説明

義歯製作時に使用する臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート

【課題】上下顎の顎間関係の位置決めという困難な作業をよりシンプルに、そして正確かつスムーズに行うことを可能にした義歯特に総義歯製作時に使用する臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレートを提供する。
【解決手段】義歯特に総義歯製作時に使用する臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート1は、レジン製基礎床4の上に乗せたU字型のパラフィンワックス製咬合堤2の左右臼歯相当部位を被覆する大きさであって、該剛性プレート1の上面に前方より第1小臼歯、第2小臼歯、第1大臼歯、第2大臼歯の模擬的立体形状の上部形状1iを突出形成し、該臼歯の模擬的立体形状の上部形状1iが前記咬合堤平面から突出し、かつ該剛性プレート1の裏面ないし下部には、上記咬合堤に固定するための固定手段を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
歯科技工の義歯、特に総義歯製作時において、咬合採得及び人工歯配列を正確かつ容易に行うための臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレートに関する。
【背景技術】
【0002】
咬合採得とは、歯の欠損のある顎についてその中心咬合位を設定、記録することであって、義歯製作上重要な操作の1つである。無歯顎では基準となる歯がすべて失われているから、有歯時の中心咬合位を再現することは容易でなく、現存する解剖的ないし機能的要素を十分観察して、もっとも妥当な位置を決定する必要がある。義歯における適切な中心咬合位がかならずしも有歯時のそれと等しいとはかぎらない。歯の欠損後の顎およびその周囲組織の変化、顎関節の状態、義歯の維持、装着感、咬合上の習慣などを考慮して決定すべきものである。具体的には、欠損した歯および吸収された歯槽部に、これに代わるような咬合床を作り、これを口腔内に試適し、まず上顎前歯排列基準 (審美性の回復) と咬合平面を定める。ついで垂直な顎位 (上下顎間距離・咬合の高さ) を設定し、最後に前後・左右的な水平的顎位を決めることにより中心咬合位 (咬頭嵌合位) を決定する。
咬合床は基礎床と咬合堤とからなっていて、基礎床は義歯床になる部であり、咬合堤は人工歯が排列される部に相当する (非特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
【非特許文献1】有床義歯技工学 1 総義歯編」西浦 恂 著 昭和52年1月15日 医歯薬出版株式会社発行 第44〜46頁
【0004】
上下顎総義歯製作過程において、上下顎の顎間関係を決定する為の作業として咬合採得という歯科医師による作業行為があるが、その際に使用する咬合床は、通常アクリリックレジン製基礎床の上に咬合堤(U字型のパラフィンワックス製咬合堤) を乗せ形成し作成されたものである。このような咬合床を使用し、これを口腔内に装着・試適した後、上顎前歯排列基準・咬合平面・顎間関係 (垂直的顎位及び水平的顎位) を決定する。
【0005】
上下総義歯製作過程の咬合採得時に使用される咬合床の咬合堤部分は、従来
からパラフィンワックスが使用され、それを削除調整、或いは加熱軟化し咬合採得をしている。
しかしながら、上下顎の位置関係を決定するうえで、両者(上下咬合堤)の素材がパラフィンワックスであり平面対平面という点が、この上下顎間関係の位置決めという作業を難しいものにしている。すなわち、この問題点は両者の位置関係が変化し易く、一度決定した上下の位置関係でも簡単に前後左右にスライドし変化する点にある。また、顎位が定まらない患者においては更に困難な作業になっている。
【0006】
従来の咬合採得法および顎間関係記録床並びにその部品として、上下顎にそれぞれ適合する上下顎基礎床のうち、一方の該基礎床の左右臼歯部にプレート状の描記ブレードを取り付け、他方の該基礎床の左右臼歯部に該描記ブレードの先端縁が当接する記録ブロックを取り付け、これらを口腔内に装着した状態で、該記録ブロックまたは該描記ブレードの全体高さおよび左右高さを調節して下顎位を決定することを特徴とする咬合採得法がある(特許文献1)。
【0007】
【特許文献1】特開2005−152106
【0008】
しかし、特許文献1に記載の描記ブレード及び記録ブロックは、基礎床と同じくレジンを用いて形成してもよいし、その他、様々な材料を用いることができる (明細書段落0015参照) 旨の記載があるが、現実はレジンが主流である。この方法は、レジン製 (プラスチック製) の板状の描記ブレードを上顎基礎床の左右の臼歯部に相当する位置に板状の描記ブレードの幅相当部分を直立ないし起立状態に取り付け、相対する下顎基礎床の左右臼歯部に、直方体の記録ブロックを取り付け、その下顎の記録ブロックに彫られた溝に上顎の描記ブレードが納まることによって上下顎位の位置決定となる。この上下及び水平的な位置を決定し、なおかつ、記録ブロックと描記ブレードを上下各基礎床に固定していくという作業は、複雑かつ時間を必要とする作業の為、歯科医にとっては大変な作業となり、よって患者においては苦痛となる可能性が高いのである。以上の理由により、現状においてこの方法は執られていないものと考察される。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は上記の課題を解決するために、上下顎の顎間関係の位置決めという困難な作業をよりシンプルに、そして正確かつスムーズに行うことを可能にした義歯特に総義歯製作時に使用する臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレートを提供することにある。 すなわち、本発明は、臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレートを上顎咬合堤に固定させ、金属対下顎咬合堤、すなわち、硬い凹凸の立体形状をした臼歯の模擬的立体形状の上部形状が、下顎のパラフィンワックス製咬合堤上面に圧痕を付けるという手段で解決しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明に係る義歯特に総義歯製作時に使用する臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレートは、レジン製基礎床の上に乗せたU字型のパラフィンワックス製咬合堤の左右臼歯相当部位を被覆する大きさであって、該剛性プレートの上面に前方より第1小臼歯、第2小臼歯、第1大臼歯、第2大臼歯の模擬的立体形状の上部形状を突出形成し、該臼歯の模擬的立体形状の上部形状が前記咬合堤平面から突出し、かつ該剛性プレートの裏面ないし下部には、上記咬合堤に固定するための固定手段を設けたことを特徴とする。
本発明でいう臼歯の模擬的立体形状とは、人工臼歯形状の上部の模擬的立体形状のみを意味するのではなく、解剖学的な臼歯形状に忠実な形状ではなく臼歯の簡略形状の上部立体形状や頂部が弧状をなす円錐形の上部立体形状、あるいは立体的な凹凸形状の上部形状も含まれる。
【0011】
上記剛性プレートの裏面ないし下部を上記咬合堤に固定する固定手段は、咬合堤の左右臼歯相当部位を被覆する大きさの剛性プレートの帯幅が奥から手前にかけて若干幅狭となるように形成した形状と同じ幅となるように片側を折り曲げ、その折り曲げ部を介して等間隔の隙間を有する折返し帯板片を形成するか、又は剛性プレートの帯幅がすべて同じ幅に形成された剛性プレートと同じ幅となるように片側を折り曲げ、その折り曲げ部を介して等間隔の隙間を有する折返し帯板片を形成して該折返し帯板片に多数の透孔を穿設するとともに該透孔及び隙間のそれぞれに上記咬合堤の材料が充填形成されて固定されることを特徴とする。
【0012】
上記剛性プレートの裏面ないし下部を上記咬合堤に固定する固定手段は、咬合堤の左右臼歯相当部位を被覆する大きさの剛性プレートの長手方向に沿った両端部を下方に垂下する如く折り曲げ部を形成し、該両側の折り曲げ部の片方または両方に間隔をおいて透孔を穿設し、該両折り曲げ部間で上記咬合堤に嵌合し、かつ前記透孔に該咬合堤の材料が充填形成されて固定されることを特徴とする。
【0013】
上記剛性プレートの裏面ないし下部を上記咬合堤に固定する固定手段は、咬合堤の左右臼歯相当部位を被覆する大きさの剛性プレートの裏面に間隔をおいて同じ長さの足を垂下する如く形成し、該各足を上記咬合堤に埋設して固定することを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
本発明に係る義歯製作時に使用する臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレートは、レジン製基礎床の上に乗せたU字型のパラフィンワックス製咬合堤の左右臼歯相当部位を被覆する大きさであって、該剛性プレートの上面に前方より第1小臼歯、第2小臼歯、第1大臼歯、第2大臼歯の模擬的立体形状の上部形状を突出形成し、該臼歯の模擬的立体形状の上部形状が前記咬合堤平面から突出し、かつ該剛性プレートの裏面ないし下部には、上記咬合堤に固定する固定ための固定手段を設けたので、下顎咬合堤に対し上顎咬合堤の剛性プレートの突起 (舌側咬頭) が5点のポイントを付けるという形になる。この5点のポイントが前後左右でバランス良く付くように下顎の咬合堤のパラフィンワックスを削除或いは盛り足し等の調整をしながら上下顎堤の咬合採得を行う。この作業により最終決定に至るまで間、顎位の確認ができ、咬合採得の精度が従来の方法より格段に向上する。
【0015】
また、従来の上顎・下顎の咬合堤は確実に上下を固定し一体化しなければ患者の口腔内から取り出すことができなかったが、本発明では、上下顎の咬合堤を、それぞれ別々に患者の口腔内から取り出すことができる。患者の口腔内から取り出した後は、下顎咬合堤に着いた圧痕と上顎剛性プレートの突起とを咬合させることで、簡単に上下顎の咬合堤を咬合状態に戻すことができるのである。また、上下顎の咬合堤を固定一体化させ口腔内から取り外していたことにより、過大な開口をすることで患者に対して過度の苦痛を与えていたが、この事からも解放されるのである。
【0016】
特に、剛性プレートの裏面ないし下部に上記咬合堤へ固定する固定手段を設けることにより、パラフィンワックス製咬合堤上面の左右臼歯相当部位を帯板状の剛性プレートで被覆するとともに剛性プレートが咬合堤に確実に固定された状態であり、かつ剛性プレート自体が剛性を有しているので、上下の位置ずれがなく、正確かつ容易に位置決めをすることができる。
【0017】
また、その後の技工作業である人工歯配列において、剛性プレートの表面に形成した臼歯の模擬的立体形状の上部形状が解剖学的咬合面形態であるということは、それに合わせて下顎人工歯を並べていくという作業になり、技工作業をスムーズに行うことができるようになる。したがって、従来人工歯の配列(噛合わせの位置決め作業)には熟練を必要としていたが、経験浅い技工士でも簡単にできるようになる。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下,本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
図1(a)は本発明の一実施例を示す平面図、図1(b)はその正面図、図1(c)はその底面図、図1(d)はその側面図である。
臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート1は、例えば厚みが0.8mmの剛性を有するステンレス製等の金属材料、硬質樹脂その他の剛性素材で作られる。すなわち、本発明では剛性プレートと表現しているが、患者の口腔内に入れたときに害にならない材料であれば金属材料や硬質樹脂材料で作られたプレート以外で作られた剛性素材からなるプレートも含まれる。
本実施例においては、剛性プレート1は、金属プレートを例にとり説明する。剛性プレート1である金属プレートは、その長さが30mm、その幅が第2大臼歯相当部位側の端部幅を10mm、第1小臼歯相当部位側の端部幅を9mmとなるよう若干狭まるように形成し、厚みを5mmとした場合について説明する。臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート1のサイズは患者等により変わる場合があるので上記サイズは一例であって、上記サイズに限定されるものではない。臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート1の表面には、第1小臼歯から第2大臼歯までの4歯の各立体形状の上部に相当する模擬的凹凸形状を形成する。その模擬的凹凸形状の最大高さは1.5mmに加工形成する。その凹凸形状は、各種の人工歯と咬合させる為の解剖学的咬合面形態を付与し、特に舌側咬頭相当部位を高く設定することで下顎咬合堤3に5点のポイントとして圧痕が残るように形成する (図3参照) 。
【0019】
臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート1は剛性を有する剛性プレート1aを素材として形成する。剛性プレート1aは帯幅が手前から奥にかけて若干幅広となるように形成した形状と同じ幅となるように片側を折り曲げ、その折り曲げ部1bを介して等間隔の隙間1cを有する折返し帯板片1dを一枚の板材を加工して形成する。折返し帯板片1dに多数の透孔1eを穿設する。透孔1e及び隙間1cのそれぞれにパラフィンフックスを流し込み上顎咬合堤2に固定される。こうして臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート1は上顎咬合堤2に確実に固定される。
【0020】
図2は上顎模型の咬合堤上の左右該当箇所に臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート1を取り付ける状態を示す斜視図である。臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート1のサイズはその剛性プレート1の帯幅が手前から奥にかけて若干幅広となるように形成する。要は咬合堤の該当箇所にフィットしながら載置できる形状に形成する。
図中、2は上顎咬合堤、4は基礎床、5は上顎顎模型をそれぞれ示す。
通法通りに製作された上顎咬合堤2の口角に相当する位置を目安にし、そこから後方の上顎咬合堤2の上面を3mm程度の厚みでカットし、本来人工歯 (臼歯)を並べる位置に臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート1をセットする。その際、舌側に位置する突起 (舌側咬頭) が1mm程度高くなるようにする。 臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート1を上顎咬合堤2に固定し維持するために、透孔6にパラフィンフックスを流し込み確実に固定をする。
【0021】
臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート1の裏面ないし下部に咬合堤へ固定する固定手段の実施例として、その剛性プレート1の帯幅が手前から奥にかけて若干幅広となるように形成した形状と同じ幅となるように片側を折り曲げ、その折り曲げ部1bを介して等間隔の隙間1cを有する折返し帯板片1dを形成する。折返し帯板片1dには多数の透孔1eを穿設する。透孔1e及び隙間1cのそれぞれに咬合堤の材料であるパラフィンワックスが充填形成されて固定される。
【0022】
臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート1の裏面ないし下部に上記咬合堤へ固定する固定手段の他の実施例として、臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート1の長手方向に沿った両端部を下方に垂下する如く折り曲げ部1fを形成する。両側の折り曲げ部1fの片方または両方に間隔をおいて透孔1gを穿設する。両折り曲げ部1f、1fを上顎咬合堤2に嵌合する。そして、透孔1gに上顎咬合堤2の材料であるパラフィンワックが充填形成され、臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート1を上顎咬合堤2にしっかりと固定する。
【0023】
臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート1の裏面ないし下部に上記咬合堤へ固定する固定手段の他の実施例として、臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート1の裏面に間隔をおいて同じ長さの足1hを複数本が垂下する如く形成する( 図5(a)〜(d)参照 )。足1hを上顎咬合堤2に埋設し,しっかりと固定する。
【0024】
また、臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート1表面の他の実施例として、第1小臼歯から第2大臼歯までの4歯の各模擬的立体形状の上部に相当する凹凸形状(各咬頭)を単純な円錐型で表現し形成する方法(図6(a)〜(d)参照)を含む。
図中、8は第1小臼歯頬側咬頭の模擬的立体形状、9は第2小臼歯頬側咬頭の模擬的立体形状、10は第1大臼歯近心頬側咬頭の模擬的立体形状、11は第1大臼歯遠心頬側咬頭の模擬的立体形状、12は第2大臼歯近心頬側咬頭の模擬的立体形状、13は第2大臼歯遠心頬側咬頭の模擬的立体形状、14は第1小臼歯舌側咬頭の模擬的立体形状、15は第2小臼歯舌側咬頭の模擬的立体形状、16は第1大臼歯近心舌側咬頭の模擬的立体形状、17は第1大臼歯遠心舌側咬頭の模擬的立体形状、18は第2大臼歯遠心舌側咬頭の模擬的立体形状をそれぞれ示す。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】この発明の一実施例を示す図面で、(a) はその平面図、(b) はその正面図、(c) はその底面図、(d) はその側面図である。
【図2】上顎模型の咬合堤上の左右の該当箇所に臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレートを取り付ける状態を示す斜視図である。
【図3】本発明に係る臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレートを上顎模型に取り付け、咬合時に下顎模型の咬合堤上面の該当箇所に圧痕が5箇所形成されている場合を示す斜視図である。
【図4】この発明の他の実施例を示し、(a) はその平面図、(b) はその正面図、(c) はその底面図、(d) はその側面図である。
【図5】この発明の他の実施例を示し、(a) はその平面図、(b) はその正面図、(c) はその底面図、(d) はその側面図である。
【図6】この発明の他の実施例を示し、(a) はその平面図、(b) はその正面図、(c) はその底面図、(d) はその側面図である。
【符号の説明】
【0026】
1 臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート
1a 剛性プレート
1b 折り曲げ部 1c 隙間
1d 折返し帯板片 1e 透孔
1f 折り曲げ部 1g 透孔
1h 足
1i 臼歯の模擬的立体形状の上部
2 上顎咬合堤 3 下顎咬合堤
4 基礎床 5 上顎顎模型
6 下顎顎模型 7 圧痕
8 第1小臼歯の模擬的立体形状
9 第2小臼歯の模擬的立体形状
10 第1大臼歯の模擬的立体形状
11 第2大臼歯の模擬的立体形状
12 第1小臼歯頬側咬頭の模擬的立体形状
13 第2小臼歯頬側咬頭の模擬的立体形状
14 第1大臼歯近心頬側咬頭の模擬的立体形状
15 第1大臼歯遠心頬側咬頭の模擬的立体形状
16 第2大臼歯近心頬側咬頭の模擬的立体形状
17 第2大臼歯遠心頬側咬頭の模擬的立体形状
18 第1小臼歯舌側咬頭の模擬的立体形状
19 第2小臼歯舌側咬頭の模擬的立体形状
20 第1大臼歯近心舌側咬頭の模擬的立体形状
21 第1大臼歯遠心舌側咬頭の模擬的立体形状
22 第2大臼歯遠心舌側咬頭の模擬的立体形状

【図1(a)】

【図1(b)】

【図1(c)】

【図1(d)】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
レジン製基礎床の上に乗せたU字型のパラフィンワックス製咬合堤の左右臼歯相当部位を被覆する大きさであって、該剛性プレートの上面に前方より第1小臼歯、第2小臼歯、第1大臼歯、第2大臼歯の模擬的立体形状の上部形状を突出形成し、該臼歯の模擬的立体形状の上部形状が前記咬合堤平面から突出し、かつ該剛性プレートの裏面ないし下部には、上記咬合堤に固定するための固定手段を設けたことを特徴とする義歯特に総義歯製作時に使用する臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート。
【請求項2】
上記剛性プレートの裏面ないし下部を上記咬合堤に固定する固定手段は、咬合堤の左右臼歯相当部位を被覆する大きさの剛性プレートの帯幅が奥から手前にかけて若干幅狭となるように形成した形状と同じ幅となるように片側を折り曲げ、その折り曲げ部を介して等間隔の隙間を有する折返し帯板片を形成するか、又は剛性プレートの帯幅がすべて同じ幅に形成された剛性プレートと同じ幅となるように片側を折り曲げ、その折り曲げ部を介して等間隔の隙間を有する折返し帯板片を形成して該折返し帯板片に多数の透孔を穿設するとともに該透孔及び隙間のそれぞれに上記咬合堤の材料が充填形成されて固定されることを特徴とする請求項1記載の義歯特に総義歯製作時に使用する臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート。
【請求項3】
上記剛性プレートの裏面ないし下部を上記咬合堤に固定する固定手段は、咬合堤の左右臼歯相当部位を被覆する大きさの剛性プレートの長手方向に沿った両端部を下方に垂下する如く折り曲げ部を形成し、該両側の折り曲げ部の片方または両方に間隔をおいて透孔を穿設し、該両折り曲げ部間で上記咬合堤に嵌合し、かつ前記透孔に該咬合堤の材料が充填形成されて固定されることを特徴とする請求項1記載の義歯特に総義歯製作時に使用する臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート。
【請求項4】
上記剛性プレートの裏面ないし下部を上記咬合堤に固定する固定手段は、咬合堤の左右臼歯相当部位を被覆する大きさの剛性プレートの裏面に間隔をおいて同じ長さの足を垂下する如く形成し、該各足を上記咬合堤に埋設して固定することを特徴とする請求項1記載の義歯特に総義歯製作時に使用する臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート。


【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4(a)】
image rotate

【図4(b)】
image rotate

【図4(c)】
image rotate

【図4(d)】
image rotate

【図5(a)】
image rotate

【図5(b)】
image rotate

【図5(c)】
image rotate

【図5(d)】
image rotate

【図6(a)】
image rotate

【図6(b)】
image rotate

【図6(c)】
image rotate

【図6(d)】
image rotate


【公開番号】特開2011−62473(P2011−62473A)
【公開日】平成23年3月31日(2011.3.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−218161(P2009−218161)
【出願日】平成21年9月18日(2009.9.18)
【出願人】(509264419)
【Fターム(参考)】