説明

腰痛予防サポータ

【課題】前屈姿勢の作業を行うとき弾性材が屈曲してその復元力により身体を支え、姿勢を元に戻すときは弾性材の力により楽に戻すことが出来、さらに簡単な構造であり、又構造物が股間部を避けて、下着として着用の上にズボンを穿いての作業に支障がなく、軽量で介護用にも使用可能な腰痛予防サポータを提供する。
【解決手段】一対の弾性材1を骨盤の左右側面に位置させ、それらを複数のベルト4〜6で股間部を避けて繋ぐことにより、下着として着用のうえにズボンを穿いての前屈姿勢の作業が容易で且つ軽量な腰痛予防サポータとした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
腰痛を予防するサポータ。
【背景技術】
【0002】
従来、前屈姿勢の作業を伴う農作業、荷役作業、介護には腰痛が起こるという問題があり、その対策として胴回り又は骨盤周りに巻くベルトが主として用いられていた。しかし腰痛対策としては不十分であった。
【0003】
又、パワーアシストスーツと称して開発されている製品もあるが、大規模で高価であるため現場での実用性に難点があった。従って、介護現場においては特に使い勝手を考え、安価で、構造も簡単で、しかも下着のような使い方で装着出来る物が求められている。
【0004】
先行技術文献としては下記のものが提案されているが、特許文献1はばね応力発生の構造が複雑なため、コスト高となり、故障の危険性も高くなる。また身体への装着にも複雑さがあり、更に構造物が身体同士で密着することの多い介護作業者および介護サービス利用者に対して違和感を与える懸念があり、介護用には実用が困難である。
【0005】
特許文献2は上半身を積極的に吊り上げる方式のため、効果は抜群であるが使用場所が限定され、コストも高くなり実用的でない。特許文献3は背面から上半身を引き起こす作用は若干の効果が期待できるが、骨盤から上の身体は、屈曲の程度がわずかであるため、力の作用がわずかにしか発生しない。特許文献4は上半身を前に倒した場合に、上半身を押し上げる力はわずかであり、効果が少ない。特許文献5は腰部に刺激を与える効果のみにて、前屈姿勢の上半身を押し上げる効果はわずかである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特許公開2003-144467
【特許文献2】特許公開2002−17795
【特許文献3】特許公開2004−283423
【特許文献4】特許公開2004−321281
【特許文献5】実用新案出願2003−273510
【特許文献6】実用新案出願2005−8080
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上記その他各々の特許文献に示されているものは、使用場所が限定され、コストも高く、前屈姿勢に対する効果が不十分な物ばかりである。コストも低く、使用場所が限定されることも無く、特に高齢社会を支える介護者用に実用性が高く、且つ下着として着用しながら前屈姿勢を楽にしようとするのが発明により解決しようとする課題である。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は骨盤側面部から大腿側面部に至る部分に一対の弾性材を配置し、各々をほぼ平行な二対のベルトと股間部を避けて交差した一対のベルトでつなげるようにしたことを特徴とする腰痛予防サポータである。
【発明の効果】
【0009】
本発明になる腰痛予防サポータは構造が簡単で、装着も簡単であり前屈姿勢の作業を行うとき弾性材が屈曲してその復元力により身体を支え、姿勢を元に戻すときは弾性材の力により楽に戻すことが出来る。さらに弾性材はわずかなベルトでつながれているので軽量であり、又ベルトは股間部を避けているので下着として着用の上にズボンを穿いての作業に支障がない。
【0010】
また構造物が、密着する自他の身体に違和感を与えることもなく、介護者用にも適用が可能である。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明になる腰痛予防サポータの実施例の正面図
【図2】同腰痛予防サポータを身体に着けたときの正面図
【図3】同腰痛予防サポータを身体に着けたときの背面図
【図4】同腰痛予防サポータを身体に着けたときの側面図
【図5】同腰痛予防サポータを身体に着けたときの他の実施例を示す側面図
【図6】同腰痛予防サポータを身体に着けて腰をかがめたところを示す側面図
【図7】本発明になる腰痛予防サポータのもう一つの実施例の正面図
【図8】もう一つの実施例の腰痛予防サポータを身体に着けたときの正面図
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下添付図面に従って実施例を説明する。
【0013】
図1において3は屈曲可能な弾性材挿入鞘であり、左右一対設けられている。弾性材挿入鞘3の中にはその上下端に設けられた弾性材ホルダー2により弾性材1が保持されている。各々の弾性材挿入鞘3の上部には腹部引っ張りベルト5a、5bが取り付けられ、その先端には連結テープ8a、8bが設けられている。弾性材挿入鞘3の下部には各々股部引っ張りベルト6a、6bが取り付けられ、その先端には連結テープ9a、9bが設けられている。さらに各々の弾性材挿入鞘3の中央部には背面方向引っ張りベルト4a、4bが取り付けられ、その先端には連結テープ7a、7bが設けられている。又、反対の端にも連結テープ10a、10bが設けられ、その付近の弾性材挿入鞘3にも連結テープ11a、11bが設けられている。なお連結テープはバックルに換えることも可能である。
【0014】
図2、図3及び図4はこの腰痛予防サポータを身体に取り付けたところを表し、腹部引っ張りベルト5a、5bは腹部の方へ引っ張って廻し各々の先端に設けられた連結テープ8a、8bでつなぎ合わせる。背面方向引っ張りベルト4a、4bは骨盤周囲の位置で背中側に引っ張って廻して各々の先端に設けられた連結テープ7a、7bでつなぎ合わせる。股部引っ張りベルト6a、6bは前方へ引っ張って行き、各々反対側の弾性材挿入鞘3の連結テープ11a、11bかその付近に取り付けられた背面方向引っ張りベルト4a、4bの連結テープ10a、10bにつなぎ合わせる。このようにすることにより弾性材1は骨盤の左右側面に位置し、その中央は背面方向引っ張りベルト4a、4bで後方に引かれ、上下は腹部引っ張りベルト5a、5bと股部引っ張りベルト6a、6bで前方に引かれ弾性材1と弾性材挿入鞘3は後方に湾曲する。各ベルトの引っ張りの強さは必要に応じ調整する。
【0015】
図5は胴周りに、そこの締め付け効果のある背面延長ベルト12を、また股関節下の大腿部にせり上がり防止ベルト13を巻いた他の実施例であり、この様にすることにより本発明になる腰痛予防サポータの性能はさらに向上する。
【0016】
図6は本発明になる腰痛予防サポータを着けて前屈姿勢になったところを示し、このとき屈曲した弾性材1により曲がった腰の負担を減らし、腰を伸ばすときは弾性材1の弾力を利用するので楽である。
【0017】
図7は本発明の腰痛予防サポータのもう一つの実施の形態である。
【0018】
股部引っ張りベルト6a、6bを前方に引っ張って、下腹部にてその先端の連結テープ9a、9bをつなぎ合わせる方法である。
【0019】
この方法では弾性材1および弾性材挿入鞘3の下部が引っ張り力により前方上向きに湾曲するので、下腹部にて不自然なく連結テープ9a、9bをつなぎ合わせることができて、装着の作業が容易である。
【0020】
図8は図7の腰痛予防サポータを装着した実施例であり、図6とほとんど同様に前屈姿勢において湾曲した弾性材1の復元力により身体を支える機能を発生させることができる。
【0021】
本発明に適用する弾性材1は、鉄系のばね材料では身体を大きく前屈させた時に弾性限界を超えて永久変形を生ずるので、形状記憶合金を適用して超弾性特性を応用すると、ばねに対して過大な応力の発生がなく、身体に対しても圧力の増加が少ないので快適で、効果的である。
【符号の説明】
【0022】
1 弾性材
2 弾性材ホルダー
3 弾性材挿入鞘
4a 背面方向引っ張りベルト
4b 背面方向引っ張りベルト
5a 腹部引っ張りベルト
5b 腹部引っ張りベルト
6a 股部引っ張りベルト
6b 股部引っ張りベルト
7a 連結テープ
7b 連結テープ
8a 連結テープ
8b 連結テープ
9a 連結テープ
9b 連結テープ
10a 連結テープ
10b 連結テープ
11a 連結テープ
11b 連結テープ
12 背面延長ベルト
13 せり上がり防止ベルト



【特許請求の範囲】
【請求項1】
一対の弾性材、該弾性材の各々の上部、中央部、下部に一端で取り付けられたベルトを設け、前記上部、中央部のベルトの他端は反対側の上部、中央部のベルトの他端と接続可能とし、前記下部のベルトの他端は反対側の弾性材の中央部に接続可能としたことを特徴とする腰痛予防サポータ。
【請求項2】
一対の弾性材、該弾性材の各々の上部、中央部、下部に一端で取り付けられたベルトを設け、前記上部、中央部、下部のベルトの他端は反対側の上部、中央部、下部のベルトの他端と接続可能としたことを特徴とする腰痛予防サポータ。




【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2012−179347(P2012−179347A)
【公開日】平成24年9月20日(2012.9.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−181432(P2011−181432)
【出願日】平成23年8月23日(2011.8.23)
【出願人】(301065814)日精電機株式会社 (8)
【Fターム(参考)】