説明

液化石油ガス収容/供給装置

【課題】 メインテナンスし易い加熱機構を備えた液化石油ガス収容/供給装置を提供する。
【解決手段】液化石油ガスを収容し、気化したガスを供給するための液化石油ガス収容/供給装置は、容器の下部から下方に延びる周壁及び周壁の下部に形成された開口を備える容器支持部材と、液化石油ガスを気化させるための加熱機構とを有し、加熱機構が、容器支持部材の開口を塞ぐように容器支持部材に着脱自在に取り付けられた蓋部材と、容器と容器支持部材と蓋部材とによって構成された加熱空間に供給される循環被加熱媒体と、一方の端が加熱空間と連通された第1導管と、一方の端が加熱空間と連通された第2導管と、循環被加熱媒体を加熱するための加熱手段と、加熱手段によって加熱された循環被加熱媒体を第1導管又は第2導管を介して加熱空間に供給し、加熱空間の循環被加熱媒体を加熱手段に戻すポンプ手段とを有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、液化石油ガス収容/供給装置に関し、特に、液化石油ガス収容/供給装置用の加熱手段に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から容器、例えば、ボンベに液化石油ガス、例えば、プロパンを収容し、気化したプロパンガスをボンベから所望の装置等に供給するシステムが知られている。
【0003】
一般的なガス収容/供給装置では、液化プロパンは、ボンベを介して周囲の熱によって自然気化されるのであるが、ボンベから供給されるガスの使用状況によってはボンベ内で自然気化されるガスの量を使用されるガスの量が上回ってしまうことがあり、また、周囲温度の低下により十分気化熱が得られない結果、通常予想される量の範囲内でガスが使用、消費されていても、ボンベからの供給ガス量が不足してしまうということがあった。
【0004】
例えば、500kg容量の容器において、液化ガス量が30%、外気温が5度Cであるとき、時間当たり、約22kg程度のガスの発生が見込まれる。
しかし、この条件で長時間消費した場合、消費時間の経過に伴って、容器外表面から得られる熱エネルギーよりも液化ガスを気化させるのに必要な気化潜熱の方が大きくなってしまい、液化ガスの液温が下がると共にガス圧力が低下してしまう。
そこで、液化ガスを長時間使用する場合はベーパーライザー(強制気化器)を使用して強制的に気化を促進させる方法がとられる。
しかし、ベーパーライザーの付加は、設備費の増大を招くとともに、そのための設置スペースがまた必要となる。
【0005】
このような不都合を解消するため、ボンベ内で発生させることができるガスの量を向上させ、或いは、安定させるための加熱機構を備えた液化石油ガス収容/供給装置が開発されている。
【0006】
特許文献1には、上述したような加熱機構を備えた液化石油ガス収容/供給装置が開示されている。すなわち、図1に示すように、液化石油ガス用貯槽1は、全体的に参照番号2で示す加熱機構を有し、この加熱機構2は、貯槽1の外壁3に貫入して貯槽1内に延び、外壁3に溶接された中空管4を有する。中空管4には、貯槽1の外部において分岐した戻し管5が設けられている。
【0007】
加熱機構2はまた、貯槽1の外部において中空管4に貫入する供給管6を有する。
加熱機構2は更に、貯槽1の外部に配置されたヒーター/ポンプユニット7を有し、このユニット7は、供給管6及び戻し管5に接続され、水を加熱して供給管6内に圧送し、供給管6、中空管4、戻し管5を流れて戻ってきた水を再び加熱して、圧送するようになっている。中空管4を流れる加熱された水は、貯槽1内に収容されている液体を気化させるのに役立つ。
【0008】
【特許文献1】特開2000―320796号公報
【0009】
ところで、この種の液化石油ガス収容/供給装置には収容物により高い圧力が加えられるので、かかる容器に使用される加熱機構の管は、このような圧力に耐え得る肉厚に設計されなければならない。しかして、加熱機構の管、例えば、図1における中空管4の肉厚が或る寸法に至ったときには、これらを一体品として成形等形成することが実際上困難になる。
【0010】
このような場合、中空管4を複数の部品から構成し、これらの部品同士を、例えば、接合部4Aで溶接するのが一般的である。
かくして、加熱機構のメインテナンスに際しては、特に上記中空管4の溶接接合部4Aを重点的に保守、点検する必要がある。
【0011】
しかしながら、中空管4は溶接等によって貯槽に固定されてしまっているので、これらの管を貯槽から取り出してメインテナンスすることはできない。従って、このようなメインテナンスを行うためには容器内に入り込まなければならないが、そのためには容器内の収容物を除去しなければならず、また、メインテナンス作業を容器内という限定された空間で行わなければならないという問題があった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、メインテナンスし易い加熱機構を備えた液化石油ガス収容/供給装置、及び、液化石油ガス収容/供給装置に収容された液化石油ガスを気化させる方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0013】
上記目的を達成するため、本件第1発明による、液化石油ガスを収容し、気化したガスを供給するための液化石油ガス収容/供給装置は、液化石油ガスを収容する容器と、該容器の下部から下方に延びる周壁及び該周壁の下部に形成された開口を備える容器支持部材と、前記液化石油ガスの液体を気化させるための加熱機構とを有し、該加熱機構が、前記容器支持部材の前記開口を塞ぐように前記容器支持部材に着脱自在に取り付けられた蓋部材と、前記容器と前記容器支持部材と前記蓋部材とによって構成された加熱空間に供給される循環被加熱媒体と、一方の端が前記加熱空間と連通された第1導管と、一方の端が前記加熱空間と連通された第2導管と、前記第1導管の他方の端及び前記第2導管の他方の端と接続された、前記循環被加熱媒体を加熱するための加熱手段と、該加熱手段によって加熱された前記循環被加熱媒体を前記第1導管又は前記第2導管を介して前記加熱空間に供給し、該加熱空間の循環被加熱媒体を前記第2導管又は前記第1導管を介して加熱手段に戻すポンプ手段とを有することを特徴とする。
【0014】
上記目的を達成するため、本件第2発明による、液化石油ガスを収容し、気化したガスを供給するための液化石油ガス収容/供給装置は、液化石油ガスを収容する容器と、該容器の下部から下方に延びる周壁及び該周壁の下部に形成された開口を備える容器支持部材と、前記液化石油ガスの液体を気化させるための加熱機構とを有し、該加熱機構が、前記容器支持部材の前記開口を塞ぐように前記容器支持部材に着脱自在に取り付けられた蓋部材と、前記容器と前記容器支持部材と前記蓋部材とによって構成された加熱空間に充填された充填被加熱媒体と、前記加熱空間の外部に配置された第1端、第2端を有し、一部が前記加熱空間内を通って前記第1端と前記第2端との間に延びる導管と、該導管に供給される循環被加熱媒体と、前記導管の前記第1端及び前記第2端に接続された、前記循環被加熱媒体を加熱するための加熱手段と、前記循環被加熱媒体を該加熱手段及び前記導管内を循環させるためのポンプ手段とを有することを特徴とする。
【0015】
本件第2発明では、前記加熱空間内の前記導管の少なくとも一部が螺旋に形作られているのが好ましい。
また、前記加熱空間内の前記導管の少なくとも一部にフィンが設けられているのが好ましい。
【0016】
上記目的を達成するため、本件第3発明による、液化石油ガスを収容し、気化したガスを供給するための液化石油ガス収容/供給装置であって、液化石油ガスを収容する容器と、該容器の下部から下方に延びる周壁及び該周壁の下部に形成された開口を備える容器支持部材とを有する前記液化石油ガス収容/供給装置の前記容器の液化石油ガスを気化させる方法は、蓋部材を、前記容器支持部材の前記開口を塞ぐように、前記容器支持部材に取り付けて、前記容器と前記容器支持部材と前記蓋部材とによって加熱空間を構成し、加熱手段によって加熱された循環被加熱媒体をポンプ手段によって前記加熱空間に供給して、該循環被加熱媒体と前記容器に収容された液化石油ガスとの間で熱交換させ、熱交換された前記循環被加熱媒体を前記ポンプ手段によって前記加熱空間から前記加熱手段に戻し、該加熱手段によって再加熱された前記循環被加熱媒体を前記加熱空間に供給することを含むことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本件第4発明による、液化石油ガスを収容し、気化したガスを供給するための液化石油ガス収容/供給装置であって、液化石油ガスを収容する容器と、該容器の下部から下方に延びる周壁及び該周壁の下部に形成された開口を備える容器支持部材とを有する前記液化石油ガス収容/供給装置の前記容器の液化石油ガスを気化させる方法は、蓋部材を、前記容器支持部材の前記開口を塞ぐように、前記容器支持部材に取り付けて、前記容器と前記容器支持部材と前記蓋部材とによって加熱空間を構成し、前記加熱空間の外部に配置された第1端、第2端を有し、該第1端と第2端との間に延びる導管の一部を前記加熱空間内に通し、該加熱空間に充填被加熱媒体を充填し、加熱手段によって加熱された循環被加熱媒体をポンプ手段によって前記第1端又は第2端から前記導管に供給して、前記循環被加熱媒体と前記充填被加熱媒体との間で熱交換させ、加熱された充填被加熱媒体と前記容器に収容された液化石油ガスとの間で熱交換させ、熱交換された前記導管内の前記循環被加熱媒体をポンプ手段によって前記第2端又は第1端から加熱手段に戻し、該加熱手段によって再加熱された循環被加熱媒体を前記第1端又は第2端から前記導管に供給することを含むことを特徴とする。
【発明の効果】
【0017】
本件第1発明の容器では、容器支持部材の内部空間に循環被加熱媒体を供給する構成としたので、液化石油ガスが収容される容器内に循環被加熱媒体を供給する管などを通す必要はなく、従って、液化石油ガスを気化させる機構に関しては、液化石油ガスが収容される容器内をメインテナンスする必要をなくすことができる。
本件第2発明の容器では、容器支持部材の内部空間に充填被加熱媒体を充填し、この充填被加熱媒体を加熱する構成としたので、液化石油ガスが収容される容器内に循環被加熱媒体を供給する管などを通す必要はなく、従って、液化石油ガスを気化させる機構に関しては、液化石油ガスが収容される容器内をメインテナンスする必要をなくすことができる。
【0018】
本件第3発明の方法では、容器支持部材の内部空間に循環被加熱媒体を供給するので、液化石油ガスが収容される容器内に循環被加熱媒体を供給する管などを通す必要はなく、従って、液化石油ガスを気化させる機構に関しては、液化石油ガスが収容される容器内をメインテナンスする必要をなくすことができる。
【0019】
本件第4発明の方法では、容器支持部材の内部空間に充填被加熱媒体を充填し、この充填被加熱媒体を加熱するので、液化石油ガスが収容される容器内に循環被加熱媒体を供給する管などを通す必要はなく、従って、液化石油ガスを気化させる機構に関しては、液化石油ガスが収容される容器内をメインテナンスする必要をなくすことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
以下、添付図面を参照して、本発明の2つの実施形態について説明する。これらの実施形態は、本発明を、プロパン用貯槽装置に適用したものである。
【0021】
図2を参照すると、本発明によるプロパン収容/供給装置の第1実施形態が示されている。
全体的に参照番号10で示されるプロパン収容/供給装置は、液化されたプロパンを収容し、気化したガスを供給することができるようになっている。
【0022】
すなわち、貯槽Tの内部にはガス供給管SDが設けられ、ガス供給管SDの一方の端部SD1は貯槽Tの内部上方に位置決めされ、他方の端部SD2は、貯槽Tの外部に延び、3又分岐管に形成されている。
【0023】
この3又分岐管SD2の第1の分岐管には、プロパンガス供給用の接続用開閉バルブ16が設けられ、このバルブ16にはプロパンガスを外部の装置(図示せず)に供給するための供給導管17が接続されるようになっている。従って、バルブ16を開放すると、貯槽T内のプロパンガスがガス供給管SD、バルブ16、供給導管17を通って外部の装置(図示せず)に供給される。
【0024】
3又分岐管SD2の第2の分岐管には均圧バルブ18が設けられ、このバルブ18には、タンクローリーのタンク(図示せず)の気相部から延びるチューブ(図示せず)が接続されるようになっている。3又分岐管SD2の第3の分岐管に設けられているのは安全弁19である。
上述した3又分岐管SD2の各バルブや、これらに接続される導管等、また、説明を省略した、貯槽Tに液化プロパンを充填するための機構等は、いずれも、既知のものであって、本発明の特徴を構成するものではないので、これらについての詳細な構造、作動についての説明は省略する。
【0025】
貯槽Tは、下部に、貯槽支持部材、すなわち、スカート部材20を有する。スカート部材20は、貯槽Tの下部から下方に延びる周壁21と、この周壁21の下縁によって構成された開口22とを有する。この実施形態では、周壁21の下部は、内方に折り曲げられて内方取付部21Aを構成するが、外方に折り曲げて外方取付部を構成しても良く、或いは、いずれにも折り曲げられなくとも良い。
【0026】
プロパン収容/供給装置10はまた、貯槽Tに収容された液化プロパンを気化させるための加熱機構30を有する。
加熱機構30は、スカート部材20の開口22を塞ぐようにスカート部材20に着脱自在に取り付けられた蓋部材31を有する。この実施形態では、蓋部材31は、スカート部材20の下部に形成された内方取付部21Aに、既知の任意の取付手段、例えば、図示しないボルト、ナットを用いて取り付けられる。蓋部材31とスカート部材20の内方取付部21Aとのシール性を高めるため、既知の任意のシール手段、例えば、パッキンを用いるのが良い。
【0027】
開口22を塞ぐようにスカート部材20に蓋部材31を取り付けることによって、貯槽Tとスカート部材20と蓋部材31とによって加熱空間HSが構成され、このこの加熱空間HSには、後述するように、循環被加熱媒体F、この実施形態では、水が供給されるようになっている。
【0028】
加熱空間HSを構成するスカート部材20の上部には空気抜機構が設けられている。この空気抜機構は、スカート部材20の上部に形成された貫通孔VE1と、この貫通孔VE1を塞ぐ、すなわち、密封することができるボールVE2と、このボールVE2を加熱空間HS内において貫通孔VE1に近接して保持するようにスカート部材20に取り付けられた網状部材VE3とを有する。
後述する仕方で加熱空間HS内に循環被加熱媒体Fが供給されると、加熱空間HS内の空気は貫通孔VE1から加熱空間HS外に放出され、加熱空間HSが循環被加熱媒体Fで満たされると、ボールVE2が貫通孔VE1を密封する。
【0029】
加熱機構30はまた、供給管32と、回収管33とを有する。供給管32の第1端32Aと、回収管33の第1端33Aは、共に、加熱空間HSと連通されている。
【0030】
加熱機構30は更に循環被加熱媒体Fを加熱するためのボイラー34を有し、このボイラー34には供給管32の第2端32Bと、回収管33の第2端33Bとが接続されている。
かくして、加熱空間HSと、供給管32と、ボイラー34と、回収管33とによって循環被加熱媒体Fの循環路が構成される。
【0031】
加熱機構30は更にまた、ボイラー34によって加熱された循環被加熱媒体(温水)Fを供給管32を介して加熱空間HSに供給し、加熱空間HSの循環被加熱媒体Fを回収管33を介してボイラー34に戻すポンプPを有する。
【0032】
加熱機構30はまた、加熱空間HSに供給された水の温度を測定する温度センサー、この実施形態では、サーミナルレジスタ、すなわち、サーミスタ35を有する。このサーミスタ35には制御装置36が電気的に接続され、制御装置36はまた、ボイラー34及びポンプPに電気的に接続されている。制御装置36は、加熱空間HS内の水の温度変化に反応したサーミスタ35の電気抵抗の増減に応じてボイラー34及び/又はポンプPの作動を制御し、加熱空間HS内の水を所定温度に制御するようになっている。
【0033】
以下に、上記構造のプロパン収容/供給装置10、特に、加熱機構30の作動について説明する。
上述した循環路に充填された循環被加熱媒体Fは、ポンプPによってボイラー34に圧送され、ボイラー34で所定温度、例えば40℃まで加熱され、この実施形態では、供給管32を介して加熱空間HSに圧送され、循環被加熱媒体(温水)Fは、加熱空間HSにおいて、貯槽T、ひいては、貯槽Tに収容された液化プロパンと熱交換される。循環被加熱媒体(温水)Fによって加熱された貯槽Tの液化プロパンはガス化される。
【0034】
熱交換された循環被加熱媒体Fは、ポンプPによって、加熱空間HSからボイラー34に戻され、ボイラー34によって再加熱されて、加熱空間HSに再度供給される。尚、加熱空間HSの水は、サーミスター35によって温度測定され、この測定結果に応じて制御装置36がボイラー34及び/又はポンプPの作動を制御することによって、所定温度に制御される。
【0035】
加熱機構30のメインテナンスを行うに当たっては、スカート部材20から蓋部材31を取り外せば良く、貯槽Tのプロパンを抜いて、貯槽T内に入り込まなければならないという煩わしさを回避することができる。
【0036】
次に、図3を参照すると、本発明によるプロパン収容/供給装置の第2実施形態が示されている。
全体的に参照番号50で示されたプロパン収容/供給装置は、液化されたプロパンを収容し、気化したガスを供給することができるようになっていること、下部に、スカート部材20を有することなど、多くの構成がプロパン収容/供給装置10における構成と同一である。従って、プロパン収容/供給装置10と同一の構成であるプロパン収容/供給装置50の構成についての説明は省略することとし、相違する点を中心に以下説明する。
【0037】
プロパン収容/供給装置50もまた、貯槽Tに収容された液化プロパンを気化させるための加熱機構60を有する。
【0038】
加熱機構60は、スカート部材20の開口22を塞ぐようにスカート部材20に着脱自在に取り付けられた蓋部材31を有する。この実施形態では、蓋部材31は、スカート部材20の下部に形成された内方取付部21Aに、既知の任意の取付手段、例えば、図示しないボルト、ナットを用いて取り付けられる。蓋部材31とスカート部材20のの内方取付部21Aとのシール性を高めるため、既知の任意のシール手段、例えば、パッキンを用いるのが良い。
【0039】
開口22を塞ぐようにスカート部材20に蓋部材31を取り付けることによって、貯槽Tとスカート部材20と蓋部材31とによって加熱空間HSが構成され、このこの加熱空間HSには、充填被加熱媒体F1、この実施形態では、防錆剤が入った水が充填される。
【0040】
加熱機構60はまた、加熱空間HSの外部に配置された第1端61A、第2端61Bを備え、且つ、一部が加熱空間HS内を通って第1端61Aと第2端61Bとの間に延びる導管61を有する。この導管61には循環被加熱媒体F2(温水)が供給される。
加熱空間HS内に延びる導管61の部分は加熱部分61Cを構成し、この加熱部分61Cの一部は、伝熱効率を高めるため螺旋に形作られている。変形例として、加熱部分61Cの少なくとも一部にフィンを設けても良い。
【0041】
加熱機構60は更に循環被加熱媒体F2を加熱するためのボイラー62を有し、このボイラー62には導管61の第1端61A、第2端61Bが接続されている。
かくして、導管61とボイラー62とによって循環被加熱媒体F2の循環路が構成される。
【0042】
加熱機構60は更にまた、ボイラー62によって加熱された循環被加熱媒体(温水)F2を前述した循環路内を循環させるためのポンプPを有する。
加熱機構60はまた、第1端61Aと加熱空間HSとの間、及び、第2端61Bと加熱空間HSとの間で導管61に接続用開閉バルブV1、V2を有する。これらのバルブV1、V2を介して、ボイラー62及び貯槽Tを互いに分離することが容易となり、これにより、夫々のメインテナンスがし易くなる。
【0043】
加熱機構60は更に、加熱空間HSに充填された充填被加熱媒体F1の温度を測定する温度センサー、この実施形態では、サーミスタ65を有する。このサーミスタ65には制御装置66が電気的に接続され、制御装置66はまた、ボイラー62及びポンプPに電気的に接続されている。制御装置66は、加熱空間HS内の充填被加熱媒体F1の温度変化に反応したサーミスタ65の電気抵抗の増減に応じてボイラー62及び/又はポンプPの作動を制御し、加熱空間HS内の充填被加熱媒体F1を所定温度に制御するようになっている。
【0044】
以下に、上記構造のプロパン収容/供給装置50、特に、加熱機構60の作動について説明する。
