説明

温水暖房装置

【課題】 暖房運転中に少量の空気を常に換気できるようにして、被空調室の温度を急激に低下させることなく、被空調室にいる人が快適に感じるような空気調和を行なえるようにした温水暖房装置を提供する。
【解決手段】 室外に設置される図示しない熱源機と、室内に設置される室内機1と、これら熱源機と室内機1との間の温水経路を構成し、温水コンセント7および温水プラグ8により着脱可能に接続される接続管6とからなる温水暖房装置において、前記温水コンセント7に、換気口10a および換気扇9が設けられてなる構成にした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、室外に設置される熱源機と、室内に設置される室内機との間における温水経路を温水コンセントを介して連結した温水暖房装置に係わり、より詳細には、前記温水コンセントに換気扇を備えた換気経路が設けられた構造に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の温水暖房装置は、室外に設置される熱源機と、室内に設置される室内機との間における温水経路が温水コンセントを介して連結されてなり、前記熱源機で加熱された温水が前記温水コンセントを介して前記室内機に循環され、同室内機内で熱交換された空気が送風ファンにより温風として被空調室に送出されるようになっていた(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
しかしながら、前記温水暖房装置の運転中に被空調室の換気を行ないたい時、例えば被空調室の窓を開放したような場合、暖かい室内環境の状態から室内温度が急速に低下して被空調室にいる人が寒さで不快に感じてしまうおそれがあるため、換気を怠ろうとするようになってしまうという問題点を有していた。
【0004】
また、必要に応じ、必要な時間だけ、便所や脱衣室や更衣室を暖めて使用し、使用後(退室後)は、換気を行なうようにした換気暖房機が開示されていた(例えば、特許文献2参照。)。
【0005】
この場合、暖房運転と換気運転とを同時進行で行なえるようにした構成になっていないことから、例えばリビングルーム用の換気暖房機として用いるには不向きな構成であった。
【0006】
そこで、暖房運転中に少量の空気を常に換気できるようにすることによって、被空調室の温度を急激に低下させることなく、被空調室にいる人が快適に感じるような空気調和を行なえるようにすることが望まれていた。
【0007】
【特許文献1】特開平11−14082号公報(第1頁〜第4頁、第1図〜第2図)
【特許文献2】特開平5−187647号公報(第1頁〜第9頁、第1図〜第2図)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は上記問題点に鑑み、温水コンセントに換気口および換気扇が設けられた構造にすることにより、暖房運転中に少量の空気を常に換気して、被空調室の温度を急激に低下させることなく、被空調室にいる人が快適に感じるような空気調和を行なえるようにした温水暖房装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は上記課題を解決するため、室外に設置される熱源機と、室内に設置される室内機と、これら熱源機と室内機との間の温水経路を構成し、温水コンセントおよび温水プラグにより着脱可能に接続される接続管とからなる温水暖房装置において、
前記温水コンセントに、換気口および換気扇が設けられてなる構成となっている。
【0010】
また、前記換気口に、前記室内機の吸込口に連通する導風経路が接続されてなる構成となっている。
【0011】
また、前記換気口に、前記温水コンセントおよび前記温水プラグにより、前記導風経路に連なる換気経路が連通されてなる構成となっている。
【0012】
更に、前記導風経路および前記換気経路が一体化されてなる構成となっている。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、温水コンセントに換気口および換気扇が設けられたことによって、暖房運転中に少量の空気を常に換気できるようになり、被空調室にいる人が快適に感じるような空気調和を行なえるようになる。
また、前記換気口には、室内機の吸込口に連通する導風経路が接続され、温水コンセントおよび温水プラグにより、前記導風経路に連なる換気経路が連通されることによって効率よく換気できるようになる。
また、前記導風経路および前記換気経路が一体化されることでこれらをいっしょに引き回しできるようになる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に基づいた実施例として詳細に説明する。
図1は本発明による温水暖房装置の外観斜視図であり、図2は本発明による温水暖房装置の部分透過斜視図である。
【0015】
