説明

異形ダイス用治具

【課題】 片手でも作業することが可能であり、磁石により異形ダイスが落下することなく、取り付けることができ、また、案内ピンを着脱自在に設けることにより、異形ダイスの大きさに合わせて取り替えることができる異形ダイス用治具を提供する。
【解決手段】 金型に対して異形ダイスを挿入する専用治具であって、異形ダイスの側面に設けた案内溝に対応する案内ピンを穿設した治具本体の底部に、磁石を設けてなることを特徴とする異形ダイス用治具。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、主に金型に対して異形ダイスを挿入する治具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の技術としては、同様なものはないが、例えば同発明者が開発したパンチリテーナー用パンチ挿入治具がある。
これは、パンチリテーナーに穿設したパンチ挿入孔の回り止めツバ溝に、回り止めツバ付パンチの回り止めツバを挿入すべく、パンチリテーナーの上面に着脱自在に取り付ける治具本体の垂直状の挿入面と回り止めツバ溝の係止面とが同一面あるいは同一軸線上に形成してなるものである。(特許文献1参照)
【0003】
また、同発明者が開発した別のパンチリテーナー用パンチ挿入治具がある。
これは、パンチリテーナーに穿設したパンチ挿入孔の回り止めツバ溝に、回り止めツバ付パンチのツバを挿入するパンチリテーナー用パンチ挿入治具であって、回り止めツバ溝の係止面に治具本体を係止する係止片を上下移動可能に設けてなるべく垂直支持部を設けてなることを特徴とするパンチリテーナー用パンチ挿入治具である。(特許文献2参照)
【0004】
なお、実際に異形ダイスを金型に挿入する場合、現状では異形ダイスの側面に設けた案内溝に、単体の案内ピンを当接し、異形ダイスと案内ピンを手で持ったまま金型の取付孔の上方より、取付孔に設けた取付溝に案内ピンを挿入して異形ダイスを取付孔に挿入し、銅ハンマー等で異形ダイスの上面を叩いて挿入(圧入)する。
挿入(圧入)後、案内ピンをプライヤーで引き抜き、取り付けを完了している。
【特許文献1】 特開2000−158060号公報
【特許文献2】 特開2008−49394号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記2件の特許においては、目的と構造が異なるものであり、参考として記載した。
なお、現状のやり方では、両手を使用しないと取り付けができず、また、銅ハンマー等で異形ダイスを直接叩くため、変形する等の問題があった。
さらに、取付後、案内ピンをプライヤー等で引き抜かなければならず、作業に多大な労力が掛かるものである。
【0006】
本発明は、上記の問題点を解決しようとするもので、片手でも作業することが可能であり、磁石により異形ダイスが落下することなく、取り付けることができる。
また、案内ピンを着脱自在に設けることにより、異形ダイスの大きさに合わせて取り替えることができる異形ダイス用治具を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記目的を達成するために、金型に対して異形ダイスを挿入する治具であって、異形ダイスの側面に設けた案内溝に対応する案内ピンを突設した治具本体の底部に、磁石を設けてなる。
案内ピンが、治具本体の底面外側に位置し、軸心と平行して突設してなる。
案内ピンが、治具本体に対して、着脱自在に設けるべく取付部を設けてなる。
異形ダイスの長さより、案内ピンの長さを長くしてなる。
案内ピンの断面を円形あるいは多角形とする。
治具本体に、案内ピンを引き抜くための引抜治具を着脱自在に設けたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
1)、治具本体の底部に磁石を設けることにより、異形ダイスを確実に保持することができ、片手でも作業することができる。
2)、案内ピンを突設することにより、異形ダイスの側面に設けた案内溝に対応し、金型への取り付けが簡単に行える。
3)、治具本体が案内ピンに対して着脱自在に設けることにより各異形ダイスに適合する案内ピンを取り付けることができる。
4)、案内ピンの長さを長くすることにより、金型への案内(挿入)が、スムーズに行え、素人でも簡単に取り付けできる。
5)、案内ピンの断面を円形にすることにより、加工性がよく、安価にできる。なお、断面を多角形にすることにより、より精度高く異形ダイスを取り付けることができる。
6)、引抜治具を着脱自在に設けることにより、特に案内ピンの径が大きい場合、異形ダイス取付後、異形ダイス用治具を引き抜くのに大きな力を必要とするが、引抜治具に引抜工具を取り付けることにより、容易に上方へ引き抜くことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
異形ダイス用治具1は、金型に対して異形ダイスを挿入する異形ダイス用治具で、中央に握部2aを、上部に頭部2bを、下部に底部2cを形成してなる治具本体2の底部2c底面外側の位置に、軸心Gと平行して先端を尖端状にした断面円形状の案内ピン3を突設してなると共に、底部2c中央に磁石4を設けてある。
【0010】
異形ダイス用治具IDについて説明する。
この異形ダイスIDは、中央に異形の抜き孔Nを設けると共に、位置合わせのための案内溝M(この実施例の場合、半円形)を外周縦方向に設けてある。
【0011】
使用する金型Kについて説明する。
この金型Kは、上記異形ダイスIDと同形の取付孔TKを形設すると共に、案内ピン3を挿入する挿入溝SM(この実施例の場合、半円形)を形設してある。
【0012】
上記異形ダイス用治具1を使用して上記異形ダイスIDを金型に挿入(取り付ける)する手順について説明する。
まず、異形ダイス用治具1の底部2cに設けた磁石4に異形ダイスIDを付ける。
この時、異形ダイスIDの案内溝Mを案内ピン3に当接する。(図6参照)
この状態で、金型Kの取付孔TKの上方に持って行き、まず、案内ピン3の先端を挿入溝SMに挿入し、異形ダイスIDの外周面と取付孔TKの内周面とを合わせ、異形ダイス用治具1の握部2aを手(図示せず)で持ち、異形ダイス用治具1の頭部2bを銅製等のハンマーHで叩くことにより、異形ダイスIDを取付孔TKの所要位置に正確に取り付けることができるものである。
【0013】
つぎに、異形ダイス用治具の第2実施例について説明する。
異形ダイス用治具21は、底部22cの側方に、案内ピン23を着脱自在に固定するピン穴23a1と固定ビス23a2とからなる取付部23を設けてなるもので、異形ダイスの長さより適宜長い案内ピンを必要に応じて差し替えることができるものである。
【0014】
つづいて、異形ダイス用治具の第3実施例について説明する。
異形ダイス用治具31は、治具本体32の頭部32bの頂部32b1を円錐台形(叩いても雌ネジ5aに影響を与えないため)とし、その下方外周に雄ネジ部32b2を形設すると共に、雄ネジ部32b2に、内周に雌ネジ部5aを形設し、上部に雄ネジ軸5bを突設してなる引抜治具5を着脱自在に設けてある。
なお、案内ピン33は断面四角形状としてなる。
【0015】
上記各実施例において、治具本体の形状及び材質、案内ピンの材質及び長さ、大きさ等も必要に応じて決めればよい。
また、引抜治具に取り付ける引抜工具HKは、特に限定するものではなく、例えばハンドル付高ナット等を雄ネジ部32b2に螺入して上方に引き抜くものである。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】 本発明の第1実施例を示す異形ダイス用治具の正面図。
【図2】 本発明の第1実施例を示す異形ダイス用治具の底面図。
【図3】 本発明の第1実施例を示す異形ダイス用治具の平面図。
【図4】 異形ダイスの一例を示す平面図。
【図5】 異形ダイスの一例を示す縦断正面図。
【図6】 本発明の第1実施例の異形ダイス用治具に異形ダイスを取り付けた状態図。
【図7】 金型の一例を示す要部の平面図。
【図8】 金型の一例を示す要部の縦断正面図。
【図9】 本発明の第1実施例の異形ダイス用治具を使用し、金型に異形ダイスを取り付ける状態図。
【図10】 本発明の第2実施例を示す異形ダイス用治具の要部正面図。
【図11】 本発明の第3実施例を示す異形ダイス用治具の一部縦断正面図。
【図12】 本発明の第3実施例を示す異形ダイス用治具の底面図。
【符号の説明】
【0017】
1――――異形ダイス用治具
2――――治具本体
2a―――握部
2b―――頭部
2c―――底部
3――――案内ピン
4――――磁石
5――――引抜治具
5a―――雌ネジ
G――――軸心
ID―――異形ダイス
N――――抜き孔
M――――案内溝
K――――金型
TK―――取付孔
SM―――挿入溝
H――――ハンマー
HK―――引抜工具
23―――取付部
23a1―ピン穴
23a2―固定ビス
32b1―頂部
32b2―雄ネジ部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
金型に対して異形ダイスを挿入する治具であって、異形ダイスの側面に設けた案内溝に対応する案内ピンを突設した治具本体の底部に、磁石を設けてなることを特徴とする異形ダイス用治具。
【請求項2】
案内ピンが、治具本体の底面外側に位置し、軸心と平行して突設してなることを特徴とする請求項1記載の異形ダイス用治具。
【請求項3】
案内ピンが、治具本体に対して、着脱自在に設けるべく取付部を設けてなることを特徴とする請求項1又は2記載の異形ダイス用治具。
【請求項4】
異形ダイスの長さより、案内ピンの長さを長くしてなることを特徴とする請求項1、2又は3記載の異形ダイス用治具。
【請求項5】
案内ピンの断面を円形あるいは多角形とすることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の異形ダイス用治具。
【請求項6】
治具本体に、案内ピンを引き抜くための引抜治具を着脱自在に設けたことを特徴とする請求項1、2、3、4又は5記載の異形ダイス用治具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2009−274134(P2009−274134A)
【公開日】平成21年11月26日(2009.11.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−153538(P2008−153538)
【出願日】平成20年5月15日(2008.5.15)
【出願人】(501069359)
【Fターム(参考)】