説明

発電装置

【課題】 船舶などの揺動を有効に利用する騒音の少ない小型で容易に設置できる発電装置を提供すること。
【解決手段】 装置の錘5が右から左に移動すると、錘5に装着されている上下2個のスプロケット3−2,3−3も錘5と共に左に移動するが、発電機2の回転抵抗と、スプロケット内のラチェットの作用で上部のスプロケット3−2は、スプロケット装着部に内蔵しているバネに抗して斜め右後方上部に移動する。そのため、チェーン制動突起4aとスプロケット3−2の間にチェーン7が嵌着する。こうして、この嵌着により上側チェーン7は、錘5と共に左に引っ張られる。このとき、下部のスプロケット3−3は、内蔵するラチェットの作用で時計回りに回転しながらチェーンを右方向に走行させ、発電機を反時計回りに駆動する発電装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
海上における船舶のように、揺動する場所において、揺動を用いて発電する発電装置に関する。
【背景技術】
【0002】
波のような揺動を活用する発電は、多くの方法が開発されているが大がかりなものが大多数で、小型のものでは船舶が航行するための浮標などの信号灯が一般的である。
大型の装置では、揺動によるエネルギーで圧電フィルムを緊張と弛緩で発電(例えば特許文献1参照)するものや、タービンを用いて発電する方法が開発されている。
小型のものでは、ブイなどで圧電素子に鋼球を衝突する方法(例えば特許文献2参照)が開発されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】 特開 平7−216859
【特許文献2】 実開 平7−30558
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、手軽に設置して使用する小型船舶などに適した波のエネルギーを用いるものがないので、開発が望まれている。
【0005】
本発明はこのような事情に基づいてなされたもので、船舶などの揺動を有効に利用する騒音の少ない小型で容易に設置できる発電装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の目的を達成するため、本発明によると、揺動によって装置内の錘が移動することで、可変速型でインバータ回路を有する発電機を、チェーンとスプロケット、或いはベルトとプーリーで駆動する発電装置が提供される。
上記の発電機を駆動する錘は、どの方向に動揺しても前記発電機を同一方向に回転させるラチェットとバネ機構を内蔵するチェーン嵌着装置を有しているものが提供される。
また、揺動方向によって本装置の設置方向を選べるよう、容易に前記発電装置の方向を変更できる器具が提供される。
【発明の効果】
【0007】
小型船舶などの揺動する部分に手軽に設置でき、揺動によるエネルギーを電力に変換するだけでなく、発電するエネルギー相当分、上記錘によって揺動が緩和される。
例えば小型の船舶に設置すれば、揺動の緩和によって居住性の向上につながり、発電を停止して錘を固定すれば、バランス・ウエイトの役割を果たす。
揺動するもの、或いは場所であれば、手軽に設置し電力を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】 駆動用にチェーンとスプロケットを用いた場合の発電装置の断面図。
【図2】 図1を上方より見た断面図。
【図3】 発電装置の設置方向を変更するためのレバー操作の説明図。
【図4】 揺動方向によってチェーンを嵌着する部位を変えて、チェーンの回転方向を同一方向に維持する機構の詳細図で(a)錘内のスプロケット、(b)前記が内蔵するバネ機構、(c)スプロケットとバネの関連を示す。
【図5】 チェーンの張りを調節する緊張装置の詳細図。
【図6】 チェーン嵌着装置のスプロケットが内蔵するラチェットを表す。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1及び図2は本発明の好ましい実施形態による発電装置1を示す。なお、各図において、共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明は省略する。(各図は、ローラーチェーンとスプロケットを用いて駆動しているものだけ示しているが、ベルトとプーリーを用いても、同様に発電機を駆動することができる)
発電機2を駆動する装置は、チェーン7と、4つのスプロケットと、上下に車輪6を有する錘5と、チェーン緊張装置11と、発電機2で構成される。ここで、チェーン7は、全てのスプロケットに嵌合している。そして、錘5は、動揺によって発電装置1の底部1−2を車輪6で走行する。錘上部の車輪6は、大きな上下の衝撃が発生した場合にも安定して錘5を走行させるためのものである。
また、錘5に装着されているスプロケット3−2、3−3は、上下に配され、それぞれのスプロケットの上部にチェーン7が嵌合しており、錘5を上下に分割する分離塊5aの上下の空間をチェーン7が貫通している。錘5内のスプロケットにはラチェットが内蔵されていて、上部スプロケット3−2は反時回り、下部スプロケット3−3は時計回りにのみ回転可能である。
発電機2は、反時計回りの回転でのみ発電する回路となっている。すなわち、反時計回りの回転方向では、回転エネルギーを電気エネルギーに変換するため機械的な抵抗が発生して、この方には回転し難くなる。
【0010】
上記の条件下で、例えば、図1及び図2において錘5が右から左に移動すると、錘5に装着されている上下2個のスプロケット3−2,3−3も錘5と共に左に移動するが、発電機2の回転抵抗と、スプロケット内のラチェットの作用で上部のスプロケット3−2は、このスプロケット装着部に内蔵しているバネに抗して、斜め右後方上部に移動する。そのため、チェーン制動突起4aとスプロケット3−2の間にチェーン7が嵌着する。こうして、この嵌着により、上側チェーン7は、錘5と共に静止突起1−3に錘5が接するまで左に引っ張られる。
このとき、下部のスプロケット3−3は、内蔵するラチェットの回転方向にあり、時計回りに回転している。すなわち、下側チェーン7は、右方向に走行して、発電機2の反時計回りの回転を妨げない。
次に、発電装置1の傾斜が右傾斜になると、これまでのチェーン7の緊張が緩み、スプロケット3−2の軸を、斜め左下部から引っ張っていたバネの張力で、上部スプロケット3−2によるチェーン7の嵌着状態が解除され、スプロケット3−2が反時計回りに回転しながら錘5と共に右に移動することで、上側チェーン7は、左に走行する。
一方、下部スプロケット3−3は、チェーン7の抵抗で、斜め左後方上部に引っ張られて、チェーン制動突起4bにチェーン7を嵌着させ、錘5と共に右の静止突起1−3に接するまで移動する。
すなわち、チェーン7は下部の嵌着部に引っ張られて、発電機2の反時計回りの回転を維持する。
上記のように、本発明の発電装置1が、左右どちらに傾斜しても、発電機2に反時計方向の回転力を与えて発電させることを特徴としている。
【0011】
本発明の装置を小型船舶に設置した場合、進行方向と海面状況によって揺動方向が変わるので、本発明の発電装置1の設置方向を容易に変更できるよう、通常は脚12−5で床に設置している本装置を、床から浮かす器具を有している。図1から図3で、本装置の設置方向の変更方法を説明する。
前記の器具は、レバー12−1と、支点12−2と、車輪12−3と、板バネ付固定ピン12−4を有する。また、発電装置カバー1−1上部には、蓋がついた覗き窓1−4を有し、発電機2の軸端には、ハンドル2−1を取り付けることができる構造となっている。(図2は、ハンドル2−1を発電機2に取付けたところを表す)
そこで、発電装置1の方向を変えるときは、レバー側面において、バネの作用で穴12−4’に押し込まれている板バネ付固定ピン12−4を引き上げ、レバー12−1を、支点12−2を枢軸にして押し下げると、発電装置1下部の空間に、板バネ付固定ピン12−4がバネの作用で再びレバー12−1を固定してくれる。{図3(a)から図3(b)の状態にする}
発電装置1を、レバーの車輪12−3で、安定して支えるため、板バネ固定ピン12−4を用いるだけでなく、車輪12−3の固定位置を、支点12−2の直下になる手前にして、常に板バネ付固定ピン12−4と支点12−2にも荷重がかかる状態を維持させている。
上記の状態で、ハンドル2−1で発電機2の軸を回転して、錘5を覗き窓1−4から見える位置に移動し、ハンドル2−1の板バネ2−3のバネの作用でピン2−2を発電装置カバー1−1に差し込んでハンドル2−1を固定する。
錘5の移動で、重心がレバーによる方向転換装置に乗った状態にし、レバー12−1とハンドル2−1を固定して、発電装置1の方向を安全に変えることができる。
【0012】
図4にて錘内部のスプロケットとスプロケットを装着する装置内部のバネ8の動作を説明する。
図(a)では上部のスプロケット3−2が制限突起4aと共にチェーン7を嵌着している。このとき、スプロケット軸3aは、スライディングスペース9a内を、固定軸3cとスプロケット軸3aの軸受3bに、バネ端8aで取付けられて緊張している緊張バネ8に抗して、右斜め上方端に位置{図(b)参照}し、チェーン7を制限突起4aに押し付けている。
一方、下部スプロケット3−3は、チェーン7が右方向に走行しているため、スライディングスペース9bの下端に位置して、制限突起4bとスプロケット3−3は、離隔が保たれているためチェーン7の走行を妨げることはない。
スプロケット軸3aは、スライディングスペース9a、9bをスライドするとき、留め具9−1と留め具9−2よって滑らかにスライドする。
上記の機構は、点検スペース10a、10bから容易に点検できる{図(c)参照}。
【0013】
図5にて、チェーン7の張り具合を調節するチェーン緊張装置11を説明する。この装置の主要構成部材は調節ネジ11−1とスプロケット軸3aで、調節ネジ11−1は、留め具11−3とワッシャ11−4で移動することなく、その位置を維持しながら回転する。このネジ部11−2は、スプロケット軸3aと嵌合しており、調節ネジ11−1の回転方向で、スプロケット軸3aが移動することで、チェーン7の緊張を調節する。調節ネジ11−1を調節するときは、図面で発電装置カバー1−1左端に位置する調節孔1−1aから調節ネジ端末11−1aを回転させて、チェーン7の緊張具合を調節する。
【0014】
図6では、スプロケット3−2、3−3が内蔵するラチェットを示す。これは一般に用いられるものでよい。図の場合は、反時計回りの回転では、一方のみに折れ曲がるバネを内蔵する爪3d、3eが対応する爪3fに止められることなく、スプロケットが回転している様子を示す。
【符号の説明】
【0015】
1 発電装置
2 発電機
3−3 上部スプロケット
4a 制限突起
5 錘
6 車輪
7 チェーン
8 バネ
9a スライディングスペース
10a 点検スペース
11 チェーン緊張装置
12−1 レバー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
揺動によって装置内の錘が移動することで、可変速型でインバータ回路を有する発電機をチェーンとスプロケット、或いはベルトとプーリーで駆動することを特徴とする発電装置。
【請求項2】
上記の発電機を駆動する錘は、どの方向に動揺しても前記発電機を同一方向に回転させるラチェットとバネ機構を内蔵するチェーン嵌着装置を有することを特徴とする請求項1に記載の発電装置。
【請求項3】
揺動方向によって本装置の設置方向を選べるよう、容易に前記発電装置の方向を変更できる器具を有することを特徴とする請求項1及び2に記載の発電装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate