり、D(t25)=Ch4と、D(t26)=Ch3、D(t27)=Ch6なる。
【0100】
また、時刻t24において選局固定条件が整った際に放送されていたCh1の番組が、時刻t28において終了した場合には、このチャンネルに係る固定は開放される。その結果、時刻t29において、ユーザによるチャンネル切り換え要求U(t29)=Ch8が行われた場合には、チューナ1が利用されてTu1(t29)=Ch8、C1(t29)=Ch8、D(t29)=Ch8となる。
【0101】
次に、図8を参照しながら、本発明の第3の実施の形態における記録再生装置で行われる処理について説明する。図8は、本発明の第3の実施の形態における記録再生装置の処理の一例を示すフローチャートである。なお、以下では、説明を簡素化するためにチャンネル切り換え及び一時記録動作に係る処理についてのみ説明する。
【0102】
図8に示すように、記録再生装置は電源がオンになるとシステムを順次起動する。その一環として、ステップS301でチューナ1、2を起動し、ステップS302でチューナ1で選局されている受信データ(番組)の一時記録動作を自動的に開始し、ステップS303で選局されたチャンネルの番組(あるいは、記録媒体に記録されている映像)をTVなどの表示モニタに出力する。
【0103】
また、記録再生装置は、ステップS304において、ユーザからのチャンネル切り換え要求の入力をチェックする。ステップS304でチャンネル切り換え要求が検出されない場合には、ステップS303に戻って、モニタに映像を表示しながら、チャンネル切り換え要求の入力監視状態となる。一方、ユーザからのチャンネル切り換え要求が検出された場合には、ステップS315に進む。
【0104】
ステップS315では、何らかのチューナ選局固定条件が整ったか否かの判断が行われる。本発明の第3の実施の形態では、何らかのチューナ選局固定条件として、例えば上述のように、チューナ1で選局されているチャンネルの優先度レベルが最優先となったか否かを参照することが可能である。
【0105】
ステップS315でチューナ選局固定条件が整ったと判断された場合には、ステップS307において、もう一方のチューナ2の状態のチェックが行われる。ここで、チューナ2が未使用の場合には、ステップS310においてチューナ2のチャンネルをステップS304で入力された要求チャンネルに切り換え、ステップS311においてチューナ2の選局データを表示モニタに出力できるように出力選択スイッチを切り換えるとともに、ステップS312において、チューナ1の一時記録動作とは別に(チューナ1の一時記録動作を維持したまま)、チューナ2で選局しているデータの一時記録動作を開始する。
【0106】
一方、ステップS315でチューナ選局固定条件が整っていないと判断された場合や、ステップS307でチューナ2が使用中(例えば、チューナ2で受信中の番組が録画中)の場合には、ステップS308において、チューナ1のチャンネルを要求チャンネルに切り換え、ステップS309においてチューナ1の選局データを表示モニタに出力できるように出力選択スイッチを切り換える。
【0107】
上記のステップS309又はS312の処理が終了した後、記録再生装置は、ステップS316において、チューナ1で固定されている選局の解除条件が存在するか否かの判断を行う。ここで、チューナ1で固定されている選局の解除条件が存在しない場合(あるいは、チューナ1が固定されていない場合も含む)には、ステップS303に戻ってチューナ1又はチューナ2で選局された番組を表示モニタに出力し、上述の動作を繰り返す。
【0108】
一方、ステップS316でチューナ1で固定されている選局の解除条件が存在する場合には、ステップS317において、固定されているチューナの選局を開放し、ステップS303に戻ってチューナ1又はチューナ2で選局された番組を表示モニタに出力し、上述の動作を繰り返す。なお、本発明の第3の実施の形態では、チューナの選局を固定した時点で放送されている番組が終了した場合を解除条件とする。
【0109】
以上、説明したように、本発明の第3の実施の形態によれば、一時記録動作の対象チャンネルに関してチャンネル選局固定条件を監視し、チャンネル選局固定条件が整った場合には、そのチャンネルを受信しているチューナを固定して一時記録動作が継続されるようにすることが可能となる。また、チューナの固定中はチャンネル選局固定を解除する解除条件を監視し、解除条件が検出された場合には、チューナの固定を開放することが可能となる。
【0110】
なお、本発明の第3の実施の形態では、チャンネル選局固定条件としては、例えばチャンネルの優先度レベルが他のチャンネルと比較して最優先となった場合とし、チャンネル選局固定の解除条件としては、チャンネル選局固定条件の検出時に固定対象のチャンネルで放送されていた番組が終了した場合とすることが可能である。
