説明

画像形成装置

【課題】画像形成装置において、一つの地図の中から複数の範囲を選択し、用紙サイズを変更することなく、必要な範囲をより詳細な地図として個別に出力することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】操作パネル100を備えた画像読取部2と、画像処理部508を備えて入力された画像情報に基づき画像を形成して出力する画像形成部3を備える画像形成装置1において、画像処理や画像形成を行うための制御部501に、画像情報として入力された地図情報をベクターデータとして処理する機能501aと、ベクターデータとして処理された地図情報を画像情報に変換する機能501bと、1つの地図情報を複数の地図情報に分割する機能501cと、分割された地図情報の位置関係の情報を付加する機能501dを備えることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成装置に係り、特に、入力された地図情報に基づき出力画像を形成する画像形成装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の画像形成装置による地図印刷の技術としては、PC(パーソナルコンピュータ)で設定した地図の印刷ページをそのまま出力したり、または、PCや携帯端末機などの通信端末機により各種のプリント設定、予約を行い、予め決められた予約番号に基づき地図情報を出力する技術などが知られている。
【0003】
また、近年では、画像形成装置の設置場所情報と目的地情報をサーバに送信し、対応する地図データをサーバから受信して印刷する画像形成装置などが提案されている(特許文献1、2を参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2008−172537号公報
【特許文献2】特開2006−234988号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上述した画像形成装置では、地図印刷の際は通常一枚のみの印刷を行うことが常であった。このため、必要な範囲を印刷するために用紙サイズを変更して大きいサイズの用紙で出力したり、通常サイズの用紙に必要な範囲を印刷するために、尺度を小さくしたりする必要があった。
【0006】
このように、大きいサイズの用紙で出力すると用紙が無駄になったり、地図情報の必要な箇所が見やすくなるように折りたたんで用いたりするという手間があった。
また、通常サイズの用紙を用いるために尺度を小さくすると、全体は把握できるが詳細が見づらいという問題があった。
【0007】
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、画像形成装置において、一つの地図の中から複数の範囲を選択し、用紙サイズを変更することなく、必要な範囲をより詳細な地図として個別に出力することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上述した課題を解決するための本発明に係る画像形成装置は、次の通りである。
【0009】
本発明は、画像情報を入力するための入力手段と、入力された画像情報を処理する画像処理手段と、入力された画像情報に基づき画像を形成する画像出力処理手段とを備える画像形成装置において、前記画像情報として入力された地図情報をベクターデータとして処理する機能と、ベクターデータとして処理された地図情報を画像情報に変換して出力する機能と、1つの地図情報を複数の地図情報に分割して出力する機能と、を備えることを特徴とするものである。
【0010】
本発明において、ベクターデータとは、コンピュータグラフィックスにおける図形・画像の形式のひとつであって、点や線の座標や距離等を数式的に保持するものである。
【0011】
また、本発明は、前記入力手段として、複数の画像情報の出力範囲(印刷範囲)の設定、変更を可能とする操作部(例えば、インターフェースとしてタッチパネル)を備えることが好ましい。
【0012】
また、本発明は、前記複数の画像情報の出力範囲の設定、変更には、出力される画像情報の縮尺の設定、変更を含むことが好ましい。
【0013】
また、本発明は、出力する画像情報として複数の地図情報を出力する場合、前記複数の地図情報同士の位置関係を示す情報を付加する機能を備えることが好ましい。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、画像情報を入力するための入力手段と、入力された画像情報を処理する画像処理手段と、入力された画像情報に基づき画像を形成する画像出力処理手段とを備える画像形成装置において、前記画像情報として入力された地図情報をベクターデータとして処理する機能と、ベクターデータとして処理された地図情報を画像情報に変換して出力する機能と、1つの地図情報を複数の地図情報に分割して出力する機能と、を備えることで、一つの地図情報を複数に分割して同時に印刷することにより、複数の希望する表示範囲を詳細に印刷可能にすることができる。これにより、地図情報を印刷する際に、用紙サイズを変更することなく、必要な範囲をより詳細な地図として個別に出力することができる。
【0015】
また、本発明によれば、前記入力手段として、複数の画像情報の出力範囲の設定、変更を可能とする操作部を備えることで、地図印刷の際の印刷範囲の設定や変更を簡単に行うことができる。
【0016】
また、本発明によれば、前記複数の画像情報の出力範囲の設定、変更には、出力される画像情報の縮尺の設定、変更を含むことで、地図印刷の際の縮尺の切り替えや変更を簡単に行うことができる。
【0017】
また、本発明によれば、出力する画像情報として複数の地図情報を出力する場合、前記複数の地図情報同士の位置関係を示す情報を付加する機能を備えることで、出力された各印刷画像間の位置関係を明確にすることができる。
これにより、例えば、出力された各印刷画像に基づきユーザが地図上の経路のスタートからゴールへ向かう際の補助をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の実施形態に係る画像形成装置の全体の構成を示す説明図である。
【図2】前記画像形成装置の構成を示すブロック図である。
【図3】前記画像形成装置の特徴的な制御部の構成を示す説明図である。
【図4】前記画像形成装置を構成する操作パネルの構成を示す説明図である。
【図5】前記画像形成装置の操作パネルの表示部に表示された地図情報に対して連続する複数の印刷範囲を設定するプレビューの一例を示す説明図である。
【図6】(a),(b),(c)は前記画像形成装置から出力される複数の印刷範囲にそれぞれ対応する地図情報の一例を示す説明図である。
【図7】前記画像形成装置の操作パネルの表示部においてプレビュー画面が分割して表示される操作画面の一例を示す説明図である。
【図8】前記画像形成装置の操作パネルの表示部において地図情報に対して課金される状態を表示する操作画面の一例を示す説明図である。
【図9】(a),(b),(c)は前記画像形成装置から出力される複数の印刷範囲にそれぞれ対応する地図情報であって複数の地図情報同士の位置関係を示す情報が付加された一例を示す説明図である。
【図10】前記画像形成装置の操作パネルの表示部に表示された地図情報に対して連続しない複数の印刷範囲を設定するプレビューの一例を示す説明図である。
【図11】(a),(b)は前記画像形成装置から出力される複数の印刷範囲に対応する地図情報であって複数の地図情報同士の位置関係を示す情報が付加された一例を示す説明図である。
【図12】前記画像形成装置により入手した地図情報において指定した印刷範囲の地図情報を印刷する手順を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
図1は発明を実施する形態の一例であって、本発明の実施形態に係る画像形成装置の全体の構成を示す説明図である。
【0020】
本実施形態は、図1に示すように、画像情報を入力するための入力手段を構成する画像読み取り部2と、入力された画像情報を処理する画像処理手段と入力された画像情報に基づき画像を形成する画像出力処理手段とを具備する画像形成部3を備える画像形成装置1において、本発明に係る特徴的な構成として、画像情報として入力された地図情報をベクターデータとして処理する機能と、ベクターデータとして処理された地図情報を画像情報に変換して出力する機能と、1つの地図情報を複数の地図情報に分割して出力する機能と、を備えるものである。
【0021】
まず、画像形成装置1の全体構成について説明する。
画像形成装置1は、外部から伝達される画像データに応じて所定のシート(記録用紙,記録媒体)に画像を形成するものである。画像形成装置1は、図1に示すように、主に、本体装置である電子写真プロセス部(図示省略)を備えた画像形成部3と、操作パネル(操作部)100とスキャナユニット(図示省略)を備えた画像読取部(入力手段)2とを備えて構成されている。
【0022】
原稿画像をスキャナユニットで読み取ることにより得られた画像データは、各種処理が施された後、メモリに一旦記憶され、出力指示に応じてメモリから画像データを画像形成部3に出力して、感光体ドラム(図示省略)上に可視画像として再現した後、用紙上に画像を転写してトナー像を形成する。
【0023】
画像形成部3に隣接して用紙を供給する給紙部4が構成されている。
給紙部4は、第1〜3カセット31,32,33、さらにオプションとして大容量カセット34を有している。大容量カセット34は、最も使用頻度の高い、例えばA4サイズの標準紙を大量に収容することができる。
【0024】
画像読取部2と画像形成部3の間には排紙トレイ51が形成されている。
画像形成部3に隣接して後処理装置5が構成されている。
後処理装置5には、第1排紙卜レイ52,第2排紙トレイ53が設けられている。
【0025】
そして、画像形成装置1は、図示しないネットワーク回線(LAN、電話回線等)を介してPC、FAX、およびメーカー、販売先またはリース先等のデータ管理サーバに接続されている。
【0026】
ここで、画像形成装置1の構成についてブロック図を参照して説明する。
図2は本実施形態の画像形成装置の構成を示すブロック図である。
【0027】
画像形成装置1は、図2に示すように、電気的構成として、画像形成装置1の動作を制御する制御部501、記憶部502、演算部503、表示部101、入力部505、ネットワーク回線を介してPC等とLAN接続等を行う通信部506、画像処理を行う画像処理部(画像処理手段)508、画像形成を行う画像形成部(画像出力処理手段)509、トナー像の定着処理を行う定着部510、スキャナにおいて画像の読み取りを行う読取部(入力手段)507、後処理装置5(図2の周辺機器を指す)の動作を制御する制御部511などを備えている。
【0028】
次に、本実施形態の画像形成装置1の特徴的な構成について図面を参照して説明する。
図3は本実施形態に係る画像形成装置の特徴的な制御部の構成を示す説明図、図4は前記画像形成装置を構成する操作パネルの構成を示す説明図である。
【0029】
本実施形態に係る画像形成装置1は、図2に示すように、通信部506により図示しないLAN(ローカルエリアネットワーク)を介して外部のデータ管理サーバに接続されて、地図情報などを受信可能に構成されている。
【0030】
画像形成装置1は、図3に示すように、制御部501には、画像情報として入力された地図情報をベクターデータとして処理する機能501aと、ベクターデータとして処理された地図情報を画像情報に変換する機能501bと、1つの地図情報を複数の地図情報に分割する機能501cと、さらに、分割された地図情報の位置関係の情報(例えば、隣り合う地図情報の端部がどこに接続するのか等の情報)を付加する機能501dを備えている。
【0031】
操作パネル100は、図4に示すように、操作面(入力部)100aが略平面状に構成されて、その略中央部に表示部101が構成されている。そして、表示部101がユーザインターフェースとしての操作画面として機能するように構成されている。
なお、表示部101は、操作面(入力部)100aと同一平面でなくとも、操作面(入力部)100aに対して開閉移動式であってもよいし、操作面(入力部)100aとは別に設けてもよい。また、それらを組み合わせてもよい。
【0032】
また、表示部101は、タッチパネルまたは操作キーを略一体的に備え、表示部101でタッチパネルまたは操作キーを操作することでデータ管理サーバから送信された情報を表示できるように構成されている。
【0033】
次に、本実施形態の画像形成装置1における地図情報の出力について図面を参照して説明する。
【0034】
まず、画像形成装置1に入力された1つの地図情報から複数の地図情報を分割して出力する場合について説明する。
図5は本実施形態の画像形成装置の操作パネルの表示部に表示された地図情報に対して連続する複数の印刷範囲を設定するプレビューの一例を示す説明図、図6(a),(b),(c)は前記画像形成装置から出力される複数の印刷範囲にそれぞれ対応する地図情報の一例を示す説明図である。
【0035】
本実施形態の画像形成装置1において、例えば、Googleマップ等の地図情報を出力する場合は、図5に示すように、画像形成装置1の操作パネル100の表示部101に入力された地図情報のプレビュー画面101aを表示して、ユーザの操作により、出発地A、目的地B、および移動経路Cを設定して、ユーザが出力を希望する出力範囲(印刷範囲)を設定する。
【0036】
具体的には、表示部101に表示された地図情報のプレビュー画面101aにおいて、出発地A、目的地B、および移動経路Cを含む(1)〜(3)の印刷範囲101a1,101a2,101a3の3箇所を設定すると、図5に示すように、プレビュー画面101a上で3箇所のエリアが破線で区画されて表示される。
【0037】
そして、この状態で印刷指示が行われると、それぞれの破線で区画された印刷範囲で地図情報が分割されて出力される画像処理が実行されて、図6(a),(b),(c)に示すように、画像形成装置1に装着されたA4などの標準的なサイズの記録紙3枚に分割されて、それぞれ(1)〜(3)の印刷範囲に対応する地図情報101a11,101a12,101a13の印刷が実行される。
【0038】
このようにして、ユーザは、入力した地図情報の必要な箇所(複数箇所)の印刷範囲を設定することで、選択的に複数箇所同時に出力することができる。
なお、本実施形態では、(2)の印刷範囲101a2の地図情報は、(1)、(3)の印刷範囲101a1,101a2の地図情報よりも狭い範囲を同じサイズの記録紙で出力されるため、(1)、(3)の印刷範囲101a1,101a2の地図情報よりも大きい尺度で出力することができる。
【0039】
次に、画像形成装置1の表示部101において、ユーザインターフェースとして表示される操作画面を、複数の印刷範囲を選択するための全体プレビュー画面と、指定された印刷範囲のプレビュー画像を表示する各ページプレビュー画面との2つに大別して表示して、画面操作を行う場合について説明する。
図7は本実施形態の画像形成装置の操作パネルの表示部においてプレビュー画面が分割して表示される操作画面の一例を示す説明図である。
【0040】
画像形成装置1において、図7に示すように、表示部101に表示される操作画面101bは、複数の印刷範囲を選択するための全体プレビュー画面101b1と、指定された印刷範囲のプレビュー画像を表示する各ページプレビュー画面101b2とを備えている。
【0041】
全体プレビュー画面101b1および各ページプレビュー画面101b2は、双方においてタッチパネル(図示省略)による印刷範囲の操作が可能に構成されている。
【0042】
図7中の符号101b11,101b12,101b13は選択された(1)〜(3)の印刷範囲をそれぞれ示す。
符号101b21,101b22,101b23は選択された(1)〜(3)の印刷範囲のそれぞれの地図情報のアイコンを示す。
【0043】
画像形成装置1は、操作画面101bにおいて、ユーザによる印刷範囲の設定や変更、縮尺の設定や変更、印刷枚数の追加に応じて、全体プレビュー画面101b1と各ページプレビュー画面101b2のそれぞれを更新するように構成されている。
【0044】
次に、画像形成装置1の表示部101に表示される操作画面において、コンビニエンスストアなどで印刷に対して課金される状態を表示する場合について説明する。
図8は本実施形態の画像形成装置の操作パネルの表示部において地図情報に対して課金される状態を表示する操作画面の一例を示す説明図である。
【0045】
画像形成装置1において、図8に示すように、表示部101に表示される操作画面101cは、コンビニエンスストアなどで印刷に対して課金を行う事例であり、タグ(1),(2),(3)を選択することでユーザが所望する地図情報において特定した印刷範囲(印刷範囲)の地図情報を選択的に表示にするとともに、選択された印刷範囲の地図情報に対応した値段を表示するよう構成されている。
【0046】
図8中の符号101c1は選択された印刷範囲のプレビュー画面、符号101c11,101c12,101c13はタグ(1),(2),(3)をそれぞれ示す。
符号101c2は選択された印刷範囲の地図情報に対応した値段が表示される値段表示部、符号101c3は選択された印刷範囲の地図情報の印刷を実行するための印刷ボタンのアイコンを示す。
【0047】
地図情報において特定した印刷範囲に対応したタグ(1),(2),(3)を個別に選択することにより、特定した印刷範囲の印刷内容を把握することができ、必要とされるページ(印刷範囲)だけを選択的に印刷することも可能である。
【0048】
なお、上述した図7,図8に示す操作画面101b,101cは、プレビュー画面の一例であり、例えば、図7の操作画面101bと図8の操作画面101cとを切り換え個別の画面で表示させても良く、また、図7の操作画面101bと図8の操作画面101cとを同一の画面に表示させても良い。
【0049】
次に、画像形成装置1に入力された1つの地図情報から複数の地図情報を分割して出力する際に、各地図情報の経路間の対応関係を作成して地図上に付記して出力する場合について説明する。
図9(a),(b),(c)は本実施形態の画像形成装置から出力される複数の印刷範囲にそれぞれ対応する地図情報であって複数の地図情報同士の位置関係を示す情報が付加された一例を示す説明図である。
【0050】
例えば、図5に示す地図情報のプレビュー画面101aにおける(1)の印刷範囲101a1に対応する地図情報101d1は、図9(a)に示すように、(1)の印刷範囲101a1の移動経路Cにおける(2)の印刷範囲101a2との境界部には、(1)の印刷範囲101a1から(2)の印刷範囲101a2に連続する第1の接続位置を示す番号「1」が付記される。
【0051】
また、地図情報のプレビュー画面101aにおける(2)の印刷範囲101a2に対応する地図情報101d2は、図9(b)に示すように、(2)の印刷範囲101a2の移動経路Cにおいて、(1)の印刷範囲101a1との境界部には、(1)の印刷範囲101a1から(2)の印刷範囲101a2に連続する第1の接続位置を示す番号「1」が付記され、(3)の印刷範囲101a3との境界部には、(2)の印刷範囲101a2から(3)の印刷範囲101a3に連続する第2の接続位置を示す番号「2」が付記される。
【0052】
また、地図情報のプレビュー画面101aにおける(3)の印刷範囲101a3に対応する地図情報101d3は、図9(c)に示すように、(3)の印刷範囲101a3の移動経路Cにおける(2)の印刷範囲101a2との境界部には、(2)の印刷範囲101a2から(3)の印刷範囲101a3に連続する第2の接続位置を示す番号「2」が付記される。
【0053】
このように、通常、設定された複数の印刷範囲が隣接・重複している場合には、各地図情報の対応関係は、それぞれの印刷範囲の接続位置を示す番号のみを付記することで十分である。
【0054】
次に、画像形成装置1に入力された1つの地図情報から複数の地図情報を分割して出力する際に指定する印刷範囲が隣接していないときに、各地図情報の経路間の対応関係を作成して地図上に付記して出力する場合について説明する。
図10は本実施形態の画像形成装置の操作パネルの表示部に表示された地図情報に対して連続しない複数の印刷範囲を設定するプレビューの一例を示す説明図、図11(a),(b)は前記画像形成装置から出力される複数の印刷範囲に対応する地図情報であって複数の地図情報同士の位置関係を示す情報が付加された一例を示す説明図である。
【0055】
画像形成装置1に入力された1つの地図情報から複数の地図情報を分割して出力する際に指定する印刷範囲が隣接していない場合、すなわち、図10に示すように、出発地Aと移動経路Cを含む(1)の印刷範囲101e1と、目的地Bと(1)の印刷範囲101e1から連続しない移動経路Cを含む(2)の印刷範囲101e2の2箇所を設定するとプレビュー画面101e上で2箇所のエリアが破線で区画されて表示される。
【0056】
地図情報のプレビュー画面101eにおける(1)の印刷範囲101e1に対応する地図情報101e11は、図11(a)に示すように、(1)の印刷範囲101e1の移動経路Cにおける境界部には、連続しない(2)の印刷範囲101e2に接続する第1の接続位置を示す番号「1」が付記される。
【0057】
また、地図情報のプレビュー画面101eにおける(2)の印刷範囲101e2に対応する地図情報101e12は、図11(b)に示すように、(2)の印刷範囲101e2の移動経路Cにおける境界部には、連続しない(1)の印刷範囲101e1に接続する第2の接続位置を示す番号「2」が付記される。
【0058】
また、地図情報101e11、101e12には、それぞれに「※1」、「※2」として、経路が途切れている部分の次の対応番号部分までの距離、方角、目印に関する情報などが付記される。
【0059】
さらに、地図情報全体が判るように、図10に示すプレビュー画面101eのような全体画像が印刷される。
【0060】
次に、本実施形態の画像形成装置1により、入手した地図情報において指定した印刷範囲の地図情報を印刷する手順をフローチャートに沿って説明する。
図12は本実施形態の画像形成装置により入手した地図情報において指定した印刷範囲の地図情報を印刷する手順を示すフローチャートである。
【0061】
図12に示すように、画像形成装置1に接続されたLANなどの通信手段を介して外部より地図情報(地図データ)を取得する(ステップS1)。
取得した地図情報は、制御部501においてベクターデータとして処理されて、出力される画像情報に変換される。
【0062】
取得した地図情報は、ユーザインターフェースとして機能する操作パネル100の表示部101にプレビュー表示されて、印刷処理を行う印刷範囲が設定(または変更)される(ステップS2)。このとき、ユーザの所望する印刷範囲が複数箇所指定される。
【0063】
そして、指定された隣接する印刷範囲が途切れているか否か(連続または重複していかいかどうか)が判断される(ステップS3)。
【0064】
ステップS3において、隣接する印刷範囲が途切れている(連続または重複していない)と判断された場合は、例えば、図11(a),(b)に示すように、印刷される地図情報に、各地図情報の対応関係(位置関係)の情報として、経路が途切れている部分の次の対応番号部分までの距離、方角、目印に関する情報などを付記する(ステップS4)。
そして、指定した印刷範囲に従って複数の地図情報が印刷される(ステップS5)。
【0065】
一方、ステップS3において、隣接する印刷範囲が途切れていない(連続または重複している)と判断された場合は、例えば、図9(a),(b),(c)に示すように、各地図情報の対応関係(位置関係)の情報として、印刷される地図情報の印刷範囲に隣接する印刷範囲(接続位置)を示す番号を付記する(ステップS6)。
そして、指定した印刷範囲に従って複数の地図情報が印刷される(ステップS5)。
以上により、このジョブにおける印刷処理は終了する。
【0066】
このようにして、画像形成装置1に入力された地図情報の中から、ユーザが所望する印刷範囲を複数した場合に、同時に複数の地図情報を印刷することができる。
さらに、印刷されたそれぞれの地図情報に、各地図情報の対応関係(位置関係)の情報を付記することで、用紙サイズを変更することなく、必要な範囲をより詳細な地図として個別に出力することができる。
【0067】
以上のように構成したので、本実施形態によれば、画像形成装置1の構成として、制御部501に、画像情報として入力された地図情報をベクターデータとして処理する機能501aと、ベクターデータとして処理された地図情報を画像情報に変換する機能501bと、1つの地図情報を複数の地図情報に分割する機能501cと、さらに、分割された地図情報の位置関係の情報(例えば、隣り合う地図情報の端部がどこに接続するのか等の情報)を付加する機能501dを備えることで、一つの地図情報を複数に分割して同時に印刷することにより、複数の希望する表示範囲を詳細に印刷可能にすることができる。これにより、地図情報を印刷する際に、用紙サイズを変更することなく、必要な範囲をより詳細な地図として個別に出力することができる。
【0068】
なお、本実施形態では、ユーザインターフェースとして表示部101における入力にタッチパネルを用いたが、Ubi−Fingerデバイス等を用いたジェスチャー入力装置等を用いてもよい。
【0069】
以上のように、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
【符号の説明】
【0070】
1 画像形成装置
2 画像読取部
3 画像形成部
100 操作パネル
101 表示部
101a,101e プレビュー画面
101a1,101a2,101a3 印刷範囲
101a11,101a12,101a13 地図情報
101b,101c 操作画面
101b1 全体プレビュー画面
101b11,101b12,101b13 印刷範囲
101b2 各ページプレビュー画面
101b21,101b22,101b23 アイコン
101c 操作画面
101c1 プレビュー画面
101c2 値段表示部
101c3 アイコン(印刷ボタン)
101c11,101c12,101c13 タグ
101d1,101d2,101d3 地図情報
101e1,101e2 印刷範囲
101e11,101e12 地図情報
501 制御部
501a 地図情報をベクターデータとして処理する機能
501b ベクターデータとして処理された地図情報を画像情報に変換する機能
501c 1つの地図情報を複数の地図情報に分割する機能
501d 分割された地図情報の位置関係の情報を付加する機能
508 画像処理部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
画像情報を入力するための入力手段と、入力された画像情報を処理する画像処理手段と、入力された画像情報に基づき画像を形成する画像出力処理手段とを備える画像形成装置において、
前記画像情報として入力された地図情報をベクターデータとして処理する機能と、
ベクターデータとして処理された地図情報を画像情報に変換して出力する機能と、
1つの地図情報を複数の地図情報に分割して出力する機能と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。
【請求項2】
前記入力手段は、複数の画像情報の出力範囲の設定、変更を可能とする操作部を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記複数の画像情報の出力範囲の設定、変更には、出力される画像情報の縮尺の設定、変更を含むことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項4】
出力する画像情報として複数の地図情報を出力する場合、前記複数の地図情報同士の位置関係を示す情報を付加する機能を備えることを特徴とする請求項1から3のうちの何れか一項に記載の画像形成装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2012−252438(P2012−252438A)
【公開日】平成24年12月20日(2012.12.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−123198(P2011−123198)
【出願日】平成23年6月1日(2011.6.1)
【出願人】(000005049)シャープ株式会社 (33,933)
【Fターム(参考)】