説明

景品管理装置、景品管理システム及び景品管理方法

【課題】遊技店の店員の手作業により遊技媒体を景品に現物交換する場合に、店員による不正やミスを防止しつつ、現物交換時の遊技媒体を正確かつ効率的に管理することを課題とする。
【解決手段】遊技客が店員にメダルを手渡して景品交換を依頼し、店員が該当する景品を遊技客に手渡す現物交換が行われた場合に、景品管理装置60を用いて仮勘定データを作成し、現物交換に係るデータを管理しておく。そして、店員が、遊技客から手渡しで受け取った遊技媒体を島端計数機80に投入してレシートを発行し、このレシートを用いて景品管理装置60上で仮勘定データの消込を行って交換データを確定する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、遊技店の店員の手作業により遊技媒体を景品に現物交換する場合に、店員による不正やミスを防止しつつ、現物交換時の遊技媒体を正確かつ効率的に管理することができる景品管理装置、景品管理システム及び景品管理方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、パチンコ店などの遊技店では、景品交換カウンターに景品管理装置を配設し、この景品管理装置を用いて遊技媒体を景品交換するのが一般的である。具体的には、遊技客が、島端計数機で発行されたレシートや各台計数機から排出された持玉カード等を景品交換カウンターに持ち込むと、景品交換カウンター内の店員が、景品管理装置を用いて該レシート又は持玉カードに関連付けられた遊技媒体数を特殊景品又は一般景品に景品交換することになる。
【0003】
このように、上記景品管理装置は、景品交換における中核的な役割を担う装置であるため、この景品管理装置に関する各種の従来技術が知られている。例えば、特許文献1には、いわゆる複数レートを取り扱う場合の景品マスタの設定作業を効率化する技術が開示されており、特許文献2には、換算値特定情報と換算値とを対応付けたファイルを用いて複数の貸出レートが存在する場合の景品交換を行う技術が開示されている。
【0004】
これらの特許文献1及び2に代表される従来技術を用いることにより、計数機により計数された遊技媒体数を景品管理装置に取り込み、取り込まれた遊技媒体数が景品管理装置により特殊景品又は一般景品に効率良く景品交換することが可能となる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2009−385号公報
【特許文献2】特開平11−4955号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上記従来技術によれば、計数機で計数された遊技媒体数を景品交換する場合には有用であるものの、遊技客が店員に遊技媒体の現物を手渡しして煙草や菓子等の景品を入手するいわゆる現物交換を行う場合の店員の不正やミスに対応できないという問題がある。
【0007】
この点を具体的に説明すると、遊技客がレシートではなく遊技媒体の現物を景品交換カウンターに持ち込み、持ち込んだ遊技媒体の現物を店員に手渡しして景品交換を要求すると、店員は、この遊技媒体の数量を確認して該当する景品を手渡しするとともに、該遊技媒体を景品交換カウンター内の玉箱等に保管する。そして、閉店処理を行う時点で、玉箱に保管した遊技媒体を島端計数機に投入してレシートを発行し、このレシートの遊技媒体数を景品管理装置に取り込んで在庫調整等を行っている。
【0008】
このため、店員が玉箱の遊技媒体の一部を抜き取る不正を行った場合や、店員が玉箱に遊技媒体を投入し忘れた場合には、手渡しにより現物交換した景品に関するデータと閉店処理時に取得したデータとが不整合となってしまう。かかる不整合となった理由を探求することは容易でないため、結果的に店員による不正やミスが見過ごされるおそれがある。
【0009】
これらのことから、遊技店の店員の手作業により遊技媒体を景品に現物交換する場合に、いかにして店員による不正やミスを防止し、現物交換時の遊技媒体を正確かつ効率的に管理するかが重要な課題となっている。
【0010】
本発明は、上述した従来技術の課題を解消するためになされたものであって、遊技店の店員の手作業により遊技媒体を景品に現物交換する場合に、店員による不正やミスを防止しつつ、現物交換時の遊技媒体を正確かつ効率的に管理することができる景品管理装置、景品管理システム及び景品管理方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明は、遊技媒体を景品に景品交換処理するとともに、景品交換処理した履歴を交換データとして管理する景品管理装置であって、前記遊技媒体が店員に手渡しして現物の景品交換がなされた場合に、所定の操作に応答して前記現物の景品交換に係る仮勘定データを管理する仮勘定データ管理部と、前記現物の景品交換を行う際に遊技客から受領した遊技媒体数を計数した計数結果を含む記録媒体を受け付け、消込対象となる仮勘定データが選択された場合に、前記仮勘定データ管理部で管理された仮勘定データを前記交換データに移行させる消込処理部とを備えたことを特徴とする。
【0012】
また、本発明は、上記発明において、前記消込処理部は、前記現物の景品交換を行う際に遊技客から受領した遊技媒体数を計数した計数結果を含む記録媒体を受け付け、消込対象となる仮勘定データが選択された場合に、前記仮勘定データに処理済みフラグを設定することを特徴とする。
【0013】
また、本発明は、上記発明において、閉店処理を行う際に、前記仮勘定データ管理部で管理された消込処理がなされていない仮勘定データが存在するか否かを判定する判定部と、前記判定部によって消込処理がなされていない仮勘定データが存在すると判定された場合に所定の警告を行う警告部とをさらに備えたことを特徴とする。
【0014】
また、本発明は、上記発明において、前記判定部により閉店処理時に全ての仮勘定データの消込処理がなされていると判定された場合には、前記仮勘定データ管理部で管理された処理済みフラグが設定された仮勘定データを削除する削除部をさらに備えたことを特徴とする。
【0015】
また、本発明は、遊技媒体を景品に景品交換処理するとともに、景品交換処理した履歴を交換データとして管理する景品管理装置を含む景品管理システムであって、前記遊技媒体が店員に手渡しして現物の景品交換がなされた場合に、所定の操作に応答して前記現物の景品交換に係る仮勘定データを管理する仮勘定データ管理部と、前記現物の景品交換を行う際に遊技客から受領した遊技媒体数を計数した計数結果を含む記録媒体を受け付け、消込対象となる仮勘定データが選択された場合に、前記仮勘定データ管理部で管理された仮勘定データを前記交換データに移行させる消込処理部とを備えたことを特徴とする。
【0016】
また、本発明は、遊技媒体を景品に景品交換処理するとともに、景品交換処理した履歴を交換データとして管理する景品管理装置と遊技媒体の計数処理を行う計数装置と管理装置とを含む景品管理システムであって、前記遊技媒体が店員に手渡しして現物の景品交換がなされた場合に、所定の操作に応答して前記現物の景品交換に係る仮勘定データを管理する仮勘定データ管理部と、前記店員に手渡しした現物の遊技媒体の計数を行い、その計数結果に基づいて選択された消込対象となる仮勘定データを前記交換データに移行させる消込処理部とを備えたことを特徴とする。
【0017】
また、本発明は、遊技媒体を景品に景品交換処理するとともに、景品交換処理した履歴を交換データとして管理する景品管理装置の景品管理方法であって、前記遊技媒体が店員に手渡しして現物の景品交換がなされた場合に、所定の操作に応答して前記現物の景品交換に係る仮勘定データを管理する仮勘定データ管理工程と、前記現物の景品交換を行う際に遊技客から受領した遊技媒体数を計数した計数結果を含む記録媒体を受け付け、消込対象となる仮勘定データが選択された場合に、前記仮勘定データ管理工程で管理された仮勘定データを前記交換データに移行させる消込処理工程とを含んだことを特徴とする。
【0018】
また、本発明は、遊技媒体を景品に景品交換処理するとともに、景品交換処理した履歴を交換データとして管理する景品管理装置と遊技媒体の計数処理を行う計数装置と管理装置とを含む景品管理システムの景品管理方法であって、前記遊技媒体が店員に手渡しして現物の景品交換がなされた場合に、所定の操作に応答して前記現物の景品交換に係る仮勘定データを管理する仮勘定データ管理工程と、前記店員に手渡しした現物の遊技媒体の計数を行い、その計数結果に基づいて選択された消込対象となる仮勘定データを前記交換データに移行させる消込処理工程とを含んだことを特徴とする。
【発明の効果】
【0019】
本発明によれば、遊技媒体が店員に手渡しして現物の景品交換がなされた場合に、所定の操作に応答して現物の景品交換に係る仮勘定データを管理しておき、現物の景品交換を行う際に遊技客から受領した遊技媒体数を計数した計数結果を含む記録媒体を受け付け、消込対象となる仮勘定データが選択された場合に、管理された仮勘定データを交換データに移行させるよう構成したので、遊技店の店員の手作業により遊技媒体を景品に現物交換する場合に、店員による不正やミスを防止しつつ、現物交換時の遊技媒体を正確かつ効率的に管理する。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】図1は、本実施例にかかる現物交換の管理について説明する説明図である。
【図2】図2は、本実施例に係る景品管理システムのシステム構成を示す図である。
【図3】図3は、図2に示した景品管理装置60及びリーダライタ70の外観構成を示す図である。
【図4】図4は、図3に示した景品管理装置60の内部構成を示す図である。
【図5】図5は、図5に示した景品データの一例を示す図である。
【図6】図6は、図5に示した仮勘定データ及び交換データの一例を示す図である。
【図7】図7は、景品管理装置60による仮勘定データの作成処理手順を示すフローチャートである。
【図8】図8は、景品管理装置60による仮勘定データの消込処理手順を示すフローチャートである。
【図9】図9は、景品管理装置60による閉店処理手順を示すフローチャートである。
【図10】図10は、カード管理装置40を用いて仮勘定データの作成と管理を行う場合の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下に、添付図面を参照して、本発明に係る景品管理装置、景品管理システム及び景品管理方法の好適な実施例を詳細に説明する。
【実施例】
【0022】
まず、本実施例に係る景品管理装置の概念について説明する。図1は、本実施例に係る景品管理装置の概念を説明するための説明図である。遊技客が店員に対してメダルを手渡しすると、店員はこのメダルを景品に現物交換する。ここでは、店員が遊技客からメダル22枚の現物を手渡しで受け取り、このメダル22枚をタバコA及び飲み物Zに現物交換する場合を示している。
【0023】
ここで、店員が遊技客からメダル22枚の現物を受け取ったならば、景品管理装置60を用いて「仮勘定データ」を作成する。この仮勘定データとは、本実施例の特徴部分をなすものであり、店員が遊技媒体の現物を手渡しで受け取って景品交換した旨を示す暫定的なデータを意味する。この仮勘定データは、店員が現物交換で受け取ったメダルを島端計数機80に投入し、該島端計数機で発行されたレシートを景品管理装置60で読み込み、このレシートの遊技媒体数が仮勘定データの遊技媒体数と一致することを景品管理装置60によって確認された時点で、該仮勘定データを交換データに移行する。本実施例では、かかる交換データへの移行処理を消込処理と言う。この仮勘定データは、該仮勘定データを作成した日付及び時刻、店員の識別番号、現物交換した景品の種類及び数、遊技客から手渡しで受け取った遊技媒体数のデータを有する。
【0024】
図1を用いて具体的に説明すると、遊技客が店員にメダルを手渡して景品交換を依頼し、店員が該当する景品を遊技客に手渡すと、店員は景品管理装置60の所定の仮勘定データ作成画面上で遊技媒体数及び景品種別を入力する。これにより、仮勘定データが作成される。図1に示した例では、仮勘定データが「5月31日13時15分」に作成され、店員の識別番号が「No51」であり、現物交換で手渡した景品はタバコA1個及び飲み物Z1個であり、遊技客から受け取ったメダル数が22枚である状況を示している。
【0025】
その後、店員が遊技客から受け取ったメダルを島端計数機80に投入し、該島端計数機80により発行されたレシートを景品管理装置60のバーコードリーダ67で読み取る。そして、所定の操作により仮勘定データを読み出し、レシートの遊技媒体数と仮勘定データの遊技媒体数が一致したならば、交換データを作成するとともに仮勘定データの消込処理を終えた旨のフラグを付ける。図1に示した例では、交換データが「5月31日13時15分」に作成され、店員の識別番号が「No51」であり、現物交換で手渡した景品はタバコA1個及び飲み物Z1個であり、遊技客から受け取ったメダル数が22枚である状況を示している。
【0026】
なお、ここでは説明の便宜上、仮勘定データの作成した後に、この仮勘定データを引き続き交換データに移行させる場合を示したが、実際には、店員が交代する時点や閉店の時点などの任意のタイミングで複数の仮勘定データがそれぞれ交換データに移行されることになる。
【0027】
このように、本実施例では、遊技客が店員にメダルを手渡して景品交換を依頼し、店員が該当する景品を遊技客に手渡す現物交換が行われた場合に、景品管理装置60を用いて仮勘定データを作成し、現物交換に係るデータを管理しておく。そして、店員が、遊技客から手渡しで受け取った遊技媒体を島端計数機80に投入してレシートを発行し、このレシートを用いて景品管理装置60上で仮勘定データの消込を行って交換データを確定することとしたので、店員による不正やミスを防止しつつ、現物交換時の遊技媒体を正確かつ効率的に管理することができる。特に、現物交換に何らかの不整合が生じた場合には、仮勘定データを参照して不整合となった原因を容易に探求することが可能となる。
【0028】
次に、本実施例に係る景品管理システムのシステム構成について説明する。図2は、本実施例に係る景品管理システムのシステム構成を示す図である。本発明に係る景品管理装置は、この景品管理システムに含まれる。
【0029】
同図に示すように、この景品管理システムは、複数の遊技機20と、各遊技機20にそれぞれ対応して設けられた台間カード処理機10と、カード管理装置40と、会員管理装置50と、景品管理装置60と、島端計数機80と、精算機90とが通信回線100を介して接続されている。なお、複数の遊技機20及び台間カード処理機10は、島コントローラ30を介して通信回線100に接続されて遊技島を形成する。また、景品管理装置60にはリーダライタ70及び特殊景品払出装置75が接続されて景品カウンターに設置される。
【0030】
遊技機20は、パチンコ玉やメダルを遊技領域に打ち込んで遊技客がパチンコ遊技やスロット遊技を行うパチンコ機やスロット機等の装置である。台間カード処理機10は、遊技機20に対する玉やメダル貸し処理、遊技機20で獲得したパチンコ玉やメダルの計数処理、計数したパチンコ玉やメダルを持玉若しくは持メダルとして再投出する処理、貯玉若しくは貯メダルの再プレイ処理などを行う装置である。
【0031】
この台間カード処理機10には、遊技客が獲得した玉数やメダル数を計数する各台計数機が設けられている。この各台計数機で計数された玉数やメダル数は、持玉数若しくは持メダルとして台間カード処理機10内部のメモリに記憶される。遊技客が所定の払出操作を行うと、この持玉数若しくは持メダル数から所定数が減算処理されるとともに、所定数の玉若しくはメダルがノズルを介して遊技機20の上皿に投出される。
【0032】
また、遊技客が、所定のカード返却操作を行うと、台間カード処理機10内部のメモリに記憶した持玉数若しくは持メダル数がカードに記憶されるとともに、該カードのカードID及び持玉数がカード管理装置40に通知され、その後にカードが排出される。このため、遊技客は、このカードを他の遊技機20に併設された台間カード処理機10に挿入して払出操作を行うことで、他の遊技機で遊技を行うことができる。また、現金で遊技を開始する遊技客のために、台間カード処理機10には予め複数枚の一般カードが収納されている。
【0033】
島コントローラ30は、遊技島に設けられた一群の遊技機20及び台間カード処理機10を束ねる中継装置である。カード管理装置40は、カードのプリペイド価値及び持玉数等をカード情報として管理する管理装置である。このカード情報は、プリペイド価値及び持玉数がカードIDに対応付けられた情報である。
【0034】
カード管理装置40は、台間カード処理機10からカードID及び持玉数を受信したならばカード情報を更新し、台間カード処理機10からカードIDを受信したならば、該カードIDに対応する持玉数を台間カード処理機10に通知する。また、カード管理装置40は、景品管理装置60からカードIDを受信したならば、このカードIDに対応する持玉数を景品管理装置60に対して通知する。さらに、精算機90からカードIDを受信したならば、このカードIDに対応するプリペイド価値を精算機90に対して通知する。
【0035】
会員管理装置50は、遊技店に会員登録された会員の会員データを管理する管理装置である。具体的には、会員に対して発行した会員カードIDに対応づけて、会員の氏名及び住所等の会員データ並びに貯玉データ等を管理する。
【0036】
景品管理装置60は、遊技店内の景品交換カウンターに併設された景品交換用の端末装置であり、計数玉、貯玉及び持玉の景品交換処理を行う。この景品管理装置60には、リーダライタ70及び特殊景品払出装置75が接続されている。リーダライタ70は、カードの挿入を受け付けた際に、該カードのカードIDを読み取る装置である。特殊景品払出装置75は、景品管理装置60からの指示に応答して、特殊景品を払い出す装置である。
【0037】
ここで、この景品管理装置60は、遊技客が店員にメダルを手渡して景品交換を依頼し、店員が該当する景品を遊技客に手渡す現物交換が行われた場合に、所定の操作により仮勘定データを作成し、店員が遊技客から手渡しで受け取った遊技媒体を島端計数機80に投入してレシートを発行し、このレシートを用いて仮勘定データの消込を行って交換データを確定する一連の処理を行う。店員による不正やミスを防止しつつ、現物交換時の遊技媒体を正確かつ効率的に管理するためである。
【0038】
島端計数機80は、遊技島端等に設けられ、遊技客が獲得した玉数やメダル数を計数し、計数値をカードに関連付けるか、レシートへ印字して発行する。精算機90は、プリペイド価値が対応付けられたカードが挿入されると、このカードのカードIDをカード管理装置40に送信し、該カードに対応するプリペイド価値を取得し、取得したプリペイド価値に相当する現金の払出を行う。
【0039】
次に、図2に示した景品管理装置60及びリーダライタ70の外観構成について説明する。図3は、図2に示した景品管理装置60及びリーダライタ70の外観構成を示す図である。同図(a)には正面上方(景品カウンターの店員側)から見た景品管理装置60の斜視図を示し、同図(b)には景品管理装置60及びリーダライタ70の背面図(景品カウンターの遊技客側)を示している。
【0040】
図3(a)に示すように、景品管理装置60の前面には、店側表示部61、操作部62、レシート発行部63及びバーコードリーダ67が設けられている。ここでは、説明の便宜上図示省略したが、電源スイッチやメモリカード差込口なども設けられる。
【0041】
店員は、島端計数機80で発行されたレシートを遊技客から受け取ったならば、バーコードリーダ67でレシートに印字されたバーコードを読み取り、遊技客が獲得した玉数やメダル数を特定する。また、リーダライタ70のカード挿入口73にカードが挿入された場合には、該カードに記憶された玉数やメダル数を読み出して、遊技客が獲得した玉数やメダル数を特定する。その後、特定した玉数やメダル数を特殊景品又は一般景品に景品交換することになる。
【0042】
店側表示部61は、操作者である遊技店の店員用の表示部(兼、操作部)であり、タッチパネルカラー液晶ディスプレイ等からなる。この店側表示部61には、景品交換内容や操作ガイダンスなどが表示され、消費税の徴収等に伴う景品データ65aの更新操作は、この店側表示部61上で受け付ける。仮勘定データを作成する所定の操作が行われたならば、この仮勘定データ作成用の表示画面が店側表示部61に表示される。
【0043】
操作部62は、テンキー、専用キー及びモードキー等の複数のキーからなり、景品交換操作入力、仮勘定データの作成、仮勘定データの消込などを行う際に使用される。レシート発行部63は、登録リスト及び集計リスト等の各種レシートを発行処理する発行部であり、感熱式プリンタ等からなる。バーコードリーダ67は、レシートに印字されたバーコードを読み取って、情報内容を特定する。
【0044】
図3(b)に示すように、景品管理装置60の背面には、遊技客用の客側表示部64が設けられている。この客側表示部64は、蛍光表示管やタッチパネルカラー液晶ディスプレイ等からなる。遊技客は、この客側表示部64の表示内容を確認することにより、カードに対応付けられる現在メダル数や端数メダル数を確認することができる。
【0045】
また、この景品管理装置60にはリーダライタ70が接続されている。このリーダライタ70には、表示操作部71、かざし部72、カード挿入口73及び扉カギ74が設けられている。表示操作部71は、タッチパネルカラー液晶ディスプレイ等からなり、カードの読み取り状況等が表示される。なお、会員カードの場合には、この表示操作部71を用いて暗証番号が入力される。かざし部72は、非接触ICカード又はICチップ内蔵の携帯電話機との間で非接触でデータの授受を行うためのかざし部である。カード挿入口73は、会員カード及び一般カードを挿入する挿入口である。
【0046】
次に、図3に示した景品管理装置60の内部構成について説明する。図4は、図3に示した景品管理装置60の内部構成を示す図である。同図に示すように、この景品管理装置60は、リーダライタ70及び特殊景品払出装置75に接続されている。
【0047】
景品管理装置60は、すでに説明した店側表示部61、操作部62、レシート発行部63及び客側表示部64と、記憶部65と、制御部66とを有する。記憶部65は、フラッシュメモリ又はハードディスク装置等からなる記憶デバイスであり、景品データ65a、仮勘定データ65b及び交換データ65cを記憶する。
【0048】
景品データ65aは、景品交換に必要となるデータであり、図5に示すように、景品群、景品名、バーコード情報、景品金額、交換玉数及び交換メダル数等を景品コードに対応付けて記憶したものである。なお、ここでは説明の便宜上図示省略するが、この景品データ65aには特殊景品及び一般景品の在庫数等も含まれる。
【0049】
ここで、景品群とは、各景品が属するカテゴリーを意味し、例えば特殊景品を群1とし、タバコを群2とし、菓子を群3とし、飲料を群4とし、日用品を群5とし、雑貨を群6とし、食品を群7とし、文房具を群8とし、CD・おもちゃを群9とし、その他を群10にすることができる。
【0050】
景品金額とは、遊技客に景品を提供する際の基準となる金額であり、景品の仕入原価や移動平均原価を考慮して決定する。なお、各景品の景品金額には、該景品の消費税が含まれる。ただし、遊技店は、各景品を現金で売買しないため、この景品金額は交換玉数や交換メダル数を算定する基準データとして利用される。交換玉数及び交換メダル数は、景品金額等から算定された景品の交換に必要となる玉数及びメダル数である。
【0051】
仮勘定データ65bは、店員が遊技媒体の現物を手渡しで受け取って景品交換した旨を示す暫定的なデータである。この仮勘定データ65bは、遊技媒体の現物を用いて消込処理が行われた時点で交換データ65cに移行される。なお、この仮勘定データ65bには、複数の取引データが含まれる。
【0052】
交換データ65cは、遊技媒体の景品交換履歴を示すログデータである。この交換データ65cは、景品管理装置60によるレシート又はカードを介した景品交換のログデータだけではなく、遊技媒体の現物の手渡しによる景品交換のログデータについても含まれる。遊技媒体の現物の手渡しによる景品交換の場合には、仮勘定データ65bが作成されるため、この仮勘定データ65bの遊技媒体数がレシートにより確認された時点で、仮勘定データ65bの内容が交換データ65cに移行される。
【0053】
ここで、この仮勘定データ65b及び交換データ65cの一例について説明する。図6は、仮勘定データ65bと交換データ65cの一例を示す図である。図6に示すように、仮勘定データ65bは、複数の取引を一意に識別するエントリ番号と、現物交換を行った時刻と、景品交換処理を担当した店員を一意に識別する担当者コードと、景品交換処理した玉数又はメダル数(玉/メダル数)と、景品交換された景品の明細と、仮勘定データ65bの消込を終えて交換データ65cへの移行を終えたか否かを示す消込フラグとを有する。
【0054】
図6に示した例では、エントリ番号「1」の仮勘定データは、時刻「10時30分」に店員ID「51」の店員によって「メダル29枚」が「タバコA1個とジュース2個」に現物交換された状況を示している。また、エントリ番号「2」の仮勘定データは、時刻「10時50分」に店員ID「51」の店員によって「メダル7枚」が「ジュース1個」に現物交換された状況を示している。さらに、エントリ番号「3」の仮勘定データは、時刻「11時20分」に店員ID「51」の店員によって「メダル15枚」が「タバコB1個」に現物交換され、エントリ番号「4」の仮勘定データは、時刻「18時05分」に店員ID「29」の店員によって「メダル30枚」が「タバコC2個」に現物交換された状況を示している。なお、この仮勘定データ65bのうちのエントリ番号1〜3は、消込処理により交換データ65cへの移行を終えたために「消込」の項目に「済」が設定されており、エントリ番号4は、消込処理を行っていないために「消込」の項目が空欄になっている。
【0055】
次に、交換データ65cの一例について説明する。図6に示すように、交換データ65cは、複数の取引を一意に識別するエントリ番号と、景品交換を行った時刻と、景品交換処理を担当した店員を一意に識別する担当者コードと、景品交換対象となる遊技媒体の種別と、遊技媒体の入力種別と、入力された遊技媒体数と、入力明細と、景品交換した遊技媒体の玉数又はメダル数と、景品交換処理した景品の明細とを有する。
【0056】
図6に示した例では、エントリ番号「1」の景品データは、時刻「11時10分」に店員ID「18」の店員によって、「貯玉」されていた「玉1」の「1000玉」が「中景品 2個」に景品交換された状況を示している。なお、玉1とは例えば4円レートのパチンコ玉を意味する。また、エントリ番号「2」の景品データは、時刻「11時55分」に店員ID「18」の店員によって、「レシート」として持ち込まれた「玉2」の「5532玉」が「大景品 1個、小景品 1個、端玉菓子 1個、取込玉 2個」に景品交換された状況を示している。なお、取込玉とは、遊技客が景品交換を放棄して遊技店に提供した玉数を意味する。
【0057】
このように、上記エントリ番号「1」及び「2」は、従前と同様に貯玉及びレシートを用いて景品交換した場合を示しているが、下記に示すエントリ番号「95」〜「97」は、現物交換により景品交換した場合を示している。
【0058】
エントリ番号「95」の景品データは、時刻「17時01分」に店員ID「51」の店員によって、仮勘定データとして登録された「メダルM1」の「29枚」が「タバコA 1個、ジュース 2個」に現物交換されるとともに、この仮勘定データが「レシートNo.251のレシート」によって消込処理された状況を示している。また、エントリ番号「96」の景品データは、時刻「17時01分」に店員ID「51」の店員によって、仮勘定データとして登録された「メダルM1」の「7枚」が「ジュース 1個」に現物交換されるとともに、この仮勘定データが「レシートNo.251のレシート」によって消込処理された状況を示している。さらに、エントリ番号「97」の景品データは、時刻「17時01分」に店員ID「51」の店員によって、仮勘定データとして登録された「メダルM1」の「15枚」が「タバコB 1個」に現物交換されるとともに、この仮勘定データが「レシートNo.251のレシート」によって消込処理された状況を示している。
【0059】
このように、交換データ65cのエントリ番号「95」〜「97」の交換データは、仮勘定データ65bのエントリ番号「1」〜「3」にそれぞれ対応するものであり、この仮勘定データ65bのエントリ番号「1」〜「3」が「レシートNo.251のレシート」によって消込処理されたために、交換データに移行したことになる。なお、交換データ65cへの登録が完了し、仮勘定データ65bの精算項目が「済」となった仮勘定データは、任意のタイミングで消去可能である。
