説明

Fターム[3H074BB09]の内容

波力利用等のその他の液体機械又は機関 (4,246) | 目的又は効果 (1,229) | 簡易化又は小型化 (102)

Fターム[3H074BB09]に分類される特許

1 - 20 / 102



【課題】空気の浮力を電力などの動力に変換する方式では、空気を深水部においてバケット等の容器に入れ、容器ごと水中を浮上する力を利用して、電力等のエネルギーに変換していた。しかし、この方式では、システム全体が複雑化し効率も良くなく、簡単な構造で液体中を浮上する気体の浮力から、効率良くエネルギーを取り出すシステムを提供する。
【解決手段】液体を入れた導管内に、回転する羽根車を取り付け、導管の底部で気体を放出し、浮上する気体から液体の流れを発生させ、回転する羽根車からエネルギーを得る。気体は、電熱器等の加熱機器、排熱を必要とする設備、化学物質の化学反応、電気分解などにより発生させる。 (もっと読む)


【課題】水槽内の水面に浮上するフロートとフローとの直線運動を回転運度に変換する直線−回転変換機構との新規な組み合わせにより、構造が簡単で、しかも多様な水源に適応させやすい水力発電装置およびこれを用いた水力発電システムを提供する。
【解決手段】水力発電装置は、水槽1、フロート3、直線−回転変換機構4および発電機5を具備している。水槽1は、その内部の給水および排水が可能である。フロート3は、水槽1内に浮上するよう配設され、水槽1内への給水および排水に伴う水面の変動にしたがって上昇および下降する。直線−回転変換機構4は、雄ねじ軸41および雌ねじ体42を備えている。雄ねじ軸41は、回転自在に支持され、雌ねじ体42は、雄ねじ軸41に螺合してフロート3の上昇および下降の際の直線運動に連動し、かつその連動時の直線変位により雄ねじ軸41を回転させる。発電機5は、雄ねじ軸41の回転によって駆動される。 (もっと読む)


【課題】河川や海流などの緩流域での発電が可能な発電方法を提供する。
【解決手段】可動式水受け羽根が一定の角度を保って円形の回転板に取り付けられ、円形の回転板が主軸に対し水平に複数枚取り付けられ、主軸上部に取り付けた機械式回転伝達部を経由して発電機を回転させ発電を行う、水車回転動力で発電する発電装置。 (もっと読む)


【課題】 従来流体中に発電(動力)用タービンを設置して大きな発電量(動力量)を得ようとするためには、発電(動力)用タービンの大型化と、多数設置がその手段であった、そのためには莫大な建設費が必要であった。
【解決手段】個々の発電(動力)用タービン(水車、風車)に適切な形状の外構を備えることにより、前方のタービン(水車、風車)を通過した流体の乱れを、流体に接する適切な形状の外曲面、内曲面、がもたらすベルヌーイの法則に基づく流体方向誘導効果により流体速度を補正補強し、後方のタービンの効率の劣化を防ぐことにより、タービンの縦列多重連結設置を可能とする。 又、浮力(比重)調整機能により、吹き流し方式の設置が可能となり、固定箇所が1箇所又は2箇所となるため建設費の大幅な低減を可能とする。 (もっと読む)


【課題】水塊の中に設置するのに適したシェルを有する波力エネルギ変換器(WEC)を提供する。
【解決手段】このシェル10は、「反動質量」20及び反動質量とシェルとの間を結合するバネ機構30を具える内部振動子を収容する。シェル及び内部振動子は、水塊の中に設置された場合に水塊の波に応答して、シェルと内部振動子の質量との間に相対運動を生じさせるように構成されている。パワーテイクオフ(PTO)装置40が、内部振動子とシェルとの間を結合して、それらの相対運動を電気エネルギに変換する。バネ機構は、その変位又は動作が反動質量の変位又は動作よりも小さくなるように構成されている。バネ機構は、バネ機構の変位又は動作が反動質量の変位又は動作よりも小さい状態で、反動質量が所定の代わりとなるものを受け得るようにする装置である。このような特性により、WECの大きさをより簡単に制御(例えば、より小さくする)できる。 (もっと読む)


【課題】 陸上の用地を確保するための手間と費用を削減することができる水圧発電装置を提供すること。
【解決手段】海底13に構造物の固定構造12により設けられ、内部に空洞14aを有する空洞体14と、空洞体14に設けられ、その内部と大気とを連通する大気連通管16と、空洞体14の壁部に挿通して設けられ、空洞体14の内部と外部の海中とを連通する水管23と、水管23に連通するように設けられ、水車及びポンプとして機能する水車ポンプ15と、水車ポンプ15に連結され、発電機及び電動機として機能する発電電動機18とを備える。 (もっと読む)


