説明

直播装置

【課題】 安価な構成により良好な収量が得られる直播装置を提供する。
【解決手段】 走行機体100の後部側に着脱可能に装着して直播きを行う直播装置1であって、走行機体100への装着部12を有するベース部材10と、ホッパ31に貯留された稲種子を繰出ロール32の回転により繰り出して土壌表面に供給する繰出装置30とを備え、繰出装置30は、ベース部材10に回転自在に支持された回転輪34と、回転輪34の回転により繰出ロール32を回転させる伝動部材35とを備えており、回転輪34は、複数の掻き板34dが外周に沿って配置され、走行機体100の走行時に掻き板34dが土壌に食い込んで回転するように構成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、直播装置およびコーティング稲種子に関し、より詳しくは、湛水直播に用いられる直播装置、および、この直播装置による直播に好適なコーティング稲種子に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、米生産に於ける生産費や労働時間の削減のため、様々な直播栽培が行われており、そのための直播装置が開発されている。例えば、特許文献1には、田植機の走行機体を利用して湛水直播を行う水田用作業機が開示されている。この水田用作業機は、耕耘装置と直播装置とを備えており、走行機体の移動により、耕耘装置による耕耘と直播装置による種籾の落下供給とが順次行われ、落下した種籾が泥土にもぐり込むように構成されている。直播装置は、ホッパに貯留された種籾を順次繰り出して落下させる繰出機構を備えており、走行機体の動力が繰出機構に伝達される。
【0003】
また、このような湛水直播に適したコーティング稲種子も従来から検討されている。従来のコーティング稲種子としては、土中での出芽を安定させるための酸素供給剤(カルパー)を用いたものが知られており、代かき土壌に形成された溝に自然落下させて覆土する方法で土中播種される。最近では、鉄粉をコーティングした稲種子を表面播種することも行われており、例えば特許文献2には、鉄粉の酸化反応を促進することにより、稲種子の表面に鉄粉を付着・固化させる鉄粉被覆稲種子の製造方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平8−37808号公報
【特許文献2】特開2005−192458号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記特許文献1など従来の直播装置は、繰出機構を駆動するために、走行機体からベルト等の伝動機構を介して動力を伝達する必要があるため、装置構成が煩雑なものとなっていた。更に、走行機の車速変化によって播種間隔(株間)のばらつきが生じ易く、収量が低下するおそれがあった。
【0006】
また、従来のコーティング稲種子についても、十分な収量を得ることが困難であり、米の生産コストが高くなり易いという問題があった。すなわち、酸素供給剤によるコーティング稲種子は、比重が小さく水に浮きやすいため、覆土が薄すぎると流されるおそれがある一方、厚すぎると発芽不良が生じ易いという問題があった。また、鉄コーティング稲種子は、鉄粉の酸化反応による発熱によって稲種子がダメージを受け易く、発芽率が低下するおそれがあり、更に、鉄粉の酸化を促すために硫酸塩や塩化物を混合することで、コスト高になるおそれがあった。
【0007】
そこで、本発明は、安価な構成により良好な収量が得られる直播装置およびコーティング稲種子の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の前記目的は、走行機体の後部側に着脱可能に装着して直播きを行う直播装置であって、前記走行機体への装着部を有するベース部材と、ホッパに貯留された稲種子を繰出ロールの回転により繰り出して土壌表面に供給する繰出装置とを備え、前記繰出装置は、前記ベース部材に回転自在に支持された回転輪と、前記回転輪の回転により前記繰出ロールを回転させる伝動部材とを備えており、前記回転輪は、複数の掻き板が外周に沿って配置され、前記走行機体の走行時に前記掻き板が土壌に食い込んで回転するように構成された直播装置により達成される。
【0009】
この直播装置は、前記走行機体の走行により土壌表面に播種溝を形成する作溝器を備えることが可能であり、前記繰出装置は、稲種子を前記播種溝に供給するように構成することができる。また、土壌表面に沿って摺動することにより、供給された稲種子を下方に押圧する押圧体を更に備えることが好ましい。
【0010】
また、本発明の前記目的は、平均繊維長が0.2〜1mmの綿繊維を、粘土に対して、前記綿繊維と前記粘土との重量比が1:9〜3:7となるように混合したコーティング材により、稲種子がコーティングされたコーティング稲種子により達成される。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、安価な構成により良好な収量が得られる直播装置およびコーティング稲種子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の一実施形態に係る直播装置の側面図である。
【図2】図1に示す直播装置の要部背面図である。
【図3】図1に示す直播装置の要部平面図である。
【図4】図1に示す直播装置の要部側面図である。
【図5】図1に示す直播装置の他の要部平面図である。
【図6】図1に示す直播装置の更に他の要部平面図である。
【図7】図1に示す直播装置の作動を説明するための要部断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る直播装置の側面図である。図1に示すように、本実施形態の直播装置1は、ロータリ耕耘機110を後部に有するトラクタ100に対して、ロータリ耕耘機110の進行方向後部側に着脱可能に装着される。ロータリ耕耘機110は、カバーケース112に回転可能に支持された耕耘爪114をリンク機構116によって昇降させることが可能な公知の構成である。ロータリ耕耘機110の後部は、後方に向けて支持フレーム118が延びており、支持フレーム118の後端には、トラクタ100の進行方向に対して直交且つ水平方向に延びる取付バー120が固定されている。
【0014】
直播装置1は、トラクタ100への装着部11を有するベース部材10と、ベース部材10に取り付けられた作溝器20および繰出装置30とを備えている。装着部11は、ベース部材10の中央から上方に延びる支持体12に固定された一対の挟持部材11a,11aと、ベース部材10の左右両側から進行方向にそれぞれ延びる取付アーム11b(図1では一方のみを示す)とを備えており、一対の挟持部材11a,11aにより取付バー120を挟持してボルト等の連結手段(図示せず)で固定すると共に、左右の取付アーム11bをカバーケース112の長孔112aに同じく連結手段(図示せず)で固定することにより、直播装置1がトラクタ100のロータリ耕耘機110に固定される。
【0015】
支持体12は、一対の挟持部材11a,11aが外周面に固定された外筒12aと、外筒11の内部に摺動可能に収容された内筒12bとを備えており、外筒12aの上端に回転レバー12cが回転可能に取り付けられている。回転レバー12cは、内筒12bの内周面に螺合するボルト12dが連結されており、回転レバー12cの回転によりボルト12dが回転して内筒12bが上下動し、内筒12bの下部に支持されたベース部材10が昇降する。ベース部材10は、左右の取付アーム11bを取り外すことにより外筒12aに対して回動自在となり、例えば公道走行時等においては、ベース部材10を回動により傾斜させて横幅を小さくすることができる。
【0016】
作溝器20は、ベース部材10の下方にブラケット21,21を介して傾斜状態で取り付けられた支持板22と、支持板22の後方下部に設けられた溝切部材23とを備えており、ロータリ耕耘機110による耕耘砕土後の泥土Mに溝切部材23が潜ることにより、土壌表面に播種溝Gが形成される。溝切部材23は、図2に要部背面図で示すように逆台形状とされており、上方に拡がるテーパ状の播種溝を形成する。
【0017】
繰出装置30は、稲種子を貯留するホッパ31と、ホッパの下方に配置されて稲種子を繰り出す繰出ロール32と、繰り出された稲種子を供給する漏斗状の供給部33と、ベース部材20に回転自在に支持された回転輪34と、回転輪34の回転により繰出ロール32を回転させる伝動部材35とを備えている。ホッパ31は、図2に示すように左右方向に複数設けられており、本実施形態では条数を7条としている。図3に平面図で示すように、ホッパ31の底部31aには、スリット状の排出孔31bと、排出孔31bの進行方向両側に配置されたブラシ31c,31cとが設けられている。ブラシ31c,31cは、底部31aの表裏面において、排出孔31bと繰出ロール32との隙間を覆うように配置されており、清掃を容易にするため回動自在とされている。
【0018】
繰出ロール32は、図2に示すように、左右方向(進行方向に対して直交する方向)に水平に延びる回転軸32aに、複数の搬送リング32bが挿通されて構成されている。図2および図3に示すように、各搬送リング32bは、ホッパ31の排出孔31bの直下に位置するように回転軸32a上の位置が固定されている。搬送リング32bの外周面には、数粒の稲種子を収容可能な凹部32cが等間隔に複数形成されており、凹部32cに保持された稲種子が供給部33に案内されて、供給部33の下端から落下する。
【0019】
回転輪34は、図4に単体で示すように、ハブ34aからリム34bに向けてスポーク34cが放射状に延びるように構成されており、リム34bには平板状の掻き板34dが、周方向に沿って等間隔に複数設けられている。リム34bは、剛性を高めるため、外リム34eおよび内リム34fの二重リムによって構成されている。また、掻き板34dは、図1に示すように、少なくとも外側部分が泥土Mに潜り込むようにリム34bに固定されており、移動時に土圧によって回転輪34がスムーズに回転するように、径方向Rに対して若干傾斜する向きに配置されている。回転輪34は、図5に要部平面図で示すように、回転軸34gがベース部材10に回転自在に支持されている。
【0020】
伝動部材35は、図5に示すように、回転輪34の回転軸34gに取り付けられた多段ギヤ35aと、繰出ロール32の回転軸32aに取り付けられたギヤ35bとの間に、無端状のチェーン35cが巻回されて構成されており、回転輪34の回転により繰出ロール32が回転するように構成されている。伝動部材35における変速比は、回転輪34の回転軸34gを進退させて、チェーン35cを巻回するギヤを適宜選択することにより多段に調整可能であり、所望の播種間隔に応じて適宜設定することができる。
【0021】
また、本実施形態の直播装置1は、稲種子を供給した後の播種溝Gの底部表面に沿って摺動する押圧体40を更に備えている。図6に要部平面図で示すように、押圧体40は、基部41および取付部43の左右両側が一対の多関節アーム42,42によって連結されており、基部41が上下方向に回動可能となるように、ヒンジ44を介して作溝器の支持板22に取り付けられている。一対の多関節アーム42,42は、複数個所において上下方向に回動自在となるように、複数の回動支点42a,42aを備えており、両者の間に形成される空間部Sを介して、破線で示す供給部33から土壌表面に稲種子を供給できるように配置されている。
【0022】
取付部43には、進行方向後方に延びる押さえ部材44が設けられている。押さえ部材44は、後方に向けて拡がる略台形状に形成されており、供給された稲種子を土壌表面に沿って摺動しながら確実に押圧できるように、ゴムや布などの可撓性部材であることが好ましい。押さえ部材44の自重による稲種子の押圧を確実にするため、押さえ部材44の表面には鉄板等の錘部材45を設けてもよい。
【0023】
次に、上記の構成を備える直播装置1の作動を説明する。まず、水田を湛水した後、図1に示すように、直播装置1を装着したトラクタ100を走行させると、ロータリ耕耘機110による代かきと、作溝器20による播種溝Gの形成とが、順次行われる。繰出装置30の回転輪34は、下部が泥土に埋没した状態になり、トラクタ100の走行により回転輪34の掻き板34dが土圧を受けて、回転輪34が矢示方向に回転する。回転輪34の回転は、伝動部材35により繰出ロール32に伝達され、繰出ロール32の矢示方向の回転により、ホッパ31内の稲種子が播種溝Gに供給される。この後、供給された稲種子の上方を押圧体40が通過して、稲種子が下方に押圧される。
【0024】
供給部33から供給された稲種子50は、図7(a)に示すように、播種溝Gの底部Bの表面に位置しており、押圧体40の押さえ部材44による押圧によって、図7(b)に示すように、稲種子50の略全体が泥土M内に埋没する。稲種子50の埋没深さは、図示のように、稲種子50の上端が播種溝Gの底部Bの表面と面一になる程度が好ましく、押圧体40の設置高さや押さえ部材44の自重等により適宜調整することができる。なお、播種溝Gの溝深さdは、30mm程度であることが好ましい。
【0025】
以上のように、本実施形態の直播装置1は、装着したトラクタ100の走行により土圧を受けて回転する回転輪34を備えており、回転輪34の回転により繰出ロール32を回転させて直播を行うことができる。したがって、従来のように稲種子を供給するための動力を走行機体などから伝達する必要がなく、種々の走行機体に対する着脱を容易に行うことができるので、汎用性に優れる安価な構成にすることができる。直播装置1を装着可能な走行機体は特に限定されないが、例えば、田植機やテーラーなどを挙げることができる。本実施形態では、ロータリ耕耘機110の後方に直播装置1を装着して、代かきと直播とを同時に行っているが、代かきを専用機で行った後、直播装置1を別の走行機体に装着して直播を行うことも可能である。
【0026】
また、上記のように回転輪34の回転により繰出ロール32を回転させることで、直播装置1を装着した走行機体の速度に拘わらず、播種間隔を一定に維持することができる。したがって、良好な収量および品質を確保することができる。
【0027】
更に、本実施形態の直播装置1は、土壌表面に沿って摺動することにより、供給された稲種子を下方に押圧する押圧体40を備えているので、稲種子が土壌表面で浮いた状態になるのを防止することができ、稲種子に対する土中からの水分補給を確実にして、発芽を良好に促すことができる。また、このように稲種子を押圧して表面すれすれに埋没させることで、鳥害対策になると共に、水田への入水時に稲種子が流されにくくすることができる。
【0028】
本実施形態の直播装置1は、作溝器20で形成した播種溝Gに稲種子を供給することで、良好な苗立ちと倒伏防止を図っているが、作溝器20は必須のものではなく、播種溝Gを形成せずに土壌表面に稲種子を直播するように構成することも可能である。
【0029】
本実施形態の直播装置1に使用する稲種子は、土壌表面に播種する表面播種に適したものであればよく、例えば、従来の鉄コーティング稲種子であってもよいが、より安価に収量を向上させる観点から、下記のコーティング稲種子を使用することができる。すなわち、平均繊維長が0.2〜1mmの綿繊維を、粘土に対して、前記綿繊維と前記粘土との重量比が1:9〜3:7となるように混合したコーティング材により、稲種子がコーティングされたコーティング稲種子が好適である。綿繊維は、天然繊維である木綿の綿繊維が好適である。
【0030】
粘土は、粘性および可塑性を示し、粒径が0.002mm以下で定義される微粒の天燃物である。粘土の粘性を高めるために、石膏スラリー等を適宜混合してもよく、更に、カルパー剤(酸素供給剤)や忌避剤等を混入してもよい。粘土または上記の混合物は、水に浸した鳩胸状態の稲種子(種籾)と共にコーティングマシンのドラムに投入し、適量の水および綿繊維を添加しながらドラムを回転させて造粒コーティングした後、乾燥させることにより、コーティング稲種子が得られる。
【0031】
混合する綿繊維は、綿くずをマスコロイダー等の粉砕機により細かく切断する等して得られる繊維長さが短いものが好ましく、具体的には、平均繊維長が0.2〜1mmのものを使用することができる。平均繊維長は、コーティング稲種子の切断面を顕微鏡観察し、50μm以下の破砕繊維は除外して無作為に20本以上測定した平均値である。平均繊維長が1mmより大きいと、稲種子の表面にコーティング材がうまく馴染みにくい一方、平均繊維長が0.2mmより小さいと、粘土を稲種子に絡ませる効果が薄れてしまうため、いずれもコーティングが崩壊しやすいという問題がある。
【0032】
また、綿繊維と粘土との重量比は、1:9〜3:7の範囲にあることが好ましい。綿繊維は、多く配合することで粘土を稲種子に絡ませやすくすることができるが、多すぎると発芽障害が生じやすくなる。本発明のコーティング材は、上記のように綿繊維の繊維長が短いため、綿繊維の混合割合を比較的多くしても発芽障害が生じ難く、これによってコーティングを強固にすることができる。
【0033】
本発明のコーティング稲種子は、比重が大きいために、表面播種を行っても水中での浮き苗を効果的に防止することができる。また、従来の鉄コーティング種子と比較して、鉄粉の酸化反応による発熱の問題が生じないことから、苗立ち率を向上させることができると共に、コスト面でも安価に製造することができる。更に、綿繊維の混合割合が高いことから、土壌表面に露出した場合でも鳥害を抑制することができる。
【0034】
一例として、1反(約10アール)あたりの播種量における各成分の配合量を、下記に示す。
種籾 : 2.0kg
粘土 : 2.4kg
石膏 : 1.2kg
綿繊維 : 0.5kg
カルパー: 1.2kg
唐辛子(忌避剤):
0.3kg
スクミノン(忌避剤): 0.3kg
合計 : 7.9kg
【0035】
本発明のコーティング稲種子の特長をまとめると、下記のとおりである。
(1)粘土質の土と、綿繊維のつなぎ効果で、輸送や、機械の衝撃などで亀裂を生じたり、壊れたりしない強度があること
(2)発熱しないのでコーティング後の後処理が鉄コーティングに比べて楽であること
(3)綿繊維は吸水性があり、発芽しやすいので稲籾の使用量が少なくてすむこと
(4)土コーティングなので忌避剤が混入可能であること
(5)酸素供給剤が混入可能なので、土で覆われやすい溝播きが可能で、成育後倒伏しにくいこと
(6)外気で乾燥後、長期保存も可能であること
【符号の説明】
【0036】
1 直播装置
10 ベース部材
11 装着部
20 作溝器
30 繰出装置
31 ホッパ
32 繰出ロール
33 供給部
34 回転輪
34d 掻き板
35 伝動部材
40 押圧体
100 トラクタ(走行機体)
G 播種溝

【特許請求の範囲】
【請求項1】
走行機体の後部側に着脱可能に装着して直播きを行う直播装置であって、
前記走行機体への装着部を有するベース部材と、ホッパに貯留された稲種子を繰出ロールの回転により繰り出して土壌表面に供給する繰出装置とを備え、
前記繰出装置は、前記ベース部材に回転自在に支持された回転輪と、前記回転輪の回転により前記繰出ロールを回転させる伝動部材とを備えており、
前記回転輪は、複数の掻き板が外周に沿って配置され、前記走行機体の走行時に前記掻き板が土壌に食い込んで回転するように構成された直播装置。
【請求項2】
前記走行機体の走行により土壌表面に播種溝を形成する作溝器を備え、
前記繰出装置は、稲種子を前記播種溝に供給する請求項1に記載の直播装置。
【請求項3】
土壌表面に沿って摺動することにより、供給された稲種子を下方に押圧する押圧体を備える請求項1または2に記載の直播装置。
【請求項4】
平均繊維長が0.2〜1mmの綿繊維を、粘土に対して、前記綿繊維と前記粘土との重量比が1:9〜3:7となるように混合したコーティング材により、稲種子がコーティングされたコーティング稲種子。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2013−111068(P2013−111068A)
【公開日】平成25年6月10日(2013.6.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−263274(P2011−263274)
【出願日】平成23年12月1日(2011.12.1)
【特許番号】特許第5064596号(P5064596)
【特許公報発行日】平成24年10月31日(2012.10.31)
【出願人】(594053693)
【Fターム(参考)】