説明

草刈り機の草寄せ具

【課題】草刈り機を左右に振る揺動刈り取り操作に伴って、回転する草刈り刃によって切断された草がそのまま放出されないように草寄せ具によって受止め、受止めた切断草を良好に寄せ集め、特に、従来では難しかった右方へ寄せ集めることを良好におこなえ、結果として左右のいずれの方向にも草寄せができて、草刈り作業効率を倍増することができるようにする。
【解決手段】草刈り機Aの先端の草刈り刃1の上方に取付けられて、回転する草刈り刃1により切断された切断草を受止めて、草刈り機Aの左右の揺動に伴って草寄せする草刈り機Aの草寄せ具Bである。草刈り機Aの使用状態において円板状の草刈り刃1を平面視で左右に略二分する位置に配置される草寄せ具本体2を備える。草寄せ具本体2の前・後端部に左草受け片3と右草受け片4とが左右に略V字状に分岐する前・後草受け部5,6が形成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、草刈り機の草寄せ具に関し、詳しくは、回転する草刈り刃によって切断された草がそのまま放出されないように草寄せ具によって受止め、吊り紐を肩に掛けて草刈り機を左右に振る揺動刈り取り操作に伴って、受止めた草を良好に寄せ集め、特に、従来では集め難かった右方へ寄せ集めることを良好におこなえ、結果として左右のいずれの方向にも草寄せができて、草刈り作業効率を倍増することができるようにする技術に係るものである。
【背景技術】
【0002】
従来、円板状の草刈り刃を先端に備えた草刈り機にあっては、回転刃の回転によって切断された草は遠心力によって飛散され、草刈り機を吊り紐にて肩に掛けて左右に振り(揺動し)ながら草刈りをおこなう場合に、切断された草を揃えることが難しく、草刈り後に刈り取った草を熊手や箒等で掃き集めるものとなっていた。
【0003】
ところで、刈り取った草を放置しておくと、ミミズが繁殖し、これを餌とするもぐらが入り込み、傾斜のある畔(畦)などでは雨が降って弱くなると崩壊する被害が生じることがあり、刈り取った草を集めて取り除いておくことが土工的にも必要となるものである。
【0004】
このような問題を解消するのに当たって、図12に示す特許文献1のように、草刈り刃1により切断された切断草Gを受止め、草刈り機を揺動すのに伴って草寄せする草寄せ具B’を設けるものがあった。
【0005】
ところで、特許文献1における上記草寄せ具B’は、図12に示すように、一本の金属線材を略逆C字状に曲げたものを使用するものであったから、左回転する草刈り刃1で切断された切断草Gを安定的に受止めることが可能であり、吊り紐を肩に掛けて左方に草刈り機を揺動させる刈り取り操作に伴って、切断された草を左方に良好に寄せ集めることができるのであるが、逆に、草刈り機を右方に揺動させるときに、切断された草は略逆C字状に湾曲している草寄せ具B’を滑って切断草Gを放出してしまうことになるのであり、このため、草刈り機を右方に揺動させる場合には草刈りをおこなわない戻り動作とするものであった。
【0006】
このように、図12に示す草寄せ具B’を備えた草刈り機においては、右方には草寄せが難しいことから、右方への揺動は草刈りをおこなわない戻り動作として、草刈りに伴って草寄せをおこなう作業効率が低いという問題があった。
【特許文献1】特許第2931284号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明はこのような問題を解消しようとするものであり、回転する草刈り刃によって切断された草がそのまま放出されないように草寄せ具によって受止め、吊り紐を肩に掛けて草刈り機を左右に振る揺動刈り取り操作に伴って、受止めた草を良好に寄せ集め、特に、従来では集め難かった右方へ寄せ集めることを良好におこなえ、結果として左右のいずれの方向にも草寄せができて、草刈り作業効率を倍増することができる草刈り機の草寄せ具を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
請求項1に係る発明は、草刈り機Aの先端の草刈り刃1の上方に取付けられて、回転する草刈り刃1により切断された切断草Gを受止めて、草刈り機Aの左右の揺動に伴って草寄せする草刈り機Aの草寄せ具Bであって、草刈り機Aの使用状態において円板状の草刈り刃1を平面視で左右に略二分する位置に配置される草寄せ具本体2を備え、草寄せ具本体2の前・後端部に左草受け片3と右草受け片4とが左右に略V字状に分岐する前・後草受け部5,6が形成されていることを特徴とするものである。
【0009】
このような構成によれば、円板状の草刈り刃1の上部空間は、草寄せ具本体2にて左右に略二分され、左部分には、草寄せ具本体2の前後方向の中間部分及び左右に略V字状に分岐する前・後草受け部5,6の左草受け片3,3とによって、左方が開放された略逆C字状となる左草受け部イが形成され、また、右部分には、草寄せ具本体2の前後方向の中間部分及び左右に略V字状に分岐する前・後草受け部5,6の右草受け片4,4とによって、右方が開放された略C字状となる右草受け部ロが形成されるのであり、このように、略C字状及び略逆C字状の草受け部イ、ロが左右に形成されることから、草刈り機Aを左方に揺動させ(振り)ながら刈り取った切断草Gを左草受け部イにて受止めて左方に寄せ集めることができ、同様に、右方に振るときにも刈り取った切断草Gを右草受け部ロにて受止めて右方に寄せ集めるができるのであり、草刈りと刈った草を集める草寄せ作業を左右同様におこなうことができ、草刈り作業効率を大幅に高めることができる(図6参照)。
【0010】
請求項2に係る発明は、請求項1記載の草刈り機の草寄せ具において、左草受け片3と右草受け片4に異なる方向に突出する棒状又は粒状の小突起7…が形成されていることを特徴とするものである。
【0011】
このような構成によれば、請求項1に係る発明の作用に加えて、左草受け片3と右草受け片4に形成した棒状又は粒状の小突起7…によって切断草Gを滑らせないで引っ掛けることができ、一層、草寄せ効率を高めることができる。
【0012】
請求項3に係る発明は、請求項1記載の草刈り機の草寄せ具において、側方が開放された略U字状で草刈り機Aの筒状の主軸ケース8の下端部に接続されている伝動ギアケース13又は主軸ケース8に側方より係合して取付けられる取付部9が形成され、草寄せ具本体2は草寄せ前半体2aと草寄せ後半体2bに分割され、草寄せ前半体2aが取付部9の上部脚片9a又は上部脚片9aの近傍より前方に延出され、草寄せ後半体2bが取付部9の下部脚片9b又は下部脚片9bの近傍より後方に延出されていることを特徴とするものである。
【0013】
このような構成によれば、請求項1に係る発明の作用に加えて、側方が開放された略U字状の取付部9が主軸ケース8の下端部の伝動ギアケース13又は主軸ケース8を側方より係合して抱持して、取付部9の上部脚片9a又はその近傍より延出されている草寄せ前半体2aを草刈り刃1の左右中心へと延出でき、また、取付部9の下部脚片9b又はその近傍より延出されている草寄せ後半体2bを主軸ケース8や伝動ギアケース13に邪魔されないで草刈り刃1の左右中心へと延出させることができ、草寄せ前半体2a及び草寄せ後半体2bを草刈り機Aの主軸ケース8に遮られないで草刈り刃1の左右中心に配置するという構成を簡素化できる。
【0014】
請求項4に係る発明は、一体化された成形品製である請求項3記載の草刈り機の草寄せ具であって、草受け前半体2aの先端部と草受け後半体2bの根本部とが基材部11にて接続され、取付部9の上部脚片9aと下部脚片9bを連ねる円弧部9cと基材部11とが補強リブ10にて接続され、草寄せ前半体2aの前草受け部5、基材部11、草寄せ後半体2b及び後草受け部6が側面視において草刈り刃1の回転面に近接する略同一平面上に配設されていることを特徴とするものである。
【0015】
このような構成によれば、請求項3に係る発明の作用に加えて、草受け前半体2aの先端部と草受け後半体2bの根本部とが基材部11にて接続され、上方の取付部9の円弧部9cと下方の基材部11とが補強リブ10にて接続されることによって、複雑な形状となる草寄せ具Bを、例えば、合成樹脂成形品として軽量化しながら強度を高め、寸法安定化を図り、品質を高めることができるのであり、かつ、草寄せ前半体2aの前草受け部5、基材部11、草寄せ後半体2b及び後草受け部6が側面視において草刈り刃1の回転面に近接する略同一平面上に配設されていて、こられ各部材が切断草Gに対する草寄せ機能を安定的に果たすことができ、安定的な草寄せができる。
【0016】
ところで、請求項4に係る発明の草刈り機の草寄せ具は、例えば、アルミダイキャスト製でもよく、又、請求項1〜3に係る発明の草刈り機の草寄せ具は、上記成形品の他、金属棒材を曲げ加工し、各部材を溶接して製作したものでもよい。
【0017】
請求項5に係る発明は、請求項4記載の草刈り機の草寄せ具において、補強リブ10が外方に凸曲した面状草寄せガイド12に形成され、面状草寄せガイド12にて取付部9の円弧部9cと草寄せ後半体2bとが接続されていることを特徴とする。
【0018】
このような構成によれば、請求項4に係る発明の作用に加えて、補強リブ10が外方に凸曲した面状草寄せガイド12となって、切断草Gを、一層、安定的にガイドさせることができ、かつ、円弧部9cに広い範囲にわたって接続された面状草寄せガイド12が草寄せ後半体2bに接続されて、草寄せ具Bの強度を、一層、高めることができる。
【0019】
請求項6に係る発明は、請求項5記載の草刈り機の草受け具において、草寄せ前半体2aと面状草寄せガイド12との中間に取付部9の上部脚片9aと基材部11にわたって棒状リブ10aが形成され、草寄せ前半体2a、棒状リブ10a及び面状草寄せガイド12によって切断草Gに対する草寄せガイド部が形成されていることを特徴とするものである。
【0020】
このような構成によれば、請求項5に係る発明の作用に加えて、草寄せ前半体2a、面状草寄せガイド12及び棒状リブ10aが総合されて草寄せガイド部となって、円滑なガイドを果たしながら、草寄せ具Bのデザインを高めることができる。
【0021】
請求項7に係る発明は、請求項1の草刈り機の草受け具において、前草受け部5の先端部5aを草刈り刃1の外周の回転軌跡よりも前方に突出させていることを特徴とするものである。
【0022】
このような構成によれば、請求項1に係る発明の作用に加えて、石塊やコンクリートブロック壁などの障害物27の際の草刈り(際刈り)に当たって、草刈り刃1の左右中心にある前草受け部5の先端部5aが障害物27に先に当接するから、草刈り刃1が石塊やコンクリートブロック壁のような障害物27に衝突するのを防ぐことができて草刈り刃1を保護することができ、草刈り刃1を破損させるのを防止することができ、草刈り刃1が石塊やコンクリートブロック壁のような障害物27に衝突することに起因する事故を未然に防ぐことができ、草刈り作業の安全性を高めることができる。
【発明の効果】
【0023】
要するに本発明は、草刈り機を左右に振る揺動刈り取り操作に伴って、回転する草刈り刃によって切断された草がそのまま放出されないように草寄せ具によって受止め、受止めた切断草を良好に寄せ集め、特に、従来では難しかった右方へ寄せ集めることを良好におこなえ、結果として左右のいずれの方向にも草寄せができて、草刈り作業効率を倍増させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0024】
以下、本発明の実施の形態を説明する。図1は草寄せ具Bの斜視図である。図2は草刈り機Aに草寄せ具Bを取付けた部分斜視図である。図5は草刈り機Aの全体概略斜視図である。
【0025】
草刈り機Aは、筒状の主軸ケース8の内部に回転軸14を挿通し、回転軸14の下端部にベベルギヤを備えた回転力伝動部(図示せず)を構成し、回転力伝動部を伝動ギアケース13にて覆い、伝動ギアケース13より下方に突出された出力軸に左ねじ締め手段によって草刈り刃1を取替え可能に取付けて草刈り刃1を矢印R方向(左回転方向)に駆動回転するようにしている。伝動ギアケース13は主軸ケース8の下端部に接続している。
【0026】
主軸ケース8の途中にはハンドル15を設けて上端部にはエンジン16を搭載して、エンジン16の駆動にて回転軸14及び回転力伝動部を介して草刈り刃1を駆動回転させるようにしている。主軸ケース8には安全カバー17を上下位置変更自在に設けるとともに吊り紐(図示せず)を設けてあり、吊り紐を肩に吊るとともにハンドル16を持って草刈り機Aを左右に振り出すようにして草刈りをおこなうようにしている。
草刈り刃1は円板状としたが、小径の円状の基板の外周部に周方向に間隔を隔てて複数本の合成樹脂(例えば、ナイロン)製の帯状体、ワイヤー及びロープ等の紐状体を係着した形態のものであってもよい。又、草刈り機Aの形態は種々のものがある。
【0027】
図1に示すように、草寄せ具Bは、例えば、合成樹脂成形品で一体化されたものであり、草刈り機Aの筒状の主軸ケース8の下端部の伝動ギアケース13に取付けられる取付部9は、例えば、使用状態で右側方が開放された略U字状に形成されている。取付部9を基部として棒状の草寄せ具本体2を前後に延出していて、草刈り機Aの使用状態において円板状の草刈り刃1を平面視で左右に略二分する位置に草寄せ具本体2を配置するようにしている。
詳しくは、草寄せ具本体2を草寄せ前半体2aと草寄せ後半体2bに二分している。草寄せ前半体2aを取付部9の上部脚片9aより延出している。草寄せ前半体2aは上部脚片9aの近傍より延出してもよい。草寄せ前半体2aの前端部に左草受け片3と右草受け片4とが左右に略V字状に分岐する前草受け部5を形成している。取付部9の上部脚片9bと下部脚片9bを連ねる円弧部9cの下部脚片9bがわより草寄せ後半体2bを後方に延出している。草寄せ後半体2bの後端部に左草受け片3と右草受け片4とが左右に略V字状に分岐する後草受け部6を形成している。前・後草受け部5,6の各左草受け片3と右草受け片4に異なる方向に突出する棒状の小突起7を形成している。小突起7は粒状であってもよい。
【0028】
草受け前半体2aの先端部と草受け後半体2bの根本部とを基材部11にて接続している。基材部11は棒状となって、本実施の形態では、平面視で伝動ギアケース13の左方において半円状に湾曲させている。取付部9の上部脚片9aと下部脚片9bを連ねる円弧部9cと基材部11とを補強リブ10にて接続している。補強リブ10は外方に凸曲した面状草寄せガイド12に形成している。草寄せ前半体2aの前草受け部5、基材部11、草寄せ後半体2b及び後草受け部6が側面視において草刈り刃1の回転面に近接する略同一平面上に配設している。
【0029】
面状草寄せガイド12にて取付部9の円弧部9cと草寄せ後半体2bとを接続している。草寄せ前半体2aと面状草寄せガイド12との中間に取付部9の上部脚片9aと基材部11にわたって棒状リブ10aを形成している。草寄せ前半体2a、棒状リブ10a及び面状草寄せガイド12を総合することによって切断草Gに対する草寄せガイド部を形成している
取付部9の上部脚片9a、下部脚片9bに雄ねじ19を形成している。略U字状の取付部9を草刈り機Aの伝動ギアケース13に係合し、締付けプレート20の孔を取付部9の上下部脚片9a、9bに挿通し、ナット21を螺合することで、草寄せ具本体2、つまり、草寄せ前半体2a及び草寄せ後半体2bを草刈り刃1の上方で、草刈り刃1の上部空間を平面視で左右に略二分する位置に配設するようにしている。
【0030】
このようにして、草刈り機Aの使用状態において、円板状の草刈り刃1の上部空間は、草寄せ具本体2にて左右に略二分されるのであり、左部分には、草寄せ具本体2の前後中間部及び左右に略V字状に分岐する前・後草受け部5,6の左草受け片3,3とによって、左方が開放された略逆C字状となる左草受け部イが形成されるのである。また、右部分には、草寄せ具本体2の前後中間部及び左右に略V字状に分岐する前・後草受け部5,6の右草受け片4,4とによって、右方が開放された略C字状となる右草受け部ロが形成されるのである。
【0031】
このように、略C字状及び略逆C字状の草受け部イ、ロが左右に形成されることから、草刈り機Aを左方に振りながら刈り取った切断草Gを左草受け部イにて受止めて左方に安定的に草寄せができ、同様に、右方に振るときも刈り取った切断草Gを右草受け部ロにて受止めて右方に安定的に草寄せができるのであり、草刈りと刈った草を集める草寄せ作業を左右方向を同様におこなうことができ、草刈り作業効率を大幅に高めることができる。
【0032】
上記左草受け片3,3と右草受け片4,4には異なる方向に棒状又は粒状の小突起7…が突出していて、これらの小突起7…によって切断草Gを滑らせないで引っ掛けることができ、草寄せ効率を高めることができる。
【0033】
この場合、側方が開放された略U字状の取付部9が主軸ケース8の下端部の伝動ギアケース13に側方より係合して抱持して、取付部9の上部より延出されている草寄せ前半体2aを草刈り刃1の左右中心へと延出させることができ、また、取付部9の下部より延出されている草寄せ後半体2bを主軸ケース8や伝動ギアケース13に遮られないで草刈り刃1の左右中心へと延出することができるのであり、草寄せ前半体2a及び草寄せ後半体2bを草刈り刃1の左右中心に配置する構成を簡素化できる。
【0034】
しかも、側方が開放された略U字状の取付部9、取付部9の上部脚片9aより前方に延出された草寄せ前半体2a、取付部9の円弧部9cより後方に延出された草寄せ後半体2b、左右草受け片3,4、草受け前半体2aの先端部と草受け後半体2bの根本部とを接続している基材部11、面状草寄せガイド12及び棒状リブ10aが合成樹脂にて一体化されて成形されているのであり、複雑な形状となる草寄せ具Bを軽量化し、寸法安定化を図り、品質を高めることができる。又、草寄せ前半体2aの前草受け部5、基材部11、草寄せ後半体2b及び後草受け部6が側面視において草刈り刃1の回転面に近接する略同一平面上に配設されていて、これら各部材が切断草Gに対する草寄せ機能を安定的に果たすことができ、安定的な草寄せができる。
【0035】
更に、補強リブ10が外方に凸曲した面状草寄せガイド12となっていて、切断草Gを、一層、安定的にガイドさせることができ、かつ、円弧部9cに広い範囲にわたって連結された面状草寄せガイド12が草寄せ後半体2bに連続していて、草寄せ具Bの強度を、一層、高めることができる。面状草寄せガイド12は網目状にしてもよい。
【0036】
ところで、草寄せ前半体2aと面状草寄せガイド12との中間に上方の取付部9の上部脚片9aと下方の基材部11にわたって棒状リブ10aを形成してあり、草寄せ前半体2a、面状草寄せガイド12及び棒状リブ10aが総合されて草寄せガイド部となって、円滑なガイドを果たしながら、草寄せ具Bのデザインを高めている。
【0037】
図7乃至図11は各々他の実施の形態を示し、但し、これら各実施の形態の基本構成は上記実施の形態と共通であり、共通する部分には同一の符号を付して説明は省略する。
【0038】
図7の実施の形態においては、草寄せ前半体2a、基材部11、補助リブ10、円弧部9c、草寄せ後半体2bにわたって外方に突曲する連続面状ガイド22を一連に成形したものであり、このような連続面状ガイド22によって切断草Gを安定的に草寄せするとともに、強度を高めることができる。連続面状ガイド22を網目状にしてもよい。
【0039】
図8の実施の形態においては、使用状態の平面視において右側に半円状の右基材部23を形成して、左側の基材部11、補強リブ10(面状草寄せガイド12)の下縁部とで環状部24を形成して強度を高め、かつ、右基材部23、上部脚片9a、草寄せ前半体2aにわたって右面状ガイド25を形成してあって、草刈り機Aを右方向に揺動させて草刈りをおこなう場合に、切断草Gの長い草も短い草も、より一層、安定的に草寄せするようにしたものである。
【0040】
図9の実施の形態においては、略U字状の取付部9を使用状態の平面視において左側を開放し、取付部9を草刈り機Aの伝動ギアケース13に右側から取付けるようにし、この場合、連続部11及び補強リブ10(面状草寄せガイド12)を右側に形成して、草刈り機Aを右方向に揺動させて草刈りをおこなう場合に、右方向への草寄せを、一層、安定的におこなえるようにしたものである。又、草寄せ前半体2aは左右の中心線よりやや右側に変位させて右方向への草寄せを安定化させるようにしている。
【0041】
図10(a)の実施の形態においては、略V字状となる前草受け部5の左右草受け片3,4の間の空所を同一成形材料の合成樹脂材で埋めて前草受け部5の強度を高めるとともに、前草受け部5の先端部5aを草刈り刃1の回転軌跡よりも前方に突出させたものである。
【0042】
本実施の形態においては、石塊やコンクリートブロック壁などの障害物27の近くの際刈りに当たって、草刈り刃1の左右中心にある前草受け部5の先端部5aが障害物27に先に当接するのであり、草刈り刃1が石塊、電柱及びコンクリートブロック壁などの障害物27に衝突して破損されるのを防止することができ、併せて、草刈り刃1が石塊、電柱及びコンクリートブロック壁のような障害物27に衝突することに起因する事故を未然に防ぐことができ、草刈り作業の安全性を高めることができる。
【0043】
ところで、前草受け部5の先端部5aを草刈り刃1の回転軌跡の前方に突出させる手段は、本実施の形態においては、左右草受け片3,4の間の空所を同一成形樹脂材で埋めて前草受け部5を前方に延出させるようにしたが、図10(b)に示すように、草刈り刃1の回転軌跡の内側に存在させた前草受け部5に、例えば、半割としたキャップ半体26a、26bを着脱自在に被せて半体同士を合わせて帯材28にて締結し、このように合わせ形としたキャップ状体26の先端部5aを草刈り刃1の回転軌跡より前方に突出するようにしてもよく、又、合わせ形のキャップ状体26を前草受け部5を貫通するボルトにて固定するようにしてもよい。又、キャップ状体26は合わせ形でなくてもよい。又、キャップ状体26を前草受け部5に着脱自在に取付けるのに当たって、或いは、固定するのに当たって、前草受け部5に形成された小突起7を利用するようにするとよい。この場合、キャップ状体26に孔や切欠を形成して小突起7を逃すようにしている。又、キャップ状体26の形状は三角形、四角形、他の多角形など種々の形態がある。又、キャップ状体26の材質は金属板材であっても、合成樹脂製でもよい。又、前草受け部5の左右草受け片3,4の間の空所を同一成形材料の合成樹脂材で埋めて先端部5aを形成するのに当たって、金属材を先端部5aを構成する先端部材としてインサート成形しておいてもよい。
【0044】
要するに、請求項7の本実施の形態においては、請求項7のに係る発明の精神を逸脱しない範囲内で種々設計変更可能である。
【0045】
図11の実施の形態においては、草寄せ前半体2a及び草寄せ後半体2bの左右草受け片3,4の先端部を略L字状に曲げて草寄せ機能を高めるようにしたものである。更に、本実施の形態においては、草寄せ具Bを金属棒材を曲げ加工し、各部材を溶接して構成している。
【図面の簡単な説明】
【0046】
【図1】本発明の実施の一形態の斜視図である。
【図2】同上の草寄せ具を草刈り機に取付けた部分斜視図である。
【図3】同上の部分斜視図である。
【図4】同上の部分側面図である。
【図5】同上の全体概略斜視図である。
【図6】同上の草寄せ作業後の説明図である。
【図7】同上の他の実施の形態の斜視図である。
【図8】同上の他の実施の形態の斜視図である。
【図9】同上の他の実施の形態の斜視図である。
【図10】同上の他の実施の形態を示し、(a)は説明図、(b)はキャップ状体の斜視図である。
【図11】同上の他の実施の形態の斜視図である。
【図12】従来例の概略平面図である。
【符号の説明】
【0047】
1 草刈り刃
2 草寄せ具本体
2a 草寄せ前半体
2b 草寄せ後半体
3 左草受け片
4 右草掛け片
5 前草受け部
6 後草受け部
7 小突起
8 主軸ケース
9 取付部
9a 上部脚片
9b 下部脚片
9c 円弧部
10 補強リブ
11 基材部
12 面状草寄せガイド
13 伝動ギアケース
22 断続草受けガイド
A 草刈り機
B 草寄せ具
G 切断草

【特許請求の範囲】
【請求項1】
草刈り機の先端の草刈り刃の上方に取付けられて、回転する草刈り刃により切断された切断草を受止めて、草刈り機の左右の揺動に伴って草寄せする草刈り機の草寄せ具であって、草刈り機の使用状態において円板状の草刈り刃を平面視で左右に略二分する位置に配置される草寄せ具本体を備え、草寄せ具本体の前・後端部に左草受け片と右草受け片とが左右に略V字状に分岐する前・後草受け部が形成されていることを特徴とする草刈り機の草寄せ具。
【請求項2】
左草受け片と右草受け片に異なる方向に突出する棒状又は粒状の小突起が形成されていることを特徴とする請求項1記載の草刈り機の草寄せ具。
【請求項3】
側方が開放された略U字状で草刈り機の筒状の主軸ケースの下端部に接続されている伝動ギアケース又は主軸ケースに側方より係合して取付けられる取付部が形成され、草寄せ具本体は草寄せ前半体と草寄せ後半体に分割され、草寄せ前半体が取付部の上部脚片又は上部脚片の近傍より前方に延出され、草寄せ後半体が取付部の下部脚片又は下部脚片の近傍より後方に延出されていることを特徴とする請求項1記載の草刈り機の草寄せ具。
【請求項4】
一体化された成形品製である請求項3記載の草刈り機の草寄せ具であって、草受け前半体の先端部と草受け後半体の根本部とが基材部にて接続され、取付部の上部脚片と下部脚片を連ねる円弧部と基材部とが補強リブにて接続され、草寄せ前半体の前草受け部、基材部、草寄せ後半体及び後草受け部が側面視において草刈り刃の回転面に近接する略同一平面上に配設されていることを特徴とする草刈り機の草寄せ具。
【請求項5】
補強リブが外方に凸曲した面状草寄せガイドに形成され、面状草寄せガイドにて取付部の円弧部と草寄せ後半体とが接続されていることを特徴とする請求項4記載の草刈り機の草寄せ具。
【請求項6】
草寄せ前半体と面状草寄せガイドとの中間に取付部の上部脚片と基材部にわたって棒状リブが形成され、草寄せ前半体、棒状リブ及び面状草寄せガイドによって切断草に対する草寄せガイド部が形成されていることを特徴とする請求項5記載の草刈り機の草寄せ具。
【請求項7】
前草受け部の先端部を草刈り刃の外周の回転軌跡よりも前方に突出させていることを特徴とする請求項1記載の草刈り機の草寄せ具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2007−135442(P2007−135442A)
【公開日】平成19年6月7日(2007.6.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−331570(P2005−331570)
【出願日】平成17年11月16日(2005.11.16)
【出願人】(300014462)株式会社北村製作所 (9)
【Fターム(参考)】