【課題】山岳地域を流れる河川のように、高低差を有する地形を流れる河川の流水を利用して、小規模の設備でありながら、効率的に電力を得るようにした水力発電装置を提供する。
【解決手段】
高低差を有する地形を流れる河川を分流するように構築した水路を設け、該水路を地形の高低差を利用して下り勾配に設けると共に該水路の途中に段差を設け、該段差の流水落下位置に水車装置を設置した水力発電装置において、水車装置は軸部材に複数の水車を同軸状態で並設し、該水車装置の軸部材を回転自在に支持すると共に、該軸部材に設けたギヤにチェーン等の回転伝達手段を連結し、加速機を介して発電機の回転軸に設けたギヤに接続した。また、水路に設けた段差は該水路に沿って複数箇所に設けると共に、各段差の流水落下位置に設けた水車装置は軸部材に水車を設けた構成とする。 (もっと読む)


【課題】 高所から落下する水の位置エネルギーを効率的に電気エネルギーに変換することができ、しかも、マイクロ水力発電に利用する際に装置の設置面積を抑えることもできる水力発電システムを提供すること。
【解決手段】 通水ケーシングCの最上位置の取付スペース21の上部に水流を導入する導入路22、最下位置の取付スペース21の下側に当該ケーシング内の水流を外部に流す排水路23を配設すると共に、前記取付スペース21・21…間の通水を可能にする連通路24を、水車11の横軸12を挟んで取付スペース21の前後何れか一方寄りに上から下へと交互に蛇行する如く形成して、各々の取付スペース21に内装された各水車11・11…が交互に反対方向へ回転するように構成する一方、
前記取付スペース21に、内装された水車11の羽根11aに近接する内壁面21aを形成すると共に、取付スペース21に設置された各横軸12を、発電機Gに連繋して構成した。 (もっと読む)


【課題】 本発明は回転車輪の外周にエアータンク取り付け その外側に半円形の樋を取り付け 樋の中をエアータンクが通過出来る様にして その設備を水槽内に設置したものである 発明の重要な要素は下の樋出口より水逆流させない事であり その防止策のコの字形幅広パッキンの発明である
【解決手段】 図面1にて説明すると 1はエアータンクがスムースに樋内通過できる様に丸み持たせた コの字形幅広パッキンで有る 2パッキンの内側に横向きに切れ目を入れたもので有る 切れ目を入れる事によりエアータンクとパッキンの抵抗が少なくなり パッキンの磨耗が少なくなる パッキンが奥へ厚くなり水洩れ防止力が大きくなるエアータンクとエアータンク間に隙間が有っても水の逆流を防止出来る パッキンは樋出口内側に脱着出来る様に付ける (もっと読む)


【課題】 渚に設置して、平行波による浮き体の水平動に伴ってピストンを往復運動させて発電させる低コストで簡易な波力発電装置を提供する。
【解決手段】 棒状アームの全長に渡って取り付け水面や水面近傍に揺動する1乃至複数個の浮き体と、前記棒状アームが取着され前記浮き体の揺動により水平動するピストンと、前記ピストンを収容するシリンダと、シリンダを水底に設置するための設置具とを備え、平行波による浮き体の水平動に伴い個々の浮き体に及ぼす波力を集合した総波力によって前記ピストンを往復運動させて発電する発電装置が前記ピストンの一端側に連結してなる。また、前記シリンダを水面の高さに応じて昇降可能に係止させて、前記シリンダが水面の高さに応じて水面乃至水面近傍に位置するように構成してもよい。
(もっと読む)


【課題】 原子力発電装置のような危険性が無く、しかも火力発電のような地球環境への悪影響が無い、水力による発電装置を提供する。
【解決手段】 横断面形状が上に開いたコ字形で、河川と同じ勾配の用水路1を設け、この用水路中に河川の水流の一部が常時流れるようにすると共に、この用水路1中に、その長さ方向に沿って、水平で用水路の幅方向に延在する水車軸3と、この水車軸の外周面にその基端縁を接合させるようにして放射状に結合された複数の平板状の羽根板4、4を有する下掛け求心水車の複数を列設し、一方、用水路を流れる水流の水面12が上記水車軸3より下方になるようにするため、用水路の始端部に絞り板13を配設し、他方、上記下掛け求心水車の水車軸の夫々に発電機を連結する。 (もっと読む)


【課題】 効率性の高い、水流発電用の発電用回転管を提供すること。
【解決手段】 本発電用回転管10は送液管9により形成される流路W上に送液管9に換えて配管されるものであって、発電用回転管10の内壁には軸方向上に伸長する螺旋状突起構造8が設けられており、周方向の回転が可能なようにその両端部10A、10Bが送液管9に軸承されている構成である。これにより発電用回転管10の流路W中に流れFが発生すると、管自体に周方向の回転が発生する。 (もっと読む)