【0060】
図4に戻り、制御部66は、景品管理装置60を全体制御する制御部であり、景品管理部66a、特殊景品交換処理部66b、一般景品交換処理部66c、仮勘定データ管理部66d及び閉店処理部66eを有する。この制御部66は、店側表示部61及び客側表示部64の表示制御及び操作入力制御を実施する。
【0061】
景品管理部66aは、記憶部65に記憶した景品データ65aを用いて景品管理装置60の取扱対象となる特殊景品、一般景品並びにその在庫状況等を管理する管理部である。特殊景品交換処理部66bは、獲得玉数により景品交換可能な特殊景品を景品データ65aに基づいて特定し、特定した特殊景品の種別とその個数を特殊景品払出装置75に通知する処理部である。一般景品交換処理部66cは、景品データ65aに基づいて獲得玉数の範囲内で一般景品の景品交換処理を行う処理部である。
【0062】
仮勘定データ管理部66dは、現物交換が行われた場合に仮勘定データ65bを作成して記憶部65に記憶させ、仮勘定データに対応する遊技媒体の計数結果情報であるレシートの遊技媒体数を受け付けた場合に仮勘定データ65bを消込処理して交換データ65cに移行させる処理部である。
【0063】
閉店処理部66eは、遊技店の閉店する際に、一日の遊技媒体と景品との交換状況を集計する締め処理を行う処理部である。この、閉店処理部66eは、遊技店の閉店処理を行う際に仮勘定データ65bの有無を判定し、消込処理がなされていない仮勘定データが存在する場合には警告を行う。
【0064】
次に、図4に示した景品管理装置60による仮勘定データの作成処理について説明する。図7は、景品管理装置60による仮勘定データの作成処理手順を示すフローチャートである。図7に示すように、景品管理装置60は、まず遊技媒体の現物によって交換される景品の選択入力を受け付ける(ステップS101)。この操作は、景品の種類ごとに繰り返して行う。また、この操作は、操作部62によって受け付けられる。
【0065】
その後、現物交換で手渡す景品の選択が終了したならば(ステップS102)、仮勘定データ管理部66dが仮勘定データ65bを作成し(ステップS103)、記憶部65に記憶させて、処理を終了する。具体的には、仮勘定データ65b内に、新たなエントリ番号、現物による景品交換を行う時刻、店員ID、玉/メダル数及び明細からなるエントリを作成することになる。
【0066】
次に、図4に示した景品管理装置60による仮勘定データの消込処理について説明する。図8は、景品管理装置60による仮勘定データの消込処理手順を示すフローチャートである。ここでは、現物による景品交換が行われた遊技媒体が島端計数機80で計数され、この島端計数機80から発行されたレシートを店員が所持しているものとする。
【0067】
図8に示すように、景品管理装置60は、記憶部65から仮勘定データ65bを読み出すとともに(ステップS201)、バーコードリーダ67によって島端計数機80から発行されたレシートを読み込む(ステップS202)。
【0068】
その後、店員が所定の操作を行うと、店側表示部61上に所定の消込処理用画面が表示される。この消込処理用画面には、仮勘定データ65b内の複数の仮勘定データの一覧が含まれるため、店員が店側表示部61上で消込対象となる仮勘定データを選択する(ステップS203)。すると、この仮勘定データをレシートで受け付けた遊技媒体数で消込可能であるか否かが判定される(ステップS204)。具体的には、選択された仮勘定データに含まれる遊技媒体数が、レシートで受け付けた遊技媒体数と一致又は近似する場合には、消込可能であると判定する。近似する場合を含めた理由は、少量の遊技媒体数がこぼれ玉となった場合や少量の拾い玉を誤って含めた場合であっても消込処理を可能とするためである。
【0069】
その結果、消込可能であると判定された場合には(ステップS204;Yes)、選択された仮勘定データに消込フラグを立てるとともに、消込フラグを立てた仮勘定データを交換データに移行させる(ステップS205)。例えば、図6に示した仮勘定データ65bのエントリ番号「1」の消込フラグを「済」とし、交換データ65cのエントリ番号「95」を追加する処理を行うことになる。
【0070】
その後、消込対象となる仮勘定データを追加するか否かを判定し(ステップS206)、店員によって他の仮勘定データが新たに選択された場合には(ステップS206;Yes)、ステップS203に移行して同様の処理を繰り返す。なお、複数の仮勘定データが存在する場合には、新たに追加された勘定データを含む複数の仮勘定データに含まれる遊技媒体数の合計が、レシートで受け付けた遊技媒体数と一致又は近似するか否かが判定されることになる。
【0071】
一方、新たに追加する仮勘定データが存在せず(ステップS206;No)、操作部62による所定の完了操作を受け付けたならば(ステップS207)、景品管理装置60は、余り玉や余りメダルが存在するか否かを判定し(ステップS208)、余り玉や余りメダルが無ければ(ステップS208;No)、そのまま処理を終了する。また、余り玉や余りメダルが存在する場合には(ステップS208;Yes)、この余り玉や余りメダルの処理を行った後に(ステップS209)、処理を終了する。かかる余り玉や余りメダルは、遊技店の取込玉又は取込メダルとして取り扱うことができる。
【0072】
また、消込可能でないと判定された場合には(ステップS204;No)、景品管理装置60は、エラーを店側表示部61に表示し(ステップS210)、処理を続行するか否かの入力を受け付ける(ステップS211)。処理を続行する場合には(ステップS211;Yes)、景品管理装置60は、仮勘定データの選択に移行し(ステップS203)、処理を続行しない場合には(ステップS211;No)、そのまま処理を終了する。仮勘定データの選択に移行することとした理由は、誤って仮勘定データが選択された可能性があるためである。
【0073】
次に、図4に示した景品管理装置60による閉店処理について説明する。図9は、景品管理装置60による閉店処理手順を示すフローチャートである。閉店処理は、例えば遊技店の1日の営業が終了した場合に実行される。図9に示すように、景品管理装置60は、仮勘定データ65b内に消込フラグが「済」となっていない未処理の仮勘定データが存在するか否か判定する(ステップS301)。
【0074】
仮勘定データ65b内に未処理の仮勘定データが存在しない場合には(ステップS301;No)、景品管理装置60は、1日分の売上げや景品の出庫数などを集計する閉店処理を行って(ステップS302)、処理を終了する。
【0075】
これに対して、仮勘定データ65b内に未処理の仮勘定データが残っている場合には(ステップS301;Yes)、景品管理装置60は、店側表示部61などに警告出力を行う(ステップS303)。この警告出力に対し、管理権限を有する店員による管理者認証が行われた場合には(ステップS304;Yes)、景品管理装置60は、現物交換の内容についての訂正処理を行い(ステップS302)、その後、閉店処理(ステップS302)に移行する。
【0076】
なお、警告出力に対し管理権限を有する店員による管理者認証が行われない場合には(ステップS304;No)、景品管理装置60は、閉店処理をキャンセルして(ステップS306)、処理を終了する。このように、景品管理装置60は、未処理の仮勘定データが残っている状態ではそのままで閉店処理を完了できないようにし、不整合が発生した場合には管理者の認証操作を経て修正したうえで閉店処理を行わせるようにしている。
【0077】
上述してきたように、本実施例では、遊技客が店員にメダルを手渡して景品交換を依頼し、店員が該当する景品を遊技客に手渡す現物交換が行われた場合に、景品管理装置60を用いて仮勘定データを作成し、現物交換に係るデータを管理しておく。そして、店員が、遊技客から手渡しで受け取った遊技媒体を島端計数機80に投入してレシートを発行し、このレシートを用いて景品管理装置60上で仮勘定データの消込を行って交換データを確定することとしたので、店員による不正やミスを防止しつつ、現物交換時の遊技媒体を正確かつ効率的に管理することができる。特に、現物交換に何らかの不整合が生じた場合には、仮勘定データを参照して不整合となった原因を容易に探求することが可能となる。
【0078】
なお、本実施例では、景品管理装置60が仮勘定データを作成して管理する場合を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、遊技店内に配設された他の装置、例えばカード管理装置40等で仮勘定データを作成して管理することもできる。
【0079】
図10は、カード管理装置40が仮勘定データの作成及び管理を行う場合の説明図である。遊技客が店員にメダルを手渡し、店員が遊技客に景品を手渡す現物交換を行うと、店員は景品管理装置60にメダル数と景品数を仮勘定として入力する。景品管理装置60は、仮勘定の入力内容をカード管理装置40に通知し、カード管理装置40が仮勘定データを作成する。図10に示した例では、「5月31日13時15分」に店員コード「51」の店員によって「メダル22枚」が「タバコA 1個、飲み物Z 1個」と現物による景品交換が実施された場合を示している。
【0080】
仮勘定データの作成後、店員が島端計数機80に現物交換で受け取ったメダルを投入すると、島端計数機80が計数結果をカード管理装置40に通知し、通知を受けたカード管理装置40は、仮勘定データに消込フラグを立てて交換データに移行させる。なお、仮勘定データの消込処理は、店員の交代時や閉店時など任意のタイミングで行うことができる。
【0081】
消込対象となる仮勘定データの選択は、例えば下記の要領で選択することが可能である。
(1)島端計数機80に別途設けた操作部からの店員による操作
計数時に、店員カードの挿入、タッチ、コード入力等によって店員IDを取得し、その店員データと計数結果から照合する。例えば、図6でいえば、店員ID51の店員が51枚のメダルを島端計数機80で計数すれば、仮勘定データと一致するので、エントリ番号1、2、3番のデータが消込対象として選択される。もし、過不足(特に、不足)が発生した場合には、店員による手入力とすれば良い。
(2)カード管理装置40側による操作
計数結果をインカム等で事務所へ連絡し、カード管理装置40の操作者が消込操作を行う。基本的な操作は景品管理装置60の場合と同様になる。計数レシートの代わりに計数データが用いられる。
なお、ここではカード管理装置40で仮勘定データを管理する場合を示したが、下院管理装置50で仮勘定データを管理することもできる。
【0082】
なお、上記一連の説明では、消込処理が行われた仮勘定データに消込フラグを設定するとともに、所定のタイミングで消込フラグが設定された仮勘定データを削除する場合を示したが、この仮勘定データを削除するタイミングとしては、例えば閉店処理が正常に完了した場合などが考えられる。また、消込処理が行われた仮勘定データに消込フラグを設定するのではなく、消込処理が行われた仮勘定データをその時点で削除することもできる。
【0083】
また、本実施例では、1台のリーダライタ70により会員カード及び一般カードのデータを読み書きする場合を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、カード種別に応じて別体のリーダライタを設けるよう構成することもできる。
【産業上の利用可能性】
【0084】
以上のように、本発明に係る景品管理装置、景品管理システム及び景品管理方法は、遊技店の店員の手作業により遊技媒体を景品に現物交換する場合に、店員による不正やミスを防止しつつ、現物交換時の遊技媒体を正確かつ効率的に管理する場合に適している。
【符号の説明】
【0085】
10 台間カード処理機
20 遊技機
30 島コントローラ
40 カード管理装置
50 会員管理装置
60 景品管理装置
61 店側表示部
62 操作部
63 レシート発行部
64 客側表示部
65 記憶部
65a 景品データ
65b 仮勘定データ
65c 交換データ
66 制御部
66a 景品管理部
66b 特殊景品交換処理部
66c 一般景品交換処理部
66d 仮勘定データ管理部
66e 閉店処理部
70 リーダライタ
71 表示操作部
72 かざし部
73 カード挿入口
74 扉カギ
80 島端計数機
90 精算機
100 通信回線

【特許請求の範囲】
【請求項1】
遊技媒体を景品に景品交換処理するとともに、景品交換処理した履歴を交換データとして管理する景品管理装置であって、
前記遊技媒体が店員に手渡しして現物の景品交換がなされた場合に、所定の操作に応答して前記現物の景品交換に係る仮勘定データを管理する仮勘定データ管理部と、
前記現物の景品交換を行う際に遊技客から受領した遊技媒体数を計数した計数結果を含む記録媒体を受け付け、消込対象となる仮勘定データが選択された場合に、前記仮勘定データ管理部で管理された仮勘定データを前記交換データに移行させる消込処理部と
を備えたことを特徴とする景品管理装置。
【請求項2】
前記消込処理部は、前記現物の景品交換を行う際に遊技客から受領した遊技媒体数を計数した計数結果を含む記録媒体を受け付け、消込対象となる仮勘定データが選択された場合に、前記仮勘定データに処理済みフラグを設定することを特徴とする請求項1に記載の景品管理装置。
【請求項3】
閉店処理を行う際に、前記仮勘定データ管理部で管理された消込処理がなされていない仮勘定データが存在するか否かを判定する判定部と、前記判定部によって消込処理がなされていない仮勘定データが存在すると判定された場合に所定の警告を行う警告部とをさらに備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の景品管理装置。
【請求項4】
前記判定部により閉店処理時に全ての仮勘定データの消込処理がなされていると判定された場合には、前記仮勘定データ管理部で管理された処理済みフラグが設定された仮勘定データを削除する削除部をさらに備えたことを特徴とする請求項3に記載の景品管理装置。
【請求項5】
遊技媒体を景品に景品交換処理するとともに、景品交換処理した履歴を交換データとして管理する景品管理装置を含む景品管理システムであって、
前記遊技媒体が店員に手渡しして現物の景品交換がなされた場合に、所定の操作に応答して前記現物の景品交換に係る仮勘定データを管理する仮勘定データ管理部と、
前記現物の景品交換を行う際に遊技客から受領した遊技媒体数を計数した計数結果を含む記録媒体を受け付け、消込対象となる仮勘定データが選択された場合に、前記仮勘定データ管理部で管理された仮勘定データを前記交換データに移行させる消込処理部と
を備えたことを特徴とする景品管理システム。
【請求項6】
遊技媒体を景品に景品交換処理するとともに、景品交換処理した履歴を交換データとして管理する景品管理装置と遊技媒体の計数処理を行う計数装置と管理装置とを含む景品管理システムであって、
前記遊技媒体が店員に手渡しして現物の景品交換がなされた場合に、所定の操作に応答して前記現物の景品交換に係る仮勘定データを管理する仮勘定データ管理部と、
前記店員に手渡しした現物の遊技媒体の計数を行い、その計数結果に基づいて選択された消込対象となる仮勘定データを前記交換データに移行させる消込処理部と
を備えたことを特徴とする景品管理システム。
【請求項7】
遊技媒体を景品に景品交換処理するとともに、景品交換処理した履歴を交換データとして管理する景品管理装置の景品管理方法であって、
前記遊技媒体が店員に手渡しして現物の景品交換がなされた場合に、所定の操作に応答して前記現物の景品交換に係る仮勘定データを管理する仮勘定データ管理工程と、
前記現物の景品交換を行う際に遊技客から受領した遊技媒体数を計数した計数結果を含む記録媒体を受け付け、消込対象となる仮勘定データが選択された場合に、前記仮勘定データ管理工程で管理された仮勘定データを前記交換データに移行させる消込処理工程と
を含んだことを特徴とする景品管理方法。
【請求項8】
遊技媒体を景品に景品交換処理するとともに、景品交換処理した履歴を交換データとして管理する景品管理装置と遊技媒体の計数処理を行う計数装置と管理装置とを含む景品管理システムの景品管理方法であって、
前記遊技媒体が店員に手渡しして現物の景品交換がなされた場合に、所定の操作に応答して前記現物の景品交換に係る仮勘定データを管理する仮勘定データ管理工程と、
前記店員に手渡しした現物の遊技媒体の計数を行い、その計数結果に基づいて選択された消込対象となる仮勘定データを前記交換データに移行させる消込処理工程と
を含んだことを特徴とする景品管理方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2012−192093(P2012−192093A)
【公開日】平成24年10月11日(2012.10.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−59533(P2011−59533)
【出願日】平成23年3月17日(2011.3.17)
【出願人】(000001432)グローリー株式会社 (1,344)
【Fターム(参考)】