説明

画像処理装置及びその画像処理方法

【課題】本発明は、大きい範囲の画像を表示できる画像処理装置及びその画像処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、スタート信号を生成するスタートモジュールと、スタート信号に応じて周囲環境の画像をキャプチャして少なくとも2つのオリジナル画像を形成する少なくとも2つのキャプチャユニットを有する画像キャプチャモジュールと、所定範囲に基づいて少なくとも2つのオリジナル画像を切り取って少なくとも2つの1次画像を形成する画像切取ユニット及び少なくとも2つの1次画像を整合して合成画像を形成する画像整合ユニットを含む画像処理モジュールと、合成画像を表示する表示モジュールと、を備える。本発明は、画像処理装置の画像処理方法も提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像処理方法及びその装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
携帯式電子装置は、音楽放送、ビデオ放送、撮像、チャット及びビデオ通信などのいろいろな機能を有し、その中のビデオ通信機能はますます人々の好感を得る。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかし、従来の携帯式電子装置には撮像装置が設けられているが、前記撮像装置による撮像野の範囲が狭いので、表示する画面範囲も狭くなり、全面の視覚角度を表示することができなく、従って被写体所在環境をはっきり表示することができない。
【0004】
本発明の目的は、前記課題を解決し、大きい範囲の画像を表示できる画像処理装置及びその画像処理方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明に係る電子装置は、スタート信号を生成するスタートモジュールと、前記スタート信号に応じて周囲環境の画像をキャプチャして少なくとも2つのオリジナル画像を形成する少なくとも2つのキャプチャユニットを有する画像キャプチャモジュールと、所定範囲に基づいて少なくとも2つの前記オリジナル画像を切り取って少なくとも2つの1次画像を形成する画像切取ユニット及び少なくとも2つの前記1次画像を整合して合成画像を形成する画像整合ユニットを含む画像処理モジュールと、前記合成画像を表示する表示モジュールと、を備える。
【0006】
本発明に係る画像処理方法は、スタート信号を生成したか否かを判断するステップと、前記スタート信号に応じて、複数のオリジナル画像をキャプチャするステップと、複数の前記オリジナル画像を処理して合成画像を形成するステップと、前記合成画像を表示するステップと、を備える。
【発明の効果】
【0007】
本発明の電子装置は、画像キャプチャモジュールによって周囲環境の画像をキャプチャして複数のオリジナル画像を形成してから、画像処理モジュールによって複数のオリジナル画像を処理して合成画像を形成するので、表示モジュールによって大きい範囲の画像を表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明の実施形態に係る電子装置の機能ブロック図である。
【図2】図1に示す電子装置の画像処理モジュールの作動原理を示す概略図である。
【図3】本発明の実施形態に係る画像処理方法のフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1は、本発明の実施形態に係る電子装置100の機能ブロック図である。前記電子装置100は、スタートモジュール10と、画像キャプチャモジュール20と、メモリ30と、画像処理モジュール40と、表示モジュール50と、を備える。前記電子装置100は、ノートパソコンであってもよい。
【0010】
前記スタートモジュール10は、スタート信号を生成するために用いられる。前記スタートモジュール10は、周囲環境を感知するか又はユーザーの操作又は他の方式によってスタート信号を生成する。本実施形態において、前記スタートモジュール10は、前記電子装置100の上に設けられる感知ユニット(図示せず)を備えている。前記感知ユニットは、赤外線感知ユニットであることができ、その感知信号が所定値以上である場合、スタート信号を生成する。
【0011】
図2を一緒に参照すると、前記画像キャプチャモジュール20は、前記スタート信号に応じて周囲環境の画像をキャプチャして、複数のオリジナル画像を形成する。前記画像キャプチャモジュール20は、少なくとも2つの画像キャプチャユニットを備える。本実施形態において、前記画像キャプチャモジュール20は、第一キャプチャユニット21、第二キャプチャユニット23及び第三キャプチャユニット25を備える。前記第一キャプチャユニット21、前記第二キャプチャユニット23及び前記第三キャプチャユニット25がキャプチャした画像は、それぞれ第一線により囲まれる第一オリジナル画像210、第二線により囲まれる第二オリジナル画像230及び第三線により囲まれる第三オリジナル画像250である。本実施形態において、前記第一キャプチャユニット21、前記第二キャプチャユニット23及び前記第三キャプチャユニット25は、前記電子装置100の上端に同列に並べ且つ同じ視角範囲を有するカメラであるが、これに限定されるものではない。
【0012】
前記メモリ30は、前記第一オリジナル画像210、前記第二オリジナル画像230、前記第三オリジナル画像250及び所定範囲31を格納するために用いられる。本実施形態において、前記所定範囲31は、ユーザーが必要によって設置することができ、又は前記電子装置100に設置された実体から形成することもできる。例えば、前記電子装置100の左右両側にそれぞれに1つの赤外線放射装置が設置されており、2つの前記赤外線放射装置から発する2つの赤外線が前記所定範囲31を形成する。
【0013】
前記画像処理モジュール40は、前記所定範囲31に基づいて複数のオリジナル画像を切り取り、且つ切り取った複数の画像を整合して合成画像420を形成する。前記画像処理モジュール40は、画像切取ユニット41及び画像整合ユニット42を備える。
【0014】
前記画像切取ユニット41は、前記所定範囲31に基づいて複数の前記オリジナル画像を切り取って複数の1次画像を形成する。前記画像切取ユニット41は、異なる画像から異なる部分を切り取る。前記画像切取ユニット41が複数のオリジナル画像に対する切取部分は、ユーザーが必要によって設置することができ、又は前記電子装置100が出荷する前にメーカーが設置することもできる。本実施形態において、前記画像切取ユニット41は、前記所定範囲31内の第一オリジナル画像210を切り取って第一の1次画像401を形成し、前記所定範囲31外の第二オリジナル画像230を切り取って第二の1次画像402を形成し、前記所定範囲31外の第三オリジナル画像250を切り取って第三の1次画像403を形成する。
【0015】
前記メモリ30は、前記第一の1次画像401、前記第二の1次画像402及び前記第三の1次画像403を格納する。
【0016】
前記画像整合ユニット42は、複数の1次画像を隙間がないように接続して、大きい範囲の合成画像420を形成する。本実施形態において、前記第一キャプチャユニット21、前記第二キャプチャユニット23及び前記第三キャプチャユニット25は、前記電子装置100の上端に同列に並べているので、前記画像切取ユニット41によって切り取って形成される第一の1次画像401、第二の1次画像402及び第三の1次画像403も同一水平位置に位置し、従って前記第一の1次画像401、前記第二の1次画像402及び前記第三の1次画像403を隙間がないように接続して整合すればよい。
【0017】
前記メモリ30は、前記合成画像420も格納する。
【0018】
前記表示モジュール50は、前記合成画像420を表示する。
【0019】
図3は、本発明の実施形態に係る画像処理方法のフローチャートである。前記画像処理方法は、前記画像キャプチャモジュール20を有する前記電子装置100に応用される。
【0020】
ステップS701:スタート信号を生成したか否かを判断する。スタート信号を生成すると、ステップS702に入る。スタート信号を生成しなければ、ステップS701に戻る。本実施形態において、前記電子装置100にはボタンが設けられ、ユーザーがボタンを押圧して、スタート信号を生成する。他の実施形態において、前記電子装置100には感知素子が設けられ、前記感知素子は感知信号が所定値より大きい時にスタート信号を生成する。
【0021】
ステップS702:前記スタート信号に応じて、複数のオリジナル画像をキャプチャする。本実施形態において、複数のオリジナル画像は、第一オリジナル画像、第二オリジナル画像及び第三オリジナル画像を備える。
【0022】
ステップS703:所定範囲に基づいて複数の前記オリジナル画像を切り取って複数の1次画像を形成する。本実施形態において、前記所定範囲内の第一オリジナル画像を切り取って第一の1次画像を形成し、前記所定範囲外の第二オリジナル画像を切り取って第二の1次画像を形成し、前記所定範囲外の第三オリジナル画像を切り取って第三の1次画像を形成する。
【0023】
ステップS704:複数の1次画像を整合して合成画像を形成する。本実施形態において、前記第一の1次画像、前記第二の1次画像及び前記第三の1次画像を隙間がないように接続して合成画像を形成する。
【0024】
ステップS705:前記合成画像を表示して、ユーザーは大きい範囲の環境画像を見ることができる。
【0025】
以上、本発明を実施例に基づいて具体的に説明したが、本発明は、上述の実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々の変更が可能であることは勿論であって、本発明の技術的範囲は、以下の特許請求の範囲から決まる。
【符号の説明】
【0026】
10 スタートモジュール
20 画像キャプチャモジュール
21 第一キャプチャユニット
23 第二キャプチャユニット
25 第三キャプチャユニット
30 メモリ
31 所定範囲
40 画像処理モジュール
41 画像切取ユニット
42 画像整合ユニット
50 表示モジュール
100 電子装置
210 第一オリジナル画像
230 第二オリジナル画像
250 第三オリジナル画像
401 第一の1次画像
402 第二の1次画像
403 第三の1次画像
420 合成画像

【特許請求の範囲】
【請求項1】
スタート信号を生成するスタートモジュールと、
前記スタート信号に応じて周囲環境の画像をキャプチャして少なくとも2つのオリジナル画像を形成する少なくとも2つのキャプチャユニットを有する画像キャプチャモジュールと、
所定範囲に基づいて少なくとも2つの前記オリジナル画像を切り取って少なくとも2つの1次画像を形成する画像切取ユニット及び少なくとも2つの前記1次画像を整合して合成画像を形成する画像整合ユニットを含む画像処理モジュールと、
前記合成画像を表示する表示モジュールと、
を備えることを特徴とする画像処理装置。
【請求項2】
前記画像キャプチャモジュールは、周囲環境の画像をキャプチャして第一オリジナル画像、第二オリジナル画像及び第三オリジナル画像をそれぞれに形成する第一キャプチャユニット、第二キャプチャユニット及び第三キャプチャユニットを備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項3】
前記第一キャプチャユニット、前記第二キャプチャユニット及び前記第三キャプチャユニットは、装置の上端に同列に並べることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
【請求項4】
前記画像切取ユニットは、前記所定範囲内の第一オリジナル画像を切り取って第一の1次画像を形成し、前記所定範囲外の第二オリジナル画像を切り取って第二の1次画像を形成し、前記所定範囲外の第三オリジナル画像を切り取って第三の1次画像を形成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項5】
前記画像整合ユニットは、前記第一の1次画像、前記第二の1次画像及び前記第三の1次画像を隙間がないように接続して合成画像を形成することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
【請求項6】
前記電子装置は、赤外線を発する赤外線放射装置をさらに備え、前記スタートモジュールは感知ユニットを備え、前記感知ユニットは、前記赤外線を感知することにより前記所定範囲を形成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項7】
スタート信号を生成したか否かを判断するステップと、
前記スタート信号に応じて、複数のオリジナル画像をキャプチャするステップと、
複数の前記オリジナル画像を処理して合成画像を形成するステップと、
前記合成画像を表示するステップと、
を備えることを特徴とする画像処理方法。
【請求項8】
複数の前記オリジナル画像を処理するステップは、
所定範囲に基づいて複数の前記オリジナル画像を切り取って複数の1次画像を形成するステップと、
複数の前記1次画像を整合して合成画像を形成するステップと、
を備えることを特徴とする請求項7に記載の画像処理方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−254461(P2011−254461A)
【公開日】平成23年12月15日(2011.12.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−112304(P2011−112304)
【出願日】平成23年5月19日(2011.5.19)
【出願人】(503023069)鴻富錦精密工業(深▲セン▼)有限公司 (399)
【出願人】(500080546)鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 (1,018)
【Fターム(参考)】