説明

無線通信端末、ネットワークシステム、及びセルリスト作成方法

【課題】移動端末が迅速に適切なセルに接続することを可能とした周辺セルリストを作成するための技術を提供する。
【解決手段】無線通信端末において、在圏したセル毎に、セルを構成する基地局から通知された周辺セルリストを格納する周辺セルリスト格納手段と、現在在圏するセルの周辺セルリストを、当該セルを構成する基地局から受信する無線通信手段と、前記無線通信手段により取得された現在在圏するセルの周辺セルリストに含まれるセルの集合と、前記周辺セルリスト格納手段に格納された過去に在圏したセルの周辺セルリストに含まれるセルの集合とを用いて拡張セルリストを作成するセルリスト作成手段と、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、移動通信システムにおける周辺セルリストを作成する技術に関し、特に、移動端末が適切なセルの選択を迅速に行うことを可能とした周辺セルリストを作成する技術に関するものである。
【背景技術】
【0002】
セルラー方式の移動通信システムにおいて、基地局から移動端末に対して、当該移動端末が在圏しているセルの周辺セルリストを報知情報として通知することが行われている(例えば、非特許文献1に記載されたneighbor cell list)。これにより、移動端末は、在圏すべきセルを選択するに際して、受信した周辺セルリストに含まれるセルに対してのみ受信品質測定を行えばよく、効率的にセル選択を行うことができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2008-118404号公報
【非特許文献】
【0004】
【非特許文献1】3GPP TS 36.331 V8.4.0
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
周辺セルリストを用いることによりセル選択を効率的に行うことができるものの、報知情報に含めて移動端末に通知できる周辺セルの数は限られているため、移動端末が在圏する候補となる実際の周辺セルの数より、通知される周辺セルの数が少ない場合がある。この場合、移動端末は、適切なセルに接続できず、呼を確立できなかったり、呼の確立に遅延が生じることがある。
【0006】
また、移動端末が高速に移動しているときには、報知情報で通知された周辺セルリストに含まれない移動方向の先にあるセルが最適なセルである場合がある。この場合も、呼を確立できなかったり、呼の確立に時間を要することが発生する。
【0007】
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、在圏する候補となる周辺セルの数が多かったり、高速移動している場合でも、移動端末が迅速に適切なセルに接続することを可能とした周辺セルリストを作成するための技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の課題を解決するために、本発明は、在圏したセル毎に、セルを構成する基地局から通知された周辺セルリストを格納する周辺セルリスト格納手段と、現在在圏するセルの周辺セルリストを、当該セルを構成する基地局から受信する無線通信手段と、前記無線通信手段により取得された現在在圏するセルの周辺セルリストに含まれるセルの集合と、前記周辺セルリスト格納手段に格納された過去に在圏したセルの周辺セルリストに含まれるセルの集合とを用いて拡張セルリストを作成するセルリスト作成手段と、を備えた無線通信端末として構成される。
【0009】
また、本発明は、 各セルが存在するエリアの位置情報を格納するセル情報格納手段と、移動端末から通知された当該移動端末の位置情報と位置測定時刻とを格納する位置情報格納手段と、前記位置情報格納手段に格納された前記移動端末の位置情報と位置測定時刻とから、当該移動端末の移動方向と移動速度とを算出する算出手段と、前記算出手段により算出された前記移動端末の移動方向と移動速度、当該移動端末の現在位置、及び前記セル情報格納手段に格納された位置情報を用いて、前記移動端末に通知すべき周辺セルのリストである特定移動端末用セルリストを作成するセルリスト作成手段と、前記セルリスト作成手段により作成された前記特定移動端末用セルリストを、前記移動端末に向けて送信する通信手段と、を備えるネットワークシステムとして構成してもよい。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、在圏する候補となる周辺セルの数が多かったり、高速移動している場合でも、移動端末が迅速に適切なセルに接続することを可能とした周辺セルリストを作成することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の実施の形態における移動通信システムの構成図である。
【図2】移動端末2の機能構成図である。
【図3】セルリスト格納部23が格納する情報の一例を示す図である。
【図4】拡張セルリスト作成のための処理を説明するためのフローチャートである。
【図5】拡張セルリスト作成の具体例を説明するための図である。
【図6】セルリスト格納部23が格納する情報の一例を示す図である。
【図7】拡張セルリストの効果の例を説明する図である。
【図8】移動端末6の機能構成図である。
【図9】無線通信制御システム7の機能構成図である。
【図10】位置情報格納部75が格納する情報の例を示す図である。
【図11】セル品質情報格納部74が格納する情報の例を示す図である。
【図12】地図コードを説明するための図である。
【図13】特定移動端末用セルリスト作成処理を説明するためのフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。以下に説明する技術は周辺セルリストを使用する移動通信方式全般に適用でき、特定の移動通信方式に限定されるものではない。
<第1の実施の形態>
(装置構成)
図1に、本発明の第1の実施の形態における移動通信システムの構成図を示す。図1に示すように、本移動通信システムは、移動通信網1に移動端末2が無線接続されて構成されるものである。移動通信網1は、複数の基地局3と無線通信制御システム4を含む。本実施の形態では、基地局3の各々がセルを形成し、移動端末2と無線通信を行う。無線通信制御システム4は、各セルの基地局3に対し、当該セルの周辺セルリストを送信し、基地局3は当該周辺セルリストをセルに在圏している移動端末2に報知する。
【0013】
本実施の形態において、無線通信制御システム4が基地局3に送信する周辺セルリストは既存技術を用いて作成されるものである。また、移動通信網1は、移動通信を可能とするために必要な図示しない機能を含んでいる。
【0014】
図2に、本実施の形態における移動端末2の機能構成図を示す。図2に示すように、移動端末2は、無線通信部21、セルリスト作成部22、セルリスト格納部23を有する。なお、図2は、移動端末2において本実施の形態での処理に関連する主要な機能部のみを示すものである。
【0015】
無線通信部21は、基地局3と通信を行って、基地局3から周辺セルリストを受信し、それをセルリスト作成部22に渡す機能、及び、セルリスト作成部22から受信する作成済みの拡張セルリストを、無線通信部21が有するメモリ等に保持しておく機能を有する。また、無線通信部21は、上記保持した拡張セルリストを参照してセルを選択し、無線通信を行う機能を有している。
【0016】
図3に、セルリスト格納部23が格納する情報の一例を示す。図3に示すように、セルリスト格納部23は、基地局3から受信する周辺セルリストを、当該周辺セルリスト受信時の在圏セルの識別情報と、当該周辺セルリストを格納する時刻とに対応付けて格納する。周辺セルリストは、セル識別情報("セルA"等)のリストであり、周辺セルの識別情報とともに、在圏セルの識別情報も含む。セル識別情報は、無線通信部21が特定のセルを検出し、検出したセルから信号を受信することを可能とする情報である。セル識別情報は、例えば、スクランブルコード、無線周波数等である。
【0017】
セルリスト作成部22は、無線通信部21から周辺セルリストを受け取り、それをセルリスト格納部23に格納する機能、現在の在圏セルの周辺セルリストと、以前に在圏したセルの周辺セルリストを用いて拡張セルリストを作成し、作成した拡張セルリストを無線通信部22に渡す機能を有する。
【0018】
セルリスト作成部22は、移動端末2が備えるコンピュータ(CPUとメモリを備えた構成)に、プログラムを実行させることにより実現してもよいし、ロジック回路を用いてハードウェアとして実現してもよい。
【0019】
(拡張セルリスト作成処理の詳細)
以下、セルリスト作成部22による拡張セルリスト作成のための動作について、図4に示すフローチャートを参照して説明する。
【0020】
無線通信部21が、基地局3から受信する報知情報から周辺セルリストを取得し、当該周辺セルリストを在圏セル識別情報とともにセルリスト作成部22に渡す。これにより、セルリスト作成部22は在圏セル識別情報とともに周辺セルリストを取得する(ステップ1)。
【0021】
続いて、セルリスト作成部22は、セルリスト格納部23を参照し、無線通信部21から受け取った在圏セル識別情報を用いてセルリスト格納部23を検索し、当該在圏セル識別情報に対応する周辺セルリストが格納されているかどうか判定を行う(ステップ2)。
【0022】
ステップ2において、無線通信部21から受け取った在圏セル識別情報に対応する周辺セルリストがセルリスト格納部23に格納されていなければ、セルリスト作成部22は、ステップ1で取得した在圏セル識別情報及び周辺セルリスト、及び現在時刻とを対応付けてセルリスト格納部23に格納する(ステップ3)。
【0023】
ステップ2において、無線通信部21から渡された在圏セル識別情報に対応する周辺セルリストがセルリスト格納部23に格納されている場合、セルリスト作成部22は、セルリスト格納部23に格納されている当該周辺セルリストの格納時刻と現在時刻とから、当該周辺セルリストを格納してから所定期間(予め定めた期間)が経過したかどうか判定する(ステップ4)。当該周辺セルリストを格納してから所定期間が経過していれば、セルリスト作成部22は、セルリスト格納部23に格納されている当該周辺セルリスト上に、無線通信部21から渡された周辺セルリストを上書きするとともに、格納時刻を更新する(ステップ5)。
【0024】
ステップ4において、所定期間が経過していないと判定された場合は、周辺セルリストの上書きを行わずにステップ6に進む。なお、ステップ4の所定期間経過判定を行うことなく全ての場合で周辺セルリストを上書きすることとしてもよい。
【0025】
ステップ6において、セルリスト作成部22は、現在の在圏セルの周辺セルリストと、当該在圏セルに隣接するセルの周辺セルリストをセルリスト格納部23から読み出し、これら周辺セルリストに含まれるセルに関しての論理和をとることにより、拡張セルリストを作成し、当該拡張セルリストを無線通信部21に渡す。無線通信部21は、この拡張セルリストを用いて在圏すべきセルの選択処理を行うことができる。
【0026】
図4に示した処理は、無線通信部21が周辺セルリストを受信する度に行われる処理である。セルリスト作成部22は、図4に示した処理とは別に、セルリスト格納部23に格納されている各周辺セルリストについて、格納時刻を参照することにより、それが格納されてから所定期間(ステップ4での所定期間より長い期間)が経過したかどうかのチェックを定期的に行い、所定期間が経過していた場合に、その周辺セルリスト(及び対応する在圏セル識別情報、格納時刻)をセルリスト格納部23から削除する処理を行う。この処理により、古くなって正確な周辺セル状況を反映していない周辺セルリストを用いて拡張セルリストを作成してしまうことを回避できる。
【0027】
次に、ステップ6における拡張セルリスト作成をより具体的に説明する。
【0028】
図5に示すように、移動端末2がセルAからセルGに在圏セルを移動する場合を例にとって説明する。この例では、セルAの周辺セルリストに含まれるセルは、セルA、セルB、セルF、セルG、セルH、セルI、セルJである。また、セルGの周辺セルリストに含まれるセルは、セルG、セルA、セルB、セルC、セルD、セルE、セルFである。従って、移動端末2がセルAからセルGに移動し、セルGの周辺セルリストを受け取り、図4のステップ6の処理が行われる直前の時点でセルリスト格納部23には、図6(a)に示す情報が格納されている。
【0029】
本例ではその後、セルリスト作成部22が、現在の在圏セルであるセルGの周辺セルリストに含まれるセル識別情報を参照し、セルAがセルGの周辺セルであることを認識する。そして、セルリスト作成部22は、セルGの周辺セルであると認識されたセルAに対応する周辺セルリストをセルリスト格納部23から取得し、当該周辺セルリストとセルGの周辺セルリストとの間でリストに含まれるセルの集合に関する論理和をとり、論理和をとって得られたセルの集合をセルGについての拡張セルリストとする。
【0030】
本例では、図6(b)に示すように、セルリスト作成部22は、セルAの周辺セルリストに含まれるセルのうち、セルGの周辺セルリストに含まれないセルであるセルH、セルI、セルJをセルGの周辺セルリストのセルに加えることにより、セルGの拡張セルリストを作成する。
【0031】
図5に示したように、この拡張セルリストを用いることにより、セルGに在圏している移動端末2は、従来の周辺セルリストを用いる場合に比べて、次に在圏するべきセルの選択の範囲をセルJ、セルH、セルIの分だけ拡張できる。この場合、例えば、移動端末2がセルH方向に高速に移動を開始したような場合に、迅速にセルHを在圏すべきセルとして選択できる。
【0032】
また、図7に示すように、セルAの周辺セルリストに含まれるセルのうち、セルIとセルHが孤立したセルであり、これらのセルがセルGの周辺セルリスト中に反映されていない場合に、本例の拡張セルリストを用いることにより、セルGに在圏する移動端末2がセルI又はセルHの位置に移動した場合に、迅速にセルI又はセルHを在圏セルとして選択できるようになる。
【0033】
本例では、セルGの周辺セルリスト以外にセルAの周辺セルリストのみがセルリスト格納部23に保存されていた場合を示したが、セルGの周辺セルリストに含まれるセルA以外のセルについての周辺セルリスト(例えばセルBの周辺セルリスト)がセルリスト格納部23に保存されている場合には、当該周辺セルリストに含まれ、かつ、拡張セルリストにまだ含まれていないセルが拡張セルリストに追加される。もしくは、セルGの周辺セルリストとセルAの周辺セルリストの論理和をとり拡張セルリスト1を生成し、セルGの周辺セルリストとセルBの周辺セルリストの論理和をとり拡張セルリスト2を生成し、拡張セルリスト1と拡張セルリスト2の論理和をとる。
【0034】
上記の処理がセルGの周辺セルリストに含まれるセルに対応し、なおかつ、セルリスト格納部23に保存されている周辺セルリストに対して順次行われることになる。
【0035】
また、図5、図6に示した例において、在圏セルに対する周辺セルのそのまた周辺セルの周辺セルリストを、論理和をとる対象に加えてもよい。すなわち、在圏セルであるセルGの周辺セルであるセルAの周辺セルリストに含まれ、なおかつ、セルGの周辺セルリストに含まれていないセルH、セルI、セルJの周辺セルリストのいずれかがセルリスト格納部23に保存されている場合に、当該周辺セルリストに含まれ、かつ、拡張セルリストにまだ含まれていないセルを拡張セルリストに追加する。この処理により、セルGに在圏している移動端末2のセル選択の範囲を更に拡張することができる。
【0036】
以上説明したように、第1の実施の形態に係る技術によれば、移動端末2はより広範囲のセルから在圏すべきセルを選択できるようになり、適切なセルを迅速に選択することが可能となる。
【0037】
<第2の実施の形態>
(装置構成)
本発明の第2の実施の形態における移動通信システムの全体構成は図1に示した構成と同じである。ただし、本実施の形態では、移動端末6は第1の実施の形態で説明した拡張セルリストを作成する機能を持たなくてもよい。また、本実施の形態では、無線通信制御システム7が本発明に係る特定移動端末用セルリスト作成機能を備えている。本実施の形態では、移動端末6と無線通信制御システム7に関して、第1の実施の形態とは異なる機能を含むので、第1の実施の形態と異なる参照符号を用いている。
【0038】
図8に、本実施の形態に係る移動端末6の機能構成図を示す。図8に示すように、移動端末6は、無線通信部61、位置情報取得部62、位置情報格納部63を有する。
【0039】
本実施の形態における無線通信部61は、セルリストを受信してセルの選択を行う機能等を含む、移動端末6が無線通信を行うために必要な機能を含む。位置情報取得部62は、移動端末6の位置情報(例えば、緯度/経度の情報)を定期的に取得する機能を有する。位置情報取得部62は、例えばGPS装置、非接触式ICカード等である。
【0040】
位置情報格納部63は、位置情報取得部62が取得した位置情報を格納する。無線通信部61は、例えば位置情報が更新される時間間隔で、位置情報格納部63から位置情報を読み出し、当該位置情報を移動端末識別情報及び位置測定時刻とともに無線通信制御システム7に送信する。
【0041】
図9に、本実施の形態に係る無線通信制御システム7の機能構成図を示す。図9に示すように、無線通信制御システム7は、通信部71、移動方向・速度算出部72、セルリスト作成部73、セル品質情報格納部74、位置情報格納部75を有する。
【0042】
通信部71は、基地局3を介して特定の移動端末6と情報通信を行う機能を有する。移動方向・速度算出部72は、位置情報格納部75に格納されている情報を用いて、移動端末6の移動方向及び移動速度を算出し、算出した移動方向及び移動速度を移動端末識別情報及び最新の位置情報とともにセルリスト作成部73に渡す機能を有する。
【0043】
図10に、位置情報格納部75が格納する情報の例を示す。図10に示すように、位置情報格納部75は、移動端末毎に、移動端末識別情報と、位置測定時刻と、位置情報とを対応付けて格納している。位置測定時刻と位置情報とから、移動端末6の移動方向と移動速度を求めることができる。
【0044】
図9のセルリスト作成部73は、移動方向・速度算出部72から受信する移動端末6の移動方向と移動速度と位置情報に基き、セル品質情報格納部74に格納されたセル品質情報を参照することにより、当該移動端末6に適したセルリスト(これを特定移動端末用セルリストと呼ぶ)を作成し、当該特定移動端末用セルリストを移動端末6に向けて通信部71を介して送信する機能を有する。セルリスト作成部73の処理の詳細については後述する。
【0045】
図11に、セル品質情報格納部74が格納する情報の例を示す。図11に示すように、セル品質情報格納部74は、位置情報、セル識別情報、及びセルの品質情報を格納している。本例では、位置情報として地図コードを用いている。地図コードとは、図12に示すように、地図をある程度小分けした(例えば50mメッシュで小分けした)正方形に割り当てられるコードである。位置情報は、50mメッシュの重複のない正方形エリアに限られるわけではなく、例えば、地図コードで識別されるエリアを重複させてもよい。また、位置情報は、地図コードに限られるわけではなく、例えば、セル識別情報に対応する基地局の設置地点の緯度/経度情報を位置情報としてもよい。ただし、図12のように定型化した正方形の地図コードを用いることにより、移動端末6の移動方向・速度に応じたセルリストに含めるべきセルを少ない演算量で迅速に決定できる。
【0046】
なお、無線通信制御システム7は、内部又は外部に保持される地図情報にアクセスして、地図コードに対応する実際の位置情報(緯度/経度等)を取得したり、移動端末6の位置情報に対応するセルの識別情報を取得できる。
【0047】
品質情報は、該当セルにおける信号の受信品質であり、例えば、受信レベル、ビットエラー率等で表現される情報である。また、品質情報として、該当セル内の複数地点で測定した受信品質の平均値が用いられる。
【0048】
セル品質情報格納部74に格納する情報は、例えば、電波測定車等の手段を用いて高精度に測定した結果を用いて作成される。もしくは、移動通信網1に接続される各移動端末が通信中に報告する受信品質を、当該移動端末が在圏するセル識別情報とともに無線通信制御システム7が受信するように移動通信網1を構成し、無線通信制御システム7が、セル識別情報から地図コードを識別することにより、図11に示したセル品質情報を作成し、格納してもよい。
【0049】
無線通信制御システム7は、1つの装置で構成してもよいし、複数の装置をネットワーク接続した装置として構成してもよく、いずれにしても無線通信制御システム7はネットワークで用いられるシステムであるから、ネットワークシステムと呼ぶことができる。
【0050】
(特定移動端末用セルリスト作成処理)
次に、図13に示すフローチャートを参照して、無線通信制御システム7により行われる特定移動端末用セルリスト作成処理について説明する。以下では、特定の移動端末6に関して説明するが、移動通信網1に接続される各移動端末に対して同様の処理が行われるものである。
【0051】
また、以下の処理は、移動端末6から位置情報を受信する度に行ってもよいし、所定の時間間隔で行ってもよいし、所定の回数だけ位置情報を受信する度に行うこととしてもよい。
【0052】
通信部71は、移動端末6から定期的に位置に関する情報(移動端末識別情報、位置測定時刻、位置情報)を受信し、それを位置情報格納部75に格納する(ステップ1)。位置情報格納部75には、予め定めた個数までのデータを格納し、当該個数を超えたデータは古いものから順次削除することとしてよい。
【0053】