本発明による温水暖房装置は、室外に設置される図示しない熱源機と、室内に設置される図で示すような室内機1との間における温水経路をなす接続管6が、同接続管6の一部6'を構成する温水コンセント7と、同温水コンセント7に着脱可能に接続される温水プラグ8とを介して連結されている。
【0016】
前記室内機1は、背面上部に設けられた吸込口2と、前面下部に設けられた吹出口3とを結ぶ空気通路に送風ファン4と熱交換器5とを備えることにより、前記熱源機によって加熱された温水が前記温水経路をなす接続管6および前記温水コンセント7を経て前記熱交換器5に循環され、同熱交換器5によって前記吸込口2から吸い込まれた空気が熱交換されたのち、前記送風ファン4によって前記吹出口3から室内に吹き出されるようになっている。
【実施例1】
【0017】
前記温水コンセント7は、実施例1として図2で示すように、室内側の壁面に取り付けられる室内側コンセント7aと、室外側の壁面に取り付けられる室外側端板7bとで構成され、前記室内側コンセント7aには、換気口10a を室内に臨ませた換気経路10が設けられ、前記室外側端板7bには、前記換気経路10に臨ませた換気扇9が設けられており、同換気扇9が起動されることによって、例えば前記換気口10a から吸入された室内空気が、前記換気経路10を経て室外に排出されることで換気されるようになっている。
【0018】
なお、前記換気扇9は、室外空気が前記換気経路10を経て室内に吸入されるように起動してもよい。
【0019】
また、前記換気経路10の換気口10a に、前記室内機の吸込口2に連通する導風経路11が接続されるようにすることで、前記吸込口2から吸い込まれた室内空気の一部が、前記導風経路11に効率よく導かれるようになり、前記換気経路10から室外に円滑に排出されるようになる。
【0020】
前記吸込口2は、室内空気を前記熱交換器5を備えた空気通路に導くための第一吸込口2aと、前記導風経路11に導くための第二吸込口2bとで構成される一方、前記吹出口3は、前記第一吸込口2aに連通する第一吹出口3aと、前記第二吸込口2bに連通する第二吹出口3bとで構成されている。
【0021】
これにより、前記第一吸込口2aから吸い込まれた室内空気は、図2で示す矢印aのように、前記熱交換器5によって熱交換されたのち前記第一吹出口3aから室内に吹き出されるようになる。
【0022】
また、前記第二吸込口2bから吸い込まれた室内空気は、図2で示す矢印bのように、前記熱交換器5によって熱交換されることなく前記第二吹出口3bに接続された前記導風経路11に導かれ、図2で示す矢印cのように前記温水プラグ8が前記温水コンセント7に接続されることによって、同温水コンセント7の換気経路10から室外に吹き出されるようになる。
【0023】
前記温水コンセント7に前記温水プラグ8が接続されることにより、室外に設置された前記熱源機と前記室内機1との間における温水経路をなす接続管6および6'が連結されて温水の循環が可能になると共に、前記第二吸込口2bに連なる前記導風経路11が前記換気口10a に接続されて室内空気の室外への効果的な排気が可能になる。
【0024】
そのため、前記温水暖房装置の運転中に、被空調室の換気を少量づつ同時進行で行なえるようになることから、例えば被空調室の窓を開放したような場合のように、暖かい室内環境の状態から室内温度が急速に低下してしまうということがなくなって、室内にいる人が快適に感じられるような空気調和を行なえるようになる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明による温水暖房装置の外観斜視図である。
【図2】本発明による温水暖房装置の部分透過斜視図である。
【符号の説明】
【0026】
1 室内機
2 吸込口
2a 第一吸込口
2b 第二吸込口
3 吹出口
3a 第一吹出口
3b 第二吹出口
4 送風ファン
5 熱交換器
6,6' 温水経路
7 温水コンセント
7a 室内側コンセント
7b 室外側端板
8 温水プラグ
9 換気扇
10 換気経路
10a 換気口
11 導風経路

【特許請求の範囲】
【請求項1】
室外に設置される熱源機と、室内に設置される室内機と、これら熱源機と室内機との間の温水経路を構成し、温水コンセントおよび温水プラグにより着脱可能に接続される接続管とからなる温水暖房装置において、
前記温水コンセントに、換気口および換気扇が設けられてなることを特徴とする温水暖房装置。
【請求項2】
前記換気口に、前記室内機の吸込口に連通する導風経路が接続されてなることを特徴とする請求項1に記載の温水暖房装置。
【請求項3】
前記換気口に、前記温水コンセントおよび前記温水プラグにより、前記導風経路に連なる換気経路が連通されてなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の温水暖房装置。
【請求項4】
前記導風経路および前記換気経路が一体化されてなることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の温水暖房装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate