説明

炭酸温水による顔の美容方法および美容装置

【課題】 顔の美容法に関しては、さまざまな方法が行われているが、スキンケアーが中心であり、あくまでも現状維持や一時的な回復を期待するものであり、本質的な肌の改善にはなりえないものであった。
【解決手段】 30℃以上で炭酸ガス濃度が500ppm以上の高濃度炭酸温水に好ましくは5分以上顔を浸けることにより、皮下の毛細血管の血流が良くなり肌の新陳代謝が活発になる。この高濃度炭酸温水による顔浴を手軽に行えるように、簡単に高濃度炭酸温水が生成できる装置を提案すると共に、生成された高濃度炭酸温水を本体とは分離できる桶1で好きな場所に運んで顔浴を行えるようにした。また、息継ぎなしでは困難な程度の時間、顔を高濃度炭酸温水につけておく必要があるため、顔を浸けたままで楽に呼吸が出来る呼吸補助具55,58も提案した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、30℃以上のお湯に炭酸ガスを500ppm以上の高濃度で溶かした炭酸温水に、呼吸補助具を使用して顔を浸すことによる顔の美容技術に関するものである。
【0002】
また、本発明は、高濃度の炭酸温水に塩分や遊離硫化水素を溶解させた温水に顔を浸すことによる顔の美容技術に関するものである。
【0003】
さらに、本発明は炭酸温水に顔を浸す際に、同時に遠赤外線の照射や機械的美容マッサージを併用した顔の美容技術に関するものである。
【背景技術】
【0004】
従来から、顔の美容に関しては、さまざまな方法が提案されてきた。たとえば、オイルによる顔のマーサージにより血行をよくすると共に栄養分を刷り込む方法である。
【0005】
あるいは、パックなどのように時間をかけて栄養や水分を肌からしみこませる方法がある。また、超音波やスチームなどにより毛穴を広げて毛穴の汚れを取り除く方法などもある。
【0006】
また、蒸しタオル美容法などのように、顔を保温することにより、やはり血行促進と水分補給を促す方法がある。
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかし、これらの方法は一時的に血行を良くしたり、栄養や水分を補給することは出来るが、本質的な肌の改善になっているかどうかは疑問が残る。すなわち、摩擦や刺激により良くなった血行は、刺激がなくなるとすぐに元に戻り、外から刷り込んだ栄養分や水分は肌に留まることはなく効果はすぐに消えてしまう。
【0008】
本質的に肌の改善を行う為には、肌が持つ本来の機能である新陳代謝を促進してやることが大切である。言い換えると本質的に血行を良くし、さらには毛細血管自体を肌に向かって発達させることが大切である。
【0009】
肌の老化は血管から運ばれてくる水分保持力の減少と栄養分の不足である。毛細血管を顔の皮膚表面に向かって発育させて、皮下の血流を増加させることにより、本質的な改善効果が期待できる。
【課題を解決するための手段】
【0010】
人は酸素を吸い炭酸ガスを吐き出しているが、これは吸った酸素が血液により細胞に運ばれて消費され、代わりに炭酸ガスを細胞から引き取って呼気により体外に排出している。
【0011】
炭酸ガスが高濃度で溶解した炭酸温水に肌を浸すと、炭酸ガスが皮膚から吸収され、吸収された炭酸ガスは毛細血管に入り、そして炭酸ガスが毛細血管内に増えると、体は炭酸ガスを早く排出しようとして、毛細血管へ流れる血液量を増やすという報告がある。
【0012】
この毛細血管の血行促進により、肌の下側への酸素・水分・栄養の補給が増加され肌本来の機能である新陳代謝が促進される。炭酸温水に浸すのを止めるとすぐに血流量は元に戻るが、この炭酸温水浴を続けることにより、次第に毛細血管自体が皮膚に向かって発達すると報告されている。
【0013】
本発明は、この炭酸温水浴を顔に対して応用する物である。従来、顔を温水に浸す美容方法は無かった。これは、顔を温水に浸せば温度によりある程度血行が良くなるが、息ができないため他の方法に比べて辛いわりに効果が低かった為と考えられる。
【0014】
本発明においては、今まで無かった高濃度炭酸温水による顔浴を長い時間掛けて行う事により、顔の肌を内部から改善する美容法および装置を提案する物である。すなわち、炭酸温水は肌を浸している間だけ浸している部分の肌直下の毛細血管の血流が良くなるが、浸すのを止めたとたん血流は元に戻る為、5分〜10分間連続的に浸すことが重要である。
【0015】
そこで、炭酸温水に顔を浸した状態で呼吸が出来るように、呼吸補助具を用意すると共に、長時間行えるように楽な姿勢で出来る場所に炭酸温水を桶ごと運べる方法を提案する物である。
【0016】
また、高濃度炭酸温水による美容法は毎日続けることが大切である為、手軽にどこでも顔浴ができるように、顔浴の桶と本体が分離されており、好きな場所に桶を運んで顔浴ができる方法と装置を提案する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
図1は本発明における高濃度炭酸温水生成回路の模式図を示す。桶1に溜めたお湯をポンプ2により、吸い上げ管路3を介して吸い上げ、混合タンク4に設けられたノズル5により混合タンク4内の空間6に噴射する。
【0018】
また、炭酸ガスは炭酸ガスカートリッジ7から圧力調整器8で圧力を調整された後、混合タンク4に供給される。混合タンク4内の空間6は炭酸ガスで満たされており、混合タンク4内の底部にはノズル5により噴射された温水が貯留されるようになっている。
【0019】
混合タンク4の底部に溜まっている温水はノズル5により混合タンク4内の空間6に噴射されることにより、空間6に満たされた炭酸ガスを吸収し、高濃度の炭酸温水となっている。そして、この溜まった高濃度炭酸温水は混合タンク4の底部に接続された戻り管路9により桶1に戻される。
【0020】
ここで、混合タンク4の底部に溜められた高濃度炭酸温水の水位はある所定の範囲に保たれている。この水位を保つ方法を以下に説明する。
混合タンク4には圧力調整器8により圧力を調整された炭酸ガスが開閉バルブ11を介して供給されている。また、混合タンク4の底部に接続されている戻り管路9にはオリフィスなどの流量調整部10が設けられている。さらに混合タンク4には水位を検知できるセンサー12、13、14、15が4つ設置されている。
【0021】
流量調整部10と炭酸ガスの圧力調整器8は、炭酸ガスの開閉バルブ11が開いて炭酸ガスが混合タンク4に供給されている時は、混合タンク4内の水位が徐々に下がり、また、炭酸ガスの開閉バルブ11が閉じて炭酸ガスの供給がなくなると、混合タンク4内の炭酸ガスがノズル5により噴射された温水に吸収され、水位が徐々に上がるようにそれぞれ調整されている。
【0022】
そして、センサー14が水位を検知すると炭酸ガスの開閉バルブ11を閉じて炭酸ガスの供給を止め、これにより混合タンク4内の炭酸ガスが温水に吸収されて水位が徐々に上昇する。そしてセンサー13が水位を検知すると開閉バルブ11が開いて炭酸ガスを混合タンク4内に供給する。これにより混合タンク4内の圧力が上がり、水位は徐々に下降する。そして再びセンサー14が水位を検知して開閉バルブ11を閉じ水位が上昇し始める。この繰り返しにより、混合タンク4内の水位は、センサー13と14の間に保たれる。
【0023】
図2は本発明の美容装置の外観を示す。装置本体20には炭酸ガスカートリッジ21が取り付けられている。この炭酸ガスカートリッジ21はねじ込み式で、工具を使わなくても容易に着脱が出来る構造となっている。装置本体の前面には炭酸温水を溜める桶1が装着されている。この桶1は図3に示すように、使用時には装置本体から取り外して使用するようになっている。吸い上げ管路3と戻り管路9は装置本体20から出た所で回転自在になっており、先端を桶のお湯に浸けたり逃がしたりすることが出来る。
【0024】
図1と3を用いて、本装置使用時の動作を説明する。まず、図3のように桶1を装置本体20から外し、桶1に給湯器などからお湯を入れる。そして、図3のようにお湯を入れた桶1を装置本体20の前に置き、吸い上げ管路3と戻り管路9の先端を桶1内のお湯に浸ける。
【0025】
次に、装置本体上部にあるスイッチ16を押す。すると、混合タンク4に接続された排気管路17の途中に設けられた開閉バルブ18が開くと共にポンプ2が運転される。これにより、桶1内のお湯が吸い上げ管路3から吸い上げられ、ポンプ2を通って混合タンク4内にノズル5から噴射される。このとき、炭酸ガスの開閉バルブ11は閉じた状態にある。
【0026】
混合タンク内の空気は排気管路17を通り戻り管路9を通って桶1に放出される。そして、混合タンク4内の空気が完全に抜けて混合タンク4内がお湯で満たされたことをセンサー12が検知すると開閉バルブ18が閉じ、排気管路17からの排気が遮断されるとともに、炭酸ガスの開閉バルブ11が開き炭酸ガスが混合タンク4に供給される。これにより、混合タンク4内の水位は徐々に下がり、空間6は炭酸ガスだけになる。
【0027】
ノズル5から噴射されたお湯は混合タンク4内の空間6で炭酸ガスと接触して炭酸ガスを吸収して高濃度炭酸温水となり、混合タンク4の底部に貯留し、さらに混合タンク4内の炭酸ガスの圧力で戻り管路9を通って桶1に戻される。この循環により桶1内のお湯の炭酸ガス濃度が上がってゆく。
【0028】
所定の時間が経過すると、炭酸ガスの開閉バルブ11を閉じ、吸い上げ管路3から分岐した吸気管路23の先端に設けられた開閉バルブ24を開く。これにより、吸い上げ管路3に空気が入りポンプ2は桶のお湯を吸い上げなくなる。吸気管路から入った空気はポンプ2を通って混合タンク4内に送られ、混合タンク内の高濃度炭酸温水を全て戻り管路9に押し出す。
【0029】
混合タンク4内の水位がタンク下部まで下がるとセンサー15が水位を検知しポンプの運転を停止して動作を終了する。これら一連の動作により、桶1に入れたお湯は全て高濃度炭酸温水となり、装置本体内の高濃度炭酸温水もほとんど桶1に戻されて生成を完了する。
【0030】
そして、吸い上げ管路3と戻り管路9の先端を桶から逃がし、桶1を居間や寝室など好きな所に持って行き顔の炭酸温水浴を行う。その際、呼吸を止めていると苦しい為、専用の呼吸補助具を使えば、顔を炭酸温水に浸けたままでも楽に呼吸ができるようになされている。
【0031】
ここで、図9は呼吸補助具25を示し、マウスピース36と開口部37は連通している。したがって、マウスピース36を口でくわえると開口部37から外気を吸い込んだり吐き出したり出来る物である。
【0032】
また、図10は別の呼吸補助具を装着した状態を示す図であり、口ではなく鼻で呼吸を行なう為の補助具である。鼻の穴の入口にフィットして鼻の入り口を塞ぐように円錐形に似た形状あるいはその先端が鼻の穴に入って位置ずれを防止するように若干膨らんだ形状で中心に空気が通るように穴が空いた弾性体42がチューブ43に2つ装着されており、チューブの開口端44を通じて鼻で呼吸ができるようになされた物である。前記弾性体は発泡ポリウレタンや極めて高度の低いシリコンで成形加工するのが好ましい。又、外周面にはべたつかないように水溶性のコーチング剤を被服するかテフロンコーティングを施すのが好ましい。
【0033】
図11は図10の呼吸補助具をA方向から見た図である。ここで、チューブ43は固定具45にバンド46で固定されており、固定具45にはベルト49が取り付けてある。図10に示すようにベルト49を頭上でマジックテープなどにより締めることで、チューブ43および弾性体42が鼻の位置からずれないように固定できる。さらに、固定具45はカバー48にバンド47で固定されている。
【0034】
ここで、カバー48は本呼吸補助具を装着した状態を他人に見られても恥ずかしくないように体裁の良いカバーにすることが望ましい。しかし、これは、装着しているのを見られると恥ずかしいと言う女性心理に気を使った物であり、機能上は必ずしも必要な物ではない。
【0035】
ここで、弾性体42の形状は鼻の穴から容易にずれず、鼻の穴の入口にフィットして呼吸時に水が入らない形状であれば、特に形状にはこだわらない。又、弾性体42の材質はゴムに使用される一般的な硬度の数値で5から20ぐらいが最適であり、材質は発泡ポリウレタンに水溶性のべた付き防止のコーティング剤を用いて表面をスベスベでべとつきがないように加工するのが好ましい、又低硬度のシリコンゴムで成形するか又はその上にテフロンコーティングを施すとさらに使い易い補助具が生まれる。
【0036】
図12は別の形の呼吸補助具100を示す。1本のチューブ58の中央部には呼吸用のチュウーブ穴60が開いている、また2箇所に穴が同じ面に開いて、その部分に空気の通り道となる前記チューブの外周を液密に包むパイプ状の弾性体55があり、該弾性体55の一側に並んで配置された2つの突起部が有り、この突起部には各々呼吸穴57が前記チュウーブ穴60と合致して、チュウーブ先端穴59と管路が通じるように構成されている。該2つの突起部は鼻の穴を入口部分で塞げるような円錐に近い形状であり、2つの突起部を鼻に押し入れる様に両手でチュウーブ58を支えるようにして装着し、水面下に顔を沈めてもチューブ先端穴59を介して呼吸ができるようにした構造であり、また、水が鼻に入り込まないように両手の押し付け具合で調整して使用するものである。
【0037】
図13は図12の前記弾性体55の呼吸穴57がチュウーブ穴60とチューブ内のチューブ先端穴59に通じる管路と貫通する状態を分かり易く断面図で説明するものである。また、材質はできるだけ柔らかい材質で水で劣化しないでしかも鼻に良く接して液密に成る材質が良く、例えば硬度15位の発泡ポリウレタンが良い、ただこのままではべとべとして肌にくつ付いてしまうため表面処理が必要である、水溶性のコーティング剤が匂い等において好ましい。また、極低硬度のシリコンゴムを成形した物も良い、但しこれにテフロン加工を表面に施すとスベスベして使い心地が良く望ましい。
【0038】
図14は呼吸補助具100を使用する場合の使用説明図101を示す。呼吸補助具100の突起部を鼻の穴に押し入れる様に両手でチュウーブ58を支えるようにして装着し、水面下に顔を沈めてもチューブ先端穴59を介して呼吸ができるようにした構造であり、また、水が鼻に入り込まないように両手の押し付け具合で調整して使用する。
【0039】
炭酸温水に顔を浸けると、浸けた皮膚直下の毛細血管の血流が増加するが、浸けるのを止めるとすぐにもとの状態に戻ってしまう。したがって、炭酸温水による顔浴は少なくとも5分以上、好ましくは10分程度連続して行う事が肝要であり、そのためには、楽な姿勢で顔浴が行え、しかも呼吸が出来ることが前提となる。
【0040】
炭酸温水生成装置本体20は必ずしも小さいとは言えないため、装置本体20を居間のテーブルや寝室に設置しておくことは好ましくなく、また、装置本体20ごと持ち運ぶのも良い方法ではない。したがって、桶1の部分だけを分離して持ち運べることと、呼吸補助具があることは重要用件である。
【0041】
混合タンク4内の水位を保つ方法として、炭酸ガスの開閉バルブ11の開閉ではなく、開閉バルブ11は開けておいて、ポンプ2の回転数を変えたり、戻り管路9に電動式流量調整バルブ(図示せず)などを設けて、混合タンク4への給水量や排水量を調整しても良い。
【0042】
また、炭酸ガスカートリッジ21の炭酸ガスが空になると、開閉バルブ11が開いても炭酸ガスの圧力によって混合タンク4内の高濃度炭酸水を押し出すことが出来なくなり、混合タンク4内の水位が下がらなくなる。その場合、開閉バルブ11が開いた後、ある時間以上経過してもセンサー14が水位を検知しない場合は、炭酸ガスがなくなったと判断して、ポンプ2の運転を停止して警告表示を行う。
【0043】
さらに、吸い上げ管路3が桶1内のお湯の面から出ている場合やポンプ2が動作しない場合、運転開始時においては混合タンク4にお湯が送られないため、何時まで経っても混合タンク4内の水位が上がらずセンサー12が水位を関知しない。その場合も、ある所定時間が経過してもセンサー12が水位を検知しない場合は異常としてポンプ2の運転を停止して警告表示を行う。
【0044】
また、運転途中に吸い上げ管路3が桶1のお湯の面から出されたり、ポンプ2が動作しなくなった場合も、混合タンク4にお湯が供給されなくなる為、開閉バルブ11が閉じても混合タンク4内の水位は上がらず、徐々に下がってセンサー15が水位を検知する。センサー15が水位を検知した場合、直ちにポンプ2を停止し警告表示を行う。
【0045】
図4は本発明の別の実施例である。図1の実施例に対して、図4においては戻り管路9の途中に貯蔵部19を設けたものであり、貯蔵部19には岩塩や硫化水素を含む塩あるいは硫化水素水を入れ、戻り管路9を流れる高濃度炭酸温水に岩塩や硫化水素塩を含む岩塩を溶かし、桶1に溜められる高濃度炭酸温水に僅かな塩分や遊離硫化水素を含有させ、美容効果を増大させる実施例である。
【0046】
図5は本発明のもう一つの実施例である。図1および図4では桶1に溜めたお湯を吸い上げ管路3で吸い上げたが、本実施例では給湯器(図示せず)などの一定の湯温のお湯を供給できる装置から直接お湯を給湯管路26を介してポンプ2に供給し、混合タンク4で生成された高濃度炭酸温水を桶1に溜めるものである。
【0047】
図6は桶1の底部にセラミックヒータなどの遠赤外線を放射する遠赤外線発生器27を設け、高濃度炭酸温水に顔を浸す際に、遠赤外線発生器27により顔に遠赤外線を照射する実施例である。
【0048】
図7は高濃度炭酸温水に顔を浸したときに目の周りの位置に軽く接触するゴムなどの弾性体で出来た揉み具28を桶1の底部に複数設け、その揉み具28がモーター29の回転に伴いシャフトに取り付けられたカム30により揺動するようになされた物である。
【0049】
図7および8を用いてその構造を説明する。図8は図7のA−A断面図である。モーター29は桶1に固定されており、モーター29のシャフトに取り付けられたプーリー38とシャフト41に取り付けられたプーリー39にはベルト40が取り付けられており、モーター29の回転がシャフト41に伝えられるようになされている。
【0050】
シャフト41はベアリング42を介して取り付け板31に固定されており、取り付け板31はバネなどの弾性体35を介して桶1に固定されている。更にシャフト41にはカム30が取り付けられ、取り付け板31に揺動可能なように組込まれた揺動板32および33に接している。揺動板32および33は先端が揉み具ベース34に揺動可能に固定されており、揉み具ベース34の上には揉み具28が固定されている。
【0051】
モーター29が回転するとカム30も回転し、これにより揺動板32および33の先端が取り付け板31に接続されている部分を支点にして図8で見て左右に広がるように揺れる。この揺れにより揉み具ベース34も左右に揺れる。ここで揉み具ベース34は柔らかいゴムなどの弾性体で出来ている。
【0052】
揉み具ベース34が左右に揺れることにより揉み具28も左右に揺れ、接触している目の周囲を軽く揉みほぐす。このとき、揉み具28が目の周囲に触れて押されると、取り付け板31ごと下に下がり、弾性体35の反力により適度に肌と接触する。
【0053】
また、揉み具ベース34自体も弾性体で出来ている為、複数の揉み具28が目の周りの形状に合わせて全体的に接触するように変形する。
【0054】
上記の実施例では、炭酸ガスは炭酸ガスカートリッジ21から供給されているが、炭酸ガスボンベから供給しても良いことは言うまでも無い。また、桶1にヒーターなどの加温器を取り付けて、高濃度炭酸温水に顔を浸けているときに水温が下がらないようにしても良い。
【発明の効果】
【0055】
従来の美容方ではなかった顔浴(フェイスバス)を高濃度炭酸温水を使って行う事により、炭酸ガスが肌表面から皮下の毛細血管に入り、これにより毛細血管の血流を促し新陳代謝を活発にすることが出来る。新陳代謝が活発になると肌の細胞への水分や栄養の補給が活発になり、肌本来の美しさを取り戻すことが出来る。また、高濃度炭酸温水による顔浴を続けることにより毛細血管が肌に向かって発達し、恒久的に肌を若返らせることができる。
【0056】
本発明により手軽に高濃度炭酸温水による顔浴が出来るようになり、毎日続けることが可能になる。また、高濃度炭酸温水による顔浴は少なくとも5分以上連続して行う事が大切であり、楽な姿勢で顔を浸けたまま呼吸も出来ることも重要な用件であり本発明によりどちらも解決されている。
【0057】
また、高濃度炭酸温水だけではなく、付加的に岩塩によるミネラル豊富が塩分や遊離硫化水素を混ぜることによりさらに効果を上げることが期待できる。さらに遠赤外線の照射を併用して血行促進を増大させたり、目の周りをやさしくマッサージすることにより、相乗効果を期待することもできる。
【0058】
またより高い美容効果を上げるためには高濃度炭酸温水にグリセリンやムコ多糖類などの保水性物質および美容液として水溶性ビタミン類やアセチル化ヒアルロン酸、ヒアルロン酸塩、長白参エキス、薩摩の山人参エキス、阿仙薬エキス、ウスベニアオイエキス、ローズマリーエキス、クエン酸、アスコルビン酸、マイオキシノール、マトリキシルエッセンス、コンドロイチン硫酸ナトリウムなどのいずれか1つ以上を添加すると更に好ましい美容効果が得られる。又、岩塩や硫化水素分を含む岩塩などを含む、前記記載の美容用添加薬剤等の炭酸温水添加薬剤は身体全体の炭酸温水浴用に用いると単なる炭酸温水浴やさら湯に前記美容薬剤を添加したものより更なる美容効果が全身美容として得られるものである。
【0059】
本発明により、女性の永遠の願望である「いつまでも若々しくいたい」という願いを本質的な肌の改善として実現できる。
【図面の簡単な説明】
【0060】
図1:本発明の代表的な生成回路の模式図を示す
図2:本発明の装置の外観図を示す
図3:本発明の装置のもう一つの外観図を示す
図4:本発明の別の生成回路の模式図を示す
図5:本発明のもう一つの生成回路の模式図を示す
図6:遠赤外線放射器を設けた実施例を示す
図7:マッサージ機能を設けた実施例を示す
図8:マッサージ機能を別の方向から見た断面図を示す
図9:呼吸補助具の実施例を示す
図10:呼吸補助具の別の実施例を示す
図11:図10に示す呼吸補助具の詳細を示す
図12:図10と異なる呼吸補助具の詳細を示す
図13:図12に示す呼吸補助具の断面詳細を示す
図14:図12に示す呼吸補助具の使用方法の形態を示す
【符号の説明】
【0061】
桶1、吸い上げ管路3、混合タンク4、ノズル5、空間6、炭酸ガスカートリッジ7、圧力調整器8、戻り管路9、開閉バルブ11、水位を検知できるセンサー12、13、14、15、流量調整部10、装置本体20、炭酸ガスカートリッジ21、吸い上げ管路3、スイッチ16、排気管路17、開閉バルブ18、ポンプ2、吸気管路23、開閉バルブ24、ポンプ2、呼吸補助具25、マウスピース36、開口部37、弾性体42、チューブ43、開口端44、固定具45、バンド46、固定具45、ベルト49、カバー48、バンド47、チューブ58、チュウーブ穴60、弾性体55、呼吸穴57、チュウーブ先端穴59、貯蔵部19、給湯管路26、遠赤外線発生器27、揉み具28、モーター29、カム30、モーター29、プーリー38、シャフト41、プーリー39、ベルト40、ベアリング42、取り付け板31、弾性体35、取り付け板31、揺動板32、33、揉み具ベース34、炭酸泉液62、鼻63、呼吸補助具100、使用説明図101、
【図1】

【図2】

【図3】

【図4】

【図5】

【図6】

【図7】

【図8】

【図9】

【図10】

【図11】

【図12】

【図13】

【図14】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
容存炭酸ガス濃度が500ppm以上で湯温が30℃以上の炭酸温水に呼吸補助具を使用して顔を浸すことを特徴とする炭酸温水による顔の美容方法
【請求項2】
前記呼吸補助具が、装着することにより鼻の穴を入口部分で塞ぐような円錐に近い形状で中心に空気の通る穴を有する2つの弾性体を有し、該弾性体の他方がチューブに挿入されており、前記弾性体を鼻に押し付ける様に装着する構造であることを特徴とする請求項1に記載の美容方法
【請求項3】
前記呼吸補助具が、空気の通り道となるチューブの外周を液密に包むパイプ状の弾性体の一側に並んで配置された2つの突起部を有し、該突起部は装着することにより鼻の穴を入口部分で塞ぐような円錐に近い形状で中心に空気の通る穴を有する弾性体であり、前記弾性体の2つの突起部を鼻に押し入れる様に装着する構造であることを特徴とする請求項1に記載の美容方法
【請求項4】
前記呼吸補助具がスノーケルのように口にくわえる部分と多端に開口部を有し、口にくわえる部分と開口部が連通し、口にくわえることにより顔を炭酸温水につけた状態で呼吸できる構造であることを特徴とする請求項1に記載の美容法方
【請求項5】
前記炭酸温水にグリセリンやムコ多糖類などの保水性物質および美容液として水溶性ビタミン類やアセチル化ヒアルロン酸、ヒアルロン酸塩、長白参エキス、薩摩の山人参エキス、阿仙薬エキス、ウスベニアオイエキス、ローズマリーエキス、クエン酸、アスコルビン酸、マイオキシノール、マトリキシルエッセンス、コンドロイチン硫酸ナトリウム、EGF(ヒトオリゴペプチド−1)、FGF(ヒトオリゴペプチド−13)、レチノイン酸、オールトランスレチノイン酸、アロエエキスなどのいずれか1つ以上を添加することを特徴とする請求項1に記載の美容方法
【請求項6】
流化水素塩を含む岩塩または硫化水素塩または硫化水素水を用いて前記炭酸温水に遊離硫化水素や塩分を溶解させるか又は食塩または岩塩を溶解させることを特徴とする請求項1及び5に記載の美容方法
【請求項7】
炭酸温水に顔を浸す際に同時に遠赤外線を照射することを特徴とする請求項1に記載の美容方法
【請求項8】
炭酸温水に顔を浸しながら目の周りを機械的に揉みほぐし、美容マッサージをすることを特徴とする請求項1に記載の美容方法
【請求項9】
炭酸温水による美容は長時間連続的に炭酸温水に顔を浸すことが大切である為、炭酸温水に顔を浸す時間が5分以上連続的に行えるように、呼吸補助具を使用して顔を浸けたまま呼吸ができるようにし、桶も装置本体から分離し、楽な姿勢で顔を浸せる場所に移動して顔浴を行う事を特徴とした請求項1に記載の美容方法
【請求項10】
顔を浸すためのお湯を溜める桶と、該桶のお湯を吸い上げる吸い上げ管路と、お湯を吸い上げる為のポンプと、炭酸ガスカートリッジまたはボンベと、炭酸ガスの圧力を調整する圧力調整器と、前記ポンプで吸い上げたお湯と炭酸ガスとを接触混合する混合タンクと、炭酸ガスの混合タンクへの供給を遮断する開閉弁と、混合タンクで生成された炭酸温水を前記桶に戻す戻し管路を有することを特徴とする炭酸温水による美容装置
【請求項11】
温水を本体に供給する為の供給管路と、供給されたお湯を送水するポンプと、炭酸ガスカートリッジまたはボンベと、炭酸ガスの圧力を調整する圧力調整器と、前記ポンプで送水されたお湯と炭酸ガスとを接触混合する混合タンクと、炭酸ガスの混合タンクへの供給を遮断する開閉弁と、混合タンクで生成された炭酸温水を吐水する吐水管路と、該管路から吐水される炭酸温水を溜める桶を有することを特徴とする炭酸温水による美容装置
【請求項12】
前記吸い上げ管路および戻し管路あるいは吐水管路の先端が本体から外に出る部分において回動できる構造であり、前記桶に溜められたお湯の中に先端を潜らせる位置とお湯から上げて鉛直上方に向けてそれぞれの管路先端から水滴が垂れ落ちない位置に固定できることを特徴とする請求項9および10に記載の美容装置
【請求項13】
お湯を溜める桶が装置本体のカバーとしての構造を兼ね、本体を使用していないときには本体のカバーとして一体化し、使用する際は本体と分離でき、生成された炭酸温水を本体とは別の場所に移動できる構造であることを特徴とする請求項9および10に記載の美容装置
【請求項14】
前記混合タンクの下流に、岩塩および/または硫化水素を含む塩または硫化水素水を貯蔵する貯蔵部を有し前記混合タンクで生成された炭酸温水に岩塩および/または遊離硫化水素が溶解する構造であることを特徴とする請求項9および10に記載の美容装置
【請求項15】
前記桶の底部に遠赤外線ヒーターを設けたことを特徴とする請求項9〜13に記載の美容装置
【請求項16】
前記桶の底部に弾性体で構成された複数の突起を有する振動部材を有し、該振動部材が上下および/または左右に振動することを特徴とする請求項9〜14に記載の美容装置

【公開番号】特開2008−132296(P2008−132296A)
【公開日】平成20年6月12日(2008.6.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−24821(P2007−24821)
【出願日】平成19年1月5日(2007.1.5)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.テフロン
2.マジックテープ
【出願人】(000122483)
【出願人】(500235386)ヴィータ株式会社 (29)
【Fターム(参考)】