説明

織物加飾樹脂製品の成形方法

【課題】透明又は半透明の熱可塑性樹脂に炭素繊維及び/又は合成繊維で成る織物シートを積層し含有させ強度、意匠性、成型性に優れた織物加飾樹脂製品の成形方法を提供する。
【解決手段】熱可塑性樹脂で成る透明又は半透明の透過シートを予熱して金型内で加圧し予備成形し、炭素繊維及び/又は合成繊維の繊維束内に前記透明又は半透明の熱可塑性樹脂フィラメントを織り込んで成る織物シートを予熱して金型内で加圧し予備成形し、前記予備成形された透過シートと織物シートは、該透過シートを表面側に位置させて重ね合わせた状態で、熱加圧成形により両者を一体化し加飾予備成形品を成形し、前記加飾予備成形品を射出成型用金型内にセットし、裏面側に前記熱可塑性樹脂と同質の熱可塑樹脂を射出成形して織物加飾樹脂製品を完成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、自動車や自動二輪車等の車体構成部品(例えばカウルなど)として好適な織物加飾樹脂製品の成形方法の技術分野に属し、更に云うと、透明又は半透明の熱可塑性樹脂に炭素繊維及び/又は合成繊維で成る織物シートを積層し含有させ強度、意匠性、成型性に優れた織物加飾樹脂製品を成形する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、軽量で高剛性の車体構成部品として、炭素繊維又はアラミド繊維を含む織物シートに透明又は半透明の熱可塑性樹脂を積層し含有させた織物加飾樹脂製品が意匠的趣味感に優れたものとして知られている。この種の織物加飾樹脂製品は、内部の繊維がその表面を覆う透明又は半透明の熱可塑性樹脂から透けて見えるため意匠性に優れている。
【0003】
こうした意匠性に優れた織物加飾樹脂製品を成形する方法として、下記の特許文献1には、図9に示すように、2枚の透明又は半透明の熱可塑性樹脂シート90、90と、1枚の織物シート91を、必ず表面側に熱可塑性樹脂シート90が位置するように重ね合わせた状態で一対の熱プレス成形機92、92にセットして熱加圧成形される。すると、熱可塑性樹脂シート90、90が軟化して織物シート91の繊維の隙間に入り込み、3層が一体結合した加飾シート9が形成される。上記の工程により形成された加飾シート9を成形金型内に入れて、射出成形され、意匠性に優れた車体構成部品となる織物加飾樹脂製品を成形する方法が開示されている。
【0004】
【特許文献1】特開2005−169803号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記特許文献1の技術は、織物シートを熱可塑性樹脂に積層し含有させた加飾シートを熱加圧成形してから、車体構造の各部位に適した織物加飾樹脂製品に射出成形する方法であるため、同射出成形をする際に、加飾シート内の各繊維フィラメントが射出成型用金型になじむように伸縮してしまい、織物シートが本来有する意匠性に優れた繊維形状が崩れてしまうという問題点がある。繊維形状が崩れると、意匠性の低下のみならず強度が弱くなる等の構造上の欠陥を生じさせてしまう。
【0006】
また、加飾シートを成形した後に各部位に適した樹脂製品へ射出成型するので、加飾シートに不要部分が発生し、非常に手間の掛かるトリミング作業を行う必要があるのみならず、トリミング量だけ歩留まりが低下した。更に、車体に取り付けるための取付具やリブ等を後付けする必要があるので多くの工程が嵩み作業効率が悪かった。
【0007】
本発明の目的は、織物シートがもつ強度と意匠性をそのまま保持し、トリミング作業や取付具の後付け作業等の工程を一切削除して、成形工程を著しく簡単化し、且つ短縮化し、作業効率を向上させ経済的な織物加飾樹脂製品を成形する方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上述した従来技術の課題を解決するための手段として、請求項1に記載した発明に係る織物加飾樹脂製品の成型方法は、
透明又は半透明の熱可塑性樹脂に炭素繊維及び/又は合成繊維から成る織物シートを積層し含有させた織物加飾樹脂製品を成形する方法であって、
前記熱可塑性樹脂で成る透明又は半透明の透過シートを予熱して金型内で加圧し予備成形する工程と、
炭素繊維及び/又は合成繊維の繊維束内に前記透明又は半透明の熱可塑性樹脂フィラメントを織り込んで成る織物シートを予熱して金型内で加圧し予備成形する工程と、
前記予備成形された透過シートと織物シートは、該透過シートを表面側に位置させて重ね合わせた状態で、熱加圧成形により両者を一体化し加飾予備成形品を成形する工程と、
前記加飾予備成形品を射出成型用金型内にセットし、裏面側に前記熱可塑性樹脂と同質の熱可塑樹脂を射出成形して織物加飾樹脂製品を完成する工程とから成ることを特徴とする。
【0009】
請求項2に記載した発明に係る織物加飾樹脂製品の成型方法は、
透明又は半透明の熱可塑性樹脂に炭素繊維及び/又は合成繊維から成る織物シートを積層し含有させた織物加飾樹脂製品を成形する方法であって、
炭素繊維及び/又は合成繊維フィラメントと、同繊維のフィラメントの断面積より大きい断面積に形成した1本又は複数本の前記透明又は半透明の熱可塑性樹脂フィラメントとを、織り込んで成る加飾シートを加熱加圧して加飾予備シートを成形する工程と、
前記加飾予備シートを予熱して金型内で加圧し加飾予備成型品を成形する工程と、
前記加飾予備成形品を射出成型用金型内にセットし、裏面側に前記熱可塑性樹脂と同質の熱可塑樹脂を射出成形して織物加飾樹脂製品を完成する工程とから成ることを特徴とする。
【0010】
請求項3記載の発明は、請求項1又は2に記載した発明に係る織物加飾樹脂製品の成型方法において、
合成繊維はアラミド繊維であることを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
請求項1又は3に記載した発明に係る織物加飾樹脂製品の成形方法は、以下のような効果を奏する。
織物加飾樹脂製品は、熱可塑性樹脂で成る透明又は半透明の透過シートと、炭素繊維及び/又は合成繊維で成る織物シートとをそれぞれ予熱して金型内で加圧し予備成形し、予備成形された透過シートと織物シートとを熱加圧成形により両者を一体化した加飾予備成形品を成形した上で、前記加飾予備成形品を射出成型用金型にセットし、前記熱可塑性樹脂を射出成形して完成するので、前記予備成形された織物シート内の繊維形状が射出成形時に崩れることはなく、また、製品端末が樹脂で覆われることから美しい織物加飾樹脂製品を完成でき、織物シートが本来持つ強度と意匠性を確実に保持することができる。
【0012】
のみならず、部材一つ一つを車体構成部品に適切な形態に予備成形するので、無駄が無く歩留まりが向上し、面倒なトリミング作業等の工程が省け、作業効率を向上させることができる。
また、射出成形する際、織物加飾樹脂製品に必要な取り付けボスやリブ等を一体形成させるので、従来必須であった取付金具の後付け作業工程を一切省け作業効率を飛躍的に向上でき、経済的な織物加飾樹脂製品を成形できる。
【0013】
請求項2に記載した発明は、炭素繊維及び/又は合成繊維フィラメントの断面積より大きい断面積の熱可塑性樹脂フィラメントを同繊維束内に繊維状に織り込んだ加飾シートを加熱加圧して加飾予備シートを形成し、同加飾予備シートを予熱した後加圧して繊維フィラメントが熱可塑性樹脂フィラメントに被覆された加飾予備成形品を成形するので、請求項1に記載した加飾予備成形品を成形する3工程を2工程に削減でき、作業効率とコストを更に低減することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
本発明は、透明又は半透明の熱可塑性樹脂に炭素繊維及び/又は合成繊維で成る織物シートを積層し含有させた織物加飾樹脂製品を成形する方法である。
前記熱可塑性樹脂で成る透明又は半透明の透過シート1を予熱して金型3内で加圧し予備成形する。
炭素繊維及び/又は合成繊維の繊維束40内に前記透明又は半透明の熱可塑性樹脂フィラメント10aを織り込んで成る織物シート4を予熱して金型3内で加圧し予備成形する。
前記予備成形された透過シート1’と織物シート4’は、該透過シート1’を表面側に位置させて重ね合わせた状態で、熱加圧成形により両者を一体化し加飾予備成形品5を成形する。
前記加飾予備成形品5を射出成型用金型6内にセットし、裏面側に前記熱可塑性樹脂と同質の熱可塑性樹脂を射出成形して織物加飾樹脂製品Xを完成する。
【実施例1】
【0015】
以下に、請求項1又は3に記載した本発明の織物加飾樹脂製品の成型方法を図1〜図6に示した実施例に基づいて説明する。
本実施例1の織物加飾樹脂製品は、自動車や自動二輪車等の車体構成製品、例えばカウルとして使用されるもので、表層が透明又は半透明の熱可塑性樹脂で、内部に炭素及び/又は合成繊維を繊維状に織り込んだ織物シートを積層含有させて強度及び意匠性を発揮させるものである。
【0016】
実施例1に示す上記織物加飾樹脂製品の成型方法は、端的に云うと4つの工程から成る。
先ず第1工程を図1A〜Cに示した。即ち、図1Aは、透明又は半透明の熱可塑性樹脂で成る透過シート1を必要な形状と厚さで用意し、その上下面を加熱ヒータ2、2で予熱し、可塑化する温度(例えば120℃〜180℃)に加圧成形する。前記熱可塑性樹脂としては例えば、ポリスチレン、ポリエチレン、EVA樹脂、ポリカーボネート等である。
図1Bでは、前記のように予熱された透過シート1をあらかじめ予熱された一対の加圧成形金型3(以下単に金型3と云う。)内にセットし、加圧成形加工して所望の形態に予備成形する。熱可塑性樹脂材が冷却硬化した後に、同金型3を開放して取り出した成型品を図1Cに示す。こうして、予備成形した透過シート1’が完成する。該透過シート1’の成型板厚は、雄型金型31と雌型金型32とで構成された前記金型3の雄型金型31のストロークと加圧圧力で管理される。
【0017】
次に、第2工程を図2A〜Cに示す。第2工程では炭素繊維及び/又は合成繊維で成る織物シート4の予備成形を行う。前記合成繊維とは例えばアラミド繊維であり、ナイロン、ポリエステル、アクリルを含む。前記織物シート4は具体的には図3に示すように、炭素繊維及びアラミド繊維の繊維フィラメントの束40が縦、横に織られた繊維状をなすもので意匠性に優れた形状とされている。前記繊維束40は、図3B、Cの拡大図に示すように、前記した2種類の繊維フィラメント40aと略同径の熱可塑性樹脂フィラメント10aを互い違いに配置して織り込んだ構成としている。熱可塑性樹脂フィラメント10aは、上記透過シート1の熱可塑性樹脂と同質の樹脂材料である。
前記繊維束に織り込んだ2種類の繊維フィラメント40aは略同径としているが、熱可塑性樹脂フィラメント10aの方が大径でもよい。また2種類の繊維フィラメントは互い違いの配置としているがランダムな配置としてもよい。また、前記熱可塑性樹脂フィラメント10a及び両繊維フィラメント40aの断面形状は円形に限らない。
【0018】
上記の構成の織物シート4は、図2Aに示すように、やはりその上下面を加熱ヒータ2、2で予熱し、前記熱可塑性樹脂フィラメント10aが可塑化する温度(例えば120℃〜180℃)に加熱する。図2Bでは、前記織物シート4をあらかじめ加熱された金型3にセットし、加圧成形する。すると、上記熱可塑性樹脂フィラメント10aが可塑化して両隣の繊維フィラメント40aと融着することで、繊維の捻りや解れを防ぎ、織物シートの予備成形を容易に行える。また、繊維シートの厚さは、前記金型3の雄型金型31のストロークで管理される。
【0019】
前記熱可塑性樹脂フィラメント10aの熱硬化時間が経過した後、金型3を開放して取り出した成型品を図2Cに示す。これは、図1で形成した予備成形品1’と略同形同大の予備成形品としての織物シート4’が完成する。
【0020】
次に、第3工程を図4A〜Cに基づいて説明する。この第3工程は、端的に云うと、上記予備成形した透過シート1’と織物シート4’を一体的に結合する工程である。
即ち、図4Aでは、上記のように予備成形された透過シート1’を表面側へ、そして、やはり予備成形された織物シート4’を内側となるように重ね合わせた状態で上記金型3内へセットする。そして、図4Bで熱加圧成形により両者を一体化する。この際、表層に位置する透過シート1’の熱可塑性樹脂と、内側の織物シート4’の熱可塑性樹脂フィラメント10aとが各々可塑化して融合し互いに融着するので、繊維フィラメント40a…の繊維形状が崩れることなく両者を一体化できる。熱可塑性樹脂が冷却硬化した後に取り出すと、図4Cに示す加飾予備成形品5が完成する。
【0021】
第4工程を図5A〜Cに基づいて説明する。この工程により織物加飾樹脂製品Xが完成する。即ち、図5Aでは、例えばインラインスクリュー式の射出形成機の射出成型用金型6(雄型61、雌型62)内に前記加飾予備成形品5をセットする。前記金型6の雄型61には熱可塑性樹脂を射出するノズル61aが設けられているほか、織物加飾樹脂製品Xに必要な取り付けボス62bやリブを一体形成可能な型面が形成されている。
【0022】
図5Bに示すように、前記金型6を閉じて加圧し、図5Cに示すように、前記ノズル61aから熱可塑性樹脂7を同金型6内へ高圧で射出する。こうして射出される熱可塑性樹脂も、上述した透明又は半透明の熱可塑性樹脂と同質の材料であることが好ましい。
前記冷却硬化時間が経過すると、金型6を開放して形成品を取り出し、ノズル部分61a(点線)をカットすると、図6に示す織物加飾樹脂製品Xが完成する。
【0023】
本発明は上記の成形方法としたので、織物シート4内の繊維形状が成形時に崩れることがなく、高品質で高い意匠性の完成品を完成でき、織物シート4がもつ強度と意匠性を確実に保持することができる。のみならず、シート材を一つ一つ予備成形して成形するので、図9に示した従来の織物シート91を含有した加飾シート9を成形する際に生じる材料の無駄が無く歩留まりが向上して、面倒なトリミング作業等の工程が省かれ作業効率を向上させることができるのである。
【実施例2】
【0024】
次に、請求項2又は3に記載した発明に係る織物加飾樹脂製品の成形方法を説明する。
本実施例2は上述した実施例1と略同様の技術的思想に基づいており、以下に、その相違点を中心に説明する。
端的に云うと、実施例1で説明した4つの工程のうち、第1工程〜第3工程を2つの工程で実施することを特徴としている。
【0025】
そのため、予備成形するシート材として、図7A、Bに示すように炭素繊維及び/又は合成繊維のフィラメント40a’と、同フィラメント40a’の断面積よりも大きい断面積に形成した1本又は複数本の前記透明又は半透明の熱可塑性樹脂フィラメント10a’とを同繊維束内に互い違いの配置して織り込んだ加飾シート8を使用する。
【0026】
この加飾シート8を金型3内にセットし、加熱加圧して加飾予備シートを成形する。すると、図8Aに示すように径の大きい熱可塑性樹脂フィラメント10a’が径の小さい繊維フィラメント40a’の上部を被覆し、冷却硬化すると、図8Bに示すような表層には透明又は半透明の熱可塑性樹脂が、内部には織物シートが内在された加飾予備シートが形成される。
しかる後に、前記加飾予備シートの上下面を上記加熱ヒータ2、2で予熱し、金型3内にセットして、加圧し、所望の形状に成型した加飾予備成形品8’が完成する。
上記の方法により完成した加飾予備成形品8’は、図5、図6で説明した同様の各工程が実施されて織物加飾樹脂製品Xが完成する。
したがって、実施例2は、実施例1に比して作業効率とコストを更に低減することができる。
【0027】
以上に実施形態を図面に基づいて説明したが、本発明は、図示例の実施形態の限りではなく、その技術的思想を逸脱しない範囲において、当業者が通常に行う設計変更、応用のバリエーションの範囲を含むことを念のために付言する。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】A〜Cは、透過シートを予備成形する工程を示した概略図である。
【図2】A〜Cは織物シートを予備成形する工程を示した概略図である。
【図3】Aは織物シートの形状の概要を示した図である。BはAの拡大図を示した図である。
【図4】A〜Cは透過シートと織物シートを一体化して加飾予備成形品を形成する工程を示した概略図である。
【図5】A〜Cは加飾予備成形品を射出成形する工程を示した概略図である。
【図6】ノズル部分を切断して織物加飾樹脂製品を完成した図である。
【図7】Aは加飾シートの概要を示した図である。BはAの拡大図を示した図である。
【図8】A、Bは加飾シートを加圧して加飾予備成形品が形成される状態を示した概略図である。
【図9】従来技術を示した図である。
【符号の説明】
【0029】
1 透過シート
10a 熱可塑樹脂フィラメント
2 加熱ヒーター
3 金型
4 織物シート
40 繊維束
40a 繊維フィラメント
5 加飾予備成型品
6 射出成形用金型
8 加飾シート
X 織物加飾樹脂製品

【特許請求の範囲】
【請求項1】
透明又は半透明の熱可塑性樹脂に炭素繊維及び/又は合成繊維から成る織物シートを積層し含有させた織物加飾樹脂製品を成形する方法であって、
前記熱可塑性樹脂で成る透明又は半透明の透過シートを予熱して金型内で加圧し予備成形する工程と、
炭素繊維及び/又は合成繊維の繊維束内に前記透明又は半透明の熱可塑性樹脂フィラメントを織り込んで成る織物シートを予熱して金型内で加圧し予備成形する工程と、
前記予備成形された透過シートと織物シートは、該透過シートを表面側に位置させて重ね合わせた状態で、熱加圧成形により両者を一体化し加飾予備成形品を成形する工程と、
前記加飾予備成形品を射出成型用金型内にセットし、裏面側に前記熱可塑性樹脂と同質の熱可塑樹脂を射出成形して織物加飾樹脂製品を完成する工程とから成ることを特徴とする、織物加飾樹脂製品の成形方法。
【請求項2】
透明又は半透明の熱可塑性樹脂に炭素繊維及び/又は合成繊維から成る織物シートを積層し含有させた織物加飾樹脂製品を成形する方法であって、
炭素繊維及び/又は合成繊維フィラメントと、同繊維のフィラメントの断面積より大きい断面積に形成した1本又は複数本の前記透明又は半透明の熱可塑性樹脂フィラメントとを、織り込んで成る加飾シートを加熱加圧して加飾予備シートを成形する工程と、
前記加飾予備シートを予熱して金型内で加圧し加飾予備成型品を成形する工程と、
前記加飾予備成形品を射出成型用金型内にセットし、裏面側に前記熱可塑性樹脂と同質の熱可塑樹脂を射出成形して織物加飾樹脂製品を完成する工程とから成ることを特徴とする、織物加飾樹脂製品の成形方法。
【請求項3】
合成繊維はアラミド繊維であることを特徴とする、請求項1又は2に記載した織物加飾樹脂製品の成形方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2009−51080(P2009−51080A)
【公開日】平成21年3月12日(2009.3.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−219560(P2007−219560)
【出願日】平成19年8月27日(2007.8.27)
【特許番号】特許第4051396号(P4051396)
【特許公報発行日】平成20年2月20日(2008.2.20)
【出願人】(000151276)株式会社東京アールアンドデー (34)
【Fターム(参考)】