説明

油圧ダンパ

【課題】油圧ダンパ内の作動油の量の変化を外部から容易に認識することができる他に、油圧ダンパが大きく、重く、高価になることや、周囲の他部材と干渉することや、外観が損なわれることを防止することができ、油圧ダンパの作動時における油量監視手段の破損や寿命の低下を防止することができ、かつ油圧ダンパの非作動時における油量監視手段の測定精度を向上させることができる油圧ダンパを提供する。
【解決手段】シリンダ52と、シリンダ52の外側に突出する一対のピストンロッド62,64を有するピストン60と、ピストン60の両側に形成された2つの油室66,68と、一対のピストンロッド62,64の一方の、シリンダ52の一端部より軸線方向外側に、かつシリンダ52の径方向内側に着脱可能に設けられ、2つの油室66,68のいずれかに連通する油量監視手段90とを備えた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば、建築物等の構造物に取り付けられ、地震等の外力による構造物の各位置相互間の変位を吸収するために用いられるような油圧ダンパに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の油圧ダンパには、例えば図11に示すような、地震等の外力による構造物の各位置相互間の変位を吸収して制震するために用いられる制震用の油圧ダンパ2があった。
【0003】
この従来の油圧ダンパ2は、両端を閉止された円筒状のシリンダ4と、このシリンダ4の内部に収納されて、シリンダ4内に形成されていた空間を2つの空間に区分して、それぞれの空間に作動油が充填された2つの油室8,10をその両側に形成するピストン6とを備えるようになっていた。
【0004】
このピストン6は、その両端面6a,6bから軸線方向(図11中左右方向)の外側に伸びた、2つのピストンロッド12,14を有しており、これらのピストンロッド12,14は、シリンダ4の両端面4a,4bから軸線方向の外側にそれぞれの先端部が突出していた。そして、ピストンロッド14の先端部は、シリンダ4の端面4bから軸線方向の外側に延長する延長部材16の内部空間に収容されるようになっていた。
【0005】
そして、従来の油圧ダンパ2は、そのピストン6の中実内部の、油室8,10間を連通する油路の途中に、上記油室8,10間の作動油の流動状態を制御するリリーフ弁18,20が設けられていた。ピストン6のピストンロッド14の内部空間には、油室8,10内の作動油の膨張、収縮を吸収して油圧ダンパ2を安定して動作させる、アキュムレータ22が備え付けられていた。
【0006】
このアキュムレータ22は、ピストンロッド14の内部空間を2つの空間に区分するアキュムレータピストン26と、2つの空間の一方に形成され、油路を介して上記2つの油室8,10に連通するアキュムレータ油室24と、2つの空間の他方に収納されて、アキュムレータピストン26をアキュムレータ油室24に向けて押圧するバネ28と、アキュムレータピストン26にその軸線方向に一体的に連結されて、その先端部がピストンロッド14先端部の軸孔から外部に突出している棒状部材30とにより構成されていた。
【0007】
そして、シリンダ4内の油室8,10内の作動油の量は、アキュムレータ22のアキュムレータ油室24内の作動油を介して、棒状部材30がピストンロッド14の先端面から外部に突き出したその長さ寸法の変化によって監視することができるようになっていた(特許文献1参照)。
【0008】
上記ピストンロッド14先端部の軸孔から外部に突出した棒状部材30先端部の、ピストンロッド14の先端面からの突出長さ寸法の変化を視認できるようにするため、延長部材16にはその内部の棒状部材30の突出長さを覗くための貫通孔16aが形成されていた。
【0009】
このような従来の油圧ダンパ2は、リリーフ弁18,20やアキュムレータ22等をその内部に設けたことにより、そのシリンダ4の半径方向における外周面より外側にそれらの部品を設ける必要が無いので、それらの部品が油圧ダンパ2周囲の他部材と干渉するのを防止することができるようにはなっていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0010】
【特許文献1】特開2004−036677号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
しかしながら、従来の油圧ダンパ2においては、上記のように、棒状部材30がアキュムレータ22のアキュムレータピストン26に一体的に設けられているため、棒状部材30の動作する範囲を確保するためには、シリンダ4の延長部材16の軸線方向の長さ寸法をそれだけ大きなものにする必要があるので、油圧ダンパ2がその分大きく、重く、高価になるという問題があった。
【0012】
このような上記従来の油圧ダンパ2の問題点を解決するために、図12に示すような、シリンダ4の外周部に、作動油の量の変化を監視できる圧力ゲージ42を設けた他の従来の油圧ダンパ40が案出されていた。
【0013】
この圧力ゲージ42の圧力検出部は、シリンダ4の円筒状の外周部に、その半径方向に開口するよう形成された流路44を通って、シリンダ4内の油室8と連通しており、油室8内の作動油の圧力を直接検出することができるようになっていた。
【0014】
このような従来の油圧ダンパ40においては、シリンダ4内の油室8の圧力の変化を検出することにより、シリンダ4内の油室8,10及びアキュムレータ油室24内の作動油の量を外部から容易に認識することができて、油圧ダンパ40が大きく、重く、高価になるのを防止することができるようにはなっていた。
【0015】
しかしながら、上記従来の油圧ダンパ40においては、図12に示すように、シリンダ4の外周部からその半径外方に突出するように圧力ゲージ42が設けられていたため、油圧ダンパ40の長さ方向に垂直な半径方向の寸法が大きくなってしまうと共に、その圧力ゲージ42がシリンダ4周囲の他部材と干渉するおそれがあるという問題があった。
【0016】
また、上記従来の油圧ダンパ40においては、シリンダ4の外周部から半径外方に突出するように圧力ゲージ42が設けられていたため、油圧ダンパ40の外観が著しく損なわれるという問題もあった。
【0017】
また、通常時において油圧ダンパ40は非作動、すなわちピストン6がシリンダ4内で移動しないため、シリンダ4の油室8内の作動油の圧力は低圧になっていた。そして、作動油の油漏れによる圧力変動は微小であるので、作動油の油漏れを検出するためには、圧力ゲージ42を低圧範囲において測定精度の高いものにする必要があった。
【0018】
しかしながら、油圧ダンパ40が設けられた構造物に地震等の外力が加わって、ピストン6がシリンダ4内で移動した際に、シリンダ4の油室8は、ピストン6により大きな力が加えられてその内部の作動油の圧力が一気に上昇するようになっているため、上記のような低圧範囲において測定精度の高い圧力ゲージ42を用いると、その許容する高圧側の圧力よりも大きい圧力を受けてしまい、圧力ゲージ42が破損したりその測定精度や寿命が低下したりするおそれがあるという問題があった。
【0019】
また、油圧ダンパ40の作動時に破損しない、油室8内の作動油の低圧時から高圧時迄の広範囲の圧力測定が可能な圧力ゲージ42を用いると、低圧範囲において測定精度が低いので、油圧ダンパ40非作動時の作動油の油漏れによる微小な圧力変動を検出することができないという問題があった。
【0020】
そこで本発明は、上記問題点に鑑みて、油圧ダンパ内の作動油の量の変化を外部から容易に認識することができる他に、油圧ダンパが大きく、重く、高価になることや、自身の部品が油圧ダンパ周囲の他部材と干渉することや、油圧ダンパの外観が著しく損なわれることを防止することができると共に、油圧ダンパの作動時における油量監視手段の破損や寿命の低下を防止することができ、かつ油圧ダンパの非作動時における油量監視手段の測定精度を向上させることができる油圧ダンパを提供することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0021】
上記課題を解決するために、本発明による油圧ダンパは、
両端を閉止された筒状に形成されたシリンダと、
前記シリンダ内に収納されシリンダの軸線方向両端部からシリンダの外側に突出する一対のピストンロッドを有するピストンと、
前記シリンダ内のピストンの軸線方向の両側に形成され内部に作動油が充填された2つの油室と、
前記一対のピストンロッドの一方の、前記シリンダの一端部より軸線方向外側に、かつ前記シリンダの径方向内側に着脱可能に設けられ、前記2つの油室のいずれかに連通する油量監視手段と
を備えたことを特徴とするものである。
【0022】
また、本発明による油圧ダンパは、前記油量監視手段は、一対の継手部材の連結・分離を介して着脱可能に設けられたことを特徴とするものである。
【0023】
また、本発明による油圧ダンパは、前記油量監視手段は前記ピストンロッドの一方の外周部に設けられたことを特徴とするものである。
【0024】
また、本発明による油圧ダンパは、前記油量監視手段は前記ピストンロッドの一方の先端部に設けられたことを特徴とするものである。
【0025】
また、本発明による油圧ダンパは、前記油量監視手段は前記ピストンロッドの一方の先端部に取付けられた連結部材に設けられたことを特徴とするものである。
【0026】
また、本発明による油圧ダンパは、前記油量監視手段は、前記シリンダの一端部を閉止したカバー部材に設けられたことを特徴とするものである。
【0027】
また、本発明による油圧ダンパは、前記油量監視手段は、前記油室内の作動油の圧力を検出する圧力ゲージを備えたことを特徴とするものである。
【0028】
また、本発明による油圧ダンパは、前記油量監視手段は、前記油室内の作動油の圧力に応じて自身の軸線方向に伸縮する蛇腹円筒状部材を備えたことを特徴とするものである。
【0029】
また、本発明による油圧ダンパは、
前記油量監視手段は、
内部に空間を有する筐体と、
前記空間内に収納されて前記空間を2つの空間に分割し、前記2つの油室のいずれかと連通する第3の油室を前記2つの空間の一方に形成する第3のピストンと、
前記第3のピストンを前記第3の油室側に向けて押圧するよう前記2つの空間の他方に収納された弾性部材と、
前記第3のピストンに一体的に設けられ前記筐体の外部に突出可能な棒状部材とを備え、
前記2つの油室のいずれかの作動油の圧力の変動に応じて前記棒状部材の前記筐体の外部への突出量が変動するようにしたことを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0030】
このような本発明の油圧ダンパによれば、
両端を閉止された筒状に形成されたシリンダと、
前記シリンダ内に収納されシリンダの軸線方向両端部からシリンダの外側に突出する一対のピストンロッドを有するピストンと、
前記シリンダ内のピストンの軸線方向の両側に形成され内部に作動油が充填された2つの油室と、
前記一対のピストンロッドの一方の、前記シリンダの一端部より軸線方向外側に、かつ前記シリンダの径方向内側に着脱可能に設けられ、前記2つの油室のいずれかに連通する油量監視手段とを備えたことにより、
油圧ダンパ内の作動油の量の変化を外部から容易に認識することができる他に、油圧ダンパが大きく、重く、高価になることや、自身の部品が油圧ダンパ周囲の他部材と干渉することや、油圧ダンパの外観が著しく損なわれることを防止することができると共に、油圧ダンパの作動時における油量監視手段の破損や寿命の低下を防止することができ、かつ油圧ダンパの非作動時における油量監視手段の測定精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る油圧ダンパ50をその軸線に沿って示す断面図である。
【図2】図1に示すピストン60の第1ピストンロッド部62の先端部を拡大して示す部分拡大断面図である。
【図3】図1に示す第1ピストンロッド部62の圧力ゲージ90取付部を拡大して示す部分拡大断面図である。
【図4】図1に示す第1ピストンロッド部62の圧力ゲージ90取付部を拡大して示す部分拡大断面図であって、第1継手102から第2継手110を取り外して分解した状態を示す図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係る油圧ダンパ120におけるピストン122の第1ピストンロッド部124の先端部を拡大して示す部分拡大断面図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態に係る油圧ダンパ140をその軸線に沿って示す断面図である。
【図7】図6に示すピストン142の第1ピストンロッド部144の先端部を拡大して示す部分拡大断面図である。
【図8】本発明の第4の実施の形態に係る油圧ダンパ160におけるピストン162の第1ピストンロッド部164の先端部を拡大して示す部分拡大断面図である。
【図9】本発明の第5の実施の形態に係る油圧ダンパ180における第2継手110に取り付けた油量監視手段182を拡大して示す部分拡大断面図である。
【図10】本発明の第5の実施の形態に係る油圧ダンパ200における第2継手110に取り付けた油量監視手段202を拡大して示す部分拡大断面図である。
【図11】従来の油圧ダンパ2をその軸線に沿って示す断面図である。
【図12】他の従来の油圧ダンパ40をその軸線に沿って示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0032】
以下、本発明に係る油圧ダンパを実施するための形態について、図面に基づいて具体的に説明する。
【0033】
図1から図4は、本発明の第1の実施の形態に係る制震用の油圧ダンパ50について説明するために参照する図である。
【0034】
本発明の第1の実施の形態に係る油圧ダンパ50は、図1に示すように、円筒状のシリンダ本体54と、このシリンダ本体54の軸線方向の両端部を塞ぐ一対のカバー部材56,58とにより構成されたシリンダ52を備えており、そのシリンダ52の内部にピストン60が収納されている。
【0035】
ピストン60は図中左右方向に軸線を有する長さの短い円柱状に形成され、このピストン60にはその端面中央から軸線方向に伸び、シリンダ52のカバー部材56より外側(図中右側)に突出した丸棒状の第1ピストンロッド部62と、ピストン60の第1ピストンロッド部62とは反対側の端面中央から軸線方向に伸び、シリンダ52のカバー部材58より外側(図中左側)に突出した丸棒状の第2ピストンロッド部64とが一体的に形成されている。
【0036】
そしてピストン60は、その外周部がシリンダ52のシリンダ本体54の内周面54aに摺動して、その軸線方向(図中、左右方向)に動くことができるよう設けられている。また、シリンダ52はその内部に、ピストン60により仕切られた第1油室66と第2油室68とを有しており、これらの第1油室66と第2油室68の内部には作動油が充填されている。
【0037】
ピストン60の中実内部には、第1油室66と第2油室68との間を連通する流路70,72が、ピストン60の軸線と平行方向に形成されている。これらの流路70,72の途中には、それぞれ不図示の、従来の油圧ダンパ2のリリーフ弁18,20(図12参照)のような、一対のリリーフ弁(調圧弁)が互いに逆向きに動作するように配置されている。
【0038】
上記不図示のリリーフ弁は、ピストン60がシリンダ52内を移動しない油圧ダンパ50の非作動時は、作動油が流れないよう流路70,72の断面を塞いでいるが、地震等でピストン60がシリンダ52内を移動する油圧ダンパ50の作動時には、第1油室66と第2油室68の内、一方の油室内の作動油の圧力が一定値を超えると、流路70,72の一方を開いて作動油が一方の油室から他方の油室に流れることを可能とする機能を有している。
【0039】
また、ピストン60の中実内部には、シリンダ52内の第1油室66及び第2油室68と、後述する加圧式アキュムレータ74のアキュムレータ油室76に連通する流路77,78が形成されている。
【0040】
同じ軸線を共有する2本の流路77それぞれの長さ方向途中には、不図示のオリフィス等の絞り(油圧低減手段)がそれぞれ備えられており、この油圧低減手段は、第1油室66及び第2油室68側から流路78、アキュムレータ油室76への作動油の流量を制限して、地震等によりピストン60がシリンダ52内で移動するダンパ作動時におけるアキュムレータ油室76の作動油の圧力を、第1油室66及び第2油室68の作動油の圧力より低減する機能を有している。
【0041】
加圧式アキュムレータ74のアキュムレータ油室76、及びピストン60中の流路77,78は、シリンダ52内の第1油室66と第2油室68に連通しており、それらの内部にも作動油が充填されていることはいうまでもない。
【0042】
第2ピストンロッド部64の図中左方の先端部には、加圧式アキュムレータ74が直列に連結して設けられている。
【0043】
加圧式アキュムレータ74は、その内部に形成されていた空間を2つの空間に区分するアキュムレータピストン80と、区分された2つの空間の一方に形成されるアキュムレータ油室76と、2つの空間の他方に収納されて、アキュムレータピストン80をアキュムレータ油室76に向けて押圧するバネ82(弾性部材)とにより構成されている。
【0044】
この加圧式アキュムレータ74は、シリンダ52内の第1油室66及び第2油室68の作動油の膨張、収縮を吸収する機能を有している。
【0045】
例えば、ピストン60がシリンダ52内で移動して、第1油室66と第2油室68の何れか一方の油室内の作動油の圧力が低下した場合に、その圧力が低下した油室にアキュムレータ油室74から作動油を供給することにより、作動油が不足して第1油室66や第2油室68内が負圧になることを防止して、油圧ダンパ50の性能を安定させることができるようになっている。
【0046】
また、加圧式アキュムレータ74は、作動油の予備タンクとしての機能をも有しており、油漏れなどにより第1油室66や第2油室68の作動油の量が不足した際に、アキュムレータ油室76から各油室66,68に作動油を供給することができるようになっている。
【0047】
第2ピストンロッド部64は、シリンダ52のカバー部材58に形成された嵌合孔58aに、第2油室68内の密閉状態を維持しながら摺動可能に嵌合されており、カバー部材58より外側にその先端部が突出していると共に、その外側に突出した先端部には前述のように加圧式アキュムレータ74が設けられている。
【0048】
そして、シリンダ52のカバー部材58には、円筒状の延長部材84の図中右端部が一体的に設けられている。この延長部材84はその内部に、第2ピストンロッド部64のカバー部材58より外側に突出した先端部、及び加圧式アキュムレータ74を収納すると共に、延長部材84はシリンダ52の軸線と同方向にその長さを延長するように設けられている。
【0049】
そして、延長部材84の長さ方向の図中左端部は塞がれており、その左端部には油圧ダンパ50を建築構造体に固定するための、固定式のジョイント部材88が取り付けられている。
【0050】
また、第1ピストンロッド部62は、シリンダ52のカバー部材56に形成された嵌合孔56aに、第1油室66内の密閉状態を維持しながら摺動可能に嵌合されており、カバー部材56より外側にその先端部が突出していると共に、その先端部外周にはオネジ部62aが形成されている。
【0051】
本実施の形態に係る油圧ダンパ50は、その両端部に取り付けられた固定式のジョイント部材86と88を介して、不図示の建築構造体に連結されるようになっている。
【0052】
図2に示すように、油圧ダンパ50のジョイント部材86は、第1ピストンロッド部62の軸線と同じ軸線を有する円盤状の取付部86aと、この取付部86aの図中右側面にその側面が一体的に設けられた平板状の固定板部86bとにより構成されている。
【0053】
そして、ジョイント部材86の取付部86aには、図中左側の面からその厚さ方向途中迄メネジ部86cが形成されている。
【0054】
また、第1ピストンロッド部62先端部のオネジ部62aは、その長さ方向の中央部にナット94のメネジ部94aをネジ結合させた後で、固定式のジョイント部材86の取付部86aのメネジ部86cがネジ込まれて、その取付部86aとナット94が互いの接触面を互いに押圧するようにきつくネジ締結されることにより、ネジ締結に緩みが生じないようネジ結合のバックラッシを除去して、ジョイント部材86は第1ピストンロッド部62のオネジ部62aに一体的に固定されるようになっている。
【0055】
また、第1ピストンロッド部62の、カバー部材56より外側の部分には、その外周面に開口するよう軸孔が形成されており、この軸孔の内周部にはメネジ部62bが形成されている。また、このメネジ部62bが形成された軸孔は、第1ピストンロッド部62の軸線方向に沿って形成され、その両端部が直角に折曲った流路92を通って、シリンダ52内の第1油室66と連通するようになっている。この第1ピストンロッド部62の流路92の内部にも作動油が充填されている。
【0056】
そして、本実施の形態に係る油圧ダンパ50は、シリンダ52のカバー部材56より外側であって、シリンダ本体54の外径寸法よりも内側、すなわち後述する被覆部材96の内部に、圧力ゲージ90(油量監視手段)が、一対の第1,第2継手102,110を介して容易に着脱可能に設けられている。
【0057】
第1継手102は、図3に示すように、両端部が一部閉止された円筒状の第1継手本体104と、この第1継手本体104の内部に設けられた内部空間105内に収納され、その内部空間105の上端部の球面凹部105aに係合してこの上端部を閉塞する球状部材106と、その内部空間105内に収納され、球体106を上記球面凹部105aに向けて押圧するバネ108(弾性部材)とにより構成されている。
【0058】
第1継手本体104の軸線方向(図中上下方向)の下端部は下方に突出して形成されており、この下端部にはオネジ部104aが形成されている。このオネジ部104aを、第1ピストンロッド部62に形成されたメネジ部62bに締め付けることにより、第1継手102は、第1ピストンロッド部62の外周部に取り付けられている。
【0059】
図4に示すように、第1継手102の上端部に第2継手110の下端部が取り付けられていない場合には、下側のバネ108により上方に押圧された球体106は、第1継手本体104の内部空間105の上端部に形成された球面凹部105aに係合することにより、その内部空間105の上端部を閉塞して、内部空間105を密閉するようになっている。
【0060】
第1継手本体104の内部空間105は、その下端部に軸線方向に形成された流路104bと、第1ピストンロッド部62の軸線方向に形成された流路92を通って、シリンダ52内の第1油室66と連通するようになっている(図2参照)。このため、内部空間105の内部には作動油が充填されており、この内部空間105内部の作動油の圧力は第1油室66の圧力と同一となっている。
【0061】
第2継手110は、図4に示すように、その第2継手本体112が円筒状に形成されており、その軸線方向(図中上下方向)の上端部には、その内周部にメネジ部112aが形成されたネジ孔が形成されている。このメネジ部112aが形成されたネジ孔の下方には、このネジ孔と連通する流路118が形成されている。
【0062】
このメネジ部112aに、圧力ゲージ90のオネジ部90bを締め付けることにより、圧力ゲージ90は第2継手110に取り付けられている。そして、圧力ゲージ90の図示してない内部の圧力検出部と連通するその軸孔90aは、第2継手110の流路118と連通するようになっている。
【0063】
第2継手110の下端部は、その内側が、第2継手本体112の下端面から軸線部の図中上方に向かって凹んだ凹状に形成されている。
【0064】
そして、その凹状の内側の軸線部には、図中下方に向かって伸びる突出部114が設けられていて、その突出部114の軸線部には流路116が形成され、この流路116はその上方の流路118と連通している。
【0065】
図3に示すように、第2継手110の、その下端部の内側が凹状に形成された第2継手本体112の下端部は、第1継手102の第1継手本体104の上端部に被さって取り付けられるようになっており、第1継手102に第2継手110を取り付けたり、取り外したりできるようになっている。
【0066】
第1継手102に第2継手110が被さって取り付けられた場合には、第2継手本体112軸線部の突出部114が、第1継手本体104の上端部に形成された嵌合孔104c(図4参照)に進入し、摺動可能に嵌合するようになっている。このとき内部空間105内はシール部材107(図4参照)により密閉状態を維持されている。
【0067】
その際に、第2継手110の突出部114は、その先端部が内部空間105内の球体106の上面部に当接して、それを下方に押し下げながら嵌合孔104cに進入するようになっている。
【0068】
このため、第1継手102に第2継手110が取り付けられた場合には、図3に示すように、第1継手本体104の内部空間105上端部の球面凹部105aから球体106の上面部が離隔する。この場合には、内部空間105と流路116が連通するように、突出部114の先端構造(図示せず)が形成されているので、内部空間105は流路118や圧力ゲージ90の軸孔90aとも連通するようになっている。
【0069】
このとき、圧力ゲージ90の軸孔90aは、第1ピストンロッド部62の流路92を通ってシリンダ52内の第1油室66と連通するので(図2参照)、圧力ゲージ90は第1油室66内の作動油の圧力を直接検出することができるようになっている。
【0070】
圧力ゲージ90を油圧ダンパ50に取り付けないときは、図4に示すように、第1継手102と第2継手110は分離され、圧力ゲージ90は第2継手110に取り付けた状態になっていて、圧力ゲージ90を油圧ダンパ50に取り付けるときは、図3に示すように第2継手110を第1継手102に取り付けるだけでよい。
【0071】
また、図3に示すように第2継手110を第1継手102に取り付けるときは、不図示のロック機構をロックする方向に動作させて両者間が外れないようにし、図4に示すように第1継手102から第2継手110を取り外すときは、上記ロック機構をそのロック動作を解除する方向に動作させるようになっている。
【0072】
そして、図1に示すように、シリンダ52のカバー部材58の外周部には、円筒状の被覆部材96の図中左端部が設けられている。この被覆部材96は、その長さ方向の図中左端面は延長部材84の図中右端面に当接しており、被覆部材96の長さ方向の右端部は、ジョイント部材86の取付部86aの外周面の、厚さ方向中央部付近から間隔をおいて配置されるようになっている。
【0073】
この被覆部材96は、その内部にシリンダ52や第1ピストンロッド62の先端部、及び圧力ゲージ90を収納するようになっており、その内部の圧力ゲージ90を外部から着脱することができるように、被覆部材96に開口部96aが設けられるようになっている。
【0074】
本実施の形態に係る油圧ダンパ50は、長期間経過後に、シリンダ52内の第1油室66や第2油室68或いはアキュムレータ油室76から作動油が漏れ出して、ダンパ全体の油量が減少した場合には、これらの油室66,68に作動油を供給するアキュムレータ油室76内の油量が減少するようになっている。
【0075】
そして、アキュムレータ油室76内の油量が減少すると、加圧式アキュムレータ74のアキュムレータピストン80をアキュムレータ油室76に向けて押圧するバネ82が伸びて、バネ82の弾性力が小さくなり、併せてそのアキュムレータ油室76内の作動油にかかる圧力も小さくなる。
【0076】
また、アキュムレータ油室76は、前記不図示の絞りが設けられた流路77によりシリンダ52内の第1油室66及び第2油室68に連通するようになっているため、ピストン60がシリンダ52内で移動しない油圧ダンパ50の非作動時の場合においては、アキュムレータ油室76内部の作動油の圧力は、第1油室66や第2油室68内の作動油の圧力と同一の圧力になっており、アキュムレータ油室76内部の作動油の圧力が小さくなると、第1油室66や第2油室68内の作動油の圧力も同じく小さくなる。
【0077】
このため、圧力ゲージ90を取り付けて第1油室66内の、油漏れにより小さくなった圧力を計測することにより、シリンダ52の第2油室68やアキュムレータ油室76内の作動油の量の変動をも判別することができるので、油圧ダンパ50の作動油の量の変動を外部から容易に検出することができて、油圧ダンパ50が本来の機能を発揮するのに十分な油量を有しているかを外部から容易に認識することができる。
【0078】
このように油圧ダンパ50に圧力ゲージ90を設けたことにより、油圧ダンパ50の加圧式アキュムレータ74は、前記従来の油圧ダンパ2のアキュムレータ22のように棒状部材30を一体的に設ける必要がないため、油圧ダンパ50の長さを短くすることができ、その重量も軽量なものにすることができる。このため、油圧ダンパ50の製造価格も安くすることができる。
【0079】
また、本実施の形態に係る油圧ダンパ50に設けた圧力ゲージ90は、第1ピストンロッド部62のカバー部材56より外側の外周部に設けられているため、前記従来の油圧ダンパ40に設けられた圧力ゲージ42のように、シリンダ52の外周部の半径方向外側に突出するように設けられることはないので、その圧力ゲージ90が油圧ダンパ50周囲の他部材と干渉するのを防止することができる。
【0080】
また、本実施の形態に係る圧力ゲージ90は、第1ピストンロッド部62のカバー部材56より外側の外周部に設けられており、シリンダ52のカバー部材58の外周に円筒状の被覆部材96を設けることができるので、油圧ダンパ50の長さ方向に垂直な径方向の寸法が大きくなるのを防止することができると共に、油圧ダンパ50の外観形状を簡単なものにして、外観が著しく損なわれることを防止することができる。
【0081】
また、本実施の形態に係る圧力ゲージ90は、一対の第1,第2継手102,110を介して、第1ピストンロッド部62に容易に着脱可能に設けられているため、圧力ゲージ90を常時接続しておく必要がないので、ピストン60がシリンダ52内で移動していない油圧ダンパ50非作動時にのみ圧力ゲージ90を取り付けて圧力を検出し、ピストン60がシリンダ52内で移動する油圧ダンパ50作動時には圧力ゲージ90を取り付けないようにすることができる。
【0082】
このため、本実施の形態に係る圧力ゲージ90は、圧力を検出するとき以外は圧力ゲージ90及び第2継手110を取り付けておく必要がないので、この点においても圧力ゲージ90が油圧ダンパ50周囲の他部材と干渉するのを防止することができる。
【0083】
また、本実施の形態に係る圧力ゲージ90は、圧力を検出するとき以外は取り外しておくことができるので、油圧ダンパ50の作動による圧力上昇により、圧力ゲージ90が破損したりその測定精度や寿命が低下したりするのを防止することができる。
【0084】
また、本実施の形態に係る圧力ゲージ90は、ピストン60がシリンダ52内で移動しないダンパ非作動時にのみ取り付けることができるため、検出する圧力が小さくてその変動範囲の狭いものを用いることができ、その表示メータ上に拡大して精密に検出することができる。このため、圧力ゲージ90による第1油室66内の作動油の圧力の測定精度を向上させることができる。
【0085】
このような本発明の第1の実施の形態に係る油圧ダンパ50によれば、油圧ダンパ50内の作動油の量の変化を外部から容易に認識することができる他に、油圧ダンパ50が大きく、重く、高価になることや、自身の部品が油圧ダンパ50周囲の他部材と干渉することや、油圧ダンパ50の外観が著しく損なわれることを防止することができると共に、油圧ダンパ50の作動時における油量監視手段の破損や寿命の低下を防止することができ、かつ油圧ダンパ50の非作動時における油量監視手段の測定精度を向上させることができる。
【0086】
図5は、本発明の第2の実施の形態に係る制震用の油圧ダンパ120について説明するために参照する図である。
【0087】
本実施の形態に係る油圧ダンパ120は、図5に示すように、第1ピストンロッド部124の先端部に圧力ゲージ90が着脱可能に設けられている点において、前記第1の実施の形態とは異なるものである。
【0088】
本実施の形態における圧力ゲージ90は、シリンダ52の軸線方向のカバー部材56より外側であって、被覆部材134の内部ではなく、被覆部材134の軸線方向外側に配置されてはいるが、シリンダ52の外径寸法よりも内側に配置されるようになっている。
【0089】
また、第1ピストンロッド部124のオネジ部124aは、圧力ゲージ90を設けるための空隙部を有するジョイント部材128に、一体的に固定されるようになっている
【0090】
すなわち、図5において、油圧ダンパ120のジョイント部材128は、図中第1ピストンロッド部124の軸線と同じ軸線を有する円盤状の取付部128aと、この取付部128aの図中右端面に2つの先端面が一体的に設けられた板状の固定板部128bとにより構成されている。
【0091】
そして、ジョイント部材128の取付部128aには、その右側の面から軸線方向に通る軸孔128dが形成されており、その軸孔128dには図中左側の面から厚さ中央部にわたって、その内周部にメネジ部128cが形成されている。
【0092】
また、ジョイント部材128の固定板部128bには、取付部128a側の面からその長さ方向(図5中左右方向)中央部にわたって、板厚方向(図中紙面垂直方向)に貫通する、半長孔状の開口部128eが形成されている。
【0093】
また、第1ピストンロッド部124の軸線方向の右端部には、その先端面から軸線方向内側に向かってメネジ部124bが形成されており、このメネジ部124bの内側の空間は、第1ピストンロッド部124の軸線方向に沿って形成され、その図中左端部のみが直角に(径方向に)折曲った流路132を通って、シリンダ52内の第1油室66と連通するようになっている。
【0094】
そして、ジョイント部材128の固定板部128bの半長孔状の開口部128e及び取付部128aの軸孔128dにより形成された空隙部に、圧力ゲージ90(油量監視手段)及び一対の第1,第2継手102,110が配置されて、第1継手102の第1継手本体104のオネジ部104aが、第1ピストンロッド部124のメネジ部124bに締結されて取り付けられている。
【0095】
このため、圧力ゲージ90の軸孔90aは、シリンダ52内の第1油室66と連通するようになっている。
【0096】
また、本実施の形態における被覆部材134は、前記第1の実施の形態における被覆部材96の、圧力ゲージ90着脱用の開口部96aが形成されていない点以外は、上記被覆部材96と同様の構成を備えるようになっている。
【0097】
このような本発明の第2の実施の形態に係る油圧ダンパ120によっても、前記第1の実施の形態に係る油圧ダンパ50と同様の効果を得ることができる。
【0098】
図6及び図7は、本発明の第3の実施の形態に係る制震用の油圧ダンパ140について説明するために参照する図である。
【0099】
本実施の形態に係る油圧ダンパ140は、図6に示すように、ピストン142の図中右方に伸びる第1ピストンロッド部144の先端部に連結部材148が設けられ、その連結部材148の外周部に圧力ゲージ90(油量監視手段)が着脱可能に設けられるようになっている点において、前記第1の実施の形態とは異なるものである。
【0100】
本実施の形態における圧力ゲージ90は、シリンダ52の軸線方向のカバー部材56より外側であって、被覆部材134の図中右端より軸線方向外側に配置されてはいるが、シリンダ52の外径寸法よりも内側に配置されるようになっている。
【0101】
また、本実施の形態に係る油圧ダンパ140においては、図6に示すように、第1ピストンロッド部144の先端部には、連結部材148を介してボールジョイント156が取り付けられており、また、延長部材84の軸線方向の図中左端部に、ボールジョイント158が取り付けられている。
【0102】
連結部材148は、第1ピストンロッド部144の軸線と同じ軸線を有し、長さが短い円柱状に形成されている。図7に示すように、連結部材148の左端部には、その左端面から軸線方向内側に向かってメネジ部148aが形成されており、連結部材148の右端部には、その右端面から軸線方向内側に向かってメネジ部148cが形成されている。
【0103】
そして、連結部材148の外周面にはメネジ部148bが開口するよう形成されており、このメネジ部148bに第1継手102の第1継手本体104のオネジ部104aが、ネジ締結されることにより、圧力ゲージ90が一対の第1,第2継手102,110を介して連結部材148の外周部に取り付けられるようになっている。
【0104】
第1ピストンロッド部144のオネジ部144aには、前記第1の実施の形態に係る油圧ダンパ50と同様に、ナット94と連結部材148がネジ締結されることにより、それらは第1ピストンロッド部144の先端部に一体的に固定されるようになっている。
【0105】
また、ボールジョイント156のオネジ部156aは、連結部材148のメネジ部148cにネジ締結されることにより、互いに一体的に固定されるようになっている。
【0106】
また、本実施の形態における圧力ゲージ90は、連結部材148の軸線の途中で直角に折曲った流路152と、第1ピストンロッド部124の軸線方向に沿って形成されその図中左端部のみが直角に折曲った流路154を通って、シリンダ52内の第1油室66と連通するようになっている。
【0107】
このような本発明の第3の実施の形態に係る油圧ダンパ140によっても、前記第1の実施の形態に係る油圧ダンパ50と同様の効果を得ることができる。
【0108】
図8は、本発明の第4の実施の形態に係る制震用の油圧ダンパ160について説明するために参照する図である。
【0109】
本実施の形態に係る油圧ダンパ160は、図8に示すように、シリンダ52のカバー部材168の図中右側の面に圧力ゲージ90(油量監視手段)が着脱可能に設けられている点において、前記第1の実施の形態とは異なるものである。
【0110】
また、本実施の形態における圧力ゲージ90は、シリンダ52の軸線方向と平行に配置され、カバー部材168を貫通する流路172を通って、シリンダ52内の第1油室66と連通するようになっている。
【0111】
また、本実施の形態におけるピストン162は、前記第1の実施の形態におけるピストン60の、第1ピストンロッド部62のメネジ部62b(図2参照)及び流路92が形成されていない点以外は、上記ピストン60と同様の構成を備え、上記第1ピストンロッド部62のオネジ部62aと同様に、第1ピストンロッド部164にオネジ部164aが形成されるようになっている。
【0112】
また、本実施の形態におけるカバー部材168は、メネジ部168bと流路172が形成されている点以外は、前記第1の実施の形態におけるカバー部材56と同様の構成を備え、このカバー部材56の嵌合孔56aと同様に嵌合孔168aが形成されるようになっている。
【0113】
このような本発明の第4の実施の形態に係る油圧ダンパ160によっても、前記第1の実施の形態に係る油圧ダンパ50と同様の効果を得ることができる。
【0114】
また、本実施の形態に係る油圧ダンパ160においては、前記第1の実施の形態に係る油圧ダンパ50のように、第1ピストンロッド部62に圧力ゲージ90を設けた場合に比べて、圧力ゲージ90とシリンダ52内の第1油室66との間の流路の全長を短くすることができるので、圧力ゲージ90の応答性を向上させることができる。
【0115】
図9は、本発明の第5の実施の形態に係る制震用の油圧ダンパ180について説明するために参照する図である。
【0116】
本実施の形態に係る油圧ダンパ180は、図9に示すように、第1ピストンロッド部62の外周部に設けられる第1,第2継手102,110を介して油量監視手段182が着脱可能に設けられるようになっている点において、前記第1の実施の形態とは異なるものである。
【0117】
本実施の形態における油量監視手段182は、フランジ部184bを有する円筒状に形成された取付部材184と、この取付部材184のフランジ部184bの上面部に一体的に設けられた、図中上下方向の軸線を有する蛇腹円筒状に形成されたベローズ186(蛇腹円筒状部材)とにより構成されている。
【0118】
油量監視手段182の取付部材184は、下端側が円筒状に形成されており、その外周部にはオネジ部184aが形成されている。この取付部材184のオネジ部184aを、第2継手本体112のメネジ部112aに締め付けることにより、油量監視手段182は第2継手110に取り付けられて、前記第1の実施の形態における図2に示す圧力ゲージ90と同じ位置に取り付けられるようになっている。
【0119】
油量監視手段182のベローズ186は、肉厚が薄い金属製であり、その外周円筒部の断面形状がその軸線方向(図中上下方向)に凹凸が繰り返し連続するような蛇腹円筒状に形成されており、その軸線方向上端部は先端面186aにより閉止されている。そして、ベローズ186は、その軸線方向に弾性変形をして同方向に伸縮するようになっている。
【0120】
取付部材184とベローズ186とは、取付部材184のフランジ部184bとベローズ186の開口下端部とが互いに接触した状態で、それらの接触部近傍を溶接する等により互いに一体的に固定されるようになっている。これにより、それらの内部の空間は第3油室188となっており、その内部に作動油が充填されている。
【0121】
この第3油室188は、取付部材184の軸線部に形成された流路190と、図2に示す第1ピストンロッド部62の流路92を通って、シリンダ52内の第1油室66と連通するようになっており、第3油室188内部の作動油の圧力は第1油室66内の作動油の圧力と同一になっている。
【0122】
このような本実施の形態における油量監視手段182は、第1油室66内の作動油の圧力に応じてそのベローズ186が伸縮するようになっているので、第1油室66内の作動油が減少して低圧となった場合には、それに対応してベローズ186の長さ寸法が短くなり、ベローズ186の先端面186aの、第2継手本体112の上端面からの距離が減少するようになっている。
【0123】
このため、ベローズ186の先端面186aの、第2継手本体112の上端面からの距離の変化を視認することにより、シリンダ52の第1油室66や第2油室68内の作動油の量の変動を判別することができるため、油圧ダンパ180の作動油の量の変動を外部から容易に検出することができて、油圧ダンパ180が本来の機能を発揮するのに十分な油量を有しているかを外部から容易に認識することができる。
【0124】
このような本発明の第5の実施の形態に係る油圧ダンパ180によっても、前記第1の実施の形態に係る油圧ダンパ50と同様の効果を得ることができる。
【0125】
図10は、本発明の第6の実施の形態に係る制震用の油圧ダンパ200について説明するために参照する図である。
【0126】
本実施の形態に係る油圧ダンパ200は、図10に示すように、第1ピストンロッド部62の外周部に設けられる第1,第2継手102,110を介して油量監視手段202が着脱可能に設けられるようになっている点において、前記第1の実施の形態とは異なるものである。
【0127】
本実施の形態における油量監視手段202は、図中上下方向の軸線を有する筒状部材204と蓋部材206により構成される筐体の内部に形成された空間内に収納された、複数の部材により構成されている。
【0128】
すなわち油量監視手段202は、上記の空間に収納されたピストン210(第3のピストン)が、その空間をピストン210の上下両側の2つの空間に分割して、下方の空間に形成された第4油室208と、上方の空間に収納されて、ピストン210を第4油室208に向けて押圧するバネ212(弾性部材)と、ピストン210の軸線部に一体的に連結され、その先端部が蓋部材206より外部に突出してその突出量が変化可能な棒状部材214とにより構成されている。
【0129】
油量監視手段202の筒状部材204は、円筒状に形成されており、その軸線方向(図中上下方向)の下端部にはオネジ部204aが下方に突出して形成されている。
【0130】
この筒状部材204のオネジ部204aを、第2継手本体112のメネジ部112aに締め付けることにより、油量監視手段202は第2継手110に取り付けられて、前記第1の実施の形態における図2に示す圧力ゲージ90と同じ位置に取り付けられるようになっている。
【0131】
また、筒状部材204には、その上端面から図中下方に凹んだ凹部が形成されており、その凹部の円筒状の内周面にはメネジ部204bが形成されている。そして、メネジ部204bの最下部の行止まり端面よりさらに下方には、上下方向に長さを有する空間204cが形成されている。この空間204cの直径は、メネジ部204bが形成された凹部の、そのメネジ部204bのネジ山の径よりも小さく形成されている。
【0132】
油量監視手段202の蓋部材206は、その外周にオネジ部206aを有する円盤状に形成されている。この蓋部材206には、棒状部材214が緩く貫通する貫通孔206bが形成されている。
【0133】
筒状部材204と蓋部材206とは、蓋部材206のオネジ部206aが筒状部材204のメネジ部204bにネジ込まれて、蓋部材206の図中下端面が筒状部材204の上端面から凹んだ凹部の、メネジ部204bの最下部の行止まり端面に接触した状態で、互いに固定されるようになっている。これにより、それらの内部にピストン210等が収納される空間204cが形成されるようになっている。
【0134】
油量監視手段202のピストン210は、その軸線方向が筒状部材204の軸線方向(図中上下方向)と一致する円盤状に形成されており、その外周面が第4油室208の内周面に接触してその軸線方向(図中上下方向)に摺動するようになっている。
【0135】
油量監視手段202の筒状部材204と蓋部材206の内部の空間204cにおいて、ピストン210に対して蓋部材206と反対側の空間は第4油室208となっており、その内部に作動油が充填されている。
【0136】
この第4油室208は、その下端部の軸線部に形成された流路216と、図2に示す第1ピストンロッド部62の流路92を通って、シリンダ52内の第1油室66と連通するようになっており、第4油室208内部の作動油の圧力は第1油室66内の作動油の圧力と同一になっている。
【0137】
一方、筒状部材204と蓋部材206の内部の空間204cの、ピストン210に対して第4油室208と反対側の空間には、ピストン210の軸線方向(図中上下方向)に伸縮するバネ212が、その両端部を蓋部材206とピストン210のそれぞれに接触して圧縮された状態で配置されている。このバネ212は、第4油室208内の作動油に押されているピストン210を第4油室208の反対側から押圧して、作動油の圧力に対抗している。
【0138】
また、ピストン210の、バネ212の下端部が当接した側の面の軸芯部には棒状部材214が一体的に固定されている。この棒状部材214は、丸棒状に形成されており、その先端部が蓋部材206に形成された貫通孔206bを緩く貫通して蓋部材206より外側に突き出している。
【0139】
このような本実施の形態における油量監視手段202は、シリンダ52の第1油室66内の作動油の圧力に応じて、そのバネ212が伸縮するようになっており、第1油室66内の作動油が減少して低圧となった場合には、それに対応してバネ212が長くなり、バネ212が長くなった分だけピストン210及び棒状部材214が第4油室208側に(図中下方に)移動するので、棒状部材214の先端部の、蓋部材206より外部への突出量が減少するようになっている。
【0140】
このため、棒状部材214の先端が蓋部材206から外部に突き出した長さ寸法の変化を視認することにより、シリンダ52の第1油室66や第2油室68内の作動油の量の変動を判別することができるため、油圧ダンパ200の作動油の量を外部から容易に検出することができて、油圧ダンパ200が本来の機能を発揮するのに十分な油量を有しているかを外部から容易に認識することができる。
【0141】
このような本発明の第6の実施の形態に係る油圧ダンパ200によっても、前記第1の実施の形態に係る油圧ダンパ50と同様の効果を得ることができる。
【0142】
なお、前記第1から第6の実施の形態に係る油圧ダンパ50等においては、制震用の油圧ダンパについて説明したが、本発明は免震用等の他の種類の油圧ダンパにおいても適用することができる。
【0143】
また、前記第1から第6の実施の形態に係る油圧ダンパ50等におけるシリンダ52は、円筒状に設けられていたが、円筒状に設けられていなくてもよく、例えば、角筒状に設けられていてもよい。
【0144】
また、前記第1から第6の実施の形態に係る油圧ダンパ50等における加圧式アキュムレータ74は、第2ピストンロッド部64に直列に連結して設けられていたが、前記従来の油圧ダンパ2,40のように第2ピストンロッド部64の内部に設けられていてもよい。
【0145】
また、図6に示す前記第3の実施の形態における連結部材148は、円柱状に形成されていたが、円柱状に限定される必要はなく、ボールジョイント156、第1ピストンロッド部144及び圧力ゲージ90を取り付けることができるような形状であれば、立方体等、他のどのような形状であってもかまわない。
【0146】
また、前記第1から第6の実施の形態に係る油圧ダンパ50等のそれぞれの構成を適宜組み合わせることにより、これらの油圧ダンパの構成とは異なるよう構成されるようになっていてもよい。
【符号の説明】
【0147】
2 油圧ダンパ
4 シリンダ
4a,4b 端面
6 ピストン
6a,6b 端面
8,10 油室
12,14 ピストンロッド
16 延長部材
16a 貫通孔
18,20 リリーフ弁
22 アキュムレータ
24 アキュムレータ油室
26 アキュムレータピストン
28 バネ
30 棒状部材
40 油圧ダンパ
42 圧力ゲージ
44 流路
50 油圧ダンパ
52 シリンダ
54 シリンダ本体
54a 内周面
56,58 カバー部材
56a,58a 嵌合孔
60 ピストン
62 第1ピストンロッド部
62a オネジ部
62b メネジ部
64 第2ピストンロッド部
66 第1油室
68 第2油室
70,72 流路
74 加圧式アキュムレータ
76 アキュムレータ油室
77,78 流路
80 アキュムレータピストン
82 バネ
84 延長部材
86 ジョイント部材
86a 取付部
86b 固定板部
86c メネジ部
88 ジョイント部材
90 圧力ゲージ
90a 軸孔
90b オネジ部
92 流路
94 ナット
94a メネジ部
96 被覆部材
96a 開口部
102 第1継手
104 第1継手本体
104a オネジ部
104b 流路
104c 嵌合孔
105 内部空間
105a 球面凹部
106 球体
107 シール部材
108 バネ
110 第2継手
112 第2継手本体
112a メネジ部
114 突出部
116,118 流路
120 油圧ダンパ
122 ピストン
124 第1ピストンロッド部
124a オネジ部
124b メネジ部
128 ジョイント部材
128a 取付部
128b 固定板部
128c メネジ部
128d 軸孔
128e 開口部
132 流路
134 被覆部材
140 油圧ダンパ
142 ピストン
144 第1ピストンロッド部
144a オネジ部
148 連結部材
148a,148b,148c メネジ部
152,154 流路
156 ボールジョイント
156a オネジ部
158 ボールジョイント
160 油圧ダンパ
162 ピストン
164 第1ピストンロッド部
164a オネジ部
168 カバー部材
168a 嵌合孔
168b メネジ部
172 流路
180 油圧ダンパ
182 油量監視手段
184 取付部材
184a オネジ部
184b フランジ部
186 ベローズ
186a 先端面
188 第3油室
190 流路
200 油圧ダンパ
202 油量監視手段
204 筒状部材
204a オネジ部
204b メネジ部
204c 空間
206 蓋部材
206a オネジ部
206b 貫通孔
208 第4油室
210 ピストン
212 バネ
214 棒状部材
216 流路

【特許請求の範囲】
【請求項1】
両端を閉止された筒状に形成されたシリンダと、
前記シリンダ内に収納されシリンダの軸線方向両端部からシリンダの外側に突出する一対のピストンロッドを有するピストンと、
前記シリンダ内のピストンの軸線方向の両側に形成され内部に作動油が充填された2つの油室と、
前記一対のピストンロッドの一方の、前記シリンダの一端部より軸線方向外側に、かつ前記シリンダの径方向内側に着脱可能に設けられ、前記2つの油室のいずれかに連通する油量監視手段と
を備えたことを特徴とする油圧ダンパ。
【請求項2】
前記油量監視手段は、一対の継手部材の連結・分離を介して着脱可能に設けられたことを特徴とする請求項1に記載の油圧ダンパ。
【請求項3】
前記油量監視手段は前記ピストンロッドの一方の外周部に設けられたことを特徴とする請求項1又は2に記載の油圧ダンパ。
【請求項4】
前記油量監視手段は前記ピストンロッドの一方の先端部に設けられたことを特徴とする請求項1又は2に記載の油圧ダンパ。
【請求項5】
前記油量監視手段は前記ピストンロッドの一方の先端部に取付けられた連結部材に設けられたことを特徴とする請求項1又は2に記載の油圧ダンパ。
【請求項6】
前記油量監視手段は、前記シリンダの一端部を閉止したカバー部材に設けられたことを特徴とする請求項1又は2に記載の油圧ダンパ。
【請求項7】
前記油量監視手段は、前記油室内の作動油の圧力を検出する圧力ゲージを備えたことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の油圧ダンパ。
【請求項8】
前記油量監視手段は、前記油室内の作動油の圧力に応じて自身の軸線方向に伸縮する蛇腹円筒状部材を備えたことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の油圧ダンパ。
【請求項9】
前記油量監視手段は、
内部に空間を有する筐体と、
前記空間内に収納されて前記空間を2つの空間に分割し、前記2つの油室のいずれかと連通する第3の油室を前記2つの空間の一方に形成する第3のピストンと、
前記第3のピストンを前記第3の油室側に向けて押圧するよう前記2つの空間の他方に収納された弾性部材と、
前記第3のピストンに一体的に設けられ前記筐体の外部に突出可能な棒状部材とを備え、
前記2つの油室のいずれかの作動油の圧力の変動に応じて前記棒状部材の前記筐体の外部への突出量が変動するようにした
ことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の油圧ダンパ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate