説明

粘着テープ端折りカッター

【課題】 巻き粘着テープからのテープ切取りに役立つ、テープ端を折り畳んで切り離し、貼り剥がし容易な折り畳みテープ端を作成して、次のテープ貼付工程に即応できる、軽便かつ安全な粘着テープ端折りカッターを提供する。
【解決手段】 一次部刃条がテープ幅一次部を切断する動きに応じて、本体部内側に回動支点を有する復元性の一次部フラップがテープ切断部を押し下げ、次いで角度の異なる二次部フラップがテープ幅二次部乃至テープ係止バーに当て上げられて回動し、連れて回動する一次部フラップが一次切断テープ部を更に折り曲げて粘着面同士略三角形に折り畳んだ後、二次部刃条がテープの残二次部を切断する構造とする。望ましくは、刃条保持部が出入復元性を有し、テープ係止バーが送出しロール体からなり、更に望ましくは、刃条を嵌合する受溝部を有する構造とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、巻き粘着テープ切取り用の、粘着テープ端折りカッターに関する。
【背景技術】
【0002】
巻き粘着テープ類の切断では、テープ端が巻き面等に密着して判り難く剥がし難く、貼ったテープの剥がし難さが往々にして問題となる。剥がし代の作成方式として、難粘着部材からなる折り返し用凸部方式(特許文献1)或いは粘着力を持つ突起方式(特許文献2)も、切断刃と巻き側テープ付着部のいずれかの可動方式(特許文献3)も、突針とロール方式(特許文献4)も、折り返し部が幅全体にわたるために大き過ぎて引っ掛かる等の不都合を伴ない、更には、紙付着方式(特許文献5)や、テープの一角を三角形に折り込む一部可動刃方式(特許文献6)も含めて、いずれも細心にして面倒な扱いが必要なわりに実用信頼度の低い方式である。
【特許文献1】特開2003−095520号公報
【特許文献2】特開2001−163510号公報
【特許文献3】特開2003−089466号公報
【特許文献4】特開2000−289918号公報
【特許文献5】特開2002−321867号公報
【特許文献6】特開2000−247532号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は、上の不都合を解決する、巻き粘着テープからのテープ切取りに役立つ、貼り剥がし容易な折り畳みテープ端を作成して切り離し、次のテープ貼付工程に即応できる、軽便な粘着テープ端折りカッターを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記目的を達成するために、本発明における巻き粘着テープ端折りカッターは、刃条が一次部刃条と二次部刃条からなり、一次部刃条がテープ幅一次部を切断する動きに応じて、本体部内側に回動支点を有する復元性の一次部フラップがテープ切断部を押し下げ、次いで本体部内側に回動支点を有して取付け角度の異なる二次部フラップがテープ幅二次部乃至それを係止するテープ係止バーに当て上げられて回動し、連れて回動する一次部フラップが当該一次切断テープ部を更に折り曲げて粘着面同士略三角形に折り畳んだ後、二次部刃条がテープの残二次部を切断する構造からなる。望ましくは、刃条保持部が出入復元性をもって本体部に装着され、テープ係止バーが回転ロール体からなって、テープ端を送り出し、更に望ましくは、刃条を嵌合する受溝部を有する構造からなる。
【0005】
本発明の巻き粘着テープ端折りカッターは、巻き粘着テープのテープ端を対象物に貼付し、本体部をテープ非粘着面側から押し当て密着させた後引き出して再び対象物に貼付する。そして刃条保持部を押し出して一次部刃条により切断したテープ部を、本体部内側に回動支点を有する復元性の一次部フラップが押し下げ、次いで本体部内側に回動支点を有して取付け角度の異なる二次部フラップがテープ幅二次部乃至それを係止するテープ係止バーに当て上げられて回動し、連れて回動する一次部フラップが当該一次切断テープ部を更に折り曲げて粘着面同士略三角形に折り畳んだ後、二次部刃条がテープの残二次部を切断するので、テープ端が判り易く剥がし易く、貼ったテープも剥がし易い。また、剥がし代を小さく且つ三角形の頂部付近も対象物に付着するため、剥がれ難い。また、テープ係止ロールは折り畳みテープ端を確保して送り出し、次のテープ貼付工程に即応でき、一連の貼付作業を片手で実施可能にする。更に、刃条を嵌合する受溝はカッター乃至テープを扱う動作を最小にして切断作業を確実容易にする。
【0006】
本発明の粘着テープ端折りカッターにおける一次部刃条と二次部刃条は、その比率を一次切断テープ部の折り畳み可能範囲で適当に設定して、断続あるいは連続する直線斜条にも曲条にもでき、鋸刃にも直刃にもできる。例えば一次部刃条を両側部あるいは半側部に、二次部刃条を央凹部あるいは残半側部にする形状とする。刃先のみ金属等の鋭利な材料にすると、切り損じ防止と確実な切断に役立ち、摩擦の少ない強靭な材料、例えばポリエチレンなど汎用ブラスチック製保持体と一体成形することもできる。変形破損しない程度の薄く小さいプラスチック等にでき、巻きテープに装着して軽便である。更に、刃条保持部を出入復元性を有して本体部に装着し、刃条保持部を押した時のみ、刃条を両側枠付きで先端形状の同じ本体部よりスライド乃至回動突出させることで、安全を確保し、かつテープを引き出す際の切損じを防止する。
【0007】
本発明の粘着テープ端折りカッターにおける本体部内側に回動支点を有する復元性の一次部フラップは、一次部刃条と共に乃至遅れて押し下げられて切断テープ部を押し下げ、次いで二次部フラップの回動に連れて回動して粘着面同士略三角形に折り畳む機能を有する。形状と寸法と材質はその目的に適えばよく、たとえばプラスチック製の空洞半球型で、アームが本体部内側に二次部刃条より上位置の回動支点に伸びている。角度の異なる二次部フラップは、一次部フラップのアーム連結部で一体化するか、独立の回動支点から伸びて左右突片が一次部フラップのアームを押し上げる構造でも良く、テープ幅二次部乃至それを係止するテープ係止バーに当たることによって回動する。略三角形の折り畳み部の大きさは、テープ性状と使用目的に合わせて、刃条とフラップの形状及び取り付け位置にも関わり主に一次部刃条と一次部フラップの長さにより決定され、可変にすることもできる。更に、二次部フラップを回動終点位置で係止するストッパーにより、直線端テープカッターとしても使用可能となる。
【0008】
本発明の巻き粘着テープ端折りカッターにおけるテープ係止ロールは、単一または複数組みで、テープ幅二次部を係止するテープ係止バーとして機能するだけでなく、折り畳みテープ端を確保して送り出し、次のテープ貼付工程に即応でき、一連の貼付作業を片手で実施可能にする。テープ端は折り畳まれているのでロールに巻き付くことなく剥離容易に係止される。形状と寸法と材質はその目的に適えばよく、たとえばプラスチック製の二次部ロールを前方または後方に支軸して、一次部フラップの回動を妨げない。また、単一ロールの場合、前転させる必要があるが、二本対ロールでは、下ロールを巻き粘着テープ面に当て引いて後転させる自然な動作でテープ端を送り出すことができる。その際前転するテープ係止ロールは、粗密面いずれにしても小径で適度の難粘着性を有することが望ましい。更に、当該ロールとの間隙にテープを引き出してその非粘着面を接触回転させるロール・カウンター或いは巻尺等を装着して、テープ引出し長さを管理することも可能である。
【0009】
本発明の巻き粘着テープ端折りカッターにおける刃条を嵌合する受溝部は、受溝部の上縁でテープ粘着面を係止してその中間を刃条が裁断するので、カッター乃至テープを扱う動作を最小にして切断作業を確実かつ容易にする。形状と寸法と材質はその目的に適えばよく、たとえばプラスチック製で刃条を保持する刃条保持部厚みよりも広幅の溝を有する。本体部に行き止めストッパーを設けると、保管時には刃条を嵌合して止める安全鞘の用を果たす。
【0010】
本発明の巻き粘着テープ端折りカッターにおいては、巻きテープ円筒体を内装する形状にも、円筒体に装着する形状にもでき、ずれ、外れ防止用の指当て部付きで伸縮ゴム帯乃至ばね式の当て止め等を工夫できる。本発明の粘着テープ端折りカッターの形状とサイズ及び材質は、上記の特徴を満たして目的に応じ適当に選択できる。例えば、全体をポリエチレン等の汎用プラスチックあるいは受溝部を難粘着性の材料例えばフッ素樹脂乃至シリコン樹脂製にするなり剥離紙を貼付するほか、刃条部を金属又はセラミックス製にできる。刃条保持部も受溝部も薄いプラスチック製にして、本体上下のヒンジ部を弾性接着シート製とすることもできる。復元手段には、例えばキックバネや、プラスチック板バネ、面付きコイルバネ等を採用できる。本体部外側にもフラップを装着して、切断テープ両端に略三角形の折り畳み部を作成することも可能である。
【発明の効果】
【0011】
本発明は、上述のとおり構成されているので、次に記載する効果を有する。すなわち、巻き粘着テープからの一連の貼付作業を片手で簡単に実施できる、テープ引き出し分や切り損じ等の無駄がない、軽便な粘着テープ端折りカッターを提供する。つまり、巻き粘着テープのテープ端を送り出して対象物に片手操作で貼り付け、巻きテープを引いて剥いだテープを対象物に貼り付け、切断する操作を繰り返すことができる。巻き厚みの変化等によるずれや外れがなく、貼ったテープも、剥がし代を小さく且つ三角形の頂部付近も対象物に付着するため、剥がれ難く剥がし易い。装着したまま整理できて場所を取らず、刃条は使用する時だけ露出させるので安全である。直線端テープカッターとしても使用可能である。粘着テープの引出し長さを管理することも可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
巻き粘着テープによる一連の貼付作業を片手で簡便に実施でき、貼ったテープも剥がし代を小さく三角形の頂部付近で対象物に付着せしめ、剥がれ難く剥がし易いという目的を、軽量、安価、堅牢で製作容易な構成により実現した。
【実施例1】
【0013】
発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図−1の(1)において、粘着テープ端折りカッター(1)が、テープ引出部(2)を挟んで巻き粘着テープ(3)に装着されている。図−1の(2)において、一次部刃条と二次部刃条からなる刃条保持部(4)を装着する両側枠付きで先端形状の同じ本体部(5)に、プラスチック製の一次部フラップ(6)が空洞半球型で、アームが本体部内側に二次部刃条より上位置の回動支点から伸びている。一次部フラップのアーム連結部で一体化する二次部フラップ(7)が先反り短冊形で異なる角度で回動支点から伸びている。テープ係止ロール(8a)及び送出ロール(8b)が刃条の受溝部(9)側面に軸支される。巻き粘着テープ取付け部(10)は指当て部付きで伸縮ゴム帯により取付けられている。
使い方は、図−1の(3)参照。例えば端折りカッター(1)を装着した巻き粘着テープ本体(3)を右手に持ち、テープ送出ロール(8b)を対象物等に当てて手元に引いてテープ先端部をテープ係止ロール(8a)及び刃条の受溝部(9)上縁から送り出し、非粘着面を受溝部(9)外側面等で押して対象物に貼り付ける。巻きテープ(3)から必要長さ剥ぎ上げて引き出し、対象物に貼り付ける。刃条保持部(4)を押し出し、一次部刃条でテープ一次部を切断するに連れて一次部フラップ(6)が切断部を押し曲げる。二次部フラップ(7)がテープ乃至テープ係止ロール(8a)に当て上げられて回動し、連れて回動する一次部フラップ(6)が切断テープ部を更に折り曲げて粘着面同士略三角形に貼り合わせる。次いで二次刃条がテープ残二次部を受溝部(9)上縁に係止して切断する。本体部(5)の刃止めを受溝部(9)外側面にロックし、次の使用に備えた状態に戻る。二次部フラップ(7)を当て上げられた回動終点位置でストッパーにより係止することで、直線端テープカッターとしても使用可能となる。
【産業上の利用可能性】
【0014】
情報整理の手作業、すなわち、新聞切り抜き、写真、パンフレット、メモ書き等の種々形状の資料の貼付け・一元化に、スクラップシート、ブック化に、ポスター掲示、手紙の封緘等に有用である。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の粘着テープ端折りカッターの実施方法例を示した、図−1の(1)は巻きテープへの装着図、図−1の(2)は端折りカッターの斜視一部概略図、図−1の(3)のA−1/B−1は待機行程、A−2/B−2はテープ引出行程、A−3/B−3は切断一次行程、A−4/B−4は端折り切断二次行程の側面図/平面図である。なお、一部を拡大して透視図表示している。
【符号の説明】
【0016】
1 端折りカッター
2 テープ引出部
3 巻き粘着テープ
4 刃条保持部
5 本体部
6 一次部フラップ
7 二次部フラップ
8A テープ係止ロール
8B 下ロール
9 受溝部
10 巻き粘着テープ取付け部


【特許請求の範囲】
【請求項1】
巻き粘着テープに装着するカッターにおいて、刃条が段差乃至勾配による一次部刃条と二次部刃条からなり、一次部刃条がテープ幅一次部を切断する動きに応じて、本体部内側に回動支点を有する復元性の一次部フラップがテープ切断部を押し下げ、次いで本体部内側に回動支点を有して取付け角度の異なる二次部フラップがテープ幅二次部乃至それを係止するテープ係止バーに当て上げられて回動し、連れて回動する一次部フラップが当該一次切断テープ部を更に折り曲げて粘着面同士略三角形に折り畳んだ後、二次部刃条がテープの残二次部を切断することを特徴とする、粘着テープ端折りカッター。
【請求項2】
刃条保持部を、出入復元性を有して本体部に装着することを特徴とする、請求項1の粘着テープ端折りカッター。
【請求項3】
テープ係止バーが、回転ロール体からなることを特徴とする、請求項1の粘着テープ端折りカッター。
【請求項4】
刃条を嵌合する受溝部を有することを特徴とする、請求項1の粘着テープ端折りカッター。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2006−248666(P2006−248666A)
【公開日】平成18年9月21日(2006.9.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−66499(P2005−66499)
【出願日】平成17年3月10日(2005.3.10)
【出願人】(302006913)有限会社ハイライフ技研 (6)
【Fターム(参考)】