説明

液体中を浮上する気体の浮力から、エネルギーを取り出す技術

【課題】空気の浮力を電力などの動力に変換する方式では、空気を深水部においてバケット等の容器に入れ、容器ごと水中を浮上する力を利用して、電力等のエネルギーに変換していた。しかし、この方式では、システム全体が複雑化し効率も良くなく、簡単な構造で液体中を浮上する気体の浮力から、効率良くエネルギーを取り出すシステムを提供する。
【解決手段】液体を入れた導管内に、回転する羽根車を取り付け、導管の底部で気体を放出し、浮上する気体から液体の流れを発生させ、回転する羽根車からエネルギーを得る。気体は、電熱器等の加熱機器、排熱を必要とする設備、化学物質の化学反応、電気分解などにより発生させる。

【発明の詳細な説明】
【0001】
液体中を浮上する気体の浮力から、エネルギーを取り出す技術
【技術分野】
【0002】
本発明は、液体中に気体を放出し、浮上する気体から液体の流れを発生させ、この流れよりエネルギーを取り出すシステムである。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
これまでに、空気の浮力を電力などの動力に変換する方式では、特開2008−303865(P2008−303865A)の様に、空気を深水部においてバッケト等の容器に入れ、容器ごと水中を浮上する力(浮力)を電力等のエネルギーに変換していた。
【0004】
この方式では、容器を水中で移動させる手段を必要とし、システム全体が複雑化すると共に、水の抵抗を受ける容器を移動させるため、エネルギー効率を低下させる原因となっている。
【0005】
簡易な構造で、効率的に気体の浮力をエネルギーに変換する方式を開発する必要があった。
【発明の概要】
【0006】
液体を満たした導管内に回転羽根を取り付ける。(図1参照)
導管底部へ気体を放出し、浮上する気体から液体の流れを発生させる。液体の流れを羽根に当て回転させることにより、効率良くエネルギーを変換するシステムを考案した。
【発明の効果】
【007】
気体の浮力によって生じる液体の流れを羽根に当てるため、気体を入れる容器や袋の類を必要とせず、従ってそれら容器を水中で移動させる必要がないことから、エネルギーを効率良く取り出す事ができる。
【主な用途】
【008】
本システムを用い、発電又はその他の動力エネルギーへ利用する事ができる。
【009】
ビル内のコンピューターサーバー等の排熱設備と組み合わせ、効率的な冷却とエネルギーの変換を可能とする。
【図1】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
液体中を入れた導管内に、回転する羽根を取り付ける。導管の底部で気体を放出し、浮上する気体から液体の流れを発生させ、液体の流れをあてた羽根からエネルギーを得るシステム
【請求項2】
電熱機等の加熱機器により液体を加熱し、気化させるシステムと[請求項1]の組み合わせ
【請求項3】
排熱を必要とする設備(たとえばコンピューターサーバーやエアコンのヒートポンプ)と[請求項2]の組み合わせた使用により、全体効率を上げる組み合わせ
【請求項4】
常温で液体となる窒素や酸素を周囲の液体の温度により気化させるシステムと[請求項1]の組み合わせ
【請求項5】
2種類以上の化学物質(例えば化石燃料と酸素)の化学反応から、気体を発生させるシステムと[請求項1]の組み合わせ
【請求項6】
導電性を有す液体を電気分解により気体を発生させるシステムと[請求項1]の組み合わせ
【請求項7】
微細な空隙を有す構造体を通じ、発生した気体を微小な気泡とするシステムと[請求項2]、[請求項3]、[請求項4]、[請求項5]、[請求項6]及び[請求項1]との組み合わせ。