説明

無線アダプタ

【課題】電池駆動のブルートゥース無線機器の場合、電池の残量に応じて機器の電源を落としているだけでは、電池の消費を完全に抑えることが出来ないという課題があった。
【解決手段】ハンディターミナルとの通信用のブルートゥース回路と、ブルートゥース回路に設けられ外部からの無線の電波有無を検知する無線電波検知手段と、ブルートゥース回路を制御する制御手段と、制御手段を駆動する電池電源と、電池電源のオンオフを行うスイッチを備え、無線電波検知手段の電波有無の検知結果に基づいて、電波が一定時間検知されない場合には、スイッチをオフする構成とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ガス、水、電気等のメータによる検針データを無線により伝達する無線アダプタに関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、ガスの使用量を計測するガスメータに、無線による検針のシステムが導入され、普及している。
【0003】
このシステムにおいて、ガスメータからの検針データを無線子機から無線データとして無線親機へ送信し、この無線データを受信した無線親機は接続されたハンディターミナルへ検針データとして送信する装置も考案されている。この装置において、無線親機とハンディターミナルとの接続は、ブルートゥース規格に従った無線通信で行うようになっている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
また、この様なブルートゥース規格に従った無線装置を装備する機器は電池駆動機器である事が多々あり、その様な場合、電池の消費を少しでも抑える為、電池の残量や通電時間に応じてブルートゥース無線回路への電源供給を遮断させるようにしている(例えば、特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2004−348377号公報
【特許文献2】特開2005−99960号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、前記従来の文献による無線機器の場合、外部環境を考慮せず、単に電池の残量や通電時間等の機器内部の情報のみに着目している為、例えば、外部環境が通信に適していないような状況であっても、電池の残量が多い場合や通電時間が短い場合には一律に制御を行ってしまうので、効果的に電池の消費を抑えることが出来ないという課題があった。
【0007】
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、ブルートゥース無線の電波信号が一定時間無いと判断される際は、機器の電池からの電源供給を完全に停止し、機器の電池寿命をより延ばすことを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
ハンディターミナルとの通信用のブルートゥース回路と、前記ブルートゥース回路に設けられ外部からの無線の電波有無を検知する無線電波検知手段と、前記ブルートゥース回路を制御する制御手段と、前記制御手段を駆動する電池電源と、前記電池電源のオンオフを行うスイッチを備え、前記無線電波検知手段の電波有無の検知結果に基づいて、電波が一定時間検知されない場合には、前記スイッチをオフするようにした無線アダプタである。
【発明の効果】
【0009】
ブルートゥース無線電波の検知手段を備えたことにより、電波がない場合は機器の動作は必要ないと判断することができ、これによって、無線アダプタの電池電源を切断するこ
とができるという特有の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の実施の形態1における無線アダプタのシステム図
【図2】本発明の実施の形態1における無線アダプタの構成図
【図3】本発明の実施の形態1におけるスイッチ操作のフローチャート
【図4】本発明の実施の形態2におけるスイッチ操作のフローチャート
【発明を実施するための形態】
【0011】
本発明の電池で駆動される無線アダプタは、ハンディターミナルとの通信用のブルートゥース回路と、前記ブルートゥース回路に設けられ外部からの無線の電波有無を検知する無線電波検知手段と、前記ブルートゥース回路を制御する制御手段と、前記制御手段を駆動する電池電源と、前記電池電源のオンオフを行うスイッチを備え、前記無線電波検知手段の電波有無の検知結果に基づいて、電波が一定時間検知されない場合には、前記スイッチをオフするようにしたものである。
【0012】
これにより、外部環境に応じて適切に電池電圧の低下を防ぎ、その結果、機器の長寿命化または小型化に繋げることができる。
【0013】
また、前記電池電源の電圧を検知する電源電圧検知手段を備え、前記電源電圧検知手段による電圧の検知結果に基づいて、電圧が所定電圧以下と検知された場合には、前記無線電波検知手段の検知のための一定期間を短縮するようにしたものである。
【0014】
これにより、外部環境および電池電圧の両方を考慮して、適切に電池電源の低下を防ぎ、また、さらなる機器の長寿命化または小型化に繋げることができる。
【0015】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
【0016】
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態における無線アダプタのシステム図である。図1において、1はハンディターミナル、2はブルートゥース回路(ハンディターミナル内蔵)、3は無線アダプタ、4はブルートゥース回路(無線アダプタ内蔵)、5は無線回路、6は無線子機、7はガスメータである。
【0017】
図2は本発明の実施の形態における無線アダプタの構成図である。図2において、8は無線電波検知手段、9は制御手段、10は電池、11はスイッチである。
【0018】
図3は、制御手段9が実行する無線電波の検知結果に基づくスイッチ操作のフローチャートである。
【0019】
以下、図1、図2及び図3を参照しながら本発明の無線アダプタの動作について説明する。
【0020】
ハンディターミナル1よりガスメータ7の検針を行う場合、まずハンディターミナル1は内臓のブルートゥース回路2を動作させ、無線アダプタ3内蔵のブルートゥース回路4との接続を完了させる。接続後、検針データの子機への要求信号を無線アダプタ3へ送ることにより、無線アダプタ3は無線回路5により無線子機6へ検針データ要求信号を送信し、この信号を受信した無線子機6はガスメータ7との通信より検針データを取り込み、ここまでとは逆の経路によりハンディターミナル1へ検針データが送られる。
無線アダプタ3は電池10で駆動され、ブルートゥース回路4と内臓の無線電波検知手段8のそれぞれの動作を制御手段9がコントロールしている。無線電波検知手段8は、無線アダプタ3周辺にブルートゥース無線電波が所定強度以上出ているかの検知を無線アダプタ3の電源が投入された直後から行う。また、スイッチ11は、電池10とそれ以外の回路との間に設置され、制御手段9により操作が可能となっている。そして、制御手段9は、無線電波検知手段8からの結果に応じてスイッチ11を操作し、電源供給の切断を決定する。
【0021】
制御手段9は、図3に示す様にブルートゥース無線電波の検知を行う。まず、無線電波検知手段8により無線アダプタ3周辺のブルートゥース無線電波が所定強度以上であるかを「電波有無」として確認するが、電波が有る場合には繰り返し電波有無を継続して実施する。電波有無確認を継続実施することにより電波が無くなったタイミングを捕捉することができる。電波が無い場合には、更に一定時間継続して電波有無を確認し、連続して電波が無いと判断される場合に制御手段9へその情報を送ることにより、制御手段9はスイッチ11を操作し電源供給を切断する。
【0022】
電波有無確認の一定時間は、例えば、1エリアを一括して検針する時間に余裕分をプラスした時間等とする。この様にすることで、通常の検針動作の途中で使用者の意図とは別に電源が切断され、検針作業に支障をきたすことを防ぐ。
【0023】
以上までに述べた様に、無線アダプタ3は、周辺に所定強度以上のブルートゥース無線電波が無い場合、ハンディターミナル1が近傍にないか、または電源が切られていると予測可能である。
【0024】
その為、無線アダプタ3内蔵の制御手段9は検針作業が行われない状態として電池電源の供給を切ることにより、余計な電流消費を抑えることが出来る。
【0025】
もちろん、ブルートゥース無線電波の所定強度は可変設定出来る様にしても良い。
【0026】
(実施の形態2)
図4は、本発明の実施の形態において、制御手段9が実行する無線電波の検知結果に基づくスイッチ操作のフローチャートである。図4において、実施の形態1と異なる点は、さらに電源電圧検知手段を制御手段9内に備えた点である(図示はしない)。
【0027】
制御手段9は、図4に示す様にブルートゥース無線電波の検知を行う。まず、無線電波検知手段8により無線アダプタ3周辺のブルートゥース無線電波が所定強度以上であるかを「電波有無」として確認するが、電波が有る場合には繰り返し電波有無を継続して実施する。電波が無い場合には、電源電圧検知手段により電源の電圧を確認し、電圧が所定値以上ある場合、一定時間(Ta)継続して電波有無を確認し、連続して電波が無いと判断される場合に制御手段9へその情報を送ることにより、制御手段9はスイッチ11を操作し電源供給を切断する。
【0028】
電源電圧検知手段により電源の電圧を確認した際、電圧が所定値以下である場合、一定時間(Tb)継続して電波有無を確認し、連続して電波が無いと判断される場合に制御手段9へその情報を送ることにより、制御手段9はスイッチ11を操作し電源供給を切断する。
【0029】
この一定時間は、(Ta)>(Tb)の関係であり、電圧が低い場合は電波有無を確認する時間を短くしている。
【0030】
以上までに述べた様に、無線アダプタ3は、周辺の所定強度以上のブルートゥース無線電波の確認を行う場合、電池電圧の状態により、無線電波の確認時間を変更することにより、余計な電流消費を抑えながら機器の長寿命化を図ることが出来る。
【0031】
なお、電流消費を削減することにより機器の長寿命化を図ることができるが、その効果分を電池容量を少なくする方向に利用し、機器の小型化に繋げることも出来る。
【0032】
また、以上のシステムは、ガスの自動検針だけでなく、水道や電気などの流量を検針するシステムであっても良い。
【産業上の利用可能性】
【0033】
以上のように本発明にかかる無線アダプタは、ブルートゥース無線電波の有無を確認することにより、実際の使用状態に影響を与えることなく、電池の消費を抑えることができる。
【0034】
また、電池の残量を考慮して、ブルートゥース無線電波有無の確認時間を変更することにより、機器の長寿命化を図ることができる。
【符号の説明】
【0035】
1 ハンディターミナル
2 ブルートゥース回路
3 無線アダプタ
4 ブルートゥース回路
5 無線回路
6 無線子機
7 ガスメータ
8 無線電波検知手段
9 制御手段
10 電池
11 スイッチ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ハンディターミナルとの通信用のブルートゥース回路と、前記ブルートゥース回路に設けられ外部からの無線の電波有無を検知する無線電波検知手段と、前記ブルートゥース回路を制御する制御手段と、前記制御手段を駆動する電池電源と、前記電池電源のオンオフを行うスイッチを備え、前記無線電波検知手段の電波有無の検知結果に基づいて、電波が一定時間検知されない場合には、前記スイッチをオフすることを特徴とする無線アダプタ。
【請求項2】
前記電池電源の電圧を検知する電源電圧検知手段を備え、前記電源電圧検知手段による電圧の検知結果に基づいて、電圧が所定電圧以下と検知された場合には、前記無線電波検知手段の検知のための一定期間を短縮することを特徴とする請求項1記載の無線アダプタ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−244209(P2012−244209A)
【公開日】平成24年12月10日(2012.12.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−109031(P2011−109031)
【出願日】平成23年5月16日(2011.5.16)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】