説明

熱補助磁気記録ヘッド

【課題】熱補助磁気記録ヘッドを提供する。
【解決手段】記録媒体と対面する空気軸受面を有するスライダーに装着されて、記録媒体に局所的に光を照射して保磁力を低下させた状態で磁場を加えることによって記録するものであって、磁気記録を行う記録部と、記録媒体に局所的に近接場光を照射する近接場光発生装置と、を備え、近接場光発生装置は、熱補助磁気記録スライダーの一側面に設けられる光源と、光源が設けられたスライダーの一側面に設けられ、その側部が空気軸受面方向に置かれ、その上部に記録部が配置される導波路と、記録部と導波路との間に配置され、導波路を通じて伝送された光を利用して記録媒体に照射される近接場光を発生させる近接場光発生ポールと、を備える熱補助磁気記録ヘッドである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、熱補助磁気記録ヘッド(Heat Assisted MagneticRecording Head,以下,HAMRヘッドという)に係り、さらに詳細には、近接場光発生装置の構造及び配置を改善したHAMRヘッドに関する。
【背景技術】
【0002】
磁気情報記録分野で記録密度を上昇させるための方案としてHAMR方式が開発されている。HAMR方式とは、記録媒体に局所的に熱を加えることによって保磁力を落として磁気記録ヘッドから印加された磁場によって記録媒体を容易に磁化させうることである。このようなHAMR方式によって、高い結晶磁気異方性を有する記録媒体への記録が可能である。高い結晶磁気異方性を有する媒体を使用すれば、記録媒体の結晶粒を小さくしても高い熱的安定性を確保できる。磁気記録の記録密度が上昇するにつれて、記録ビットを構成する結晶粒のサイズは、徐々に小さくなって初めて記録媒体のSNR(Signal−to−Ratio:信号対ノイズ比)を一定のレベルで維持できるので、このようなHAMR方式によって高い記録密度が得られる。
【0003】
図1は、従来に提案されたHAMRヘッドを概略的に示す斜視図である。図1に示されたように、従来のHAMRヘッド1は、一般的に記録媒体2に局所的に熱を加える方式でレーザ光を照射する方式を採用する。このHAMRヘッド1は、情報を磁気信号に変換して記録媒体2に印加する記録部と、記録媒体2から記録されたビットを検出する再生素子9を備える再生部と、熱補助のために記録媒体2に光スポットを形成させる光源6とを備える。前記記録部は、記録媒体2に磁場を加える記録ポール3と、記録ポール3と共に磁気回路を形成するリターンポール4と、記録ポール3に磁場を誘導する誘導コイル5とを備える。記録媒体2がA方向に動くとき、光源6から照射されるレーザ光によって光スポット7が形成された記録媒体2の一部分は加熱されて、保磁力が低下した状態で記録ポール3から発生した漏れ磁束によって磁化される。このように記録された情報は、巨大磁気抵抗(GMR:Giant MagnetoResistance)素子のような再生素子9によって再生される。
【0004】
一方、前記のHAMRヘッド1によって高密度の記録を可能にするためには、レーザ光によって記録媒体2に形成される光スポットが非常に小さくなければならない。例えば、1 Tb/inの記録密度を具現しようとすれば、約50nmの直径を有する光スポットが要求される。これにより、近接場光を利用して小さな光スポットを得るHAMR方式が研究されている。その例として、近接場光を放出するアパーチュアタイプの近接場光の発生要素を採用したHAMRヘッドが提案されている。しかし、アパーチュアタイプの近接場光の発生要素は、アパーチュアのサイズが小さくなるにつれて透過効率の低下が激しいという問題点がある。また、空気軸受面(Air−Bearing Surface、以下、ABSという)と平行にアパーチュアを製作するのに困難さがあり、その他に数十nmほどに小さなアパーチュアの位置整列や製作精度において、製作工程上の困難さがある。さらに、光源をHAMRヘッドが搭載されるスライダーの外部に置く場合、光源及び導波路に光を連結するカップラーの相対位置が一定でなく、不安定であるという問題点がある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、前記のような問題点を克服するために案出されたものであって、近接場光発生(NFE:Near Field Emission)装置の構造及び配置を具体的に提示して、その製造が容易であり、かつ近接場光の発生効率を向上させた導波構造のNFE装置を有するHAMRヘッドを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記目的を達成するために、本発明によるHAMRヘッドは、記録媒体と対面するABSを有するスライダーに装着されて、記録媒体に局所的に光を照射して保磁力を低下させた状態で磁場を加えることによって記録するものであって、磁気記録を行う記録部と、前記記録媒体に局所的に近接場光を照射するNFE装置と、を備え、前記NFE装置は、前記スライダーの一側面に設けられる光源と、前記光源が設けられた前記スライダーの一側面に設けられ、その側部が前記ABS側に置かれ、その上部に前記記録部が配置される導波路と、前記記録部と前記導波路との間に配置され、前記導波路を通じて伝送された光を利用して記録媒体に照射される近接場光を発生させるNFEポールと、を備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によるHAMRヘッドによれば、次のような効果が得られる。
第一に、従来の磁気記録ヘッドの製造工程を大きく変更せずにNFE装置を備えたHAMRヘッドの製造が可能である。それと共に、薄膜工程を通じて一括的に製造できるので、小型、軽量、薄型化が可能である。
【0008】
第二に、光源をスライダーに設置することによって、NFEポールまで光を伝送する構造を簡単にでき、振動や衝撃が発生しても常に一定の光カップリング効率が維持されうる。
第三に、NFEポールに照射される光の入射角を調節でき、TMモードの光を照射できて、光源の表面プラズモンカップリング効率を高めうる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、添付された図面を参照して、本発明の望ましい実施形態によるHAMRヘッドを詳細に説明する。
図2は、本発明の一実施形態によるHAMRヘッドの概略的な断面図である。
図面を参照すれば、本発明の実施形態によるHAMRヘッド10は、スライダー80の一側面に設けられる記録部50及びNFE装置20を備える。
【0010】
前記スライダー80は、記録媒体90との相対的な運動によって発生する空気動圧によって浮き上がるように、記録媒体90と対向する面がABS 81を形成する。
前記記録部50は、記録媒体90を磁化させる記録ポール51と、記録ポール51の一面から所定距離に離隔されて形成されたリターンポール53と、記録ポール51とリターンポール53とを磁気的に連結するヨーク54と、記録ポール51に磁場を誘導する誘導コイル55とを備える。漂遊磁界を遮蔽する遮蔽層59が前記記録部50と基板11との間に設けられうる。さらに、記録ポール51の末端に磁束を集束することを補助するサブヨーク52が記録ポール51の他面に設けられうる。サブヨーク52は、ABS81側の末端が記録ポール51の末端に対して段差を有するように形成される。
【0011】
また、HAMRヘッド10は、再生部60と共に集積されうる。再生部60は、GMR素子のような再生素子61と、再生素子61を取り囲む非磁性体の材質からなる絶縁層62,63を備え、HAMRヘッド10と共に薄膜製造工程を通じて一括的に製造されうる。
記録媒体90は、通常的にベース91と、ベース91上に積層される軟磁性体層92と、軟磁性体層92上に積層され、強磁性体からなる記録層93とから形成される。矢印Bは、磁気記録ヘッド10に対する記録媒体90の相対的な移動方向を表す。
【0012】
NFE装置20は、スライダー80の一側面80aに設けられる光源70と、前記一側面80aに設けられる薄膜型の導波路21及びNFEポール30とを備える。
前記光源70は、導波路21を通じてNFEポール30に光を照射する。光源70では、後述するように、表面プラズモンの励起に効果的なレーザダイオードが採用されうる。符号71は、光源70が装着されるサブマウントを表す。このように、本発明の光源70をスライダー80に設置することによって、NFEポール30まで光を伝送する構造を簡単にでき、振動や衝撃が発生しても常に一定の光カップリング効率が維持されうる。
【0013】
前記導波路21は、前記光源70から放出された光をNFEポール30にガイドする。導波路21は、基板11上に記録部50と共に薄膜工程を通じて形成されるものであって、平板型の導波構造を有する。導波路21は、前記スライダー80の前記光源70が設けられた一側面80aにその側部がABS81側に置かれるように配置され、その上部には、記録部50が配置される。
【0014】
前記NFEポール30は、記録部50と導波路21との間に配置される。本実施形態で、前記NFEポール30は、サブヨーク52のABS81側の末端に形成された所定の空間に配置される。前記NFEポール30は、その末端が記録ポール51の末端と共にABS81と同一平面上に置かれるように配置される。
前記NFEポール30は、導波路21を通じて伝送された光を利用して、記録媒体90に照射される近接場光LNFを発生させる。
【0015】
NFE装置20は、記録ポール51とNFEポール30との間に配置されて、NFEポール30で発生する熱を遮断する熱伝導防止層31をさらに備えうる。
このような配置は、薄膜工程で製造される従来の磁気記録ヘッドの製造工程を大きく変えず、薄膜工程を通じて薄膜型の導波路21及びNFEポール30の形成を可能にする。本実施形態の変形例として導波路21及びNFEポール30が何れも前記サブヨーク52のABS81側の末端に形成された空間に配置されてもよい。
【0016】
以下、図3Aないし図8を参照して、本発明によるHAMRヘッドでNFE装置の多様な実施形態を詳細に説明する。
図3Aは、本発明の一実施形態によるNFE装置の概略的な斜視図であり、図3Bは、図3AのIII−III線の断面図である。
NFE装置20は、前述したように、導波路21、NFEポール30及び光源70を備える。
【0017】
前記導波路21は、基板(図2の符号11)上に順次に積層されたクラッド層22と、コア層23と、カバー層24とを備える。この導波路21は、全反射原理を利用して光を伝送するので、クラッド層22及びカバー層24は、それぞれその屈折率がコア層23の屈折率より小さくなければならない。このためにクラッド層22及びカバー層24は、例えば、SiO、CaF、MgF、Alのうち何れか一つの材質で構成され、コア層23は、例えば、SiN、Si、TiO、ZrO、HfO、Ta、SrTiO、GaP、Siのうち何れか一つの材質で構成されうる。コア層23の材質としてGaPやSiを使用する場合、光源70は、この材質で吸収率の高い可視光よりは近赤外線光を放出する光源であることが望ましい。
【0018】
また、NFE装置20は、光源70から放出された光を導波路21にカップリングさせる入力カップラー26をさらに備えることが望ましい。入力カップラー26は、導波路21の前記光源に隣接した方向に配置される。入力カップラー26として前記導波路の一面に形成された複数の溝26aからなる格子カップラーが採用されうる。前記溝26aは、光源70から放出された光をコア層23に回折させるためにABS81に垂直方向に長く形成されることが望ましい。このような入力カップラー26は、コア層23とカバー層24との界面に形成される。カップリング方法によっては、入力カップラー26がクラッド層22とコア層23との界面に形成されてもよい。
【0019】
さらに、入力カップラー26として格子カップラー以外の多様なカップラーが採用されうる。例えば、プリズムカップラーが採用されうる。なお、本実施形態とは異なり、入力カップラー26なしに光源70は、導波路21のコア層23に直接接触して直接カップリングされてもよい。
【0020】
符号75は、光源70から放出された光を入力カップラー26側に反射させる光路変換器を表す。本実施形態のように、導波路21に光源70が平行に配置される場合、光路変換器75は、光源70から放出された光の経路を変換して光を導波路21に傾いて入射させる。図面には、光路変換器75としてミラーが示されているが、これに限定されるものではない。例えば、光路変換器75の変形例として、全反射プリズムが採用されうる。さらに、図4に示したように、光源70’を傾いて設置して光路変換器なしに入力カップラー26に前記光源70’から放出される光がカップリングされてもよい。この場合、光源70’が設置される設置面が傾いたサブマウント71’が採用される。
また、NFE装置20は、導波路21から伝送された光をNFEポール30にカップリングさせる出力カップラー27,28をさらに備えることが望ましい。出力カップラーは、導波路21のNFEポール30に隣接した側に設けられる。前記出力カップラーは、前記導波路内で伝送される光を前記導波路の外側に放出する第1出力カップラー27と、前記1出力カップラー27から放出された光を集光してNFEポール30に照射する第2出力カップラー28とを備える。
【0021】
図3A、図3B及び図4は、前記出力カップラー27,28の実施形態であって、格子カップラーを例として表した。
前記第1出力カップラー27は、NFEポール30に隣接したコア層23とカバー層24との界面に形成される。このとき、前記第1出力カップラー27を構成する溝27aは、コア層23内で伝送される光をNFEポール30側に放出させるために、ABS81に垂直方向に長く形成されることが望ましい。
【0022】
第2出力カップラー28は、NFEポール30に対面するカバー層24の表面に形成される。このとき、前記第2出力カップラー28の格子を構成する溝28aは、NFEポール30に所定角度で入射させるために、ABS81に平行な方向に長く形成されることが望ましい。前記格子の間隔を調節することによって回折される程度を変化させて、NFEポール30に入射される光の入射角を調節できる。さらに、出力カップラー27,28の格子間隔を順次に増やすかまたは減らすなど、回折パターンを変化させて、出力カップラー27,28を通過した光を集束させうる。
【0023】
第1出力カップラー27として、格子カップラー以外にも図5及び図6にそれぞれ示されたテーパカップラー、プリズムカップラーなどが採用されうる。
図5は、第1出力カップラーとしてテーパカップラーが採用された実施形態を示す図面である。図面を参照すれば、第1出力カップラー27’は、コア層23のNFEポール30に対面した面の裏面の一部23aが傾いて前記コア層23の厚さが徐々に減少するテーパカップラーである。この場合、コア層23で全反射しつつ伝播される光は、第1出力カップラー27’を通りつつ、前記カバー層24を透過して第2出力カップラー28側に向かう。すなわち、前記第1出力カップラー27’を過ぎる光がコア層23の傾斜面23aで反射されつつ、反射されてカバー層24側に入射される光の入射角が小さくなる。これにより、前記カバー層24に全反射の境界となる臨界角以下で入射される光は全反射できず、コア層23でカバー層24側に透過する。
【0024】
図6は、第1出力カップラーとしてプリズムカップラーが採用された実施形態を示す。図面を参照すれば、第1出力カップラー27’’は、コア層23のNFEポール30に対面した面側に形成されたプリズムカップラーである。
前記第1出力カップラー27’’は、コア層23との界面で全反射が起こらないようにカバー層24の屈折率より大きくなければならない。例えば、コア層23の屈折率は、カバー層24の屈折率より大きいので、第1出力カップラー27’’は、コア層23の材質と同じ材質で形成されうる。
【0025】
前記第1出力カップラー27’’の前記NFEポール30と対面する面は、コア層23に対して傾いているので、前記第1出力カップラー27’’側に進められた光は、コア層24に全反射が起こる臨界角より小さい角度で入射されうる。これにより、コア層23で全反射しつつ伝播される光は、第1出力カップラー27’’側から前記カバー層24を透過して第2出力カップラー28側に向かう。
【0026】
また、前述した実施形態とは異なり、出力カップラー27,28のない変形例も可能である。例えば、導波路21のABS81側の末端に接してNFEポールが設けられた場合、コア層23にNFEポールが直接接触して直接カップリングされてもよい。
【0027】
図7は、本発明のNFEポールの一実施形態を概略的に示す。
NFEポール30は、導波路21を通じて照射された光によって表面プラズモン(Surface Plasmon:SP)が発生する金属薄膜層33を備える。このような金属薄膜層33は、導電性の良好なAu、Ag、Pt、Cu、Alのうちから選択された何れか一つの金属材質で構成されうる。金属薄膜層33は、表面SPの励起が容易に発生するように表皮厚ないしそれより薄い厚さとなることが望ましい。このような金属薄膜構造のNFEポール30は、アパーチュアなしに近接場光LNFを放出でき、薄膜製造工程を通じて容易に製造されうる。
【0028】
前記金属薄膜層33に電磁気波が照射されれば、この電場によって金属薄膜層33の表面に存在している自由電子ガスが縦方向に振動しつつ、境界面に沿って進む。このような表面電荷の振動を表面プラズマ振動といい、この振動を量子化したものをSPという。
NFEポール30は、入射される光とのSPカップリング効率を高めるために、前記金属薄膜層33の光が照射される面の裏面を覆う第1誘電体層32と前記金属薄膜層33の光が照射される面を覆う第2誘電体層34とをさらに備えることが望ましい。31は、熱伝導防止層であり、NFEポール30に光が照射されるにつれて発生する熱を遮断して記録ポール51の磁性に悪影響を及ぼすことを防止する。
【0029】
SPが効果的に励起されるためには、入射される光Lの入射境界面に水平の波数ベクトルの成分を、SPの波数ベクトルのサイズと一致させることが望ましい。下記の数式は、このようなSPの励起条件を表す。
【0030】
【数1】

【0031】
ここで、θspは、共鳴角度であって、NFEポール30に照射されるTM(Transverse Magnetic)モード光の入射角を表す。そして、nは、前記第2誘電体層の屈折率であり、εは、前記第1誘電体層の誘電率であり、Re(ε)は、前記金属薄膜層の誘電率の実数部である。
前述する励起条件を満足させるために、第2出力カップラー28は、その格子間隔を調節して入射される光Lを角度θspでNFEポール30に入射させることが望ましい。
【0032】
図8は、NFEポールに傾いて光を入射させる他の実施形態を示す。図面を参照すれば、第2出力カップラー28で入射角を調節する代わりに、NFEポール30’を記録ポール51に対して斜めに傾けることによって、NFEポール30’に照射される光の入射角を調節して共鳴角度θspで入射させる。本実施形態では、熱伝導防止層31’を斜めに形成させ、その上にNFEポール30’を形成させた。前記NFEポール30’の端部は、ABS81と同一平面上に置く。
【0033】
また、図3A及び図3Bを参照してNFEポールにTMモードの偏光が照射される導波構造について説明する。
表面プラズモンの励起が効率的に発生するためには、NFEポール30に照射される光がTMモード、すなわち平行偏波であることが望ましい。
このために、光源70は、光路変換器75に入射される光の主な偏波成分が垂直偏波となるように設置される。光源70としてレーザダイオードが採用された場合、光源70を図示したように導波路21に平行な方向に設置することによって、垂直偏波された光が導波路21に垂直偏波されるように入射されうる。
【0034】
入射された垂直偏波された光Lは、導波路21内でTE(Transverse Electric)モードの光Lとして第2出力カップラー28まで伝播される。すなわち、導波路21内の光Lは、電場の方向SがABS81に垂直した状態で伝送される。
前記偏波された光Lは、第2出力カップラー28で再び屈折(図3Bから見た時には、紙面(>ABS81方向)方向に屈折)されるので、TMモードでNFEポール30に照射されうる。すなわち、前記NFEポール30に入射される光の電場を入射平面に置くことができる。ここで、入射平面は、NFEポール30の光が照射される面の法線と入射光の進行方向を指すベクトルとが置かれる平面と定義される。図7において、紙面が入射平面に該当する。
【0035】
このように、本発明のNFE装置は、TMモードの光がNFEポール30に照射される導波構造を有して、表面プラズモンが効率的に励起されうる。
励起された表面プラズモンは、NFEポール30のABS81側の末端30a側に伝播される。NFEポール30に照射されて表面プラズモンの励起に寄与する電場成分は、その方向がABS81に垂直な方向であるので、表面プラズモンは、前記末端30a側にさらに効率的に伝播される。
【0036】
NFEポール30は、ABS81に近いほどその幅が狭いことが望ましい。このような場合、NFEポール30の面積が縮小しつつ表面プラズモンSPの速度が低下し、その末端30aでその強度が強化する局所化された表面プラズモンが励起されることによって、近接場光(図2のLNF)が放出される。このように放出された近接場光LNFは、回折限界以下のビームサイズを有しうるので、記録媒体(図2の符号90)に磁気情報を記録するとき、記録ビットの間隔を減らして記録情報の密度を上昇させうる。
【0037】
NFEポール30の末端30aの幅Wは、記録媒体90のトラックピッチより小さいかまたは同じであることが望ましい。すなわち、前記末端30aの幅Wは、記録ポール(図2の51)の幅より小さいかまたは同じであることが望ましい。これは、記録された情報が熱的な影響によって劣化しないように磁気記録されるトラック以外の領域で近接場光LNFが照射されることを防止するためである。
【0038】
再び、図2を参照すれば、NFEポール30から照射される近接場光LNFは、記録層93を局所的に加熱して保磁力を落とす。記録媒体90がB方向に移動するにつれて、局所的に加熱された領域は、直ちに記録ポール51の端部側に移動し、記録ポール51の端部で発生する漏れ磁束によって磁化される。漏れ磁束は、誘導コイル55によって誘導された磁束で磁場の方向を変換させることによって記録層の磁化ベクトルを順次に変えて情報を記録する。誘導された磁束は、記録ポール51から出て軟磁性体層92を過ぎ、リターンポール53及びヨーク54を過ぎる閉ループをなす。NFEポール30で発生する近接場光LNFは、距離によって急激に消滅するので、ABS81と記録媒体90との間の距離は、数nmないし数十nmほどに維持されることが望ましい。
【0039】
前述された導波路をはじめとするNFE装置は、HAMRヘッドの他の部品と共に薄膜工程を通じて製造されうるので、その製作が容易であり、NFE装置を構成する光学系部品の小型、軽量、薄型化が可能である。
【0040】
前述された実施形態では、基板上にNFE装置と記録部とが順次に積層されているが、積層される順序が変わることもある。但し、この場合にも記録ポールによって磁気記録される前に、NFE装置によって加熱されるようにスライダーに付着される。また、本発明のHAMRヘッドは、垂直磁気記録方式や水平磁気記録方式に限定されない。
【0041】
このような本願発明のHAMRヘッドは、理解を助けるために図面に示された実施形態を参考として説明されたが、これは、例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるという点が理解できるであろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲によって決定されねばならない。
【産業上の利用可能性】
【0042】
本発明は、磁気情報記録関連の技術分野に好適に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0043】
【図1】従来のHAMRヘッドの概略的な斜視図である。
【図2】本発明の実施形態によるHAMRヘッドの概略的な断面図である。
【図3A】本発明の一実施形態によるNFE装置の概略的な斜視図である。
【図3B】図3AのIII−III線の断面図である。
【図4】本発明の光源配置の他の実施形態を示す概略的な断面図である。
【図5】本発明の第2出力カップラーの他の実施形態を示す概略的な断面図である。
【図6】本発明の第2出力カップラーのさらに他の実施形態を示す概略的な断面図である。
【図7】本発明のNFEポールの一実施形態を示す概略的な断面図である。
【図8】本発明のNFEポールの他の実施形態を示す概略的な断面図である。
【符号の説明】
【0044】
10 HAMRヘッド
11 基板
20 HFE装置
21 導波路
22 クラッド層
23 コア層
24 カバー層
30 NFEポール
31 熱伝導防止層
50 記録部
51 記録ポール
52 サブヨーク
53 リターンポール
54 ヨーク
55 誘導コイル
59 遮蔽層
60 再生部
61 再生素子
62,63 絶縁層
70 光源
71 サブマウント
80 スライダー
80a 一側面
81 空気軸受面
90 記録媒体
91 ベース
92 軟磁性体層
93 記録層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
記録媒体と対面する空気軸受面を有するスライダーに装着されて、記録媒体に局所的に光を照射して保磁力を低め、磁場を印加することによって記録する熱補助磁気記録ヘッドにおいて、
磁気記録をする記録部と、
前記記録媒体に局所的に近接場光を照射する近接場光発生装置と、を備え、
前記近接場光発生装置は、
前記スライダーの一側面に設けられる光源と、
前記光源が設けられた前記スライダーの一側面に設けられ、その側部が前記空気軸受の面側に置かれ、その上部に前記記録部が配置される導波路と、
前記記録部と前記導波路との間に配置され、前記導波路を通じて伝送された光を利用して記録媒体に照射される近接場光を発生させる近接場光発生ポールと、を備えることを特徴とする熱補助磁気記録ヘッド。
【請求項2】
前記近接場光発生装置は、前記導波路の前記光源に隣接した側に設けられ、前記光源から放出された光を前記導波路にカップリングさせる入力カップラーをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の熱補助磁気記録ヘッド。
【請求項3】
前記入力カップラーは、前記導波路の一面に形成された複数の溝からなる格子カップラーであることを特徴とする請求項2に記載の熱補助磁気記録ヘッド。
【請求項4】
前記近接場光発生装置は、前記光源と前記入力カップラーとの間に配置される光路変換器をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の熱補助磁気記録ヘッド。
【請求項5】
前記光源は、前記導波路に対して傾いて設置されて、前記光源から放出された光が前記入力カップラーに直接入射されることを特徴とする請求項2に記載の熱補助磁気記録ヘッド。
【請求項6】
前記近接場光発生装置は、前記導波路の前記近接場光発生ポールに隣接した側に設けられ、前記導波路に伝送された光を前記近接場光発生ポールにカップリングさせる出力カップラーをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の熱補助磁気記録ヘッド。
【請求項7】
前記出力カップラーは、前記導波路内で伝送される光を前記導波路の外側に放出する第1出力カップラーを備えることを特徴とする請求項6に記載の熱補助磁気記録ヘッド。
【請求項8】
前記第1出力カップラーは、前記導波路の前記近接場光発生ポールに対面する面に形成された複数の溝からなる格子カップラーであることを特徴とする請求項7に記載の熱補助磁気記録ヘッド。
【請求項9】
前記導波路は、前記基板上に形成されるクラッド層と、前記クラッド層上に形成され、光を伝送するコア層と、前記コア層上に形成されるカバー層と、を備え、
前記第1出力カップラーは、前記コア層の前記近接場光発生ポールに対面する面の裏面の一部が傾いて前記コア層の厚さが徐々に減少するテーパカップラーであることを特徴とする請求項7に記載の熱補助磁気記録ヘッド。
【請求項10】
前記導波路は、前記基板上に形成されるクラッド層と、前記クラッド層上に形成され、光を伝送するコア層と、前記コア層上に形成されるカバー層と、を備え、
前記第1出力カップラーは、前記コア層の前記近接場光発生ポールに対面する面側の一部が突出して形成されたプリズムカップラーであることを特徴とする請求項7に記載の熱補助磁気記録ヘッド。
【請求項11】
前記出力カップラーは、前記第1出力カップラーから放出された光を集光して前記近接場光発生ポールに照射する第2出力カップラーをさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の熱補助磁気記録ヘッド。
【請求項12】
前記第2出力カップラーは、前記導波路の前記近接場光発生ポールに対面する面に形成された複数の溝からなる格子カップラーであることを特徴とする請求項11に記載の熱補助磁気記録ヘッド。
【請求項13】
前記第2出力カップラーの格子は、前記第1出力カップラーから放出された光が前記近接場光発生ポールに傾いて照射されるように、前記空気軸受面と平行した方向に長く形成されることを特徴とする請求項12に記載の熱補助磁気記録ヘッド。
【請求項14】
前記近接場光発生ポールは、導波路を通じて照射された光によって表面プラズモンが励起されて、その末端で近接場光が発生する金属薄膜層を備えることを特徴とする請求項1に記載の熱補助磁気記録ヘッド。
【請求項15】
前記近接場光発生ポールは、前記金属薄膜層を覆う誘電体層をさらに備えることを特徴とする請求項14に記載の熱補助磁気記録ヘッド。
【請求項16】
前記近接場光発生ポールは、前記空気軸受面に近くなるほどその幅が狭くなることを特徴とする請求項14に記載の熱補助磁気記録ヘッド。
【請求項17】
前記近接場光発生ポールの末端は、前記空気軸受面と同一平面上に置かれ、その末端の幅は、前記記録媒体のトラックピッチより小さいか、または同じであることを特徴とする請求項14に記載の熱補助磁気記録ヘッド。
【請求項18】
前記記録ポールと前記近接場光発生ポールとの間には、熱伝導防止層がさらに備えられていることを特徴とする請求項1に記載の熱補助磁気記録ヘッド。
【請求項19】
前記近接場光発生ポールは、前記記録ポールに対して傾いていることを特徴とする請求項1に記載の熱補助磁気記録ヘッド。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3A】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図3B】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2007−188622(P2007−188622A)
【公開日】平成19年7月26日(2007.7.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−324790(P2006−324790)
【出願日】平成18年11月30日(2006.11.30)
【出願人】(390019839)三星電子株式会社 (8,520)
【氏名又は名称原語表記】Samsung Electronics Co.,Ltd.
【Fターム(参考)】