【課題】 水流を利用して回転運動を得る水力回転装置を、簡易な構成で、かつ安価に提供できるようにする。
【解決手段】 円筒状の胴部10の先端部11には水流流入部20が設けられている。胴部10の先端部11には、その直径方向に亘って連結部30が形成されている。連結部30の中央部には軸受31が設けられるとともに、軸受31の両側には偏流翼32、33が形成されている。軸受31には回転軸部40が軸支されている。回転軸部40の端部には自在継手50が連結され、自在継手50に回転翼60が連結されている。回転翼60は、全体形状が木の葉状に形成されている。一方の面は僅かに膨らんだ凸面61となり、他方の面は僅かに窪んだ凹面62となっている。 (もっと読む)


【課題】多くの海岸部の地形及び環境に適応可能な簡素な構造を有し、材料費又は資材費や、建設費等を低廉化することができ、しかも、優れた耐力及び耐久性を発揮し得る固定式振動水柱型波力発電システムを提供する。
【解決手段】波浪エネルギー吸収装置(10)は、一端が海面下において海洋に開口し、他端が陸地において開口した穴又は坑を沿岸の地盤又は岩盤(L)に掘削又は削孔することにより形成される。波浪エネルギー吸収装置は、穴又は坑内の海水面(14a)の上下動により空気圧が変動する空気室(13)を海水面の上方域に有する。バッファタンク(20)が穴又は坑の陸地側開口部(12)に連結され、空気室の圧力変動により発生する往復気流(γ)の微細な圧力変動を緩和する。往復気流は、バッファタンクを介して発電装置(31)に供給される。 (もっと読む)


【課題】水際に廉価に構築することができる波力エネルギー導入部を有する波力発電システムを提案する。
【解決手段】水際に設置された導入口8とこの導入口に連通されかつ水際から陸上側へ延びる少なくとも一つの通気管16とを含み、波の運動を空気圧の増減に置換するように形成された波力エネルギー導入部2と、上記通気管の基端部に連結され、水際から離れた陸地に設置されたバッファータンク44と、このバッファータンクの内部と連通させて水際から離れた陸地に設置され、空気運動を電力に変換可能な発電設備60とからなり、上記通気管は屈曲変形可能なフレキシブルホースで形成され、このフレキシブルホースを固定具20でそれぞれ陸地へ固定してなる。 (もっと読む)


【課題】水量及び楊程(水圧)の力を回転力に変える重要部分で開発の難しい箇所であるタービン部を低コストで製作するために市販されているポンプを使用するようにする。
【解決手段】発電効率を向上するために、ポンプ性能のポンプ効率を利用し、ポンプにとって一番抵抗のない水量及び楊程(水圧)で発電を行うことを目的とするものである。タービン部を既製のポンプを用いたため、水量及び楊程に対し色々な種類のタービンが選定できる。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化、構造の簡素化、製造を簡単にし、高い発電効率の水力発電装置を提供する。
【解決手段】水管の外にステータ10設置し、漏斗の入水口とモータの入水口の断面積の違いと本体ケースの整流効果により排水効率を高
めることにより内部を通る水流を速め、一体化した羽根7とバックヨーク8と磁石9を効率良く回転運動させる事により発電する。それ
により部品数が少なくなり、小型化、製造の簡素化出来る発電機となり、都市部周辺の河川以外に排水処理施設の貯水槽の水圧による水
流も利用でき配管等にも設置できる。

【提出物件の目録】 (もっと読む)


【課題】容易に設置可能で、かつ、波力発電を効率的に行うことができる波力発電システムを提供する。
【解決手段】 本発明の波力発電システム(10)は、防波堤(20)と、防波堤(20)に設けられた水車(30)と、水車(30)の回転と連動して回転する回転軸(40)と、回転軸(40)の回転に伴って発電を行う発電機(50)とを備える。防波堤(20)には、スリット(20s)およびスリット(20s)と連絡した遊水室(20t)が設けられており、水車(30)はスリット(20s)および遊水室(20t)の少なくとも一方に設けられている。 (もっと読む)


【課題】計測機器による構造の複雑化を来すことなく減圧量を常に的確に制御することのできる水道施設の残圧利用発電装置を提供する。
【解決手段】水車11の回転角速度を角速度検出部14によって検出し、角速度検出部14によって検出された角速度と水車11の特性との関係から水車11の推定流量を算出し、水車11による減圧量が目標減圧量になるように推定流量Qに基づいてインバータ13による発電機12のトルクを制御するようにしたので、流水から水圧や流量を検出することなく目標減圧量になるように発電機12を制御することができ、圧力計や流量計等の計測機器が不要となる。これにより、構造の簡素化と低コスト化を図ることができるので、水道施設の余剰圧力を利用可能な発電装置10の普及に貢献することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 102