説明

画像形成装置、画像形成方法及びプログラム

【課題】予め指定された時間までに印刷が完了できない状況になった場合に、ユーザに印刷設定の変更を行わせることなく、予め指定された時間までに印刷を完了できる画像形成装置、画像形成方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】ユーザにより予め指定された印刷設定に従って印刷ジョブを実行しているときに、その印刷ジョブがユーザにより予め指定された印刷完了時間までに完了できないと判断した場合、ユーザにより予め指定された印刷設定を、予め定められた別の印刷設定に自動的に変更する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ユーザにより予め指定された時間までに印刷を完了させる画像形成装置、画像形成方法及びプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
ユーザにより指定された時間(印刷完了時間)までに、ユーザにより指定された印刷設定に従って印刷を完了させるといった、予約印刷を可能とする画像形成装置が既に知られている(例えば特許文献1)。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上述した予約印刷を可能とする画像形成装置では、例えば用紙詰まりなどで印刷が停止する等により、印刷完了時間までに印刷が完了できない状況となった場合には、ユーザにその旨を通知するとともに印刷設定(印刷に係る各種条件)の変更をユーザに行わせ、その変更の後で印刷を再開する。よって、印刷設定の変更をユーザに行わせることで、印刷完了時間までの時間を無駄に消費してしまうといった問題があった。
【0004】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、予め指定された時間までに印刷が完了できない状況になった場合に、ユーザに印刷設定の変更を行わせることなく、予め指定された時間までに印刷を完了できる画像形成装置、画像形成方法及びプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
かかる目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、ユーザにより予め指定された印刷設定に従って印刷ジョブを実行しているときに、その印刷ジョブがユーザにより予め指定された印刷完了時間までに完了できないと判断した場合、ユーザにより予め指定された印刷設定を、予め定められた別の印刷設定に自動的に変更することを特徴とする。
【0006】
本発明の画像形成方法は、ユーザにより予め指定された印刷設定に従って印刷ジョブを実行しているときに、その印刷ジョブがユーザにより予め指定された印刷完了時間までに完了できないと判断した場合、ユーザにより予め指定された印刷設定を、予め定められた別の印刷設定に自動的に変更することを特徴とする。
【0007】
本発明のプログラムは、ユーザにより予め指定された印刷設定に従って印刷ジョブを実行しているときに、その印刷ジョブがユーザにより予め指定された印刷完了時間までに完了できないと判断した場合、ユーザにより予め指定された印刷設定を、予め定められた別の印刷設定に自動的に変更する処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、予め指定された時間までに印刷が完了できない状況になった場合に、ユーザに印刷設定の変更を行わせることなく、予め指定された時間までに印刷を完了できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る画像形成装置の第1の動作例を示すフローチャートである。
【図3】本発明の一実施形態に係る画像形成装置における印刷設定の例を示す図である。
【図4】本発明の一実施形態に係る画像形成装置の第2の動作例を示すフローチャートである。
【図5】本発明の一実施形態に係る画像形成装置の第2の動作例における、速度アップの各項目、印刷設定の各項目に指定された優先度、優先度を基に生成された各印刷設定の例をそれぞれ示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明を実施するための形態(実施形態)について添付図面を参照して詳細に説明する。
【0011】
本実施形態は、予約印刷中に、用紙ジャムなどの理由で印刷動作が一旦停止し、印刷が遅れてしまった場合において、指定された印刷完了時間を守るために、ユーザにより予め定められた印刷設定の優先度に基づき、画像形成装置が印刷設定の変更を自動で(ユーザの操作を必要とせずに)行うことを特徴としている。この特徴について、以下、具体例を用いて詳細に解説する。
【0012】
まず、本実施形態の画像形成装置の構成例について、図1を参照して説明する。図1は、本実施形態の画像形成装置の構成例を示すブロック図である。
【0013】
図1に示す本実施形態の画像形成装置10は、複写、印刷、FAX送受信、画像読取等の機能を有する。図1に示す端末12、13は、ユーザが印刷対象の文書データを作成(その他に例えば、文書データの保存、編集、外部からの取得が挙げられる)するために使用する端末(情報処理装置)であり、例えばパソコン等が挙げられる。画像形成装置10、端末12及び端末13は、ネットワークNに接続されており、相互にデータ通信(データの送受信)が可能である。
【0014】
画像形成装置10は次の各部を備える。制御部1は、画像形成装置10の処理動作を統括して制御する。画像メモリ2は、印刷データを展開することにより得られるビットマップデータを記憶する。印刷部3は、画像メモリ2に記憶されているビットマップデータに基づく画像を印刷媒体(例えば用紙)に転写する。ジョブ登録部4は、画像形成装置10において実行するジョブを登録する。管理タイムテーブル5は、ジョブ登録部4により登録されたジョブの実行を管理するためのタイムテーブルを記憶する。タイマ6は、現時点の日時情報を計測、出力する。電子メール送信部7は、端末12、13に対して電子メールを送信する電子メール送信部である。通信部8は、ネットワークNを介して、端末12、13との間でデータ通信を行う。ホストバッファ9は、端末12、13から受信した印刷データ(印刷対象の文書データ)を一時保持する。なお、本実施形態では、画像形成装置10は、端末12又は13のいずれかから受信した印刷データを基に印刷ジョブを行う例とするが、これに限定されず、画像形成装置10自身が読み取った印刷データを基に印刷ジョブを行う場合にも適用できる。
【0015】
次に、図2を用いて本実施形態の画像形成装置の動作例について説明する。図2は、図1に示す画像形成装置10の第1の動作例を示すフローチャートである。
【0016】
画像形成装置10は、端末12又は端末13のいずれかから、印刷ジョブの実行指示、印刷データ、印刷設定(印刷ジョブに係る各種条件)、印刷開始時間及び印刷完了時間の指定を通信部8にて受信する。ホストバッファ9は、受信した印刷データを一時保存する。ジョブ登録部4は、受け付けた印刷ジョブと、指定された印刷設定、印刷開始時間及び印刷完了時間とを紐付けて、管理タイムテーブル5に登録(記憶)する。ここで、印刷設定の例について図3を用いて説明する。図3の例では、(A)ステープル、(B)両面印刷、(C)Nアップ、(D)カラー印刷の4つを印刷設定の項目としている。これら4つについてデフォルトとして予め定められたものが、図3に示す基本設定である。この基本設定は、例えば制御部1(あるいは図示しない不揮発メモリ)が記憶している。一方、図3に示すユーザ設定は、ユーザが印刷ジョブの実行指示に伴って指定したものである。よって、図3に示すユーザ設定は、ジョブ登録部4により管理タイムテーブル5に登録される。
【0017】
制御部1は、タイマ6で計測されている現在時間と、管理タイムテーブル5に登録されている印刷開始時間とが一致したら、管理タイムテーブル5に登録されている印刷設定に従って印刷ジョブを開始する(S1)。すなわち、制御部1は、ホストバッファ9に一時保存されている印刷データをビットマップデータに展開し、画像メモリ2に記憶させ、印刷設定に従って印刷部3に印刷を行わせる。
【0018】
次に、制御部1は、印刷部3による印刷ジョブが終了したかどうかを判断する(S2)。
【0019】
S2の判断の結果、印刷ジョブが終了したと判断した場合(S2/YES)、制御部1は、管理タイムテーブル5から、終了した印刷ジョブの登録(印刷設定、印刷開始時間及び印刷完了時間)を削除する(S7)。
【0020】
S2の判断の結果、印刷ジョブが終了していないと判断した場合(S2/NO)、制御部1は、管理タイムテーブル5に登録されている印刷完了時間までに、実行中の印刷ジョブが完了できるかどうかを判断する(S3)。この判断を行うにあたり、制御部1は、タイマ6で計測されている現在時間と、管理タイムテーブル5に登録されている印刷完了時間との差(時間間隔)T1を算出する。また、制御部1は、実行中の印刷ジョブにかかる時間T2を、印刷設定の一部として指定された印刷枚数と、画像形成装置10の印刷速度とを基に算出する。そして、制御部1は、算出したT1とT2とを比較する。比較の結果、T1≧T2である場合、制御部1は、印刷完了時間までに実行中の印刷ジョブが完了できると判断する。一方、比較の結果、T1<T2である場合、制御部1は、印刷完了時間までに実行中の印刷ジョブが完了できないと判断する。
【0021】
S3の判断の結果、印刷完了時間までに実行中の印刷ジョブが完了できると判断した場合(S3/YES)、印刷部3による印刷が継続される(S2)。
【0022】
S3の判断の結果、例えば用紙ジャム等の発生により印刷が停止するなどして、印刷完了時間までに実行中の印刷ジョブが完了できないと判断した場合(S3/NO)、制御部1は、管理タイムテーブル5に登録されている印刷設定(ユーザ設定)から予め制御部1が記憶している基本設定に変更し、その基本設定に従って印刷を続行する(S4)。ここでは例として、図3に示すように、ユーザ設定の各項目が基本設定の各項目に変更される。
【0023】
次に、制御部1は、ユーザにより指定された印刷設定を基本設定に変更した旨を示す電子メールの生成、送信を、電子メール送信部7に行わせる(S5)。電子メールの送信先(メールアドレス)は、予めユーザにより画像形成装置10(例えば図示しない不揮発メモリ)に登録されているとする。
【0024】
次に、制御部1は、変更した基本設定に基づいて、管理タイムテーブル5に登録されている印刷設定の更新を行う(S6)。
【0025】
次に、図4を用いて本実施形態の画像形成装置のもう1つの動作例について説明する。図4は、図1に示す画像形成装置10の第2の動作例を示すフローチャートである。
【0026】
図4のS11〜S13及びS18は、図3のS1〜S3及びS7と同様であるので、ここでの説明は省略し、S14以降について以下に説明する。
【0027】
S13の判断の結果、例えば用紙ジャム等の発生により印刷が停止するなどして、印刷完了時間までに実行中の印刷ジョブが完了できないと判断した場合(S13/NO)、制御部1は、印刷速度を上げる(速度アップ)ための処理を実行する。その処理の項目の例を、図5(a)に示す。図5(a)の例では、(1)画像品質制御動作なし、(2)線速アップ、(3)印刷設定変更の3種類としている。以下、各項目について説明する。
【0028】
(1)画像品質制御動作なしは、画像品質を維持するための色合せ、濃度調整の制御動作をさせない処理である。ここでは、予約印刷が完了するまで動作させないことが望ましい。
【0029】
(2)線速アップは、定常的に使用できない印刷スピード以上の速さで印刷出力をし、一時的に出力スピードを上げる処理である。例えば、印刷用紙の紙間をつめる処理や、線速をあげる処理が挙げられる。
【0030】
(3)印刷設定変更は、図3で説明した例と同様に、ユーザにより予め指定され、管理タイムテーブル5に登録されている印刷設定(ユーザ設定)を別の設定に変更する処理である。なお、上記図3の例ではユーザ設定をデフォルトの基本設定に変更するものとして説明したが、ここでは、ユーザによって印刷設定の項目毎に予め指定された優先度に基づいて生成された印刷設定に変更する例とする。この例について以下に説明する。ユーザは、印刷ジョブの実行指示を画像形成装置10に送る際に、印刷設定の各項目を設定するが、このとき、各項目毎に優先度を指定する。優先度の指定の例を図5(b)に示す。図5(b)では、優先度が最も高い項目は(D)カラー印刷とされ、優先度が最も低い項目は(A)ステープルとされている。このように優先度が指定された印刷設定は、図3の説明で述べたように、印刷ジョブの実行指示とともに通信部8にて受信され、ジョブ登録部4によって管理タイムテーブル5に登録される。その後、制御部1は、管理タイムテーブル5に登録された印刷設定を参照し、その印刷設定の各項目に指定されている優先度を反映させた印刷設定を複数生成する。なお、生成された各印刷設定を以下「生成印刷設定」と呼ぶことにする。生成印刷設定の例を図5(c)に示す。図5(c)の例では、15個の生成印刷設定が示されている。制御部1は、ユーザ設定を生成印刷設定に変更する際、図5(c)において優先度が高いものから順に選択する。よって、制御部1が最初に選択するものは、優先度1の生成印刷設定((A)ステープルのみが変更される印刷設定)となる。
【0031】
制御部1は、(1)画像品質制御動作なし、(2)線速アップ、(3)印刷設定変更を行い、速度アップを実行する(S14)。速度アップが初めて行われる場合の(3)印刷設定変更では、制御部1により、図5(c)に示す優先度1の生成印刷設定が選択される。そして、この選択以降の印刷では、ユーザ設定に代わり、選択された生成印刷設定に従って印刷が続行される。
【0032】
次に、制御部1は、管理タイムテーブル5に登録されている印刷完了時間までに、実行中の印刷ジョブが完了できるかどうかを判断する(S15)。このS15は、上記図3のS3と同様であるので、ここでの説明は省略する。
【0033】
S15の判断の結果、印刷完了時間までに実行中の印刷ジョブが完了できないと判断した場合(S15/NO)、制御部1は、(1)、(2)に加え、(3)において次の優先度の生成印刷設定に変更し(S14)、その変更に従って印刷を行い、再度判断を行う(S15)。このように制御部1は、(3)において、印刷完了時間までに実行中の印刷ジョブが完了できると判断するまで、図5(c)に示す優先度順に従って生成印刷設定を変更し、変更された生成印刷設定に従って印刷を行い、上記判断を行っていく。
【0034】
S15の判断の結果、印刷完了時間までに実行中の印刷ジョブが完了できると判断した場合(S15/NO)、制御部1は、印刷設定の変更の通知(S16)、管理タイムテーブル5の更新(S17)を行うように制御する。S16、S17は、図3のS5、S6と同様であるので、ここでの説明は省略する。
【0035】
以上説明したように、本実施形態によれば、予め指定された時間(印刷完了時間)までに印刷が完了できない状況が生じた場合に、画像形成装置が自動的に印刷設定の変更を行う。よって、ユーザに印刷設定の変更を行わせることがないので、そのために生じる時間のロスをなくすことができ、予め指定された時間(印刷完了時間)までに印刷を完了できる。
【0036】
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の変形が可能である。
【0037】
例えば、上述した実施形態における動作は、ハードウェア、または、ソフトウェア、あるいは、両者の複合構成によって実行することも可能である。
【0038】
ソフトウェアによる処理を実行する場合には、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ内のメモリにインストールして実行させてもよい。あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させてもよい。
【0039】
例えば、プログラムは、記録媒体としてのハードディスクやROM(Read Only Memory)に予め記録しておくことが可能である。あるいは、プログラムは、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、MO(Magneto Optical)ディスク、DVD(Digital Versatile Disc)、USB(Universal Serial Bus)メモリ、磁気ディスク、半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体に、一時的、あるいは、永続的に格納(記録)しておくことが可能である。このようなリムーバブル記録媒体は、いわゆるパッケージソフトウエアとして提供することが可能である。
【0040】
なお、プログラムは、上述したようなリムーバブル記録媒体からコンピュータにインストールする他、ダウンロードサイトから、コンピュータに無線転送してもよい。または、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介して、コンピュータに有線で転送してもよい。コンピュータでは、転送されてきたプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることが可能である。
【0041】
また、上記実施形態で説明した処理動作に従って時系列的に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力、あるいは、必要に応じて並列的にあるいは個別に実行するように構築することも可能である。
【符号の説明】
【0042】
1 制御部
2 画像メモリ
3 印刷部
4 ジョブ登録部
5 管理タイムスケジュール
6 タイマ
7 電子メール送信部
8 通信部
9 ホストバッファ
10 画像形成装置
12、13 端末
N ネットワーク
【先行技術文献】
【特許文献】
【0043】
【特許文献1】特開2003−118207号公報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ユーザにより予め指定された印刷設定に従って印刷ジョブを実行しているときに、当該印刷ジョブがユーザにより予め指定された印刷完了時間までに完了できないと判断した場合、前記ユーザにより予め指定された印刷設定を、予め定められた別の印刷設定に自動的に変更することを特徴とする画像形成装置。
【請求項2】
前記別の印刷設定は、デフォルトとして予め前記画像形成装置に設定されたものであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記別の印刷設定は、前記ユーザにより予め指定された印刷設定の各項目に対して予めユーザにより指定された優先度を反映させて作成されたものであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記優先度を反映させて作成された印刷設定は複数あり、
前記ユーザにより予め指定された印刷設定を、当該複数の印刷設定の中の所定の印刷設定に変更した後で、前記印刷ジョブが前記印刷完了時間までに完了できないと判断した場合、さらに、前記複数の印刷設定の中の別の印刷設定に変更することを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記ユーザにより予め指定された印刷設定を、前記複数の印刷設定の中の所定の印刷設定に変更すると同時に、印刷される画像の品質を維持するための色合せ、濃度調整の制御動作を行わないようにし、かつ、一時的に印刷スピードを上げるようにすることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
【請求項6】
前記別の印刷設定に変更した旨をユーザに通知することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
【請求項7】
ユーザにより予め指定された印刷設定に従って印刷ジョブを実行しているときに、当該印刷ジョブがユーザにより予め指定された印刷完了時間までに完了できないと判断した場合、前記ユーザにより予め指定された印刷設定を、予め定められた別の印刷設定に自動的に変更することを特徴とする画像形成方法。
【請求項8】
ユーザにより予め指定された印刷設定に従って印刷ジョブを実行しているときに、当該印刷ジョブがユーザにより予め指定された印刷完了時間までに完了できないと判断した場合、前記ユーザにより予め指定された印刷設定を、予め定められた別の印刷設定に自動的に変更する処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−101390(P2012−101390A)
【公開日】平成24年5月31日(2012.5.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−250067(P2010−250067)
【出願日】平成22年11月8日(2010.11.8)
【出願人】(000006747)株式会社リコー (37,907)
【Fターム(参考)】