説明

液体容器用ラベル、及び、液体容器

【課題】再利用可能な液体容器の液体容器用ラベルを除去しようとする消費者のモチベーションを高め、延いては、回収される液体容器の液体容器用ラベルの除去率向上を可能とするような液体容器用ラベル、及び、このような液体容器用ラベルを有する液体容器を提供する。
【解決手段】再利用可能な液体容器の側面周囲に巻装される液体容器用ラベルにおいて、該液体容器用ラベルの液体容器からの除去を容易にするためのラベル切断部を備えるとともに、該液体容器用ラベルの前記液体容器側面からのみ視認される販売促進情報が印刷されている液体容器用ラベル。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、再利用可能なPETボトル等の液体容器の側面に巻装されて利用される液体容器用ラベル、及び、そのような液体容器用ラベルが周囲に配された液体容器に関する。
【背景技術】
【0002】
主としてポリエステル樹脂、特にポリエチレンテレフタレート(PET)からなる液体容器は、清涼飲料、ミネラルウォーター等広く用いられ、日常生活にはなくてはならないものとなっている。
【0003】
一方、これら容器は高純度のポリエステル樹脂から形成されており、その再利用は必須であるが、日本などのデポジット制度のない国においては、その回収率は充分に高いとは云えないのが実情である。
【0004】
さらに、樹脂としての再生利用を可能とするために商品名等はこれら容器にではなく、その周囲に巻装されるシュリンクフィルム等からなる液体容器用ラベルに印刷されている。樹脂としての再生利用の際には、この液体容器用ラベルは除去されていることが必要であるが、消費者から回収された液体容器にはラベルが付いたままの状態のものが多く、再利用の妨げとなるとともに、再利用時のコストアップの要因となっていた。
【0005】
このような問題に対して、特開2006−131301公報、あるいは、特開2006−96414公報などでは、液体容器用ラベルを除去しやすいように様々な工夫が提案されているが、これによって実際に、回収される液体容器の液体容器用ラベルの、除去率向上に結びつくかは疑わしく、到底確実な手段とは云えないのが実情である。
【特許文献1】特開2006−131301公報
【特許文献2】特開2006−96414公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、これらの問題点を改善する、すなわち、再利用可能な液体容器の液体容器用ラベルを除去しようとする消費者の心理(モチベーション)を高め、延いては、回収される液体容器の液体容器用ラベルの除去率向上を可能とするような液体容器用ラベル、及び、このような液体容器用ラベルを有する液体容器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の液体容器用ラベルは上記課題を解決するため、請求項1に記載の通り、再利用可能な液体容器の側面周囲に巻装される液体容器用ラベルにおいて、該液体容器用ラベルの液体容器からの除去を容易にするためのラベル切断部を備えるとともに、該液体容器用ラベルの前記液体容器側面からのみ視認される販売促進情報が印刷されていることを特徴とする液体容器用ラベルである。
【0008】
さらに、本発明の液体容器用ラベルは請求項2に記載のとおり、請求項1に記載の液体容器用ラベルにおいて、前記販売促進情報が、前記液体容器用ラベルにおける濃色部分の裏面側に、印刷されていることを特徴とする。
【0009】
また、本発明の液体容器用ラベルは請求項3に記載のとおり、請求項2に記載の液体容器用ラベルにおいて、前記液体容器用ラベルにラベル切断部として切断用テープが備えられ、かつ、該切断用テープに、前記販売促進情報が印刷されていることを特徴とする。
【0010】
また、本発明の液体容器用ラベルは請求項4に記載のとおり、請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の液体容器用ラベルにおいて、上記液体容器用ラベルの裏面側に印刷された販売促進情報の液体容器側に、容易に除去できる隠蔽層が設けられていることを特徴とする。
【0011】
本発明の液体容器は請求項5に記載のとおり、上記請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の液体容器用ラベルが側面に配されていることを特徴とする液体容器である。
【発明の効果】
【0012】
本発明の液体容器用ラベルを備えた液体容器によれば、液体容器用ラベルの裏面側に印刷された販売促進情報を得るために、必然的にラベルを液体容器から外すことが必要となり、結果として、回収される液体容器における、液体容器用ラベルの除去率向上が可能となる。
【0013】
ここで、販売促進情報としては、例えば、ノベルティグッズ等の当選か落選の情報、あるいは、ノベルティグッズ懸賞に応募するための情報、インターネットのリンク情報等が、数字や文字、記号、あるいはバーコード、二次元コード等の、人間が、あるいは、携帯電話等のカメラが読み取れるものであれば良い。なお、販売促進情報としては、例えばラベル表面側から読むことができるクイズの解答や、キャラクター画像など、商品の入った液体容器を購入し、ラベルの裏面側を見たいと、消費者を引きつけるものであればよく、その場合も本発明に含まれる。
【0014】
ここで、このような販売促進情報は、前記液体容器用ラベルにおける濃色部分の裏面側に、印刷されていることが、特別な隠蔽手段を設けなくてもこれら販売促進情報のラベルを通しての読み取りを防止することができ、液体容器用ラベルの除去率向上がより確実にできる。
【0015】
さらに、前記液体容器用ラベルにラベル切断部として切断用テープが備えられ、かつ、該切断用テープに、前記販売促進情報が印刷されていると、切断用テープを濃色とすることで、切断テープの存在を明瞭にすることができると共に、特別な隠蔽手段を設けなくてもこれら販売促進情報の表面からの読み取りを防止することができるので、液体容器用ラベルの除去率向上がより確実にできる。
【0016】
ここで、本発明を、図面を用いて説明する。
図1には、本発明に係る液体容器用ラベル3を側面周囲に有するPETボトル(液体容器)2を示す。PETボトル2の上部にはねじ口部2aがあり、蓋1により密栓可能となっている。
【0017】
液体容器用ラベル3はこの例ではシュリンクフィルムからなり、図示された状態では、PETボトル2側面の凹凸部に沿って密着しており、切断しない限りPETボトル2から外れることはない。
【0018】
図中符号3aは切断用テープであり、略四角柱のPETボトル2の対称軸に平行になるように液体容器用ラベル3の裏面側に配されており、かつ、液体容器用ラベル3の切断用テープ3aの両脇にミシン目3bが切断用テープ3aに平行に配されている。
【0019】
ここで、たとえば切断用テープ3aの上端をつまんで液体容器用ラベル3から引きはがす方向に引っ張ることにより、切断用テープ3aの切断用テープ3a付近とその他の部分とに切り離され、同時に液体容器用ラベル3はPETボトル2から除去される。
【0020】
切断後の、切断用テープ3a付近の裏面のモデル図を図2に示す。
切断用テープ3aは濃色(この場合は青色)であり、この例では販売促進情報として、「あたり」の文字、この場合は英数字からなる当選番号(この当選番号は、ユニークな番号であり、そのために二重応募を排除できる)、及び、プレゼントに関する情報が掲載されたインターネットアドレスページの情報が印刷されている。
【0021】
なお、液体容器2に内容される飲料などの液体が、不透明の場合には、未開封の状態では液体容器用ラベルの販売促進情報の文字等を読み取られることは予め防止されているが、ミネラルウォーターや、サイダー等の等の透明な液体の場合、未開封の状態では液体容器用ラベル3の裏面側の販売促進情報を読み取られる可能性がある。この場合には、液体容器用ラベル3の裏面側に印刷された販売促進情報の液体容器側に、容易に除去できる隠蔽層を設けることで解決することができる。このような隠蔽層としてはコインや爪で擦ることで容易に除去できるスクラッチ隠蔽層、不透明な易剥性の粘着剤が付いた不透明材質(紙や有色フィルム・テープ)層などが挙げられる。
【0022】
ここで、切断用テープ3aが設けられた部分の液体容器用ラベル3の積層構造の例について図3(a)〜図3(c)、図4(a)、図4(b),図5(a)〜図5(c)、図6(a)、図6(b)に示す。
【0023】
これら図において、シュリンクフィルム層(液体容器用ラベル)3、切断用テープ3a、シュリンクフィルム層3の裏面側(液体容器側)に印刷された商品名などを印刷した印刷層3d、切断用テープ3aを液体容器用ラベル3の裏面に固定するための粘着剤層3e、販売促進情報(印刷インキ層)4、販売促進情報(印刷インキ層)4の内容が表面から投資されるのを防止するための濃色の、あるいは、顔料が添加されたインクからなる表面隠蔽層5、スクラッチ可能なインクからなるスクラッチ隠蔽層6は共通であり、同じ符号で示した。
【0024】
図3(a)に示す例では、印刷層3dか切断用テープ3aが濃色であり、容器内の液体が透明でない場合に用いることができる構成である。
【0025】
図3(b)の構成では印刷層3dが濃色であることが表面側からの透視を防止するために必要で、切断用テープ3aは透明なものである必要があるが、販売促進情報4は切断用テープ3aにより保護されているので、摩擦などによって販売促進情報4が消えることはない。
【0026】
図3(c)の構成では印刷層3d及び切断用テープ3aが共に濃色でなくても表面隠蔽層5により表面側からの透視を防止することができる。
【0027】
図4(a)の構成では印刷層3d及び切断用テープ3aが濃色でなくても表面隠蔽層5により表面側からの透視を防止することができる。
【0028】
図4(b)の構成では印刷層3d及び切断用テープ3aが濃色でなくても表面隠蔽層5により表面側からの透視を防止することができ、さらに販売促進情報4は切断用テープ3aにより保護されているので、摩擦などによって販売促進情報4が消えることはない。
【0029】
図5(a)〜図5(c)、図6(a)及び図6(b)の構成は図3(a)〜図3(c)、図4(a)及び図4(b)のそれぞれの最も液体容器側にスクラッチ隠蔽層6を設けたもので、上記それぞれの効果に加えて、容器内の液体が透明なものであっても、液体容器用ラベル3を容器から外す前には販売促進情報4を見ることができないと云う効果を併せて有する。
【0030】
なお、上記例ではPETボトルの例を示したが、本発明はPETボトルのみならず、他の樹脂からなる再利用可能な液体容器や、ガラス瓶や紙製の液体容器などにもラベルを巻装させて配する場合において応用可能であり、その場合も本発明に含まれる。
【0031】
上記ではラベルとして筒状に形成された、液体容器に糊止めされずに巻装されたシュリンクフィルムを用いる例を示したが、これ以外に、例えばその一端が糊止めされ(易剥性糊剤を用いて糊止めされていることが望ましい)、容器側面を1周するよう巻き付けて、他端がラベル自身に糊止めされて巻装されているラベル(ラベル自体は各種樹脂フィルム・シート、あるいは紙等からなる)に、本発明を応用しても良く、その場合も本発明に含まれる。
【0032】
また、上記例では粘着剤からなる粘着剤層を示したが、粘着剤層の代わりにホットメルト接着剤からなるホットメルト層としてもよく、この場合も本発明に含まれる。、
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明の液体容器用ラベルを有する液体容器を示すモデル斜視図である。
【図2】本発明に係る液体容器用ラベルにおいて、切断用テープ付近の裏面を示した図である。
【図3】本発明に係る液体容器用ラベルの、切断用テープ付近の断面を示したモデル図である。図3(a)〜図3(c)はそれぞれその構成例を示す図である。
【図4】本発明に係る液体容器用ラベルの、切断用テープ付近の断面を示したモデル図である。図4(a)、図4(b)はそれぞれその構成例を示す図である。
【図5】本発明に係る液体容器用ラベルの、切断用テープ付近の断面を示したモデル図である。図5(a)〜図5(c)はそれぞれその構成例を示す図である。
【図6】本発明に係る液体容器用ラベルの、切断用テープ付近の断面を示したモデル図である。図6(a)、図6(b)はそれぞれその構成例を示す図である。
【符号の説明】
【0034】
1 蓋
2 PETボトル
3 シュリンクフィルム層(液体容器用ラベル)
3a 切断用テープ
3d 印刷層
3e 粘着剤層
4 販売促進情報
5 表面隠蔽層
6 スクラッチ隠蔽層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
再利用可能な液体容器の側面周囲に巻装される液体容器用ラベルにおいて、該液体容器用ラベルの液体容器からの除去を容易にするためのラベル切断部を備えるとともに、該液体容器用ラベルの前記液体容器側面からのみ視認される販売促進情報が印刷されていることを特徴とする液体容器用ラベル。
【請求項2】
前記販売促進情報が、前記液体容器用ラベルにおける濃色部分の裏面側に、印刷されていることを特徴とする請求項1に記載の液体容器用ラベル。
【請求項3】
前記液体容器用ラベルにラベル切断部として切断用テープが備えられ、かつ、該切断用テープに、前記販売促進情報が印刷されていることを特徴とする請求項2に記載の液体容器用ラベル。
【請求項4】
上記液体容器用ラベルの裏面側に印刷された販売促進情報の液体容器側に、容易に除去できる隠蔽層が設けられていることを特徴とする請求項1ないし請求項3の何れか1項に記載の液体容器用ラベル。
【請求項5】
上記請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の液体容器用ラベルが側面に配されていることを特徴とする液体容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−46126(P2009−46126A)
【公開日】平成21年3月5日(2009.3.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−210717(P2007−210717)
【出願日】平成19年8月13日(2007.8.13)
【出願人】(505244394)日本ウェーブロック株式会社 (19)
【Fターム(参考)】