説明

移動足場装置並びにこれを用いた仮設軌道レール及び足場板敷設方法

【課題】手摺りの組払い作業、枕木架設用の仮作業床の設置など無駄な作業を無くし、施工効率を向上させることができると共に、作業員の転落を防止することができる移動足場装置並びにこれを用いた仮設軌道レール及び足場板敷設方法を提供する。
【解決手段】トンネル長手方向に進行可能とする走行手段と、トンネル切羽側で、かつ前記枕木の長手方向に平行するように設けられた手摺5と、を備え、作業床の高さを枕木の下端よりも低い位置であり、枕木Tの下を通過可能に構成し、手摺5の高さを枕木T又は足場板上で作業する作業員の落下防止用に設定する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、建設工事、又は土木工事に用いられる移動足場装置に関し、特に、種々の工法によるトンネル工事、例えば、シールド工法によるトンネル工事に用いられる移動足場装置並びにこれを用いた仮設軌道レール及び足場板敷設方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
シールド工法では、図1に示すように、シールド機による掘削推進の工法において、随時、断面円形状に組み立てられるセグメントSの下部に台梁を枕木Tとして架設し、この枕木Tに運搬台車用の仮設軌道レールを敷設して、トンネル内に工事用資材,機材を搬入できるようにしている。また、この枕木の上に足場板を敷設して、通路として利用したり、様々な仕上がり具合の良否を点検したり、点検後の補修などをすることが行われる(例えば、特許文献1参照)。
仮設軌道レール及び足場板の敷設作業は枕木上で行なわれるため、作業員の転落の危険性がある。そこで、従来から、足場板先行敷設方式で転落の危険性を減じていた。その施工方法は、切羽側の最先の枕木に設置されている手摺りを撤去した後、セグメント頂部等に設置したクレーンで、切羽側で、1.0m程度離れた位置に枕木を設置し、その後、足場板敷設、枕木の玉掛け外しを繰り返し行い、新しく切羽側の最端部となる枕木に手摺りを設置する。その後、軌道レールを敷設すると共に作業床を整備していた。
【特許文献1】特開2001−73700号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、この方法では、最先の枕木に設置されている手摺りを撤去し、再び設置されるまでの間は、手摺りがないため、最先の枕木から転落する危険性がある。また、枕木間から転落する危険性もある。
さらに、手摺りの組払い作業、枕木架設用の仮作業床の設置など無駄な作業も存在している。
そこで、本発明の主たる課題は、手摺りの組払い作業、枕木架設用の仮作業床の設置など無駄な作業を無くし、施工効率を向上させることができると共に、作業員の転落を防止することができる移動足場装置並びにこれを用いた仮設軌道レール及び足場板敷設方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記課題を解決した本発明は、次のとおりである。
<請求項1記載の発明>
請求項1記載の発明は、トンネル幅方向に順次架設される工事仮設用の枕木上に、仮設軌道レール及び足場板を順次敷設する際に用いられ、作業床を有する移動足場装置であって、該移動足場装置は、トンネル長手方向に進行可能とする走行手段と、トンネル切羽側で、かつ前記枕木の長手方向に平行するように設けられた手摺と、を備え、前記作業床の高さは、前記枕木の下端よりも低い位置であり、前記枕木の下を通過可能に構成され、前記手摺の高さは、前記枕木又は足場板上で作業する作業員の落下防止用に設定された、ことを特徴とする移動足場装置である。
【0005】
<請求項2記載の発明>
請求項2記載の発明は、前記作業床とこの作業床よりも下部の床面との間の移動を可能にする昇降設備が取付けられた、請求項1記載の移動足場装置である。
【0006】
<請求項3記載の発明>
請求項3記載の発明は、前記作業床は、複数の梁フレームと、これら複数の梁フレーム上に敷設され、作業床を形成する複数の床部材とを有し、
これら梁フレームは、下端に走行手段が取付けられた複数の支柱フレームに支えられた、請求項1又は2記載の移動足場装置である。
【0007】
<請求項4記載の発明>
請求項4記載の発明は、前記走行手段は、キャスター、滑走手段又は軌条用車輪である、請求項1乃至3のいずれか1項記載の移動足場装置である。
【0008】
(作用効果)
移動足場装置は、トンネル長手方向に進行可能とする走行手段と、トンネル切羽側で、かつ前記枕木の長手方向に平行するように設けられた手摺と、を備え、前記作業床の高さは、前記枕木の下端よりも低い位置であり、前記枕木の下を通過可能に構成され、前記手摺の高さは、前記枕木又は足場板上で作業する作業員の落下防止用に設定された構成とすることにより、枕木自体に手摺を設置することなく、枕木又は足場板上で作業する作業員の落下を防止することができる。そのため、手摺りの組払い作業、枕木架設用の仮作業床の設置など無駄な作業を無くし、施工効率を向上させることができる。また、移動足場装置を移動させて、手摺と枕木が離間したとしても、作業床が形成されているので、作業員の落下を防止することができる。
進行方向側に枕木を新たに設置する際には、移動足場装置を予め、移動足場装置を枕木設置予定位置よりも進行方向側に移動させ、枕木を設置した後、当該枕木上に仮設軌道レール及び足場板を延長させればよい。なお、枕木を設置した後に必要に応じて、手摺が枕木に隣接するように、移動足場装置を引き寄せるようにしてもよい。
この移動足場装置は、トンネル幅方向に順次架設される枕木上に、仮設軌道レール及び足場板を順次敷設する際に好適に用いられる。
また、作業床とこの作業床よりも下部の床面との間の移動を可能にする昇降設備を取付けることにより、作業員の昇降が容易になる。
さらに、作業床は、複数の梁フレームと、これら複数の梁フレーム上に敷設され、作業床を形成する複数の床部材とを有し、これら梁フレームは、下端に走行手段が取付けられた複数の支柱フレームに支えられた構成することが好適である。
なお、走行手段としてはキャスター、滑走手段又は軌条用車輪を用いることが好適である。
【0009】
<請求項5記載の発明>
請求項5記載の発明は、請求項1乃至4のいずれか1項記載の移動足場装置を用い、トンネル幅方向に順次架設される工事仮設用の枕木上に、仮設軌道レール及び足場板を順次敷設する敷設方法であって、前記手摺を順次架設される枕木よりも進行方向側に設置した状態で、進行方向側に枕木を新たに設置する際に、予め、前記移動足場装置を枕木設置予定位置よりも進行方向側に移動させる第1の工程と、当該枕木を設置した後、当該枕木上に仮設軌道レール及び足場板を延長させる第2の工程と、を有し、第1の工程と第2の工程を順次繰り返し行う、ことを特徴とする仮設軌道レール及び足場板敷設方法である。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、手摺りの組払い作業、枕木架設用の仮作業床の設置など無駄な作業を無くし、施工効率を向上させることができると共に、作業員の転落を防止することができる等の利点がもたらされる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、本発明を、シールド工法におけるトンネル幅方向に順次架設される工事仮設用の枕木上に、仮設軌道レール及び足場板を順次敷設する場合に用いられる実施の形態に基づき説明する。
<本発明に係る移動足場装置の構成>
本発明に係る移動足場装置1は、図2乃至図5に示すように、下端に走行手段としてキャスター(車輪)2A,2A,…を有する複数の支柱フレーム2,2,…と、これらの支柱フレーム2,2,…上に設けられた複数の梁フレーム3,3,…と、これら複数の梁フレーム3,3,…上に敷設され、作業床を形成する複数の床部材4,4,…と、トンネルの切羽側で、かつトンネルの幅方向に延在する梁フレーム3Aに設けられた手摺5と、トンネル下部と作業床との間の移動を可能にする階段6と、を備えている。支柱フレーム2,2,…、梁フレーム3,3,…、手摺5や階段6は、クランプ(図示せず)によって連結されている。
【0012】
図2及び図5に示すように、支柱フレーム2,2,…は、セグメントSの断面円形状に沿うように、それぞれ対応する長さに調整されている。各支柱フレーム2の下端には、キャスター2Aが取付けられており、セグメントSの長手方向への移動を可能としている。各支柱フレーム2,2,…間や、支柱フレーム2と梁フレーム3間には、連結部材7,7,…が取付けられている。なお、移動足場装置1の固定のために、キャスター2Aがロックできるようになっていることが好ましい。
【0013】
梁フレーム3,3,…は、複数の支柱フレーム2,2,…に跨って取付けられており、複数の梁フレーム3,3,…で大引きと根太を形成している。これら梁フレーム3,3,…上には、複数の床部材4,4,…が敷設され、作業床を形成している。
【0014】
図2、図4及び図5に示すように、移動足場装置1の複数の床部材4,4,…で形成される作業床の高さは、セグメントSに取付けられた工事仮設用の枕木T,T,…の下端よりも、若干低くなっているため、移動足場装置1は、セグメントSに取付けられた枕木T,T,…の下を自在に通過可能となっている。また、セグメントSの下部と作業床との間の移動を可能にするために、昇降設備として階段6が取付けられている。なお、階段6に換えてリフト(図示せず)や梯子(図示せず)等でもよい。
【0015】
手摺5は、図4に示すように、トンネルの切羽側で、かつトンネルの幅方向に延在する梁フレーム3Aに設けられており、手摺5の高さは、枕木T又は枕木T上に敷設した足場板上で作業する作業員の落下防止用に設定されている。この手摺5をトンネルの切羽の最先端側に設けられた枕木Tに隣接するように移動足場装置1を設置することにより、枕木T自体に手摺5を設置することなく、枕木T又は枕木T上に敷設した足場板上で作業する作業員の落下を防止することができる。また、移動足場装置1を移動させて、手摺5と枕木Tが離間したとしても、図3及び図4に示すように、作業床が形成されているので、作業員の落下を防止することができる。
【0016】
なお、新しく切羽側の最先端部となる枕木Tを設置する際には、移動足場装置1を先行して枕木設置予定位置よりも切羽側に移動させておき、新しい枕木Tを設置した後には、必要に応じて、この枕木に隣接するように、移動足場装置1を移動させればよい。
【0017】
移動足場装置1の移動としては、公知の移動手段を用いてよく、作業員の手押しやレバーブロック(図示せず)を用いての移動だけでなく、モータ(図示せず)等でラック(図示せず)、チェーン(図示せず)やウインチ(図示せず)などを介して移動させてもよい。
【0018】
また、トンネル長手方向に進行可能とする走行手段は、キャスター2Aに限られない。すなわち、支柱フレーム2の下端にキャスター2Aを取付けることに換えて、支柱フレーム2の下端にソリ(図示せず)を取付けて、摺動させることによって移動させてもよい。さらに、支柱フレーム2の下端に車輪付サドルを取付けて、車輪を回動させることによって軌条上を移動させてもよい。
【0019】
<本発明に係る移動足場装置を用いた軌道レール及び足場板敷設方法>
以下に、移動足場装置1を用いた軌道レール及び足場板敷設方法について、図2乃至図5に基づき説明する。
まず、手摺5が取付けられた梁フレーム3A側をトンネルの切羽側に向けて、手摺5を順次架設される枕木Tよりも進行方向側(切羽側)になるように、本発明に係る移動足場装置1をセグメントS内に設置する。その状態で、新しく切羽側の最端部となる枕木Tを設置する際に、予め、移動足場装置を枕木設置予定位置よりも進行方向側(切羽側)に移動させておき、新しい枕木Tを設置した後には、枕木Tの手摺5として機能させる。その際に、必要に応じて、手摺5がこの枕木Tに隣接するように、移動足場装置1を引き寄せるようにしてもよい。その後、新たに設置した枕木T上に仮設軌道レール(図示せず)及び足場板(図示せず)を延長させていく。この工程を順次繰り返していけばよい。
【0020】
<その他>
本発明は、シールド工法におけるトンネル幅方向に順次架設される工事仮設用の枕木T上に、仮設軌道レール及び足場板を順次敷設する場合に限られず、床面よりも上方には梁を順次架設し、この梁に根太や床材などを順次敷設する場合にも用いられる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】シールド工法におけるトンネル幅方向の断面図である。
【図2】本発明に係る移動足場装置の正面図である。
【図3】その部分平面図である。
【図4】そのトンネル長手方向の断面図(I−I断面図)である。
【図5】そのトンネル幅方向の断面図(II−II断面図)である。
【符号の説明】
【0022】
1…移動足場装置、2…支柱フレーム、2A…キャスター(車輪)、3…梁フレーム、4…床部材、5…手摺、6…階段、7…連結部材、S…セグメント、T…枕木。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
トンネル幅方向に順次架設される工事仮設用の枕木上に、仮設軌道レール及び足場板を順次敷設する際に用いられ、
作業床を有する移動足場装置であって、
該移動足場装置は、トンネル長手方向に進行可能とする走行手段と、トンネル切羽側で、かつ前記枕木の長手方向に平行するように設けられた手摺と、を備え、
前記作業床の高さは、前記枕木の下端よりも低い位置であり、前記枕木の下を通過可能に構成され、
前記手摺の高さは、前記枕木又は足場板上で作業する作業員の落下防止用に設定された、
ことを特徴とする移動足場装置。
【請求項2】
前記作業床とこの作業床よりも下部の床面との間の移動を可能にする昇降設備が取付けられた、請求項1記載の移動足場装置。
【請求項3】
前記作業床は、複数の梁フレームと、これら複数の梁フレーム上に敷設され、作業床を形成する複数の床部材とを有し、
これら梁フレームは、下端に走行手段が取付けられた複数の支柱フレームに支えられた、請求項1又は2記載の移動足場装置。
【請求項4】
前記走行手段は、キャスター、滑走手段又は軌条用車輪である、請求項1乃至3のいずれか1項記載の移動足場装置。
【請求項5】
請求項1乃至4のいずれか1項記載の移動足場装置を用い、トンネル幅方向に順次架設される工事仮設用の枕木上に、仮設軌道レール及び足場板を順次敷設する敷設方法であって、
前記手摺を順次架設される枕木よりも進行方向側に設置した状態で、
進行方向側に枕木を新たに設置する際に、予め、前記移動足場装置を枕木設置予定位置よりも進行方向側に移動させる第1の工程と、
当該枕木を設置した後、当該枕木上に仮設軌道レール及び足場板を延長させる第2の工程と、を有し、
第1の工程と第2の工程を順次繰り返し行う、
ことを特徴とする仮設軌道レール及び足場板敷設方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2008−38364(P2008−38364A)
【公開日】平成20年2月21日(2008.2.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−210549(P2006−210549)
【出願日】平成18年8月2日(2006.8.2)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.レバーブロック
【出願人】(000172813)佐藤工業株式会社 (73)
【出願人】(506265118)谷川建設株式会社 (1)
【Fターム(参考)】