移動方向・速度算出部72は、移動端末6の最新の位置情報と、それ以前の1つ又は複数の位置情報とを用いることにより、移動端末6の移動方向及び移動速度を算出し、その算出結果を、移動端末6の移動端末識別情報と、移動端末6の最新の位置情報(現在位置)とともにセルリスト作成部73に渡す(ステップ2)。
【0054】
セルリスト作成部73は、移動端末6の移動速度から、特定移動端末用セルリストに含めるべきセル範囲の、現在位置からの距離を算出する(ステップ3)。例えば、移動速度×所定時間を当該距離とする。
【0055】
続いて、セルリスト作成部73は、移動端末6の移動方向に向けて、上記現在位置から上記算出した距離だけ離れた位置を算出し、現在位置と当該算出された位置との間に存在する正方形の地図コードを取得する(ステップ4)。このとき、移動速度が所定の値より大きい場合には、現在位置に対応する地図コードを含めないこととしてもよい。
【0056】
そして、セルリスト作成部73は、セル品質情報格納部74を参照し、ステップ4で取得した地図コードに含まれるセルのうち、受信品質が予め定めた基準よりも良いセルを抽出してリストにし、これを特定移動端末用セルリストとして通信部71を介して移動端末6に向けて送信する(ステップ5)。
【0057】
その後、移動端末6が在圏している基地局3は、例えば、移動端末6のみが解読可能なチャネル(専用チャネルと呼ぶ)で特定移動端末用セルリストを移動端末6に送信し、移動端末6は当該特定移動端末用セルリストを用いてセルの選択を行う。
【0058】
次に、図11と図12を用いて、ステップ3〜5の処理の具体例を説明する。本例では、移動端末6の現在位置は、地図コード22の正方形の中心付近にあるセルC内の位置であるものとする。ステップ3において、移動速度×所定時間が、図12の例で約100mになったものとする。また、移動方向は南(実際には角度で示される)であったものとすると、ステップ4では、地図コード22の正方形の中心付近から、地図コード55の正方形の中心付近の間に存在する正方形の地図コード22、32、55が取得される。本例では、現在位置の地図コードは含めないこととし、ステップ4では地図コード32と55が取得されるものとする。
【0059】
ステップ5では、地図コード32と55に含まれるセル(セルF、セルH、セルI、セルJ、セルK)の全てにおいて受信品質が所定の基準よりも良かったので、セルF、セルH、セルI、セルJ、セルKが特定移動端末用セルリストとして移動端末6に送られる。
上記のように、本実施の形態で説明した技術を用いることにより、移動端末6の移動方向に拡張されたセルリストを移動端末6が取得できるので、移動端末6が高速に移動している場合であっても、移動端末6は適切なセルを迅速に選択することができる。
【0060】
なお、本実施の形態では、報知情報で移動端末6に通知される既存技術に基く周辺セルリストと、特定移動端末用セルリストを併用してもよい。
【0061】
この場合、例えば、セルリスト作成部72は、移動端末6が予め定めた移動速度よりも大きな移動速度で移動していることを検知した場合にのみ特定移動端末用セルリストを当該移動端末6に送信することとし、移動端末6は、専用チャネルで特定移動端末用セルリストを受信した場合には、報知情報として受信した周辺セルリストを用いずに特定移動端末用セルリストを用いてセル選択処理を行うようにする。もしくは、移動端末6は、専用チャネルで受信した特定移動端末用セルリストと、報知チャネルで受信した周辺セルリストとの論理和により生成されるセルリストを用いてセル選択処理を行ってもよい。
【0062】
また、第1の実施の形態を第2の実施の形態に組み合わせ、上記の既存技術の周辺セルリストに代えて、第1の実施の形態で説明した拡張セルリストを用いてもよい。更に、第2の実施の形態における特定移動端末用セルリストに、第1の実施の形態の技術を適用し、移動端末6において、最新の特定移動端末用セルリストと、以前に受信したことのある特定移動端末用セルリストとの論理和で生成されるセルリストをセル選択に用いることとしてもよい。
【0063】
本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲内において、種々変更・応用が可能である。
【符号の説明】
【0064】
1 移動通信網
2、6 移動端末
3 基地局
4、7 無線通信制御システム
21 線通信部
22 セルリスト作成部
23 セルリスト格納部
61 無線通信部
62 位置情報取得部
63 位置情報格納部
71 通信部
72 移動方向・速度算出部
73 セルリスト作成部
74 セル品質情報格納部
75 位置情報格納部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
在圏したセル毎に、セルを構成する基地局から通知された周辺セルリストを格納する周辺セルリスト格納手段と、
現在在圏するセルの周辺セルリストを、当該セルを構成する基地局から受信する無線通信手段と、
前記無線通信手段により取得された現在在圏するセルの周辺セルリストに含まれるセルの集合と、前記周辺セルリスト格納手段に格納された過去に在圏したセルの周辺セルリストに含まれるセルの集合とを用いて拡張セルリストを作成するセルリスト作成手段と、
を備えた無線通信端末。
【請求項2】
前記セルリスト作成手段は、前記現在在圏するセルの周辺セルリストに含まれるセルの集合と、前記過去に在圏したセルの周辺セルリストに含まれるセルの集合との論理和をとって得られるセルの集合を前記拡張セルリストとする請求項1に記載の無線通信端末。
【請求項3】
前記周辺セルリスト格納手段は、周辺セルリスト毎に格納時刻を格納しており、前記無線通信端末は、前記格納時刻から所定の時刻を経過した周辺セルリストを前記周辺セルリスト格納手段から削除する手段を更に備える請求項1又は2に記載の無線通信端末。
【請求項4】
各セルが存在するエリアの位置情報を格納するセル情報格納手段と、
移動端末から通知された当該移動端末の位置情報と位置測定時刻とを格納する位置情報格納手段と、
前記位置情報格納手段に格納された前記移動端末の位置情報と位置測定時刻とから、当該移動端末の移動方向と移動速度とを算出する算出手段と、
前記算出手段により算出された前記移動端末の移動方向と移動速度、当該移動端末の現在位置、及び前記セル情報格納手段に格納された位置情報を用いて、前記移動端末に通知すべき周辺セルのリストである特定移動端末用セルリストを作成するセルリスト作成手段と、
前記セルリスト作成手段により作成された前記特定移動端末用セルリストを、前記移動端末に向けて送信する通信手段と、
を備えるネットワークシステム。
【請求項5】
前記セルリスト作成手段は、前記移動端末の現在位置から、前記移動方向に、前記移動速度に対応する距離だけ離れた位置と、前記現在位置との間に存在する所定のエリア内の全部又は一部のセルの集合を前記特定移動端末用セルリストとする請求項4に記載のネットワークシステム。
【請求項6】
前記セル情報格納手段は、セル毎の通信品質情報を更に格納し、前記セルリスト作成手段は、当該通信品質情報に基き、前記所定のエリア内のセルのうち通信品質が予め定めた基準値より良好なセルの集合を前記特定移動端末用セルリストとする請求項5に記載のネットワークシステム。
【請求項7】
在圏したセル毎に、セルを構成する基地局から通知された周辺セルリストを周辺セルリスト格納手段に格納する周辺セルリスト格納ステップと、
現在在圏するセルの周辺セルリストを、当該セルを構成する基地局から受信する受信ステップと、
前記受信ステップにより取得された現在在圏するセルの周辺セルリストに含まれるセルの集合と、前記周辺セルリスト格納手段に格納された過去に在圏したセルの周辺セルリストに含まれるセルの集合とを用いて拡張セルリストを作成するセルリスト作成ステップと、
を備えたセルリスト作成方法。
【請求項8】
移動端末から通知された当該移動端末の位置情報と位置測定時刻とを位置情報格納手段に格納する位置情報格納ステップと、
前記位置情報格納手段に格納された前記移動端末の位置情報と位置測定時刻とから、当該移動端末の移動方向と移動速度とを算出する算出ステップと、
前記算出ステップにより算出された前記移動端末の移動方向と移動速度、当該移動端末の現在位置、及び、セル情報格納手段に格納されている各セルが存在するエリアの位置情報を用いて、前記移動端末に通知すべき周辺セルのリストである特定移動端末用セルリストを作成するセルリスト作成ステップと、
前記セルリスト作成ステップにより作成された前記特定移動端末用セルリストを、前記移動端末に向けて送信する通信ステップと、
を備えるセルリスト作成方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate