説明

画像処理システム、画像処理方法、画像処理装置、プログラム及び情報記憶媒体

【課題】共有の対象となる複数の画像の表示態様を、それらの画像が登録されている画像管理サーバを意識することなく設定することができる画像処理システムを提供する。
【解決手段】第1のゲーム装置12−1が、画像管理サーバ16におけるゲーム装置12のユーザに対応するアカウントに関連付けて画像管理サーバ16に記憶されている複数の画像を特定する画像特定データを、複数の画像の表示態様を表す表示態様データに関連付けて出力する。第2のゲーム装置12−2が、第1のゲーム装置12−1から出力される画像特定データを受け付けて、画像管理サーバ16に記憶されている、画像特定データに基づいて特定される複数の画像を取得して、取得した複数の画像を画像特定データに関連付けられている表示態様データに応じた表示態様で表示出力する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像処理システム、画像処理方法、画像処理装置、プログラム及び情報記憶媒体に関する。
【背景技術】
【0002】
ユーザがデジタルカメラで撮影した画像を、他のユーザからもアクセス可能なインターネット上の画像管理サーバにアップロードすることで、画像を他のユーザと共有することができる画像共有サービスが存在する。また、画像共有サービスには、友人であるユーザのアカウント同士を関連付けることで、友人が登録した画像を容易に閲覧することができるようにしたものが存在する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】米国特許出願公開第2010/0085380号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
近年、様々な事業者が、画像共有サービスなどの画像管理サービスを展開している。また、画像管理サービスには、関係性が高い複数の画像を関連付けて管理するものが存在する。ここで、関連付けられている複数の画像をユーザ間で共有するにあたって、画像の表示態様についてもユーザ間で共有されることが望ましい。
【0005】
しかし、設定可能な表示態様が画像管理サービスによって異なる場合があるので、ある画像管理サービスで管理されている画像に設定可能な表示態様が、他の画像管理サービスで管理されている画像に対して設定できない状況が発生するおそれがある。
【0006】
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、共有の対象となる複数の画像の表示態様を、それらの画像が登録されている画像管理サーバを意識することなく設定することができる画像処理システム、画像処理方法、画像処理装置、プログラム及び情報記憶媒体を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、本発明に係る画像処理システムは、第1の画像処理装置と、第2の画像処理装置と、を含む画像処理システムであって、前記第1の画像処理装置が、外部の画像管理サーバにおける前記第1の画像処理装置のユーザに対応するアカウントに関連付けて当該外部の画像管理サーバに記憶されている複数の画像を特定する画像特定データを、前記複数の画像の表示態様を表す表示態様データに関連付けて出力する画像特定データ出力手段、を含み、前記第2の画像処理装置が、前記第1の画像処理装置から出力される画像特定データを受け付ける画像特定データ受付手段と、前記画像管理サーバに記憶されている、前記画像特定データに基づいて特定される複数の画像を取得する画像取得手段と、前記画像特定データに関連付けられている表示態様データに応じた表示態様で前記画像取得手段により取得される複数の画像を表示出力する表示出力手段と、を含むことを特徴とする。
【0008】
また、本発明に係る画像処理方法は、第1の画像処理装置が、外部の画像管理サーバにおける前記第1の画像処理装置のユーザに対応するアカウントに関連付けて当該外部の画像管理サーバに記憶されている複数の画像を特定する画像特定データを、前記複数の画像の表示態様を表す表示態様データに関連付けて出力する画像特定データ出力ステップと、第2の画像処理装置が、前記画像特定データを受け付ける画像特定データ受付ステップと、前記第2の画像処理装置が、前記画像管理サーバに記憶されている、前記画像特定データに基づいて特定される複数の画像を取得する画像取得ステップと、前記第2の画像処理装置が、前記画像特定データに関連付けられている表示態様データに応じた表示態様で前記画像取得手段により取得される複数の画像を表示出力する表示出力ステップと、を含むことを特徴とする。
【0009】
また、本発明に係る画像処理装置は、他の画像処理装置から出力される、外部の画像管理サーバにおける前記他の画像処理装置のユーザに対応するアカウントに関連付けて当該外部の画像管理サーバに記憶されている複数の画像の表示態様を表す表示態様データに関連付けられた、前記複数の画像を特定する画像特定データを受け付ける画像特定データ受付手段と、前記画像管理サーバに記憶されている、前記画像特定データに基づいて特定される複数の画像を取得する画像取得手段と、前記画像特定データに関連付けられている表示態様データに応じた表示態様で前記画像取得手段により取得される複数の画像を表示出力する表示出力手段と、を含むことを特徴とする。
【0010】
また、本発明に係る別の画像処理装置は、外部の画像管理サーバにおける自装置のユーザに対応するアカウントに関連付けて当該外部の画像管理サーバに記憶されている複数の画像を特定する画像特定情報を、前記複数の画像の表示態様を表す表示態様データに関連付けて、他の画像処理装置に出力する画像特定情報出力手段、を含み、前記他の画像処理装置が、前記画像特定情報を受け付ける画像特定情報受付手段と、前記画像管理サーバに記憶されている、前記画像特定情報に基づいて特定される複数の画像を取得する画像取得手段と、前記画像特定情報に関連付けられている表示態様データに応じた表示態様で前記画像取得手段により取得される複数の画像を表示出力する表示出力手段と、を含むことを特徴とする。
【0011】
また、本発明に係るプログラムは、他の画像処理装置から出力される、外部の画像管理サーバにおける前記他の画像処理装置のユーザに対応するアカウントに関連付けて当該外部の画像管理サーバに記憶されている複数の画像の表示態様を表す表示態様データに関連付けられた、前記複数の画像を特定する画像特定データを受け付ける画像特定データ受付手段、前記画像管理サーバに記憶されている、前記画像特定データに基づいて特定される複数の画像を取得する画像取得手段、前記画像特定データに関連付けられている表示態様データに応じた表示態様で前記画像取得手段により取得される複数の画像を表示出力する表示出力手段、としてコンピュータを機能させることを特徴とする。
【0012】
また、上記のプログラムはコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体に記憶することもできる。
【0013】
また、本発明に係る別のプログラムは、外部の画像管理サーバにおける自装置のユーザに対応するアカウントに関連付けて当該外部の画像管理サーバに記憶されている複数の画像を特定する画像特定情報を、前記複数の画像の表示態様を表す表示態様データに関連付けて、他の画像処理装置に出力する画像特定情報出力手段、としてコンピュータを機能させ、前記他の画像処理装置が、前記画像特定情報を受け付ける画像特定情報受付手段と、前記画像管理サーバに記憶されている、前記画像特定情報に基づいて特定される複数の画像を取得する画像取得手段と、前記画像特定情報に関連付けられている表示態様データに応じた表示態様で前記画像取得手段により取得される複数の画像を表示出力する表示出力手段と、を含むことを特徴とする。
【0014】
また、上記のプログラムはコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体に記憶することもできる。
【0015】
本発明によると、一方の画像処理装置から出力される表示態様データに応じた表示態様で、外部の画像管理サーバに記憶されている複数の画像が他方の画像処理装置において表示出力されるので、共有の対象となる複数の画像の表示態様を、それらの画像が登録されている画像管理サーバを意識することなく設定することができる。
【0016】
本発明の一態様では、前記第1の画像処理装置は、前記表示態様データを識別子に関連付けて記憶する記憶手段、をさらに含み、前記第2の画像処理装置は、前記表示態様データを識別子に関連付けて記憶する記憶手段、をさらに含み、前記第1の画像処理装置に含まれる記憶手段に記憶されている表示態様データと、前記第2の画像処理装置に含まれる記憶手段に記憶されている表示態様データとは、表示態様データに対応する表示態様と表示態様データに関連付けられている識別子との対応関係が共通し、前記画像特定データ出力手段が、前記画像特定データを、前記画像の表示態様に対応する識別子とともに前記第2の画像処理装置に出力し、前記表示出力手段が、前記第1の画像処理装置から受け付ける画像特定データとともに受け付ける識別子に対応する表示態様で前記画像を表示出力することを特徴とする。こうすれば、表示態様データを画像処理装置間でやりとりする場合と比較して、画像処理装置間でやりとりされるデータ量を低減することができる。
【0017】
また、本発明の一態様では、前記表示態様データが、前記各画像が表示される位置関係に関する規則を示し、前記表示出力手段が、前記表示態様データに応じた位置関係で、前記各画像を表示出力することを特徴とする。こうすれば、共有の対象となる複数の画像が表示される位置関係を、それらの画像が登録されている画像管理サーバを意識することなく設定することができる。
【0018】
また、本発明の一態様では、前記表示態様データが、前記各画像の表示順序に関する規則を示し、前記表示出力手段が、前記表示態様データに応じた表示順序で、前記各画像を順次表示出力することを特徴とする。こうすれば、共有の対象となる複数の画像の表示順序を、それらの画像が登録されている画像管理サーバを意識することなく設定することができる。
【0019】
また、本発明の一態様では、前記表示態様データが、表示される画像が切り替わるタイミングに関する規則を示し、前記表示出力手段が、前記表示態様データに応じたタイミングで表示出力する画像を切り替えることを特徴とする。こうすれば、表示出力される画像が切り替わるタイミングを、それらの画像が登録されている画像管理サーバを意識することなく設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本実施形態に係る画像処理システムのネットワーク構成の一例を示す図である。
【図2】本実施形態に係る画像処理システムで実現される機能の一例を示す機能ブロック図である。
【図3】サービス管理データの一例を示す図である。
【図4】アルバムデータの一例を示す図である。
【図5】表示態様管理データの一例を示す図である。
【図6】ゲームユーザアカウントデータの一例を示す図である。
【図7】サービスアカウントデータの一例を示す図である。
【図8】登録画像管理データの一例を示す図である。
【図9】コメントデータの一例を示す図である。
【図10】本実施形態に係る画像処理システムで行われる処理の流れの一例を示すフロー図である。
【図11】共有管理データの一例を示す図である。
【図12】トップ画面の一例を示す図である。
【図13】トップ空間の一例を示す図である。
【図14】本実施形態に係るゲーム装置で行われる処理の流れの一例を示すフロー図である。
【図15】本実施形態に係るゲーム装置で行われる処理の流れの一例を示すフロー図である。
【図16】サービスビュー画面の一例を示す図である。
【図17】アルバムビュー画面の一例を示す図である。
【図18】グリッドビュー画面の一例を示す図である。
【図19】拡大表示画面の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、本発明の一実施形態について図面に基づき詳細に説明する。
【0022】
図1は、本発明の一実施形態に係る画像処理システム10のネットワーク構成の一例を示す図である。図1に示すように、本実施形態に係る画像処理システム10は、例えば、ゲーム装置(画像処理装置)12(12−1〜12−n)、ゲーム装置管理サーバ14、画像管理サーバ16(16−1〜16−m)を含んでいる。ゲーム装置12、ゲーム装置管理サーバ14、画像管理サーバ16は、インターネット等のネットワーク18に接続されており、互いに通信可能となっている。
【0023】
ゲーム装置12は、例えば、ゲーム装置12にインストールされるプログラムに従って動作するCPU等のプログラム制御デバイスである制御部、ROMやRAM等の記憶素子やハードディスクドライブなどである記憶部、ネットワークボードなどの通信インタフェースである通信部、汎用操作入力手段であるコントローラ、ディスプレイ等の出力部、DVD−ROMやBlu−ray(登録商標)ディスクなどの光ディスク(コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体)を読み取る光ディスクドライブ、USB(Universal Serial Bus)ポートなどを備えている。
【0024】
ゲーム装置管理サーバ14や画像管理サーバ16は、例えば、公知のサーバコンピュータであり、それぞれ、インストールされるプログラムに従って動作するCPU等のプログラム制御デバイスである制御部、ROMやRAM等の記憶素子やハードディスクドライブなどである記憶部、ネットワークボードなどの通信インタフェースである通信部、などを含んでいる。
【0025】
そして、本実施形態では、ゲーム装置管理サーバ14は、例えば、ゲーム装置12の販売元の事業者によって運営されている。そして、各画像管理サーバ16は、例えば、互いに異なる画像管理サービスの事業主体によって運営されている。
【0026】
図2は、本実施形態に係る画像処理システム10で実現される機能の一例を示す機能ブロック図である。
【0027】
図2に示すように、本実施形態に係るゲーム装置12は、データ記憶部20、操作受付部22、画像登録処理実行部24、画像共有処理実行部26、画像特定データ出力部28、画像特定データ受付部30、画像出力要求部32、登録画像取得部34、仮想空間生成部36、関連ユーザ対応画像取得部38、共有画像取得部40、表示出力部42、を含んで構成される。本実施形態に係るゲーム装置管理サーバ14は、データ記憶部44、フレンドID管理部46、共有画像管理部48、を含んで構成される。本実施形態に係る画像管理サーバ16は、データ記憶部50、登録画像受付部52、登録画像管理データ生成部54、画像出力要求受付部55、登録画像出力部56、関連ユーザ対応画像出力部58、共有画像出力部60、を含んで構成される。
【0028】
これらの要素は、コンピュータであるゲーム装置12や、ゲーム装置管理サーバ14や、画像管理サーバ16にインストールされたプログラムを、ゲーム装置12や、ゲーム装置管理サーバ14や、画像管理サーバ16の制御部で実行することにより実現されている。なお、このプログラムは、例えば、CD−ROM、DVD−ROMなどのコンピュータ可読な情報伝達媒体を介して、あるいは、インターネットなどの通信ネットワークを介してゲーム装置12や、ゲーム装置管理サーバ14や、画像管理サーバ16に供給される。
【0029】
本実施形態では、ゲーム装置12のデータ記憶部20には、予め、図3に例示するサービス管理データ62、図4に例示するアルバムデータ64、図5に例示する表示態様管理データ66、が記憶されている。
【0030】
サービス管理データ62は、例えば、ゲーム装置12において、ゲーム装置12のユーザがアカウントを保有している画像管理サービスを管理するデータである。サービス管理データ62は、図3に示すように、画像管理サービスの識別子であるサービスID、画像管理サービスの名称であるサービス名データ、画像管理サービスにおけるアカウントの識別子であるサービスアカウントID、画像管理サービスにおけるパスワード、画像管理サービスを提供する画像管理サーバ16のアドレスを示すアドレスデータ(例えば、IPアドレスやURLなど)、などを含んでいる。そして、本実施形態では、ゲーム装置12のデータ記憶部20には、互いに異なる画像管理サーバ16(すなわち、互いに異なる画像管理サービス)に対応するサービス管理データ62が複数記憶されている。
【0031】
そして、本実施形態では、予め、ゲーム装置12が、サービス管理データ62に含まれるアカウントIDとパスワードとの組合せを、アドレスデータに対応する宛先に出力することにより、各画像管理サーバ16へのログイン処理が終了している。すなわち、本実施形態では、ゲーム装置12と画像管理サーバ16とが、予め、各画像管理サーバ16にログイン済であるユーザによるデータの送受信が可能な状態となっている。
【0032】
アルバムデータ64は、例えば、フラッシュメモリなどから予めゲーム装置12に読み込まれた画像群のうちからユーザにより選択された画像群に対応するデータである。アルバムデータ64は、図4に示すように、アルバムデータ64の識別子であるアルバムID、アルバムの名称を示すアルバム名称データ、アルバムデータ64に関連付けられる複数の画像の表示態様に対応する表示態様管理データ66の識別子である表示態様ID、などを含んでいる。そして、アルバムデータ64は、複数の画像に関連付けられている。このように、本実施形態では、ゲーム装置12において、関連する複数の画像がアルバムデータ64によって関連付けられて管理されている。以下、アルバムデータ64によって関連付けられている複数の画像をアルバム画像群と呼ぶこととする。本実施形態では、例えば、ゲーム装置12がフラッシュメモリなどから画像群を読み込むと、読み込んだ画像群を一覧でディスプレイに表示出力する。そして、ユーザがコントローラを用いて一覧表示された画像群のうちからアルバムに登録したい画像群を選択する操作、アルバムの名称を設定する操作、画像群の表示態様を指定する操作を実行すると、ゲーム装置12がこれらの操作を受け付けて、新規のアルバムID、設定されたアルバムの名称を示すアルバム名称データ、指定された画像群の表示態様に対応する表示態様ID、を含むアルバムデータ64を生成して、ユーザにより選択された画像群に関連付ける。
【0033】
表示態様管理データ66は、例えば、画像処理システム10における画像の表示態様を管理するデータである。表示態様管理データ66は、図5に示すように、表示態様管理データ66の識別子である表示態様IDと、表示態様を表す表示態様データと、を含んでいる。表示態様データの詳細については後述する。本実施形態では、例えば、各ゲーム装置12のデータ記憶部20には共通の表示態様管理データ66が記憶されている。
【0034】
本実施形態では、ゲーム装置管理サーバ14のデータ記憶部44には、予め、図6に例示するゲームユーザアカウントデータ68が記憶されている。
【0035】
ゲームユーザアカウントデータ68は、例えば、ゲーム装置管理サーバ14において、ゲーム装置12のユーザのゲーム装置間ネットワークにおけるアカウントを管理するデータである。ゲームユーザアカウントデータ68は、図6に示すように、ユーザの識別子であるゲームユーザID、ゲーム装置管理サーバ14へのログインに用いられるパスワード、ゲーム装置間ネットワークにおけるユーザの代表画像であるアバター画像、ユーザの住所や電話番号などを示す属性データ、などを含んでいる。ゲームユーザアカウントデータ68は、また、ゲーム装置間ネットワークにおける関連するユーザ(例えば、友達であるユーザ)のゲームユーザIDであるフレンドIDを少なくとも1つ含んでいる。以下、フレンドIDに対応するユーザのことを、ゲームユーザIDに対応するユーザのフレンドであると呼ぶこととする。このようにして、本実施形態では、ゲーム装置管理サーバ14において、ゲーム装置間ネットワークにおけるユーザ間の関連付け(フレンド関係)が管理されている。また、本実施形態では、ゲーム装置管理サーバ14のデータ記憶部44には、上述のゲームユーザIDと、ゲームユーザIDに対応するユーザが使用しているゲーム装置12のアドレス(例えばIPアドレス)と、が関連付けられているゲーム装置アドレスデータも記憶されている。
【0036】
本実施形態では、画像管理サーバ16のデータ記憶部50には、予め、図7に例示するサービスアカウントデータ70、図8に例示する登録画像管理データ72、図9に例示するコメントデータ74が記憶されている。
【0037】
サービスアカウントデータ70は、例えば、画像管理サーバ16において、画像管理サービスにおけるユーザのアカウントを管理するデータである。サービスアカウントデータ70は、図7に示すように、画像管理サービスにおけるユーザのアカウントの識別子であるサービスアカウントID、サービスアカウントIDに対応するパスワード、アカウントに対応するユーザの名称を示すユーザ名データ、アカウントに対応するユーザを代表する画像であるユーザ対応画像(例えば、アカウントに対応するユーザの顔を表す画像など)、などを含んでいる。サービスアカウントデータ70は、また、画像管理サービスにおける関連するユーザのサービスアカウントIDである関連ユーザアカウントIDを少なくとも1つ含んでいる。以下、関連ユーザアカウントIDに対応するユーザのことを、サービスアカウントIDに対応するユーザの関連ユーザであると呼ぶこととする。このようにして、本実施形態では、各画像管理サーバ16では、その画像管理サーバ16に対応する画像管理サービスにおけるユーザ間の関連付けが管理されている。
【0038】
登録画像管理データ72は、例えば、ユーザにより画像管理サーバ16に登録された画像を管理するデータである。登録画像管理データ72は、図8に示すように、登録画像群の識別子である登録画像群IDと、登録画像群の名称を示す登録画像群名称データと、登録したユーザのサービスアカウントIDと、登録された日時を示す登録日時データと、少なくとも1つの登録画像データと、を含んでいる。登録画像データは、登録画像の識別子である登録画像IDと、ユーザにより登録される画像である登録画像と、を含んでいる。
【0039】
このように、本実施形態では、ユーザにより互いに関連する複数の画像として画像管理サーバ16に登録された画像は、登録画像群として登録画像管理データ72により互いに関連する複数の画像として管理される。
【0040】
コメントデータ74は、例えば、画像管理サーバ16がユーザから受け付ける画像に対するコメントに対応するデータである。コメントデータ74は、図9に示すように、コメントの対象となる登録画像の登録画像ID、コメントの内容を示すコメント本文データ、コメントしたユーザの名称を示すコメントユーザ名データ、コメントがされた日時を示すコメント日時データ、などを含んでいる。
【0041】
ここで、本実施形態に係る画像処理システム10で行われる、画像の登録及び共有の処理の流れの一例を図10に例示するフロー図を参照しながら説明する。なお、本処理例では、第1のゲーム装置12−1のユーザにより登録される画像が、第2のゲーム装置12−2のユーザと共有される。
【0042】
まず、第1のゲーム装置12−1の操作受付部22が、ゲーム装置12のコントローラなどを介して登録先の画像管理サーバ16を指定する操作をユーザから受け付ける(S101)。そして、第1のゲーム装置12−1の操作受付部22が、登録対象となるアルバム画像群に対応するアルバムIDを指定する操作をユーザから受け付ける(S102)。そして、第1のゲーム装置12−1の画像登録処理実行部24が、アルバムデータ64においてS102に示す処理で受け付けたアルバムIDに関連付けられているアルバム名称データ及びアルバム画像群をS101に示す処理で指定された画像管理サーバ16に出力する。そして、画像管理サーバ16の登録画像受付部52が、アルバムIDに関連付けられたアルバム画像群を受け付ける(S103)。
【0043】
そして、画像管理サーバ16の登録画像管理データ生成部54が、受け付けたアルバム画像群を登録画像群として含む登録画像管理データ72を生成して、画像管理サーバ16のデータ記憶部50に出力する(S104)。ここで、画像管理サーバ16の登録画像管理データ生成部54は、登録画像管理データ72に新規の登録画像群IDを設定する。また、画像管理サーバ16の登録画像管理データ生成部54は、受け付けたアルバム名称データを登録画像群名称データに設定し、登録画像群に属する各登録画像には新規の登録画像IDを設定する。
【0044】
そして、画像管理サーバ16の登録画像管理データ生成部54は、S104に示す処理で登録された登録画像群を特定する画像特定データ(本処理例では、例えば、登録画像群に対応するアドレス(例えば、IPアドレスやURLなど)を示す登録先アドレスデータ)を生成して、ゲーム装置12に出力し、第1のゲーム装置12−1の画像登録処理実行部24が、この登録先アドレスデータを受け付ける(S105)。そして、第1のゲーム装置12−1の画像共有処理実行部26が、登録した画像の共有を行うか否かを確認する画像共有要否確認画面(図示せず)を第1のゲーム装置12−1のディスプレイに表示出力する(S106)。
【0045】
そして、第1のゲーム装置12−1の操作受付部22がユーザから受け付ける操作に応じて、第1のゲーム装置12−1の画像共有処理実行部26は、画像の共有を行うか否かを判断する(S107)。画像の共有を行わない場合は(S107:N)、本処理例に示す処理を終了する。画像の共有を行う場合は(S107:Y)、第1のゲーム装置12−1の画像共有処理実行部26は、ゲーム装置管理サーバ14にフレンドIDの出力要求を出力する。すると、ゲーム装置管理サーバ14のフレンドID管理部46が、この出力要求を受け付ける(S108)。
【0046】
そして、ゲーム装置管理サーバ14のフレンドID管理部46は、この要求に応じて、要求元のユーザのゲームユーザアカウントデータ68に含まれるフレンドIDを第1のゲーム装置12−1に出力して、第1のゲーム装置12−1の画像共有処理実行部26がフレンドIDを受け付ける(S109)。そして、第1のゲーム装置12−1の画像共有処理実行部26は、受け付けたフレンドIDをディスプレイに一覧で表示出力する(S110)。
【0047】
ここで、第1のゲーム装置12−1の操作受付部22は、出力されたフレンドIDのうちから画像の共有先となるフレンドに対応するフレンドIDを選択する操作をユーザから受け付ける(S111)。本処理例では、第2のゲーム装置12−2のユーザに対応するフレンドIDが選択されたこととする。そして、第1のゲーム装置12−1の画像共有処理実行部26は、図11に例示する、第1のゲーム装置12−1のユーザに対応するゲームユーザID、S111に示す処理で選択されたフレンドID、S102に示す処理で受け付けたアルバムIDに関連付けられている表示態様ID、S105に示す処理で受け付けた登録先アドレスデータ、を含む共有管理データ76を生成する(S112)。そして、第1のゲーム装置12−1の画像特定データ出力部28が、S112に示す処理で生成された共有管理データ76をゲーム装置管理サーバ14に出力する。そして、ゲーム装置管理サーバ14の共有画像管理部48が共有管理データ76を受け付ける(S113)。
【0048】
そして、ゲーム装置管理サーバ14の共有画像管理部48は、S113に示す処理で受け付けた共有管理データ76に含まれるフレンドIDに基づいて、第2のゲーム装置12―2のアドレスを特定して、アドレスが特定された第2のゲーム装置12−2にS113に示す処理で受け付けた共有管理データ76を出力して、第2のゲーム装置12−2の画像特定データ受付部30は、共有管理データ76を受け付ける(S114)。そして、第2のゲーム装置12−2の画像共有処理実行部26は、この共有管理データ76を第2のゲーム装置12−2のデータ記憶部20に出力して(S115)、本処理例に示す処理を終了する。
【0049】
以上のようにして、本実施形態に係る画像処理システム10では、共有管理データ76により、第1のゲーム装置12−1のユーザにより画像管理サーバ16に登録された登録画像群が、第2のゲーム装置12−2のユーザと共有される。以下、上述の共有処理が行われた登録画像群を共有画像群と呼ぶこととする。なお、第2のゲーム装置12−2のユーザからの要求に応じて、第2のゲーム装置12−2のディスプレイに共有画像群を表示出力する処理については後述する。
【0050】
本実施形態に係るゲーム装置12は、ゲーム装置12の操作受付部22が、ユーザから受け付けるトップ画面表示操作に応じて、図12に例示するトップ画面78をディスプレイに表示出力する。図12に示すように、トップ画面78は、登録画像配置領域80と、関連ユーザ対応画像配置領域82と、共有画像配置領域84と、を含んでいる。図12の例では、登録画像配置領域80を中心として、その上側に関連ユーザ対応画像配置領域82が配置され、その下側に共有画像配置領域84が配置されている。
【0051】
登録画像配置領域80は、複数の登録画像配置サブ領域80aを含んでいる。各登録画像配置サブ領域80aは、画像管理サーバ16に対応付けられている。関連ユーザ対応画像配置領域82は、複数の関連ユーザ対応画像配置サブ領域82aを含んでいる。各関連ユーザ対応画像配置サブ領域82aは、画像管理サーバ16に対応付けられている。そして、本実施形態では、同じ画像管理サーバ16に対応する登録画像配置サブ領域80aと関連ユーザ対応画像配置サブ領域82aとは並んで配置されている。
【0052】
図12に示すトップ画面78は、仮想3次元空間(本実施形態では、例えば、図13に示すトップ空間86)を可視化したものである。具体的には、例えば、写真を示す仮想的な3次元モデルである写真画像オブジェクト88が多数配置されたトップ空間86を、同空間内の視点90から見た様子を公知の3次元コンピュータグラフィックス技術によりリアルタイムに画像化することで、トップ画面78が生成される。
【0053】
ここで、本実施形態に係るゲーム装置12で行われる、登録画像配置領域80及び関連ユーザ対応画像配置領域82における画像の配置処理の流れの一例について図14に示すフロー図を参照しながら説明する。なお、以下の処理例において、kの初期値は1であることとする。そして、本実施形態に係る画像処理システム10には、上述のようにm個の画像管理サーバ16が含まれていることとする。
【0054】
まず、ゲーム装置12の画像出力要求部32が、第kの画像管理サーバ16−kに、登録画像管理データ72の出力要求を出力する。そして、第kの画像管理サーバ16−kの画像出力要求受付部55がこの出力要求を受け付ける(S201)。この出力要求には、出力要求を行うユーザの第kの画像管理サーバ16−kにおけるサービスアカウントIDが関連付けられている。
【0055】
そして、第kの画像管理サーバ16−kの登録画像出力部56が、受け付けたサービスアカウントIDを含む登録画像管理データ72を特定して、登録画像管理データ72をゲーム装置12に出力する。そして、ゲーム装置12の登録画像取得部34が、第kの画像管理サーバ16−kから出力された登録画像管理データ72を取得する(S202)。
【0056】
そして、ゲーム装置12の仮想空間生成部36が、S202に示す処理で取得した登録画像管理データ72に基づいて、直近登録された所定個数(例えば、10個)の登録画像を特定して、これらの登録画像に対応する写真画像オブジェクト88を生成する(S203)。そして、ゲーム装置12の仮想空間生成部36が、これらの写真画像オブジェクト88を、第kの画像管理サーバ16−kに対応する登録画像配置サブ領域80a内に配置する。(S204)。そして、ゲーム装置12の仮想空間生成部36が、第kの画像管理サーバ16−kに対応する登録画像配置サブ領域80aの下に、第kの画像管理サーバ16−kに対応するロゴ画像92を配置する(S205)。なお、本実施形態では、ロゴ画像92は、予め、ゲーム装置12のデータ記憶部20に記憶されている。
【0057】
そして、ゲーム装置12の画像出力要求部32は、第kの画像管理サーバ16−kに、出力要求を行うユーザの関連ユーザとして第kの画像管理サーバ16−kにおいて管理されているユーザのユーザ対応画像(関連ユーザ対応画像)の出力要求を出力する。そして、第kの画像管理サーバ16−kの画像出力要求受付部55がこの出力要求を受け付ける(S206)。この出力要求には、第kの画像管理サーバ16−kにおける出力要求を行うユーザのサービスアカウントIDが関連付けられている。
【0058】
そして、第kの画像管理サーバ16−kの関連ユーザ対応画像出力部58が、受け付けたサービスアカウントIDに対応するユーザの関連ユーザとして第kの画像管理サーバ16−kにおいて管理されているユーザのユーザ対応画像(関連ユーザ対応画像)を特定して、ゲーム装置12に出力する。そして、ゲーム装置12の関連ユーザ対応画像取得部38は、第kの画像管理サーバ16−kから出力された関連ユーザ対応画像を取得する(S207)。
【0059】
そして、ゲーム装置12の仮想空間生成部36が、S207に示す処理で取得した関連ユーザ対応画像のうちからランダムに所定個数(例えば、10個)の関連ユーザ対応画像を特定して、これらの関連ユーザ対応画像に対応する写真画像オブジェクト88を生成する(S208)。そして、ゲーム装置12の仮想空間生成部36が、これらの写真画像オブジェクト88を、第kの画像管理サーバ16−kに対応する関連ユーザ対応画像配置サブ領域82a内に配置する(S209)。そして、ゲーム装置12の仮想空間生成部36が、第kの画像管理サーバ16−kに対応する関連ユーザ対応画像配置サブ領域82aの下に、第kの画像管理サーバ16−kに対応するロゴ画像92を配置する(S210)。
【0060】
そして、ゲーム装置12の仮想空間生成部36が、kの値がm未満であるか否かを確認する(S211)。そうである場合は(S211:Y)、ゲーム装置12の仮想空間生成部36は、kの値を1増加して(S212)、S201以降の処理を再度実行する。そうでない場合は(S211:N)、ゲーム装置12の仮想空間生成部36が、登録画像配置領域80の下側に、ゲーム装置12のユーザのアバター画像とユーザ名とを配置して(S213)、本処理例に示す処理を終了する。
【0061】
次に、本実施形態に係るゲーム装置12で行われる、共有画像配置領域84における画像の配置処理の流れの一例について図15に示すフロー図を参照しながら説明する。
【0062】
まず、ゲーム装置12の画像出力要求部32が、ゲーム装置12のデータ記憶部20に記憶されている、本処理例に示す処理がまだ実行されていない共有管理データ76を1つ取得する(S301)。そして、ゲーム装置12の画像出力要求部32が、共有管理データ76に含まれる登録先アドレスデータに対応する宛先に、共有画像群の出力要求を出力する。そして、登録先アドレスデータが示すアドレスに対応する画像管理サーバ16の画像出力要求受付部55は、この出力要求を受け付ける(S302)。そして、画像管理サーバ16の共有画像出力部60は、受け付けるアドレスに基づいて特定される共有画像群をゲーム装置12に出力する。そして、ゲーム装置12の共有画像取得部40が、この共有画像群を取得する(S303)。
【0063】
そして、ゲーム装置12の仮想空間生成部36が、ゲーム装置12のデータ記憶部20に記憶されている表示態様管理データ66において、S301に示す処理で取得した共有管理データ76に含まれる表示態様IDに関連付けられている表示態様データが示す表示態様を、S303に示す処理で取得した登録画像群の表示態様として決定する(S304)。
【0064】
そして、ゲーム装置12の仮想空間生成部36が、S304に示す処理で決定された表示態様の、S303に示す処理で取得した登録画像群に対応する写真画像オブジェクト88を生成する(S305)。そして、ゲーム装置12の仮想空間生成部36が、S305に示す処理で生成された写真画像オブジェクト88を、共有画像配置領域84内に配置する(S306)。そして、ゲーム装置12の仮想空間生成部36は、共有管理データ76に含まれる登録先アドレスデータに基づいて登録画像群が登録されている画像管理サーバ16を特定して、S306に示す処理により配置された写真画像オブジェクト88の下側に、特定された画像管理サーバ16に対応するロゴ画像92を配置する(S307)。
【0065】
そして、ゲーム装置12の画像出力要求部32が、ゲーム装置12のデータ記憶部20に記憶されている、本処理例に示す処理がまだ実行されていない共有管理データ76が存在するか否かを確認する(S308)。存在する場合は(S308:Y)、S301以降の処理を再度実行する。存在しない場合は(S308:N)、本処理例に示す処理を終了する。このように、本処理例では、ゲーム装置12は、登録画像群が管理されている画像管理サービスを特定して、特定された画像管理サービスに対応するロゴ画像92を特定して、特定されたロゴ画像92を登録画像群に関連付けて共有画像配置領域84に配置する。そのため、ゲーム装置12のユーザは、登録画像群が管理されている画像管理サービスを容易に把握することができる。
【0066】
図12に示すように、共有画像配置領域84に配置されている写真画像オブジェクト88は、様々なデザインのフォトフレームオブジェクト94に嵌めこまれている。また、フォトフレームオブジェクト94には、1つの写真画像オブジェクト88が嵌めこまれるものもあれば、複数の写真画像オブジェクト88が嵌めこまれるものもある。表示態様データは、例えば、共有された登録画像群に対応する写真画像オブジェクト88が嵌めこまれるフォトフレームオブジェクト94の色や、形状などといったデザインを示している。また、複数の写真画像オブジェクト88が嵌めこまれるフォトフレームオブジェクト94については、表示態様データは、例えば、写真画像オブジェクト88間の位置関係などを示してもよい。
【0067】
また、仮想空間生成部36は、表示態様データが示す表示態様に従って、フォトフレームオブジェクト94に嵌めこまれる写真画像オブジェクト88に貼られた登録画像を、時間の経過とともに順次切り替えるようにしてもよい。この場合は、表示態様データが、登録画像群に属する登録画像の表示順序に関する規則や、写真画像オブジェクト88に貼られる登録画像が切り替わるタイミング(例えば、10秒毎など)に関する規則を示していてもよい。
【0068】
そして、表示出力部42は、上述のS201〜S213、及び、S301〜S308に示す処理により写真画像オブジェクト88が配置されたトップ空間86を可視化した画面をディスプレイに表示出力する。
【0069】
ゲーム装置12のディスプレイにトップ画面78が表示出力されている際に、操作受付部22が、関連ユーザ対応画像配置領域82内の写真画像オブジェクト88を選択する操作を受け付けると、表示出力部42は、図16に例示する、選択された写真画像オブジェクト88が配置されている関連ユーザ対応画像配置サブ領域82aに対応するサービスビュー画面96をディスプレイに表示出力する。サービスビュー画面96も、トップ画面78と同様、写真画像オブジェクト88が配置された仮想空間を可視化した画面である。仮想空間生成部36は、関連ユーザ対応画像配置サブ領域82aを選択する操作に応じて、選択された関連ユーザ対応画像配置サブ領域82aに対応する画像管理サーバ16において、上述のS207に示す処理で取得した関連ユーザ対応画像それぞれに対応する関連ユーザにより登録された登録画像群に対応する写真画像オブジェクト88を、各関連ユーザに対応付けられた領域に配置するとともに、この領域の下側に関連ユーザの名称、ユーザ対応画像、及び、登録画像群が登録されている画像管理サーバ16のロゴ画像92を配置する。本実施形態では、サービスビュー画面96の基礎となる仮想空間には、画像管理サーバ16に対応する画像管理サービスの事業主体により選択された画像に対応する写真画像オブジェクト88(ピックアップ写真画像オブジェクト88a)が配置された領域や、画像検索の結果によりヒットした画像に対応する写真画像オブジェクト88(検索結果写真画像オブジェクト88b)が配置された領域も含まれる。
【0070】
ゲーム装置12のディスプレイにトップ画面78が表示出力されている際に、操作受付部22が、登録画像配置サブ領域80a内の写真画像オブジェクト88を選択する操作を受け付けた場合は、表示出力部42は、図17に例示する、選択された写真画像オブジェクト88が配置されている登録画像配置サブ領域80aに対応するアルバムビュー画面98をディスプレイに表示出力する。アルバムビュー画面98も、トップ画面78と同様、写真画像オブジェクト88が配置された仮想空間を可視化した画面である。仮想空間生成部36は、選択された写真画像オブジェクト88が配置されている登録画像配置サブ領域80aに対応する少なくとも1つの登録画像管理データ72を特定する。そして、仮想空間生成部36は、登録画像管理データ72に含まれる登録画像群に対応する写真画像オブジェクト88を、登録画像群IDに対応付けられた領域に配置するとともに、この領域の下側に登録画像群の名称及び登録画像群が登録されている画像管理サーバ16のロゴ画像92を配置する。このように、アルバムビュー画面98の基礎となる仮想空間では、対応する登録画像群毎に互いに異なる領域に写真画像オブジェクト88が配置される。
【0071】
ゲーム装置12のディスプレイにサービスビュー画面96が表示出力されている際に、操作受付部22が、写真画像オブジェクト88を選択する操作を受け付けた場合は、表示出力部42は、図17と同様の、選択された写真画像オブジェクト88が配置されている領域に対応するアルバムビュー画面98をディスプレイに表示出力する。
【0072】
ゲーム装置12のディスプレイにトップ画面78が表示出力されている際に、操作受付部22が、共有画像配置領域84に配置されている写真画像オブジェクト88を選択する操作を受け付けた場合は、表示出力部42は、図18に例示する、選択された写真画像オブジェクト88に対応するグリッドビュー画面100をディスプレイに表示出力する。グリッドビュー画面100も、トップ画面78と同様、写真画像オブジェクト88が配置された仮想空間を可視化した画面である。仮想空間生成部36は、選択された写真画像オブジェクト88が配置されている領域に対応する登録画像管理データ72を特定する。そして、仮想空間生成部36は、特定された登録画像管理データ72に含まれる各登録画像に対応する写真画像オブジェクト88を、縦横に並べて配置する。そして、仮想空間生成部36は、各登録画像に関連付けられているコメントデータ74を、画像管理サーバ16から取得する。そして、仮想空間生成部36は、コメントデータ74が関連付けられている登録画像に対応する写真画像オブジェクト88の右下に、付箋画像オブジェクト102を配置する。そして、仮想空間生成部36は、縦横に並べて配置された写真画像オブジェクト88の上側に、登録画像群の名称及び登録画像群が登録されている画像管理サーバ16のロゴ画像92を配置する。このようにして、登録画像に対するコメントの有無をユーザは認識することができる。
【0073】
そして、ゲーム装置12のディスプレイにグリッドビュー画面100が表示出力されている際に、操作受付部22が、写真画像オブジェクト88を選択する操作を受け付けた場合は、表示出力部42は、図19に例示する、選択された写真画像オブジェクト88に対応する拡大表示画面104をディスプレイに表示出力する。拡大表示画面104も、トップ画面78と同様、写真画像オブジェクト88が配置された仮想空間を可視化した画面である。
【0074】
仮想空間生成部36は、上述の処理により取得したコメントデータ74のうちから、コメントデータ74に含まれるコメント日時データが示す日時が最新であるコメントデータ74を取得する。そして、仮想空間生成部36は、コメントデータ74に含まれるコメントユーザ名データが示すユーザの名称の文字数とコメント本文データが示すコメントの文字数との合計に基づいて、付箋画像オブジェクト102の高さ(行数)を決定する。本実施形態では、仮想空間生成部36は、1行から3行までのうちのいずれかの高さを決定する。そして、仮想空間生成部36は、コメントデータ74に含まれるコメントユーザ名データが示すユーザの名称及びコメント本文データが示すコメントが記載された付箋画像オブジェクト102を写真画像オブジェクト88の左上端に配置する。このとき、付箋画像オブジェクト102への記載対象となる文字列が3行を超える場合は、仮想空間生成部36は、4行目以降の内容の付箋画像オブジェクト102への記載を省略する。
【0075】
仮想空間生成部36は、上述の処理が実行されていないコメントデータ74について、コメントデータ74に含まれるコメント日時データが示す日時が最新であるコメントデータ74から順に、上述と同様の処理を実行する。このとき、仮想空間生成部36は、付箋画像オブジェクト102は、既に写真画像オブジェクト88に配置されている付箋画像オブジェクト102と重ならないよう、写真画像オブジェクト88の左上端から左下端へ、順に配置して、写真画像オブジェクト88の左端が埋まった場合は、写真画像オブジェクト88の右上端から右下端へ順に配置していく。このようにして、仮想空間生成部36は、図19に示すように、仮想空間生成部36は、最新のコメントに対応する付箋画像オブジェクト102から順に、写真画像オブジェクト88の左右端に配置可能な限り配置する。
【0076】
なお、登録画像管理データ72に画像の説明を示すデータが関連付けられている場合は、表示出力部42は、写真画像オブジェクト88の近傍に、画像の説明を併せて表示出力してもよい。
【0077】
ゲーム装置12のディスプレイにアルバムビュー画面98が表示出力されている際に、操作受付部22が、写真画像オブジェクト88を選択する操作を受け付けた場合も、表示出力部42は、図18と同様の、選択された写真画像オブジェクト88が配置されている領域に対応するグリッドビュー画面100をディスプレイに表示出力する。
【0078】
本実施形態に係る画像処理システム10では、ゲーム装置12の操作受付部22が、アルバムデータ64に関連付けられているアルバム画像群の表示出力操作をユーザから受け付けると、ゲーム装置12の仮想空間生成部36は、アルバムデータ64によってアルバム画像群に関連付けられた表示態様IDに対応する表示態様の、アルバム画像群に属する複数の画像に基づく写真画像オブジェクト88を仮想空間に配置する。そして、ゲーム装置12の表示出力部42が、この写真画像オブジェクト88を可視化した画面をディスプレイに表示出力する。そのため、第1のゲーム装置12−1のディスプレイに表示されるアルバム画像群に対応する写真画像オブジェクト88は、上述のS301〜S308に示す処理により第2のゲーム装置12−2のディスプレイに表示される共有画像群に対応する写真画像オブジェクト88と表示態様が同じになる。このようにして、本実施形態では、画像管理サーバ16に登録される複数の画像がゲーム装置12のユーザ間で共有されるだけでなく、その表示態様もユーザ間で共有されることとなる。
【0079】
また、本実施形態に係る画像処理システム10では、トップ画面78において、互いに異なる画像管理サービスを提供する画像管理サーバ16に登録されている登録画像に対応する写真画像オブジェクト88が、画像管理サービスに対応する領域に配置されるので、各画像管理サーバ16に登録した画像を容易に把握することができる。また、各画像管理サービスにおける関連ユーザに対応する関連ユーザ対応画像が、画像管理サービスに対応する領域に配置されるので、各画像管理サーバ16における関連ユーザを容易に把握することができる。
【0080】
なお、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。
【0081】
例えば、ゲーム装置12の登録画像取得部34が、ゲーム装置12のユーザのフレンドのユーザが画像管理サーバ16に登録している登録画像群を画像管理サーバ16から取得するようにしてもよい。そして、仮想空間生成部36が、取得した登録画像群に対応する写真画像オブジェクト88を、フレンドのアバター画像及び画像管理サーバ16のロゴ画像92とともにトップ空間86の登録画像配置領域80内に配置するようにしてもよい。
【0082】
また、画像管理サーバ16と登録画像群に対応する写真画像オブジェクト88とを関連付けてトップ画面78に表示出力する方法は、上述の例には限定されない。例えば、アルバムデータ64に対応する登録画像群が複数の画像管理サーバ16に登録されている際に、ゲーム装置12の仮想空間生成部36が、アルバムデータ64に関連付けられているアルバム画像群に対応する写真画像オブジェクト88を、このアルバム画像群に対応する登録画像群が登録されている画像管理サーバ16に対応する複数のロゴ画像92とともにトップ空間86の登録画像配置領域80内に配置するようにしてもよい。
【0083】
また、上述のユーザ対応画像は、ユーザの顔を表す画像には限定されず、例えば、アカウントに対応するユーザにより画像管理サーバ16に登録された最新の画像などであっても構わない。
【0084】
また、ゲーム装置12は、既に画像管理サーバ16に登録されている登録画像群、及び、表示態様IDの指定を受け付けて、上述のS108〜S115に示す処理と同様の画像の共有処理を実行しても構わない。
【0085】
また、仮想空間生成部36は、現在から所定期間以内(例えば、過去2週間以内)に登録された登録画像群に対応する写真画像オブジェクト88の側に、最近登録された登録画像群であることを示す画像を配置するようにしてもよい。
【0086】
また、上記の具体的な数値や文字列や図面中の具体的な数値や文字列は例示であり、これらの数値や文字列には限定されない。
【符号の説明】
【0087】
10 画像処理システム、12 ゲーム装置(画像処理装置)、14 ゲーム装置管理サーバ、16 画像管理サーバ、18 ネットワーク、20 データ記憶部、22 操作受付部、24 画像登録処理実行部、26 画像共有処理実行部、28 画像特定データ出力部、30 画像特定データ受付部、32 画像出力要求部、34 登録画像取得部、36 仮想空間生成部、38 関連ユーザ対応画像取得部、40 共有画像取得部、42 表示出力部、44 データ記憶部、46 フレンドID管理部、48 共有画像管理部、50 データ記憶部、52 登録画像受付部、54 登録画像管理データ生成部、55 画像出力要求受付部、56 登録画像出力部、58 関連ユーザ対応画像出力部、60 共有画像出力部、62 サービス管理データ、64 アルバムデータ、66 表示態様管理データ、68 ゲームユーザアカウントデータ、70 サービスアカウントデータ、72 登録画像管理データ、74 コメントデータ、76 共有管理データ、78 トップ画面、80 登録画像配置領域、80a 登録画像配置サブ領域、82 関連ユーザ対応画像配置領域、82a 関連ユーザ対応画像配置サブ領域、84 共有画像配置領域、86 トップ空間、88 写真画像オブジェクト、88a ピックアップ写真画像オブジェクト、88b 検索結果写真画像オブジェクト、90 視点、92 ロゴ画像、94 フォトフレームオブジェクト、96 サービスビュー画面、98 アルバムビュー画面、100 グリッドビュー画面、102 付箋画像オブジェクト、104 拡大表示画面。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1の画像処理装置と、第2の画像処理装置と、を含む画像処理システムであって、
前記第1の画像処理装置が、
外部の画像管理サーバにおける前記第1の画像処理装置のユーザに対応するアカウントに関連付けて当該外部の画像管理サーバに記憶されている複数の画像を特定する画像特定データを、前記複数の画像の表示態様を表す表示態様データに関連付けて出力する画像特定データ出力手段、を含み、
前記第2の画像処理装置が、
前記第1の画像処理装置から出力される画像特定データを受け付ける画像特定データ受付手段と、
前記画像管理サーバに記憶されている、前記画像特定データに基づいて特定される複数の画像を取得する画像取得手段と、
前記画像特定データに関連付けられている表示態様データに応じた表示態様で前記画像取得手段により取得される複数の画像を表示出力する表示出力手段と、を含む、
ことを特徴とする画像処理システム。
【請求項2】
前記第1の画像処理装置は、前記表示態様データを識別子に関連付けて記憶する記憶手段、をさらに含み、
前記第2の画像処理装置は、前記表示態様データを識別子に関連付けて記憶する記憶手段、をさらに含み、
前記第1の画像処理装置に含まれる記憶手段に記憶されている表示態様データと、前記第2の画像処理装置に含まれる記憶手段に記憶されている表示態様データとは、表示態様データに対応する表示態様と表示態様データに関連付けられている識別子との対応関係が共通し、
前記画像特定データ出力手段が、前記画像特定データを、前記画像の表示態様に対応する識別子とともに前記第2の画像処理装置に出力し、
前記表示出力手段が、前記第1の画像処理装置から受け付ける画像特定データとともに受け付ける識別子に対応する表示態様で前記画像を表示出力する、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
【請求項3】
前記表示態様データが、前記各画像が表示される位置関係に関する規則を示し、
前記表示出力手段が、前記表示態様データに応じた位置関係で、前記各画像を表示出力する、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理システム。
【請求項4】
前記表示態様データが、前記各画像の表示順序に関する規則を示し、
前記表示出力手段が、前記表示態様データに応じた表示順序で、前記各画像を順次表示出力する、
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の画像処理システム。
【請求項5】
前記表示態様データが、表示される画像が切り替わるタイミングに関する規則を示し、
前記表示出力手段が、前記表示態様データに応じたタイミングで表示出力する画像を切り替える、
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の画像処理システム。
【請求項6】
第1の画像処理装置が、外部の画像管理サーバにおける前記第1の画像処理装置のユーザに対応するアカウントに関連付けて当該外部の画像管理サーバに記憶されている複数の画像を特定する画像特定データを、前記複数の画像の表示態様を表す表示態様データに関連付けて出力する画像特定データ出力ステップと、
第2の画像処理装置が、前記画像特定データを受け付ける画像特定データ受付ステップと、
前記第2の画像処理装置が、前記画像管理サーバに記憶されている、前記画像特定データに基づいて特定される複数の画像を取得する画像取得ステップと、
前記第2の画像処理装置が、前記画像特定データに関連付けられている表示態様データに応じた表示態様で前記画像取得手段により取得される複数の画像を表示出力する表示出力ステップと、
を含むことを特徴とする画像処理方法。
【請求項7】
他の画像処理装置から出力される、外部の画像管理サーバにおける前記他の画像処理装置のユーザに対応するアカウントに関連付けて当該外部の画像管理サーバに記憶されている複数の画像の表示態様を表す表示態様データに関連付けられた、前記複数の画像を特定する画像特定データを受け付ける画像特定データ受付手段と、
前記画像管理サーバに記憶されている、前記画像特定データに基づいて特定される複数の画像を取得する画像取得手段と、
前記画像特定データに関連付けられている表示態様データに応じた表示態様で前記画像取得手段により取得される複数の画像を表示出力する表示出力手段と、
を含むことを特徴とする画像処理装置。
【請求項8】
外部の画像管理サーバにおける自装置のユーザに対応するアカウントに関連付けて当該外部の画像管理サーバに記憶されている複数の画像を特定する画像特定情報を、前記複数の画像の表示態様を表す表示態様データに関連付けて、他の画像処理装置に出力する画像特定情報出力手段、を含み、
前記他の画像処理装置が、
前記画像特定情報を受け付ける画像特定情報受付手段と、
前記画像管理サーバに記憶されている、前記画像特定情報に基づいて特定される複数の画像を取得する画像取得手段と、
前記画像特定情報に関連付けられている表示態様データに応じた表示態様で前記画像取得手段により取得される複数の画像を表示出力する表示出力手段と、を含む、
ことを特徴とする画像処理装置。
【請求項9】
他の画像処理装置から出力される、外部の画像管理サーバにおける前記他の画像処理装置のユーザに対応するアカウントに関連付けて当該外部の画像管理サーバに記憶されている複数の画像の表示態様を表す表示態様データに関連付けられた、前記複数の画像を特定する画像特定データを受け付ける画像特定データ受付手段、
前記画像管理サーバに記憶されている、前記画像特定データに基づいて特定される複数の画像を取得する画像取得手段、
前記画像特定データに関連付けられている表示態様データに応じた表示態様で前記画像取得手段により取得される複数の画像を表示出力する表示出力手段、
としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
【請求項10】
請求項9に記載のプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体。
【請求項11】
外部の画像管理サーバにおける自装置のユーザに対応するアカウントに関連付けて当該外部の画像管理サーバに記憶されている複数の画像を特定する画像特定情報を、前記複数の画像の表示態様を表す表示態様データに関連付けて、他の画像処理装置に出力する画像特定情報出力手段、としてコンピュータを機能させ、
前記他の画像処理装置が、
前記画像特定情報を受け付ける画像特定情報受付手段と、
前記画像管理サーバに記憶されている、前記画像特定情報に基づいて特定される複数の画像を取得する画像取得手段と、
前記画像特定情報に関連付けられている表示態様データに応じた表示態様で前記画像取得手段により取得される複数の画像を表示出力する表示出力手段と、を含む、
ことを特徴とするプログラム。
【請求項12】
請求項11に記載のプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate


【公開番号】特開2011−239820(P2011−239820A)
【公開日】平成23年12月1日(2011.12.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−112129(P2010−112129)
【出願日】平成22年5月14日(2010.5.14)
【出願人】(310021766)株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント (417)
【Fターム(参考)】