説明

燃料電池用セパレータおよびその製造方法、ならびに燃料電池

【課題】イオン化した金属不純物によるイオン交換膜の性能劣化を低コストで防止できる燃料電池用セパレータおよびその製造方法、ならびに燃料電池を提供する。
【解決手段】燃料電池用セパレータ1は、電解質膜/電極接合体11と共に積層されて燃料電池10を構成し、かつそれぞれが黒鉛粉粒体を含む第1の層2と第2の層3とを有している。燃料電池用セパレータ1の電解質膜/電極接合体11に接するように形成された第1の層2の金属不純物含有濃度が100ppm未満であり、第2の層3の金属イオンの金属不純物含有濃度が第1の層2の金属不純物含有濃度より高い。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、燃料電池用セパレータおよびその製造方法、ならびに燃料電池に関するものである。
【背景技術】
【0002】
水素と酸素との電気化学反応から電力を得る燃料電池においては、近年ポ−タブル機器、自動車等の種々の用途への適用が検討されている。燃料電池は、電解質膜、電極およびセパレータからなる基本構成単位、すなわち単位セルが通常直列に数十〜数百セル積層された構造を有する。
【0003】
特に、電気と熱を利用する高分子型燃料電池は、水素等の燃料と空気等の酸化剤ガスをイオン交換膜上に電気化学反応させ、電気発生させるものである。電気化学反応による発電時には熱が発生するので、この燃料電池は電池内部に冷却水を流し、燃料電池の温度を制御する構造となっている。
【0004】
図5は、燃料電池内に冷却水を通して燃料電池の温度を制御するタイプの燃料電池の構成を概略的に示す分解断面図である。図5を参照して、燃料電池110は、電解質膜/電極接合体(MEA:Membrane Electrode Assembly)111と、セパレータ101とを有している。
【0005】
電解質膜/電極接合体111は、高分子電解質膜よりなるイオン交換膜112と、そのイオン交換膜112を両側から挟み込むガス拡散層(電極)113、113とを有している。セパレータ101は、ガス拡散層113のさらに外側に配置されている。このセパレータ101は、電解質膜/電極接合体111側に水素等の燃料もしくは空気等の酸化剤ガスを供給するための流路を有し、電解質膜/電極接合体111側とは反対側に冷却水を通す流路を有している。
【0006】
このような燃料電池は、たとえば特許第3693021号公報に開示されている。
【特許文献1】特許第3693021号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかし、成形材料からなるセパレータ101に用いる黒鉛の中には、鉄(Fe)、カルシウム(Ca)、チタン(Ti)等の金属不純物が含まれている。このような金属不純物は燃料電池の運転中にイオン化し、そのイオン化した金属不純物がイオン交換膜112を劣化、分解させるおそれがある。これにより、イオン交換膜112の性能が低下して、燃料電池の発電性能が低下するという問題点があった。
【0008】
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、イオン化した金属不純物によるイオン交換膜の性能劣化を低コストで防止できる燃料電池用セパレータおよびその製造方法、ならびに燃料電池を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の燃料電池用セパレータは、電解質膜と電極とが貼り合わせられた接合体と共に積層されて燃料電池を構成するものである。この燃料電池用セパレータは、黒鉛粉粒体を含む第1の層と第2の層とを有している。この燃料電池用セパレータにおいては、接合体側に接するように形成された第1の層の金属不純物含有濃度が100ppm未満であり、第2の層の金属不純物含有濃度が第1の層の金属不純物含有濃度より高いものである。
【0010】
なお本発明の燃料電池用セパレータにおける第1および第2の層は樹脂バインダーを含んでいることが好ましい。
【0011】
上記において金属不純物含有濃度とは、高感度蛍光X線装置(TECHNOS社、TREX−660)により測定した濃度である。その測定方法としては、セパレータ切片又はセパレータから取得した黒鉛粉粒体を含むサンプルを600℃で6時間蒸焼き後、その灰分を上記蛍光X線装置で測定した金属濃度の値である。その金属不純物とは、たとえば、鉄(Fe)、カルシウム(Ca)、チタン(Ti)、バナジウム(V)、亜鉛(Zn)、ジルコニウム(Zr)等であり、これらの金属濃度を上記測定方法により測定し、合計した値を金属不純物含有濃度とした。
【0012】
本発明の燃料電池用セパレータによれば、金属不純物含有濃度が100ppm未満の第1の層が電解質膜と電極との接合体に接するように形成されているため、燃料電池の運転中における第1の層からの金属イオンの溶出量が少なく、燃料電池の発電性能の低下を抑制することができる。
【0013】
また金属不純物含有濃度の低い第1の層を形成できる材料を用いたセパレータを得ようとすると材料コストが高くなる。しかし、本発明の燃料電池用セパレータは、第1の層だけでなく第2の層をも有していることにより、第1の層を形成できる成形材料のみを用いたものよりもコストを低くすることができる。よって、燃料電池用セパレータの材料コストを抑制することができるので、燃料電池の製造コストを抑えることができる。
【0014】
なお、電解質膜と電極との接合体に接するように形成される第1の層の金属不純物含有濃度を100ppm未満としたのは、上記セパレータを燃料電池に使用した際に、長時間運転後の発電電圧低下量が小さく、電池の寿命が長くなるからである。
【0015】
本発明の燃料電池用セパレータの厚みは、1〜5mmであり、好ましくは、第1の層の厚みが、黒鉛粉粒体の平均粒子径の1.5倍以上である。第1の層の厚みが、黒鉛粉粒体の平均粒子径の1.5倍以上であることにより、成形時に第1の層が連続的に形成可能であり、第2の層の黒鉛粉粒体が第1の層に入っても第1の層表面に露出する確率が少なくなり、第2の層に含まれる金属不純物がイオンとして溶出することを防止することができる。
【0016】
第1の層の厚みの上限は、第2の層の厚みを考慮して、経済的な効果が見出せる範囲であればよい。上記のセパレータの厚みは1〜5mmであり、たとえば3mmの場合には、第1の層の厚みが1.5mm程度以下であればよい。よって、第1の層の厚みは、燃料電池用セパレータ全体の厚みの1/2以下で、好ましくは1/2〜1/10であるのがよい。第2の層の厚みは、好ましくは1/2〜9/10である。この範囲を外れると金属イオン溶出防止効果が不十分である。もちろん、第2の層からの金属イオンの溶出を防止する観点からは第1の層の厚みが厚ければ厚いほど良いが、成形材料コストも高くなり好ましくはない。
【0017】
上記の燃料電池用セパレータにおいて好ましくは、第1の層に含まれる黒鉛粉粒体が、球状またはアスペクト比(長径/短径比)が2.0未満の外形を有し、かつ第2の層に含まれる黒鉛粉粒体が、アスペクト比(長径/短径比)が2.0以上の外形を有するものである。
【0018】
第1の層に含まれる黒鉛粉粒体が、球状または2.0未満のアスペクト比の外形を有することにより、黒鉛粉粒体と樹脂バインダーとの配合物の成形時の流動性が良好となる。これにより、たとえば第1の層を第2の層の流路用凹部に沿うように成形する場合に、第1の層がその段部に沿って伸びやすくなる。このため、その成形時に第1の層が途切れて、その途切れた部分から第2の層が露出することが防止され得る。よって、第2の層から金属不純物のイオンが溶出することが防止され得る。
【0019】
上記黒鉛粉粒体と樹脂バインダーとの成形材料配合物の流動性の評価指標は、スパイラルフロー長さである。黒鉛粉粒体のアスペクト比が2.0未満のものを使用した上記配合物は、スパイラルフロー長さ55〜70cmとなることから、セパレータ成形に好適である。
【0020】
第1および第2の層の各々の黒鉛粉粒体の平均粒径は、50〜500μm、好ましくは100〜400μm、より好ましくは200〜300μmであり、アスペクト比は1〜5である。
【0021】
黒鉛粉粒体の平均粒子径は、レーザー光回折装置により測定することができる。このレーザー光回折法は、粒子の回折光の強度分布が粒子径の関数であることを利用するものであり、具体的には粉体を分散させた懸濁液をレーザー光路中に流し、次々に通過する粒子の回折光をレンズで平面波とし、その半径方向の強度分布を回転スリットでフォトディテクターに投影して検出するものである。
【0022】
また黒鉛粉粒体のアスペクト比は、実体形顕微鏡を用い複数の黒鉛粉粒体の写真を撮影し、それらの黒鉛粉粒体の縦と横の長さを実際に測定し、縦長/横長で求めた。測定サンプル数は約100〜200個である。
【0023】
上記の燃料電池用セパレータにおいて好ましくは、第1の層と第2の層とが積層一体化成形されて燃料電池用セパレータが構成されている。この際、第1の層と第2の層との間に、シート状繊維強化材、たとえば、有機繊維、炭素繊維、ガラス繊維、金属繊維、セラミック繊維等を挿入し一体化したものであっても良い。その繊維強化材の形態は、網状物、織物、不織布等で、隙間の開いた形状のものであることが導電性の点から好ましい。
【0024】
本発明の燃料電池用セパレータの製造方法は、電解質膜と電極とが貼り合わせられた接合体と共に積層されて燃料電池を構成する黒鉛粉粒体を含む燃料電池用セパレータの製造方法であって、以下の工程を備えている。
【0025】
まず第1の層用のシートが準備される。第2の層用のシートが準備されて、その第2の層用のシートの接合体側の表面に流路用凹部が形成される。第2の層用のシートの流路用凹部が形成された面に第1の層用のシートが重ね合わされる。第1の層に含まれる黒鉛粉粒体が、球状またはアスペクト比が2.0未満の外形を有するものであり、第2の層に含まれる黒鉛粉粒体が、アスペクト比が2.0以上の外形を有するものである。
【0026】
なお第1の層用のシートおよび第2の層用のシート各々はシート状成形材料であることが好ましい。また第2の層用のシートの流路用凹部が形成された面に第1の層用のシートが金型内で重ね合わされプレス成形機により成形されることにより、燃料電池用セパレートを製造することが好ましい。さらに、第1の層は第2の層を挟むサンドイッチ構造にすることも可能である。
【0027】
本発明の燃料電池用セパレータの製造方法によれば、第1の層に含まれる黒鉛粉粒体が、球状または2.0未満のアスペクト比の外形を有することにより、黒鉛粉粒体と樹脂バインダーとの成形材料配合物の流動性が良好となる。これにより、たとえば第1の層を第2の層の流路用凹部に沿うように成形する場合に、第1の層がその段部に沿って伸びやすくなる。このため、その成形時に第1の層が途切れて、その途切れた部分から第2の層が露出することが防止される。よって、第2の層から金属不純物のイオンが溶出することが防止される。
【0028】
本発明の燃料電池は、上記の燃料電池用セパレータと、その燃料電池用セパレータの第1の層側に配置された、電解質膜と電極とが貼り合わされた接合体とを備えている。
【0029】
これにより、長時間の発電性能の高い燃料電池を得ることができる。
【発明の効果】
【0030】
以上説明したように本発明によれば、イオン化した金属不純物によるイオン交換膜の性能劣化を低コストで防止できる燃料電池用セパレータおよびその製造方法、ならびに燃料電池を得ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0031】
以下、本発明の実施の形態について図に基いて説明する。
図1は、本発明の一実施の形態における燃料電池の構成を概略的に示す分解断面図である。図1を参照して、燃料電池10は、電解質膜/電極接合体11と、セパレータ1とを有している。電解質膜/電極接合体11は、高分子電解質膜よりなるイオン交換膜12と、そのイオン交換膜12を両側から挟み込むガス拡散層(電極)13、13とを有している。セパレータ1は、ガス拡散層13のさらに外側に配置されている。このセパレータ1は、電解質膜/電極接合体11側に水素等の燃料もしくは空気等の酸化剤ガスを供給するための流路1aを有し、電解質膜/電極接合体11側とは反対側に冷却水を通す流路1bを有している。
【0032】
セパレータ1は、第1の層2および第2の層3とを積層一体化した構造を有しており、第1の層2および第2の層3のそれぞれは黒鉛粉粒体と樹脂バインダーとを含んでいる。第1の層2は、電解質膜/電極接合体11側のセパレータ1の表面全体に形成されており、電解質膜/電極接合体11に接するように形成されている。つまり、水素等の燃料もしくは空気等の酸化剤ガスを供給するための流路1aが形成される側の表面全体を途切れなく覆うよう第1の層2は形成されている。また第2の層3は電解質膜/電極接合体11側とは反対側に形成されている。つまり、冷却水を通す流路1bが形成される表面側に第2の層3は形成されている。
【0033】
第1の層2の金属不純物含有濃度は100ppm未満であり、第2の層3の金属不純物含有濃度は第1の層2の金属不純物含有濃度よりも高い。第2の層2の金属不純物含有濃度は、100ppm以上、100〜2000ppmである。
【0034】
金属不純物とは、たとえば鉄、カルシウム、チタン、バナジウム(V)、亜鉛(Zn)、ジルコニウム(Zr)などである。
【0035】
またセパレータ1の厚みTは、好ましくは1〜5mm程度のものである。第1の層2の厚みTは、第1の層2に含まれる黒鉛粉粒体の平均粒子径の1.5倍以上である。また第1の層2に含まれる黒鉛粉粒体が、球状または2.0未満のアスペクト比(長径/短径比)の外形を有し、第2の層3に含まれる黒鉛粉粒体が、2.0以上のアスペクト比(長径/短径比)の外形を有するものである。
【0036】
次に、本実施の形態の燃料電池用セパレータ1の製造方法について説明する。
図2(a)〜(d)は、本発明の一実施の形態における燃料電池用セパレータの製造方法を工程順に示す概略断面図である。図2(a)を参照して、まず第2の層用のシート3が成形材料として準備される。この第2の層用のシート3は、たとえば、黒鉛粉粒体と樹脂バインダーとを少なくとも含むように準備される。樹脂バインダーは、たとえば熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂との少なくともいずれかを含んでいる。第1の層と第2の層との樹脂バインダーは、積層一体化するために同じものであることが好ましい。
【0037】
この第2の層用のシート3は、最終製品のセパレータとして製造された時点でたとえば100ppmより高い金属不純物含有濃度となるように準備される。また第2の層用のシート3に含まれる黒鉛粉粒体が2.0以上のアスペクト比の外形を有するように第2の層用のシート3が準備される。
【0038】
樹脂バインダーとなる熱硬化性樹脂としては、たとえばフェノール樹脂、エポキシ樹脂、ビニルエステル樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂、ジアリルフタレート樹脂、マレイミド樹脂、ポリイミド樹脂等を挙げることができる。熱硬化性樹脂は1種類の樹脂からなるもののみではなく、2種類以上の樹脂を混合したものも使用することができる。
【0039】
樹脂バインダーとなる熱可塑性樹脂としては、たとえばポリエチレン、ポリプロピレン、シクロオレフィンポリマー、ポリスチレン、シンジオタクティックポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ABS樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル、変性ポリフェニレンエーテル、ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリシクロヘキシレンテレフタレート、ポリフェニレンスルフィド、ポリチオエーテルサルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリレート、ポリサルホン、ポリエーテルサルホン、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド、熱可塑性ポリイミド、液晶ポリマー、ポリテトラフルオロエチレン共重合体、ポリビニリデンフルオライド等のフッ素樹脂、全芳香族ポリエステル、半芳香族ポリエステル、ポリ乳酸、ポリエステル・ポリエステルエラストマー、ポリエステル・ポリエーテルエラストマー等の熱可塑性エラストマー等が挙げられる。また、熱硬化性樹脂と同様に、熱可塑性樹脂も1種類の樹脂からなるもののみではなく、2種類以上の樹脂を混合したものも使用することができる。さらに熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂とを複合したものも使用することができる。
【0040】
図2(b)を参照して、第2の層用のシート3が仮成形される。これにより、第2の層用のシート3の両面に流路用の凹部が形成される。電解質膜/電極接合体側となる第2の層用のシート3の一方表面には水素等の燃料もしくは空気等の酸化剤ガスを供給するための流路用凹部が形成され、その反対側の他方表面には冷却水を通す流路用凹部が形成される。
【0041】
図2(c)を参照して、第1の層用のシート2が成形材料として準備される。この第1の層用のシート2は、たとえば、黒鉛粉粒体と樹脂バインダーとを少なくとも含むように準備される。樹脂バインダーは、第2の層用のシート3と同様、たとえば熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂との少なくともいずれかを含んでおり、その熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂の各材質も第2の層用のシート3と同様の材質である。
【0042】
この第1の層用のシート2は、最終製品のセパレータとして製造された時点でたとえば1ppm以上100ppm未満の金属不純物含有濃度となるように準備される。つまり、第2の層用のシート3の金属不純物含有濃度よりも低い金属不純物含有濃度を有するように準備される。
【0043】
このように金属不純物含有濃度が互いに異なる第1および第2の層用のシート2、3は、たとえば以下のように準備される。
【0044】
第1および第2の層用のシート2、3に使用する黒鉛粉粒体は、たとえば人造黒鉛を用いて製造される。この人造黒鉛は、一般的に2500℃〜3000℃の温度で焼成されるが、この焼成工程における冷却工程において、ハロゲンガス(塩素ガス等)を使用する場合、金属不純物の含有量の少ない黒鉛が得られる。またハロゲンガスを使用しない場合には、金属不純物の含有量の多い黒鉛が得られる。よって、第1の層用のシート2を準備する際には、上記の冷却工程においてハロゲンガスを用い、第2の層用のシート3を準備する際には、上記の冷却工程においてハロゲンガスを用いないようにすれば、金属不純物含有濃度が互いに異なる第1および第2の層用のシート2、3に使用できるものを得ることができる。
【0045】
また上記の冷却工程においてハロゲンガスを用いない場合でも、その冷却工程において焼成炉から塊状黒鉛が金属不純物を吸収するので、焼成した塊状黒鉛の表面より、内部の方が金属不純物の含有量が少なくなる。このため、金属不純物の含有量の多い表面部分を除去した塊状黒鉛を用いれば金属不純物の含有量の少ない第1の層用のシート2を得ることができ、当該表面部分を除去しないで塊状黒鉛を用いれば金属不純物の含有量の多い第2の層用のシート3を得ることができる。
【0046】
また第1の層用のシート2の製造において使用する黒鉛粉粒体は、金属不純物含有濃度を低くするために、黒鉛の焼成工程における冷却工程にてハロゲンガスを用いるか、または冷却後に金属不純物濃度の高い表面部分を削除する必要がある。このため、金属不純物含有濃度の低い第1の層2を形成するような成形材料を用いたセパレータを得ようとすると材料コストが高くなる。本実施の形態では、燃料電池用セパレータ1は第1の層2だけでなく第2の層3も含んでいる。この第2の層3における金属不純物含有濃度は第1の層2のそれよりも高くてよいため、第2の層形成用のシート3の製造においては、黒鉛の焼成工程における冷却工程にてハロゲンガスを用いる必要はなく、また冷却後に金属不純物濃度の高い表面部分を削除する必要もない。よって、第1の層2だけでなく第2の層3も含めることで、燃料電池用セパレータ1全体を第1の層2のみから構成する場合よりも、燃料電池の製造コストを低減することができる。
【0047】
上記の第1および第2の層用のシート2、3の双方は、黒鉛粉粒体を好ましくは70〜90質量%の割合で、かつ樹脂バインダーを好ましくは10〜30質量%の割合で含有している。
【0048】
また第1の層用のシート2に含まれる黒鉛粉粒体は、球状または2.0未満のアスペクト比の外形を有するものを使用して、第1の層用のシート2が準備される。
【0049】
この第1の層用のシート2が、第2の層用のシート3の電解質膜/電極接合体側の表面に重ね合わされて、第1および第2の層用のシート2、3が一体成形される。この成形においては、第1および第2の層用のシート2、3が重ね合わされて成形用金型内に投入され、たとえばプレス成形機により成形用金型内で加熱・加圧成形される。
【0050】
樹脂バインダーに熱硬化性樹脂が用いられている場合には、この加熱・加圧により熱硬化性樹脂が硬化する。この後、成形用金型から図2(d)に示す燃料電池用セパレータ(成形品)1が取り出される。
【0051】
また樹脂バインダーに熱可塑性樹脂が用いられている場合には、上記の加熱・加圧により、その熱可塑性樹脂は溶融し、その後、成形用金型により加圧されながら冷却される。この加圧・冷却により溶融状態にあった熱可塑性樹脂が固化する。この後、成形用金型から図2(d)に示す燃料電池用セパレータ(成形品)1が取り出される。
【0052】
上記のように樹脂バインダーが熱硬化性樹脂よりなる場合は、成形材料が成形用金型で加熱・加圧成形されて燃料電池用セパレータ(成形品)1が得られるが、樹脂バインダーが熱可塑性樹脂よりなる場合または熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂よりなる場合は、成形材料が成形用金型で加熱・加圧および加圧・冷却されて燃料電池用セパレータ(成形品)1が得られる。
【0053】
図2(d)を参照して、上記の成形により、第1の層用のシート2と第2の層用のシート3とが一体化されて燃料電池用セパレータ1が形成される。この燃料電池用セパレータ1において第1の層用のシート2が第1の層となり、第2の層用のシート3が第2の層となる。この第1の層2は、電解質膜/電極接合体側のセパレータ1の表面全体に形成される。つまり、水素等の燃料もしくは空気等の酸化剤ガスを供給するための流路1aが形成される側の表面全体を途切れなく覆うように第1の層2は形成される。
【0054】
なお、上記においては、電解質膜/電極接合体11側のセパレータ1の表面全体に第2の層3よりも薄い第1の層2を形成した場合について説明したが、第1の層2の厚みTの上限は、第2の層3の厚みを考慮して、経済的な効果が見出せる範囲であればよい。たとえばセパレータ1の厚みが3mmの場合には、第1の層2の厚みTが1.5mm程度以下であればよい。このため、第1の層2の最大厚みは、燃料電池用セパレータ1全体の厚みの1/2以下であればよい。よって、図3に示すように第1の層2の厚みは、第2の層3と同程度の厚み(つまり燃料電池用セパレータ1全体の厚みの1/2の厚み)であってもよい。
【0055】
また上記においては、燃料電池用セパレータ1が第1の層2と第2の層3との2層よりなる場合について説明したが、第1の層2が電解質膜/電極接合体11側のセパレータ1の表面全体に形成されていれば、セパレータ1は3層以上よりなっていてもよい。ただし、セパレータ1を2層のみで構成する場合には、3層以上で構成する場合よりも1層当たりの厚みを厚くできるため、製造が容易となって生産性が良好となり、製造コストを低減することができる。
【0056】
本実施の形態によれば、金属不純物含有濃度が100ppm未満の第1の層2が電解質膜/電極接合体11側の表面に形成されており、かつ電解質膜/電極接合体11に接するように形成されているため、燃料電池10の運転中における第2の層3からの金属イオンの溶出を第1の層2が抑制することができる。これにより、燃料電池10の発電性能の低下を抑制することができる。
【実施例】
【0057】
以下の表1に示す濃度(蛍光X線装置により測定した濃度)で金属不純物を含有する黒鉛粉粒体(A材、B材)とビニルエステル樹脂バインダーとを用いて、上記の製造方法により、A材単層よりなる燃料電池用セパレータと、B材単層よりなる燃料電池用セパレータと、A材とB材の二層構造よりなる燃料電池用セパレータとを製造した。二層構造よりなる燃料電池用セパレータにおいては、A材が電解質膜/電極接合体側のセパレータの表面全体に位置するように形成した。これらの各燃料電池用セパレータを用いて燃料電池を組立し、各燃料電池について、運転時間と発電電圧との関係を調べた。その結果を図4に示す。
【0058】
【表1】

【0059】
図4の結果から、A材単体よりなるセパレータで構成された燃料電池では、B材単体よりなるセパレータで構成された燃料電池に比較して、運転時間の長時間化による発電電圧の低下が少ないことが分かった。また、A材とB材との二層構造よりなるセパレータで構成された燃料電池では、A材単体よりなるセパレータで構成された燃料電池と比較して、運転時間の長時間化による発電電圧の低下が同程度であることが分かった。
【0060】
以上より、セパレータをA材とB材との二層構造により構成し、各元素の金属不純部含有濃度の合計が100ppm未満のA材を電解質膜/電極接合体側のセパレータの表面全体に位置させることにより、発電電圧の低下を抑制できることが分かった。
【0061】
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【産業上の利用可能性】
【0062】
本発明は、黒鉛粉粒体を含む燃料電池用セパレータおよびその製造方法、ならびに燃料電池に特に有利に適用され得る。
【図面の簡単な説明】
【0063】
【図1】本発明の一実施の形態における燃料電池の構成を概略的に示す分解断面図である。
【図2】本発明の一実施の形態における燃料電池用セパレータの製造方法を工程順に示す概略断面図である。
【図3】第1の層2の厚みが第2の層3と同程度の厚みである場合の燃料電池用セパレータの構成を概略的に示す断面図である。
【図4】表1に示すA材単層と、B材単層と、A材およびB材の複合層との各々を用いた燃料電池について運転時間と発電電圧との関係を示す図である。
【図5】燃料電池内に冷却水を通して燃料電池の温度を制御するタイプの従来の燃料電池の構成を概略的に示す分解断面図である。
【符号の説明】
【0064】
1 燃料電池用セパレータ、2 第1の層(第1の層用シート)、3 第2の層(第2の層用シート)、10 燃料電池、11 電解質膜/電極接合体、12 イオン交換膜、13 ガス拡散層。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電解質膜と電極とが貼り合わせられた接合体と共に積層されて燃料電池を構成する燃料電池用セパレータにおいて、
前記セパレータが、黒鉛粉粒体を含む第1の層と第2の層とを有し、
前記接合体に接するように形成される前記第1の層の金属不純物含有濃度が100ppm未満であり、
前記第2の層の金属不純物含有濃度が前記第1の層の金属不純物含有濃度より高いことを特徴とする、燃料電池用セパレータ。
【請求項2】
前記第1の層の厚みが、前記黒鉛粉粒体の平均粒子径の1.5倍以上である、請求項1に記載の燃料電池用セパレータ。
【請求項3】
前記第1の層に含まれる前記黒鉛粉粒体が、球状またはアスペクト比が2.0未満の外形を有し、前記第2の層に含まれる前記黒鉛粉粒体が、アスペクト比が2.0以上の外形を有するものである、請求項1または2に記載の燃料電池用セパレータ。
【請求項4】
前記第1の層と前記第2の層とが積層一体化されて前記燃料電池用セパレータを構成している、請求項1〜3のいずれかに記載の燃料電池用セパレータ。
【請求項5】
電解質膜と電極とが貼り合わせられた接合体と共に積層されて燃料電池を構成する黒鉛粉粒体を含む燃料電池用セパレータの製造方法であって、
第1の層用のシートを準備する工程と、
第2の層用のシートを準備して、前記第2の層用のシートの前記接合体側の表面に流路用凹部を形成する工程と、
前記第2の層用のシートの前記流路用凹部が形成された面に前記第1の層用のシートを重ね合わせて成形する工程とを備え、
前記第1の層に含まれる黒鉛粉粒体が、球状またはアスペクト比が2.0未満の外形を有するものであり、前記第2の層に含まれる黒鉛粉粒体が、アスペクト比が2.0以上の外形を有するものである、燃料電池用セパレータの製造方法。
【請求項6】
請求項1〜4のいずれかに記載の燃料電池用セパレータと、
前記燃料電池用セパレータの前記第1の層側に配置された、電解質膜と電極とが貼り合わされた接合体とを備えた、燃料電池。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate