説明

糸条繰り出し装置

【課題】糸条特に偏平糸を糸巻装体から巻軸方向に無撚で引出す装置に関し、糸条の軸方向解舒に伴う撚りを戻す電動機の回転数を解舒旋回数の1/2とした糸条繰り出し装置において、確実な無撚繰り出しを可能にし、更に、撚り戻し電動機の制御を簡単にかつ正確に行うことを可能にする。
【解決手段】回転しない糸巻装体1から引き出した糸条をこの糸巻装体の軸心に位置する中空孔2aから反糸条解舒側へと導いたあと反転させて前記糸巻装体の外側を経て前記糸巻装体の回転軸線上に導く回転ガイド2を備えた糸条繰り出し装置において、回転ガイド2に設けられて糸巻装体1の外側を経てその回転軸線上に達する弓形ないしコ字形の腕21と、この腕に設けられた糸条9を案内するガイド孔22と、このガイド孔の少なくとも入口部分と出口部分に配置されて糸条の送り方向に自由回転するガイドローラ24、25とを備えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、ボビンその他の糸巻装体から巻軸方向に糸条を引出す装置に関するもので、例えばテープヤーン、平紐、偏平断面のマルチフィラメント糸などの糸条を撚り(捻じれ)を生じさせないで糸巻装体の巻軸方向に引出す装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
平紐や炭素繊維の偏平なマルチフィラメント糸などを製織する際には、糸条の平らな面を織布の面方向にして経糸や緯糸を織機に供給する必要がある。糸条はボビンなどの糸巻装体として流通しているので、撚りを生じさせないで糸条を供給するためには、糸巻装体から無撚状態で糸条を引出す必要がある。
【0003】
糸巻装体からの糸条の引出し方法としては、巻軸方向に引出す方法と接線方向に引出す方法とがある。糸巻装体から巻軸方向に糸条を引出すと、引出される糸条(解舒糸)に一巻き長さ当り1回の撚りが発生する。これに対して糸条を糸巻装体の接線方向に引出してやれば、糸条に撚りを生じさせないで解舒することができる。従って、糸条が無撚状態で巻装されていれば、これを接線方向に引出すことによって、織機などに撚りのない糸を供給することができる。
【0004】
しかし糸条を接線方向に引出すと、その引出し速度と周速が一致するように糸巻装体は回転する。このとき、糸の引出し速度に脈動があったり、糸が伸縮したりすると、糸巻装体は慣性により一定速度で回転しようとするので、解舒糸に緩みや波打ち現象が生じ、円滑な糸の供給の妨げとなり、製織する糸条に張力むらや測長むらが発生する。
【0005】
接線方向の解舒に比べて巻軸方向の解舒は、糸の張力変動が少なく、引出し速度の脈動や糸の伸縮が糸巻装体からの糸の解舒位置が円周方向にずれることによって吸収されるので、より安定した状態で糸条の供給ができるという長所がある。しかし、前述したように、巻軸方向の解舒は、引出し長さ一周当り1回の撚りがかかり、無撚解舒ができない。
【0006】
この問題は、解舒時の糸条の旋回方向と反対の方向にその旋回数と同じ速度で糸巻装体を回転させる撚り戻し電動機を設けることにより、回避できる。しかし製織時の緯糸の引出しのように、糸条引出し速度に周期的な変動があるときは、その速度変動に同期させて撚り戻し電動機の回転速度を加減速しなければならない。特に、製織速度が高くなると、糸巻装体の加減速周期が短くなりかつ最高速度が高くなるので、この加減速に伴う慣性負荷が急激に増大し、糸巻装体を回転させる撚り戻し電動機が大トルクのものとなり、消費電力も著しく増大する問題が発生する。
【0007】
この問題を解決するため、本願の出願人は、下記特許文献1において、解舒時の糸条の旋回速度の1/2の速度で糸巻装体を回転させることにより無撚解舒を可能にした装置を提案している。
【0008】
図3は、特許文献1に開示された装置を示した図で、回転ガイド2の中空軸2bに非回転状態で支持された糸巻装体1と、固定ガイド3とを同一軸線上に配置し、糸巻装体1から引き出した糸条9を中空回転軸2bの中空孔2aに解舒方向と逆方向に通過させ、反転導出部2cを経て固定ガイド3へ反転導出させ、糸巻装体1から中空孔2aへの糸条引き出し経路にセンサ5を設置して糸条9の解舒に伴う旋回数を監視させ、制御手段7を通して回転ガイド2を糸巻装体1から引き出される糸条9の旋回数の1/2の回転数で糸条9の撚りを戻す方向に回転させるようにその回転駆動源4を制御する、というものである。なお図3には、反転導出部2cから固定ガイド3へと導かれる糸条を検出するための第2のセンサ6が設けられている。
【特許文献1】特開平13−139224号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
特許文献1で開示した従来装置には、下記の2つの問題点があった。第1は、反転導出部2cから固定ガイド3に導かれる間の糸条に撚りが溜まり、この撚りが固定ガイド3を不規則に通過するため、完全な無撚引出しが困難なことである。第2は、センサ5が糸巻装体1から解舒されて中空孔2aに導かれる途中の糸条と反転導出部2cから固定ガイド3へと導かれる糸条との両者を検出し、その両者の判別が困難であるため、制御が非常に難しいという問題である。この第2の問題は、第2のセンサ6についても同様に生ずる。
【0010】
この発明は、上記の従来装置の問題を解決するためになされたもので、糸巻装体からの糸条の軸方向解舒に伴う撚りを撚り戻すための回転速度を解舒旋回数の1/2とした糸条繰り出し装置において、糸条のより確実な無撚繰り出しを可能にすること、更に撚り戻し電動機(特許文献1の回転駆動源)の制御を簡単にかつ正確に行うことを可能にすることを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0011】
この発明は、回転しない糸巻装体1と、この糸巻装体の軸心に位置する中空軸2bと、この中空軸の糸条解舒方向の延長軸線上に位置する固定ガイド3と、糸巻装体から引き出した糸条を前記中空軸の中空孔2aから反糸条解舒側へと導いたあと反転させて前記糸巻装体の外側を経て前記固定ガイドへ導く回転ガイド2と、この回転ガイドを糸巻装体から引き出される糸条の旋回数の1/2の回転数で糸条の解舒撚りを戻す方向に回転させる撚り戻し電動機4とを備えた糸条繰り出し装置において、前記回転ガイドに設けられて糸巻装体の外側を経てその回転軸線上に達する弓形ないしコ字形の腕21と、この腕に設けられて糸条9を前記中空孔の基端から回転ガイドの軸線上へと案内するガイド孔22と、このガイド孔の少なくとも入口部分と出口部分に配置されて糸条の送り方向に自由回転するガイドローラ24、25とを備えていることを特徴とする糸条繰り出し装置を提供することにより、上記課題を解決したものである。
【0012】
上記構造の糸繰り出し装置において、回転ガイド2を糸巻装体1から引き出される糸条の旋回数の1/2の回転数で回転させるには、請求項2に記載のように、腕21の回転軌跡の外側に配置されて糸巻装体1から解舒されて前記中空孔2aに導かれる糸条9と前記腕との両者を検出するセンサ26と、このセンサの検出信号により回転ガイド2の回転数を制御する制御装置7とを設け、この制御装置に、前記センサから受信した糸条検出信号と腕検出信号との受信頻度の差により撚り戻し電動機4の回転速度を制御させる構造を採用することにより、撚り戻し電動機4の簡単で正確な制御が可能になる。
【0013】
特に、請求項3に記載のように、回転ガイド2にその回転軸に対称に2本の腕21a、21bを設け、その腕の一方に前記ガイド孔22を設け、制御装置7は糸条9の検出信号と腕21の検出信号の受信頻度差がゼロになるように前記撚り戻し電動機4の回転数を制御する構造とすれば、制御が更に簡単になる。
【0014】
中空孔2aを通ったあと反転して糸巻装体1の外側を通る糸条9は、回転ガイド2と一体に回転する腕21のガイド孔22を通って回転ガイド2の回転中心軸上に導かれるので、解舒された糸条9が固定ガイド3に導かれる途中で風を切って左右に撚られることがなく、扁平な糸条もその偏平面を一方向に保って安定に繰り出すことができる。また、ガイドローラ24、25を撚りが円滑に通過するので、中空孔2aや反転導出部から固定ガイド23に導かれる間の糸条に撚りが溜ることがなく、完全な無撚り引出しが可能になる。この作用をよりよく発揮させるために、ガイドローラ24、25は周面にV溝やU溝を設けた溝付ローラとするのが好ましい。
【0015】
また制御装置7は、センサ26から受信した検出信号の長短により糸条9の検出信号と腕21a、21bの検出信号とを判別できる。回転ガイド2に一本の腕を設けたときは、腕の検出信号が糸条の検出信号の1/2の頻度で受信されるように、撚り戻し電動機4の速度を制御する。腕21を2本設けたときは、腕の検出信号が糸条の検出信号と同じ頻度で受信されるように、撚り戻し電動機4の速度を制御する。
【発明の効果】
【0016】
この発明により、撚り戻し回転数を糸条の解舒旋回数の1/2にすることができる糸条繰り出し装置において、偏平糸の無撚繰り出しをより安定的に行うことができると共に、旋回しつつ解舒される糸条の検出を確実に行うことができ、撚り戻し回転数の制御を簡単にかつ正確に行うことが可能になり、従って、偏平糸のより確実な無撚繰り出しが可能になるという効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施形態の一例を説明する。図1は左半分を断面にして示した一部断面側面図、図2は模式的な正面図である。
【0018】
図1及び2において、1は糸巻装体、2は回転ガイド、3は回転ガイド2の回転軸線上に位置する固定ガイド、4は撚り戻し電動機、9は糸巻装体1から解舒されて固定ガイド3へと導かれる糸条、5a及び5bは糸条9を検出するセンサ、7は制御装置である。
【0019】
糸巻装体1は、回転ガイド2の中空軸2bに軸受10、10で自由回転可能に軸支された支持筒11に嵌装されている。支持筒11は、鍔11aを一体に備えており、この鍔の円周に設けた永久磁石8aと図示しない不動部材に設けた永久磁石8との吸引力により、支持筒11が非回転状態で回転ガイド2に支持されている。ボビン軸1aの先端には、糸巻装体1を固定する中空キャップ1bが装着されている。
【0020】
回転ガイド2は、支持筒11を軸支している中空軸2bと、その基端部から先端部延長上へと弓形ないしコ字形に伸びる一対の腕21a、21bを備えている。回転ガイド2は、その基端側を撚り戻し電動機4の出力軸に固定して支持され、前記腕21a、21bが一体化した先端部で図示しないフレームに設けた軸受23で支持されている。撚り戻し電動機4は、制御装置7で回転速度を加減速制御される可変速電動機である。
【0021】
2本の腕21a、21bは、中空軸2bを軸称軸にして180度反対の位置に配置され、外形は同形とされているが、その一方21aにのみ糸条9を案内するガイド孔22が設けられている。腕21a、21bの先端は中空軸2bの延長上で一体化され、ガイド孔22はこの部分で回転軸2bの軸線上で開口しており、その延長上に固定ガイド3が配置されている。
【0022】
ガイド孔22の入口及び出口には、通過する糸条9を案内するガイドローラ24、25が配置されている。ガイドローラ24、25は、糸条9を送り方向に回転するように、すなわち円周の接線方向を糸送り方向にして、回転ガイド2ないし腕21aに自由回転可能に軸支されている。このガイドローラ23、24を設けることによって、回転ガイド2及びガイド孔22内で糸が撚られることがなくなり、糸条9が無撚状態で固定ガイド3に送られてゆく。
【0023】
固定ガイド3は、図示しないフレームに固定して装着されており、糸条9の偏平面を案内するローラ又はスリット孔を備えたものとし、糸条9の撚り(捻じれ)の通過を阻止させる。
【0024】
センサ26、27は、図示しない不動部材を介して腕21a、21bの回転軌跡の外側に回転ガイド2の回転方向に位相(回転ガイドの軸回りの角度)を若干ずらして、すなわち、2個のセンサ26、27の糸巻装体1の回転接線方向の間隔を腕21a、21bの幅より広くして、糸巻装体1から解舒されて回転ガイド2の中空孔2aに導かれる糸条9を検出する位置に配置されている。センサ26、27は、糸巻装体1から旋回しながら引き出されていく糸条9の旋回方向の通過と、撚り戻し電動機4で回転駆動される回転ガイド2の腕21a、21bの逆方向の通過を検出して制御装置7に電気信号を送る。
【0025】
糸条9と腕21a、21bとは、旋回ないし回転方向の幅に相違があり、かつ腕21a、21bの回転速度が糸条9の旋回速度より遅いので、センサ26、27の前を横切るときにセンサ26、27を遮る時間に相違があり、この遮蔽時間の差から、制御装置はセンサ26、27からの電気信号が糸条9の検出信号か腕21a、21bの検出信号かを判別することができる。
【0026】
腕21a、21bは、糸巻装体1から中空孔2aに導かれる糸条9の外側を回転している。そのため、センサ26又は27の前方を糸条9と腕21a又は21bが同時に通過したとき、当該センサは糸条9を検出することができず、検出ミスが生じ、制御に狂いが生ずる。そこでセンサを糸条9の旋回方向に位相をずらして2個設け、2個のセンサ26、27のどちらかで必ず糸条9が検出されるようにしている。制御装置7は、センサ26、27の一方から遮蔽時間の長い信号と短い信号とを続けて受信し、他方から遮蔽時間の長い信号のみを受信したとき、前記一方のセンサが糸条9と腕21a、21bとを同時に検出したと判定する。
【0027】
制御装置7は、センサ26、27のいずれか一方の電気信号により、遮蔽時間の長い検出信号と短い検出信号とが同数となるように撚り戻し電動機4の回転速度を制御する。糸条9は、糸巻装体1から一巻き分の糸条が解舒されたときにセンサ26又は27の前を一回通過し、そのとき解舒に伴う一回の撚りが発生する。一方、糸条が一巻き分解舒されたときに回転ガイド2が逆方向に1/2回転すると、解舒された糸条9の一回の撚りをより戻す。回転ガイド2は2本の腕21a、21bを備えており、従って1/2回転したときセンサから腕の検出信号が一個送信される。すなわち、センサ26(又は27)で検出される腕と糸条の検出信号が同数となるようにより戻し電動機4の速度を制御することにより、固定ガイド3から糸条が無撚状態で繰り出されることになる。
【0028】
回転ガイド2の回転数が解舒される糸条9の旋回数の1/2で良いのは、回転ガイド2を糸条9の撚りを戻す方向に1/2の割合で回転させると、回転ガイド2の中空孔2aを通過する間に糸条9の解舒撚りを半分だけ戻す方向の回転が与えられ、さらに、回転ガイド2のガイド孔22を出てから固定ガイド3の間で糸条9に残り半分の撚り戻し回転が与えられるからである。
【0029】
このようにして糸巻装体1に巻装された偏平糸は、固定ガイド3から例えばシャトルレス織機の緯糸貯留装置へ無撚状態で繰り出されてゆく。糸条の解舒は糸巻装体1の軸方向に行われ、かつその解舒撚りを撚り戻す撚り戻し電動機4の回転数は、解除糸の旋回速度の1/2の速度で良いから、周期的に糸の繰り出し速度が変化するときの撚り戻し電動機の加減速負荷が軽減される。そして、この発明では、センサ26、27による検出信号が糸条9の通過による信号か腕21a、21bの通過による信号かが明確に判別できるので、制御ミスが生ずることがなく、また腕21aに設けたガイド孔22で反転した糸条9がガイドされるので、局部的な撚りが発生するおそれもない。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】本発明の糸条繰り出し装置の一実施形態を示す一部断面側面図
【図2】図1の装置の模式的な正面図
【図3】従来装置の一部断面側面図
【符号の説明】
【0031】
1 糸巻装体
2 回転ガイド
2b 中空軸
3 固定ガイド
4 撚り戻し電動機
5 センサ
7 制御装置
9 糸条
21 腕
22 ガイド孔
26 センサ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
回転しない糸巻装体(1)と、この糸巻装体の軸心に位置する中空軸(2b)と、この中空軸の糸条解舒方向の延長軸線上に位置する固定ガイド(3)と、糸巻装体から引き出した糸条を前記中空軸の中空孔(2a)から反糸条解舒側へと導いたあと反転させて前記糸巻装体の外側を経て前記固定ガイドへ導く回転ガイド(2)と、この回転ガイドを糸巻装体から引き出される糸条の旋回数の1/2の回転数で糸条の解舒撚りを戻す方向に回転させる撚り戻し電動機4とを備えた糸条繰り出し装置において、
前記回転ガイドに設けられて糸巻装体の外側を経てその回転軸線上に達する弓形ないしコ字形の腕(21)と、この腕に設けられて糸条(9)を前記中空孔の基端から回転ガイドの軸線上へと案内するガイド孔(22)と、このガイド孔の少なくとも入口部分と出口部分に配置されて糸条の送り方向に自由回転するガイドローラ(24,25)とを備えていることを特徴とする、糸条繰り出し装置。
【請求項2】
前記腕(21)の回転軌跡の外側に配置されて前記糸巻装体(1)から解舒されて前記中空孔(2a)に導かれる糸条(9)と前記腕との両者を検出するセンサ(26)と、このセンサの検出信号により前記回転ガイドの回転数を制御する制御装置(7)とを備え、この制御装置は、前記センサから受信した糸条検出信号と腕検出信号との受信頻度の差により前記撚り戻し電動機の回転速度を制御することを特徴とする、請求項1記載の糸条繰り出し装置。
【請求項3】
回転ガイド(2)がその回転軸に対称に2本の腕(21a,21b)を備え、その腕の一方が前記ガイド孔(22)を備えており、前記制御装置(7)は糸条(9)の検出信号と腕(21)の検出信号の受信頻度差がゼロになるように前記撚り戻し電動機の回転数を制御する、請求項1又は2記載の糸条繰り出し装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−126279(P2007−126279A)
【公開日】平成19年5月24日(2007.5.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−322572(P2005−322572)
【出願日】平成17年11月7日(2005.11.7)
【出願人】(391024755)
【Fターム(参考)】