上述した循環路の循環被加熱媒体F2は、ポンプPによってボイラー62に圧送され、ボイラー62で所定温度まで上昇され、この実施形態では、供給管61内を圧送されて、加熱空間HS内に配置された加熱部分61Cにおいて、加熱空間HSに充填された充填被加熱媒体F1と熱交換される。
【0045】
加熱された循環被加熱媒体F2と熱交換された充填被加熱媒体F1は、貯槽T、ひいては、貯槽Tに収容されたプロパンと熱交換される。
充填被加熱媒体F1と熱交換された循環被加熱媒体F2は、ポンプPによって更に導管61内を圧送され、この実施形態では、第2端61Aからボイラー62に戻される。循環被加熱媒体F2は、このボイラー62によって、再加熱され、再び、第1端61Bから第2端61Aに向けて導管61を圧送される。
【0046】
尚、加熱空間HSの充填被加熱媒体F1は、サーミスター65によって温度測定され、この測定結果に応じて制御装置36がボイラー62及び/又はポンプPの作動を制御することによって、所定温度に制御される。
【0047】
加熱機構60のメインテナンスを行うに当たっては、スカート部材20から蓋部材31を取り外せば良く、貯槽Tのプロパンを抜いて、貯槽T内に入り込まなければならないという煩わしさを回避することができる。
【0048】
本発明は、上述した実施形態に限定されることなく、種々の変更が可能である。
例えば、循環被加熱媒体F、充填被加熱媒体F1、循環被加熱媒体F2の温度を直接、或いは、間接的に検出するためのセンサー手段、及び、その検出結果に応じてプロパンの温度を最適化するように循環被加熱媒体F、充填被加熱媒体F1、循環被加熱媒体F2の温度を制御する制御装置を設けても良い。
【0049】
また、循環被加熱媒体F、循環被加熱媒体F2として気体を使用することができ、この場合には、上記実施形態におけるポンプPに代えて送風機、或いは、吸引機が用いられる。
【0050】
更に、加熱機構30において、加熱機構60におけるバルブV1、V2のように、貯槽Tに隣接して、供給管32、回収管33の夫々に、バルブを設けても良い。この場合には、ボイラー34を貯槽Tから分離することが容易となり、ボイラー34のメインテナンスに有利である。
更にまた、ボイラー34、62に代えて、電熱器を用いても良い。
【産業上の利用可能性】
【0051】
上述した実施形態では、本発明による液化石油ガス収容/供給装置をプロパン収容/供給装置として説明したけれども、本発明の液化石油ガス収容/供給装置は、プロパン以外の任意の液化石油ガスを収容するのに用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【0052】
【図1】従来の液化石油ガス収容/供給装置を示す概略図である。
【図2】本発明の第1実施形態によるプロパン収容/供給装置を示す概略図である。
【図3】本発明の第2実施形態によるプロパン収容/供給装置を示す概略図である。
【符号の説明】
【0053】
10 プロパン収容/供給装置50(液化石油ガス収容/供給装置)
20 スカート部材(容器支持部材)
21 周壁
22 開口
30 加熱機構
31 蓋部材
T 貯槽
HS 加熱空間
F 循環被加熱媒体
32 供給管(第1導管)
33 回収管(第2導管)
34 ボイラー(加熱手段)
P ポンプ(ポンプ手段)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
液化石油ガスを収容し、気化したガスを供給するための液化石油ガス収容/供給装置であって、液化石油ガスを収容する容器と、該容器の下部から下方に延びる周壁及び該周壁の下部に形成された開口を備える容器支持部材と、前記液化石油ガスの液体を気化させるための加熱機構とを有し、該加熱機構が、
前記容器支持部材の前記開口を塞ぐように前記容器支持部材に着脱自在に取り付けられた蓋部材と、
前記容器と前記容器支持部材と前記蓋部材とによって構成された加熱空間に供給される循環被加熱媒体と、
一方の端が前記加熱空間と連通された第1導管と、
一方の端が前記加熱空間と連通された第2導管と、
前記第1導管の他方の端及び前記第2導管の他方の端と接続された、前記循環被加熱媒体を加熱するための加熱手段と、
該加熱手段によって加熱された前記循環被加熱媒体を前記第1導管又は前記第2導管を介して前記加熱空間に供給し、該加熱空間の循環被加熱媒体を前記第2導管又は前記第1導管を介して加熱手段に戻すポンプ手段とを有する、
液化石油ガス収容/供給装置。
【請求項2】
液化石油ガスを収容し、気化したガスを供給するための液化石油ガス収容/供給装置であって、液化石油ガスを収容する容器と、該容器の下部から下方に延びる周壁及び該周壁の下部に形成された開口を備える容器支持部材と、前記液化石油ガスの液体を気化させるための加熱機構とを有し、該加熱機構が、
前記容器支持部材の前記開口を塞ぐように前記容器支持部材に着脱自在に取り付けられた蓋部材と、
前記容器と前記容器支持部材と前記蓋部材とによって構成された加熱空間に充填された充填被加熱媒体と、
前記加熱空間の外部に配置された第1端、第2端を有し、一部が前記加熱空間内を通って前記第1端と前記第2端との間に延びる導管と、
該導管に供給される循環被加熱媒体と、
前記導管の前記第1端及び前記第2端に接続された、前記循環被加熱媒体を加熱するための加熱手段と、
前記循環被加熱媒体を該加熱手段及び前記導管内を循環させるためのポンプ手段とを有する、
液化石油ガス収容/供給装置。
【請求項3】
前記加熱空間内の前記導管の前記一部の少なくとも一部が螺旋に形作られている、請求項2記載の容器。
【請求項4】
前記加熱空間内の前記導管の前記一部の少なくとも一部にフィンが設けられている、請求項2又は請求項3記載の容器。
【請求項5】
液化石油ガスを収容し、気化したガスを供給するための液化石油ガス収容/供給装置であって、液化石油ガスを収容する容器と、該容器の下部から下方に延びる周壁及び該周壁の下部に形成された開口を備える容器支持部材とを有する前記液化石油ガス収容/供給装置の前記容器の液化石油ガスを気化させる方法であって、
蓋部材を、前記容器支持部材の前記開口を塞ぐように、前記容器支持部材に取り付けて、前記容器と前記容器支持部材と前記蓋部材とによって加熱空間を構成し、
加熱手段によって加熱された循環被加熱媒体をポンプ手段によって前記加熱空間に供給して、該循環被加熱媒体と前記容器に収容された液化石油ガスとの間で熱交換させ、
熱交換された前記循環被加熱媒体を前記ポンプ手段によって前記加熱空間から前記加熱手段に戻し、該加熱手段によって再加熱された前記循環被加熱媒体を前記加熱空間に供給することを含む、
液化石油ガス収容/供給装置に収容された液化石油ガスを気化させる方法。
【請求項6】
液化石油ガスを収容し、気化したガスを供給するための液化石油ガス収容/供給装置であって、液化石油ガスを収容する容器と、該容器の下部から下方に延びる周壁及び該周壁の下部に形成された開口を備える容器支持部材とを有する前記液化石油ガス収容/供給装置の前記容器の液化石油ガスを気化させる方法であって、
蓋部材を、前記容器支持部材の前記開口を塞ぐように、前記容器支持部材に取り付けて、前記容器と前記容器支持部材と前記蓋部材とによって加熱空間を構成し、
前記加熱空間の外部に配置された第1端、第2端を有し、該第1端と第2端との間に延びる導管の一部を前記加熱空間内に通し、
該加熱空間に充填被加熱媒体を充填し、
加熱手段によって加熱された循環被加熱媒体をポンプ手段によって前記第1端又は第2端から前記導管に供給して、前記循環被加熱媒体と前記充填被加熱媒体との間で熱交換させ、加熱された充填被加熱媒体と前記容器に収容された液化石油ガスとの間で熱交換させ、
熱交換された前記導管内の前記循環被加熱媒体をポンプ手段によって前記第2端又は第1端から加熱手段に戻し、該加熱手段によって再加熱された循環被加熱媒体を前記第1端又は第2端から前記導管に供給することを含む、
液化石油ガス収容/供給装置に収容された液化石油ガスを気化させる方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2006−83994(P2006−83994A)
【公開日】平成18年3月30日(2006.3.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−271589(P2004−271589)
【出願日】平成16年9月17日(2004.9.17)
【出願人】(000110734)ニイミ産業株式会社 (8)
【Fターム(参考)】