【0111】
<第4の実施の形態>
次に、図9を参照しながら、本発明の第4の実施の形態について説明する。図9は、本発明の第4の実施の形態における記録再生装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。
【0112】
図9には、図1に図示されているように、2つの第1及び第2放送受信部(チューナ1、2)2、3を有し、各チューナ1、2からの信号をそれぞれ自動で一時記録するための一時記録機能(キャッシュ機能)を実装している記録再生装置の動作が図示されている。なお、図9には、図面の左から右方向に時刻(t)の流れが示されており、図面の縦方向には、ユーザ要求:U、チューナ1の状態:Tu1、チューナ2の状態:Tu2、チューナ1の一時記録動作:C1、モニタに表示する対象チャンネル(表示状態):Dの各項目が配置されている。また、チューナ2の一時記録動作:C2に関しては、図示省略する。
【0113】
図9において、記録再生装置は、例えば電源投入時から一時記録機能が動作するように構成されている。すなわち、時刻t30におけるユーザの操作U(t30)=電源オン(PW ON)と同時に、チューナ1及びチューナ2の一時記録動作が始動する。
【0114】
続いて行われるユーザによるチャンネル切り換え要求U(t31)=Ch1、U(t32)=Ch3、U(t33)=Ch1に対して、チューナ1は、その要求に応じて随時Tu1(t31)=Ch1、Tu1(t32)=Ch3、Tu1(t33)=Ch1のように、チャンネルの切り換えを行う。また、このチューナ1の一時記録の対象チャンネルもユーザのチャンネル切り換え要求に連動して、C1(t31)=Ch1、C1(t32)=Ch3、C1(t33)=Ch1となり、モニタ表示もユーザのチャンネル切り換え要求に追従して、D(t31)=Ch1、D(t32)=Ch3、D(t33)=Ch1となる。
【0115】
ここで、例えば、時刻t34の時点でチューナ1の選局を固定する条件(選局固定条件)が整ったとする。なお、チューナ1の選局を固定する条件としては、例えば、上述の第1及び第2の実施の形態に記載されているようなチャンネルの優先度レベルが最優先の状態になった場合が挙げられるが、ここでは、その他の任意の条件であってもよい。
【0116】
記録再生装置は、一時記録中のチャンネルの選局固定条件が整った時点で、チューナの選局を所定の時間TchLockだけ固定(ロック)する。これにより、時刻t34の時点から所定の時間TchLock経過したときの時刻t38まで、例えばユーザによってチャンネル切り換え要求U(t35)=Ch4、U(t36)=Ch3、U(t37)=Ch6が行われた場合には、この要求に対してチューナ2が用いられる。すなわち、Tu2(t35)=Ch4、Tu2(t36)=Ch3、Tu2(t37)=Ch6となり、D(t35)=Ch4と、D(t36)=Ch3、D(t37)=Ch6なる。
【0117】
また、時刻t34から所定の時間TchLock経過し、時刻t38になった場合には、このチャンネルに係る固定は開放される。その結果、時刻t39において、ユーザによるチャンネル切り換え要求U(t39)=Ch8が行われた場合には、チューナ1が利用されてC1(t39)=Ch8、D(t39)=Ch8となる。
【0118】
また、本発明の第4の実施の形態における記録再生装置の処理の一例を示すフローチャートは、図8に図示されているフローチャートと同一であり、詳細な説明は省略する。なお、本発明の第4の実施の形態では、チューナ選局固定条件として、例えば上述のように、チューナ1で選局されているチャンネルの優先度レベルが最優先となったか否かが参照され、チューナ選局固定の解除条件としては、チューナ1が固定された時点から所定の時間TchLockが経過した場合が用いられる。
【0119】
以上、説明したように、本発明の第4の実施の形態によれば、一時記録動作の対象チャンネルに関してチャンネル選局固定条件を監視し、チャンネル選局固定条件が整った場合には、そのチャンネルを受信しているチューナを固定して一時記録動作が継続されるようにすることが可能となる。また、チューナの固定中はチャンネル選局固定を解除する解除条件を監視し、解除条件が検出された場合には、チューナの固定を開放することが可能となる。
【0120】
なお、本発明の第4の実施の形態では、チャンネル選局固定条件としては、例えばチャンネルの優先度レベルが他のチャンネルと比較して最優先となった場合とし、チャンネル選局固定の解除条件としては、チューナ選局が固定された時点から所定の時間TchLock経過した場合とすることが可能である。
【0121】
<第5の実施の形態>
次に、図10を参照しながら、本発明の第5の実施の形態について説明する。図10は、本発明の第5の実施の形態における記録再生装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。
【0122】
図10には、図1に図示されているように、2つの第1及び第2放送受信部(チューナ1、2)2、3を有し、各チューナ1、2からの信号をそれぞれ自動で一時記録するための一時記録機能(キャッシュ機能)を実装している記録再生装置の動作が図示されている。なお、図10には、図面の左から右方向に時刻(t)の流れが示されており、図面の縦方向には、ユーザ要求:U、チューナ1の状態:Tu1、チューナ2の状態:Tu2、チューナ1の一時記録動作:C1、チューナ2の受信データを所定の録画装置で録画する録画状態:R2、モニタに表示する対象チャンネル(表示状態):Dの各項目が配置されている。また、チューナ2の一時記録動作:C2に関しては、図示省略する。
【0123】
図10において、記録再生装置は、例えば電源投入時から一時記録機能が動作するように構成されている。すなわち、時刻t40におけるユーザの操作U(t40)=電源オン(PW ON)と同時に、チューナ1及びチューナ2の一時記録動作が始動する。
【0124】
続いて行われるユーザによるチャンネル切り換え要求U(t41)=Ch1、U(t42)=Ch3、U(t43)=Ch1に対して、チューナ1は、その要求に応じて随時Tu1(t41)=Ch1、Tu1(t42)=Ch3、Tu1(t43)=Ch1のように、チャンネルの切り換えを行う。また、このチューナ1の一時記録の対象チャンネルもユーザのチャンネル切り換え要求に連動して、C1(t41)=Ch1、C1(t42)=Ch3、C1(t43)=Ch1となり、モニタ表示もユーザのチャンネル切り換え要求に追従して、D(t41)=Ch1、D(t42)=Ch3、D(t43)=Ch1となる。
【0125】
ここで、例えば、時刻t44の時点でチューナ1の選局を固定する条件(選局固定条件)が整ったとする。なお、チューナ1の選局を固定する条件としては、例えば、上述の第1及び第2の実施の形態に記載されているようなチャンネルの優先度レベルが最優先の状態になった場合が挙げられるが、ここでは、その他の任意の条件であってもよい。
【0126】
記録再生装置は、一時記録中のチャンネルの選局固定条件が整った時点で、チューナの選局を固定(ロック)する。これにより、時刻t44以降においては、例えばユーザによってチャンネル切り換え要求U(t45)=Ch4、U(t46)=Ch3、U(t47)=Ch6が行われた場合には、この要求に対してチューナ2が用いられる。すなわち、Tu2(t45)=Ch4、Tu2(t46)=Ch3、Tu2(t47)=Ch6となり、D(t45)=Ch4と、D(t46)=Ch3、D(t47)=Ch6なる。
【0127】
一方、時刻t48において、ユーザが現在視聴しているCh6を録画する指示を入力したとする(U(t48)=録画)。このとき、録画対象チャンネルを受信しているチューナ2の選局が固定されるとともに、所定の録画装置によってチューナ2の受信データの録画が開始される(R2(t48)=Ch6)。なお、ここでは、ユーザによって録画指示が入力されるものとしているが、例えば、予約録画が開始された場合も同様である。
【0128】
一方、チューナ1に関しては、チューナ2における選局の固定に連動して、チューナ1の選局固定が解除される。その結果、これ以降の時刻t49において、ユーザによるチャンネル切り換え要求U(t49)=Ch8が行われた場合には、チューナ1が利用されてTu1(t49)=Ch8、C1(t49)=Ch8、D(t49)=Ch8となり、チューナ2を利用した録画が継続される。
【0129】
また、本発明の第5の実施の形態における記録再生装置の処理の一例を示すフローチャートは、図8に図示されているフローチャートと同一であり、詳細な説明は省略する。なお、本発明の第5の実施の形態では、チューナ選局固定条件として、例えば上述のように、チューナ1で選局されているチャンネルの優先度レベルが最優先となったか否かが参照され、チューナ選局固定の解除条件としては、別のチューナ2を利用して録画が開始された場合が用いられる。
【0130】
以上、説明したように、本発明の第5の実施の形態によれば、一時記録動作の対象チャンネルに関してチャンネル選局固定条件を監視し、チャンネル選局固定条件が整った場合には、そのチャンネルを受信しているチューナを固定して一時記録動作が継続されるようにすることが可能となる。また、チューナの固定中はチャンネル選局固定を解除する解除条件を監視し、解除条件が検出された場合には、チューナの固定を開放することが可能となる。
【0131】
なお、本発明の第5の実施の形態では、チャンネル選局固定条件としては、例えばチャンネルの優先度レベルが他のチャンネルと比較して最優先となった場合とし、チャンネル選局固定の解除条件としては、別のチューナ2を利用した録画が開始された場合とすることが可能である。
【0132】
なお、上述の各実施の形態におけるフローチャートの各ステップの処理は一例であり、本発明は、上述の各実施の形態におけるフローチャートに係る方法に限定されず、他の方法によって実現されてもよい。また、上述の各実施の形態におけるフローチャートの各ステップの処理は一例であり、図1に図示されている記録処理部4や制御部8、図2に図示されているシステム制御部22、あるいはその他の任意の機能実現ユニットはプログラムを実行することによって実現可能である。また、上述のように、図1及び図2に図示されている構成は、ハードウェア及び/又はソフトウェアによって実現されるものであり、上述の各実施の形態におけるフローチャートの各ステップの処理は、実行されるハードウェア及び/又はソフトウェアに適した処理に変更されることが望ましい。また、本明細書では、記録再生装置が2つのチューナを有する場合を一例として説明しているが、3つ以上のチューナを有する場合においても本発明は実現可能である。
【産業上の利用可能性】
【0133】
本発明の映像データ記録再生制御装置は、ユーザが、何気なく視聴している番組から他の番組へ視聴チャンネルを切り換えた後に、当初何気なく視聴していた番組に視聴チャンネルを戻した際に大切なシーンを見逃してしまっていた場合などにおいて、他の番組の視聴期間であっても、何気なく視聴していた番組を継続してキャッシュ録画することを可能とし、映像データ(特に、TV放送における放送番組を通じて取得される映像データ)の記録再生技術や複数のチューナを利用したキャッシュ機能に係る技術に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0134】
【図1】本発明の第1〜第5の実施の形態において用いられる記録再生装置の構成の概略を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1〜第5の実施の形態において用いられる記録再生装置の記録処理部及び制御部によって実現される機能の一例を示すブロック図である。
【図3A】本発明の第1の実施の形態における各チャンネルの優先度レベルを表すグラフである。
【図3B】本発明の第1の実施の形態における記録再生装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。
【図4】本発明の第1の実施の形態における記録再生装置の処理の一例を示すフローチャートである。
【図5A】本発明の第2の実施の形態における各チャンネルの優先度レベルを表すグラフである。
【図5B】本発明の第2の実施の形態における記録再生装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。
【図6】本発明の第2の実施の形態における記録再生装置の処理の一例を示すフローチャートである。
【図7】本発明の第3の実施の形態における記録再生装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。
【図8】本発明の第3〜第5の実施の形態における記録再生装置の処理の一例を示すフローチャートである。
【図9】本発明の第4の実施の形態における記録再生装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。
【図10】本発明の第5の実施の形態における記録再生装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。
【図11】従来の技術に係る動作の第1の例を示すタイミングチャートである。
【図12】従来の技術に係る動作の第2の例を示すタイミングチャートである。
【図13】従来の技術に係る動作の第3の例を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
【0135】
1 外部機器入力部
2 第1放送受信部(チューナ1)
3 第2放送受信部(チューナ2)
4 記録処理部
5 表示部
6 ユーザ制御部
7 外部機器出力部
8 制御部
9 信号選択部
10 記録信号処理部
11 記録制御部
12 記録媒体管理部
13、14 一時記録部
15 記録媒体
16 再生制御部
17 再生信号処理部
18 表示制御部
19 ディスプレイ表示処理部
20 予約録画制御部
21 システムタイマ部
22 システム制御部
23 番組情報抽出/管理部
24 回線制御部
50 記録再生装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数のチューナと、前記複数のチューナのそれぞれにおいて選局されているチャンネルの映像データの一時記録を行う一時記録手段とを有した映像データ記録再生装置の動作制御を行う映像データ記録再生制御装置であって、
ユーザが視聴を行うチャンネルを指定するチャンネル切り換え要求を検出するチャンネル切り換え要求検出手段と、
前記チャンネル切り換え要求検出手段で検出された前記チャンネル切り換え要求に基づき、前記複数のチューナのうちのいずれか1つの選局制御を行うとともに、前記選局制御がされたチューナが受信している映像データを所定の表示装置に出力する制御を行うチューナ制御手段と、
前記ユーザの視聴履歴に基づいて、時間に依存した各チャンネルの相対的な優先度を算出し、算出結果をチャンネル優先度情報として保持するチャンネル優先度処理手段と、
前記チャンネル切り換え要求検出手段で新たなチャンネル切り換え要求が検出された場合に、前記チャンネル優先度情報を参照して、前記新たなチャンネル切り換え要求の検出時点における前記新たなチャンネル切り換え要求の直前に視聴されているチャンネルの優先度を確認するチャンネル優先度確認手段と、
前記チャンネル優先度確認手段で、前記新たなチャンネル切り換え要求の検出時点において前記新たなチャンネル切り換え要求の直前に視聴されているチャンネルが最優先のチャンネルであると判定された場合、前記新たなチャンネル切り換え要求の直前に視聴されているチャンネルの受信に利用されているチューナとは異なる他のチューナを利用して、前記新たなチャンネル切り換え要求で指定されたチャンネルの受信が行われるように制御するチューナ選択制御手段とを、
有する映像データ記録再生制御装置。
【請求項2】
複数のチューナと、前記複数のチューナのそれぞれにおいて選局されているチャンネルの映像データの一時記録を行う一時記録手段とを有した映像データ記録再生装置の動作制御を行う映像データ記録再生制御装置であって、
ユーザが視聴を行うチャンネルを指定するチャンネル切り換え要求を検出するチャンネル切り換え要求検出手段と、
前記チャンネル切り換え要求検出手段で検出された前記チャンネル切り換え要求に基づき、前記複数のチューナのうちのいずれか1つの選局制御を行うとともに、前記選局制御がされたチューナが受信している映像データを所定の表示装置に出力する制御を行うチューナ制御手段と、
前記ユーザの視聴履歴に基づいて、時間に依存した各チャンネルの相対的な優先度を算出し、算出結果をチャンネル優先度情報として保持するチャンネル優先度処理手段と、
前記チャンネル切り換え要求検出手段で新たなチャンネル切り換え要求が検出された場合に、前記チャンネル優先度情報を参照して、前記新たなチャンネル切り換え要求の検出時点における前記新たなチャンネル切り換え要求の直前に視聴されているチャンネルの優先度を確認するチャンネル優先度確認手段と、
前記チャンネル優先度確認手段で、前記新たなチャンネル切り換え要求の検出時点において前記新たなチャンネル切り換え要求の直前に視聴されているチャンネルが最優先のチャンネルではないと判定された場合、一時記録中の番組の開始時刻において、前記番組のチャンネルが最優先のチャンネルであり、かつ前記新たなチャンネル切り換え要求の検出時点において、一時記録中のチャンネルの優先度が前記新たなチャンネル切り換え要求で指定されたチャンネルの優先度よりも高いか否かを確認する一時記録チャンネル優先度確認手段と、
前記一時記録チャンネル優先度確認手段で、一時記録中の番組の開始時刻において、前記番組のチャンネルが最優先のチャンネルであり、かつ前記新たなチャンネル切り換え要求の検出時点において、一時記録中のチャンネルの優先度が前記新たなチャンネル切り換え要求で指定されたチャンネルの優先度よりも高いことが確認された場合、前記一時記録に利用されているチューナとは異なる他のチューナを利用して、前記新たなチャンネル切り換え要求で指定されたチャンネルの受信が行われるように制御するチューナ選択制御手段とを、
有する映像データ記録再生制御装置。
【請求項3】
複数のチューナと、前記複数のチューナのそれぞれにおいて選局されているチャンネルの映像データの一時記録を行う一時記録手段とを有した映像データ記録再生装置の動作制御を行う映像データ記録再生制御装置であって、
ユーザが視聴を行うチャンネルを指定するチャンネル切り換え要求を検出するチャンネル切り換え要求検出手段と、
前記チャンネル切り換え要求検出手段で検出された前記チャンネル切り換え要求に基づき、前記複数のチューナのうちのいずれか1つの選局制御を行うとともに、前記選局制御がされたチューナが受信している映像データを所定の表示装置に出力する制御を行うチューナ制御手段と、
前記ユーザが視聴を行っているチャンネルに係る一時記録を継続して行う条件を検出する選局固定条件検出手段と、
前記チャンネル切り換え要求検出手段で新たなチャンネル切り換え要求が検出された場合には、前記選局固定条件検出手段で前記条件が検出されたチャンネルの受信に利用されているチューナのチャンネル切り換えを固定し、前記選局固定条件検出手段で前記条件が検出されたチャンネルの受信に利用されているチューナとは異なる他のチューナを利用して、前記新たなチャンネル切り換え要求で指定されたチャンネルの受信が行われるように制御するチューナ選択制御手段と、
前記選局固定条件検出手段で前記条件が検出されたチャンネルで、前記選局固定条件検出手段における前記条件の検出時に放送されていた番組が終了した場合に、前記チャンネル切り換えの固定を解除するチューナ選局固定解除手段とを、
有する映像データ記録再生制御装置。
【請求項4】
複数のチューナと、前記複数のチューナのそれぞれにおいて選局されているチャンネルの映像データの一時記録を行う一時記録手段とを有した映像データ記録再生装置の動作制御を行う映像データ記録再生制御装置であって、
ユーザが視聴を行うチャンネルを指定するチャンネル切り換え要求を検出するチャンネル切り換え要求検出手段と、
前記チャンネル切り換え要求検出手段で検出された前記チャンネル切り換え要求に基づき、前記複数のチューナのうちのいずれか1つの選局制御を行うとともに、前記選局制御がされたチューナが受信している映像データを所定の表示装置に出力する制御を行うチューナ制御手段と、
前記ユーザが視聴を行っているチャンネルに係る一時記録を継続して行う条件を検出する選局固定条件検出手段と、
前記チャンネル切り換え要求検出手段で新たなチャンネル切り換え要求が検出された場合には、前記選局固定条件検出手段で前記条件が検出されたチャンネルの受信に利用されているチューナのチャンネル切り換えを固定し、前記選局固定条件検出手段で前記条件が検出されたチャンネルの受信に利用されているチューナとは異なる他のチューナを利用して、前記新たなチャンネル切り換え要求で指定されたチャンネルの受信が行われるように制御するチューナ選択制御手段と、
前記選局固定条件検出手段で前記条件が検出された時刻から所定の時間が経過した場合に、前記チャンネル切り換えの固定を解除するチューナ選局固定解除手段とを、
有する映像データ記録再生制御装置。
【請求項5】
複数のチューナと、前記複数のチューナのそれぞれにおいて選局されているチャンネルの映像データの一時記録を行う一時記録手段と、前記複数のチューナのいずれか1つで選局されているチャンネルの番組の録画を行う録画手段とを有した映像データ記録再生装置の動作制御を行う映像データ記録再生制御装置であって、
ユーザが視聴を行うチャンネルを指定するチャンネル切り換え要求を検出するチャンネル切り換え要求検出手段と、
前記チャンネル切り換え要求検出手段で検出された前記チャンネル切り換え要求に基づき、前記複数のチューナのうちのいずれか1つの選局制御を行うとともに、前記選局制御がされたチューナが受信している映像データを所定の表示装置に出力する制御を行うチューナ制御手段と、
前記ユーザが視聴を行っているチャンネルに係る一時記録を継続して行う条件を検出する選局固定条件検出手段と、
前記チャンネル切り換え要求検出手段で新たなチャンネル切り換え要求が検出された場合には、前記選局固定条件検出手段で前記条件が検出されたチャンネルの受信に利用されているチューナのチャンネル切り換えを固定し、前記選局固定条件検出手段で前記条件が検出されたチャンネルの受信に利用されているチューナとは異なる他のチューナを利用して、前記新たなチャンネル切り換え要求で指定されたチャンネルの受信が行われるように制御するチューナ選択制御手段と、
前記選局固定条件検出手段で前記条件が検出されたチャンネルとは異なるチャンネルの番組の録画が開始された場合には、前記選局固定条件検出手段で前記条件が検出されたチャンネルの受信に利用されているチューナとは異なる他のチューナを利用して前記番組の録画を開始するとともに、前記チャンネル切り換えの固定を解除するチューナ選局固定解除手段とを、
有する映像データ記録再生制御装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3A】
image rotate

【図3B】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5A】
image rotate

【図5B】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2007−180860(P2007−180860A)
【公開日】平成19年7月12日(2007.7.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−376559(P2005−376559)
【出願日】平成17年12月27日(2005.12.27)
【出願人】(000004329)日本ビクター株式会社 (3,896)
【Fターム(参考)】