説明

表示装置

【課題】FPCが過剰に熱くなるのを防止することの可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、入射光を変調する電気光学パネルと、電気光学パネルの背面に配置され、電気光学パネルの背面に光を照射するバックライトと、バックライトの背面に配置され、電気光学パネルを駆動する駆動基板とを備えている。この表示装置は、さらに、バックライトの側面および背面に沿って配置され、電気光学パネルと駆動基板とを互いに接続するフレキシブルプリント基板を備えている。バックライトは、フレキシブルプリント基板と、当該バックライトの側面および背面との間に空隙を形成する凹凸の構造体を有している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本技術は、液晶パネル等の電気光学パネルを備えた表示装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、自動車には、液晶パネル等の電気光学パネルが様々な箇所に用いられている。例えば、カーナビゲーション装置の表示部に電気光学パネルが用いられている。最近では、自動車の速度やエンジンの回転数、ガソリンの残量、エンジン冷却水の温度などを表示するインスツルメント・パネル(インパネ)にも電気光学パネルが用いられるようになってきている。
【0003】
上記の電気光学パネルに対して、映像信号などの種々の信号を駆動基板から供給するために、例えば、電気光学パネルと駆動基板とは、FPC(Flexible printed circuits:フレキシブルプリント基板)で接続される(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2011−186024号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、電気光学パネルが液晶パネル等の光変調パネルである場合、電気光学パネルの背面に光を照射するバックライトが電気光学パネルの背面に配置される。そして、電気光学パネルやバックライトを駆動する駆動基板がバックライトの背面に配置される。このとき、電気光学パネルと駆動基板とを互いに接続するFPCが、バックライトの側面および背面に沿って延在するので、バックライトの側面および背面の一部は、FPCによって覆われることになる。
【0006】
バックライトは、内蔵された光源から発せられる熱によって熱くなる。ところが、上述したように、FPCがバックライトの側面および背面の一部を覆っていると、その部分に熱がこもりやすくなる。その結果、FPCで覆われた部分の熱が外部に十分に放散されず、FPCまでもが熱くなってしまう。特に、FPCで覆われた部分に、光源が配置されている場合には、FPCで覆われた部分に熱がこもってしまい、FPCが過剰に熱くなってしまうという問題があった。
【0007】
本技術はかかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、FPCが過剰に熱くなるのを防止することの可能な表示装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本技術の表示装置は、入射光を変調する電気光学パネルと、電気光学パネルの背面に配置され、電気光学パネルの背面に光を照射するバックライトと、バックライトの背面に配置され、電気光学パネルを駆動する駆動基板とを備えている。この表示装置は、さらに、バックライトの側面および背面に沿って配置され、電気光学パネルと駆動基板とを互いに接続するフレキシブルプリント基板を備えている。バックライトは、フレキシブルプリント基板と、当該バックライトの側面および背面との間に空隙を形成する凹凸の構造体を有している。
【0009】
本技術の表示装置では、フレキシブルプリント基板と、バックライトの側面および背面との間に空隙を形成する凹凸の構造体がバックライトに設けられている。これにより、フレキシブルプリント基板で覆われた部分の熱を、凹凸の構造体を介して外部に放散させることができる。
【発明の効果】
【0010】
本技術の表示装置によれば、フレキシブルプリント基板で覆われた部分の熱を、凹凸の構造体を介して外部に放散させるようにしたので、フレキシブルプリント基板で覆われた部分に熱がこもり難くなり、フレキシブルプリント基板が過剰に熱くなるのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本技術の一実施の形態に係る表示装置の断面構成図である。
【図2】図1のバックライトに形成された凹凸構造体の一例の斜視図である。
【図3】図1のバックライトに形成された凹凸構造体の他の例の斜視図である。
【図4】図1の表示装置の一応用例に係る電子機器の斜視図である。
【図5】図1の表示装置の他の応用例に係るインスツルメント・パネルの正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、発明を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。

1.実施の形態
2.変形例
3.応用例
【0013】
<1.実施の形態>
[構成]
まず、本技術の一実施の形態に係る表示装置1について説明する。図1は、表示装置1の断面構成の一例を表したものである。表示装置1は、表示パネル10と、表示パネル10の背面に配置されたバックライト20と、表示パネル10およびバックライト20を駆動する駆動基板30とを備えている。表示装置1は、さらに、表示パネル10と駆動基板30とを互いに電気的に接続するFPC(Flexible printed circuits:フレキシブルプリント基板)40と、バックライト20と駆動基板30とを互いに電気的に接続するFPC50とを備えている。表示パネル10は、例えば、図示しない粘着層または接着層でバックライト20の上面に固定されており、駆動基板30は、例えば、図示しないボルトなどでバックライト20の背面に固定されている。FPC40およびFPC50は、例えば、必要に応じて、図示しない粘着層または接着層でバックライト20の背面に固定されている。なお、表示パネル10が本技術の「電気光学パネル」の一具体例に相当する。
【0014】
表示パネル10は、映像を表示するためのものであり、例えば、4辺を有する方形状となっている。表示パネル10は、例えば、映像信号に応じて各画素が駆動されることにより、背面側から入射した光を変調し、画像光を上面から出力する透過型の表示パネルである。表示パネル10は、例えば、液晶層を一対の透明基板で挟み込んだ構造となっている。表示パネル10の上面のうち各画素の配置された領域が映像表示面となっており、表示パネル10の上面のうち外縁に相当する領域(具体的には映像表示面の周縁)が映像非表示領域であるフレーム領域となっている。表示パネル10は、例えば、図示しないが、バックライト20側から順に、偏光子、透明基板、画素電極、配向膜、液晶層、配向膜、共通電極、カラーフィルタ、透明基板および偏光子を有している。
【0015】
バックライト20は、表示パネル10の背面に光を照射するものである。バックライト20は、エッジライト方式の照明装置であり、例えば、導光板21と、導光板21の端部に配置された光源22と、光源22を支持する支持体23と、導光板21の上面に配置された種々の光学フィルム24とを有している。バックライト20は、さらに、導光板21等を外部からの衝撃から保護する筐体25を有している。筐体25は、表示パネル10の映像表示面に対応して開口を有するとともに表示パネル10側に配置された上板部25Aと、導光板21等を支持する下板部25Bと、上板部25Aおよび下板部25Bのそれぞれの外縁に沿って立設された壁部25Cとを有している。筐体25は、下板部25Bおよび壁部25Cの表面に、凹凸構造体26を有している。なお、凹凸構造体26については、後に詳述するものとする。
【0016】
駆動基板30は、表示パネル10およびバックライト20を駆動するものである。駆動基板30は、例えば、FPC40およびFPC50の端部を接続するコネクタ31を有している。コネクタ31は、駆動基板30のうちバックライト20側の表面に形成されている。FPC40は、表示パネル10と駆動基板30とを互いに電気的に接続するものである。FPC40の一端が表示パネル10の端部に電気的に接続されており、FPC40の他端がコネクタ31に電気的に接続されている。FPC40は、バックライト20の側面(壁部25C)および背面(下板部25B)に沿って配置されており、バックライト20の側面および背面の一部がFPC40によって覆われている。バックライト20のうちFPC40で覆われている部分の近傍には、光源22が配置されている。FPC40と、バックライト20の側面および背面との間には、後述の凹凸構造体26によって空隙60が形成されている。従って、FPC40は、バックライト20の側面および背面には密着しておらず、空隙60によって空気の流路が形成されている。FPC50は、バックライト20と駆動基板30とを互いに電気的に接続するものである。FPC50の一端が光源22に電気的に接続されており、FPC50の他端がコネクタ31に接続されている。FPC50は、例えば、バックライト20の筐体25に設けられた開口を介してバックライト20の外部に延在しており、さらに、その開口からコネクタ31まで延在している。
【0017】
次に、凹凸構造体26について説明する。図2は、凹凸構造体26を斜視的に表したものである。凹凸構造体26は、FPC40と、バックライト20の側面(壁部25C)および背面(下板部25B)との間に空隙60を形成するものである。凹凸構造体26は、バックライト20の側面(壁部25C)および背面(下板部25B)に形成されており、複数の帯状の凹部もしくは凸部を含んで構成されている。具体的には、図2に示したように、凹凸構造体26は、バックライト20の側面(壁部25C)から背面(下板部25B)にかけて延在するテーパ−状の複数の凹部26Aを有している。凹凸構造体26は、さらに、凹部26Aを、凹部26Aの配列方向から挟み込むとともに、バックライト20の側面(壁部25C)から背面(下板部25B)にかけて延在する帯状の複数の凸部26Bを有している。凹凸構造体26は、さらに、バックライト20の背面(下板部25B)に、帯状の複数の凸部26Cを有している。複数の凸部26Cは、凹部26Aを介してバックライト20の側面(壁部25C)側から流れてきた空気を外部に誘導するように形成されている。各凸部26Cは、例えば、図2に示したように、凹部26Aの延在方向と平行な方向に延在する帯状の凸形状を含んで構成されている。つまり、複数の凸部26Cは、所定の間隙を介して並列配置されている。これにより、複数の凸部26Cは、バックライト20の側面(壁部25C)側から流れてきた空気を、バックライト20の背面(下板部25B)のうち互いに隣接する2つの凸部26Cの間隙を介して外部に排出するようなっている。
【0018】
[効果]
次に、表示装置1の効果について説明する。表示装置1では、FPC40と、バックライト20の側面(壁部25C)および背面(下板部25B)との間に空隙60を形成する凹凸構造体26がバックライト20に設けられている。これにより、FPC40で覆われた部分の熱を、凹凸構造体26を介して外部に放散させることができるので、FPC40で覆われた部分に熱がこもり難くなり、FPC40が過剰に熱くなるのを防止することができる。その結果、FPC40の信頼性を向上させることができる。
【0019】
<2.変形例>
[第1変形例]
例えば、上記実施の形態において、凹凸構造体26は、バックライト20の側面(壁部25C)側から流れてきた空気を、特定の方向に向けて排出する流路を形成する凹凸構造を備えていてもよい。凹凸構造体26は、例えば、図3に示したように、バックライト20の側面(壁部25C)側から流れてきた空気を、下板部25Bの特定の端部25Dに向けて排出する流路61を形成する凹凸構造を備えている。流路61を形成する凹凸構造は、例えば、複数の凹部26Aと、複数の凸部26Bと、複数の凸部26Cと、複数の凸部26Dと、1つの凸部26Eとにより構成されている。
【0020】
複数の凸部26Dおよび1つの凸部26Eは、下板部25Bに形成されている。複数の凸部26Dは、並列配置された複数の凸部26Cの隙間を介して流れてきた空気の流れを端部25Dの方向に誘導する(曲げる)ように形成されている。各凸部26Dは、例えば、一端が凸部26Cの端部に隣接して形成されるとともに、他端が端部25Dの方向を向いて形成されたC字状もしくはL字状の凸形状を含んで構成されている。つまり、複数の凸部26Dは、所定の間隙を介して並列配置されている。凸部26Eは、並列配置された複数の凸部26Dの隙間を介して流れてきた空気を1本の流路にまとめるとともに、端部25Dの方向に誘導するように形成されている。凸部26Eは、例えば、下板部25Bのうち端部25Dを含む辺とは反対側の辺から、端部25Dに延在する帯状の凸形状を含んで構成されている。
【0021】
本変形例では、バックライト20の側面(壁部25C)側から流れてきた空気が特定の端部25Dに向けて排出される。ここで、例えば、端部25Dまたはその近傍に、図示しない扇風機(ファン)を設けた場合には、バックライト20によって熱せられた空気を極めて効率的に外部に排出することができる。その結果、FPC40が過剰に熱くなるのを防止することができ、FPC40の信頼性をより一層、向上させることができる。
【0022】
[第2変形例]
また、上記実施の形態では、駆動基板30は、表示パネル10およびバックライト20の双方を駆動するようになっていたが、駆動基板30が表示パネル10だけを駆動するようになっており、バックライト20を駆動する駆動基板が駆動基板30とは別体で設けられていてもよい。
【0023】
[第3変形例]
また、上記実施の形態では、光源22がバックライト20の一端だけに設けられている場合が例示されていたが、上記とは異なる場所にも設けられていてもよい。また、上記実施の形態では、バックライト20は、エッジライト方式の照明装置となっていたが、光源の直上に各種光学フィルムが配置された直下方式の照明装置となっていてもよい。
【0024】
<3.応用例>
[第1応用例]
次に、上記実施の形態およびその変形例に係る表示装置1の一応用例について説明する。図4は、本応用例に係る電子機器100の概略構成の一例を表す斜視図である。電子機器100は、携帯電話機であり、例えば、図4に示したように、本体部111と、本体部111に対して開閉可能に設けられた表示体部112とを備えている。本体部111は、操作ボタン115と、送話部116を有している。表示体部112は、表示装置113と、受話部117とを有している。表示装置113は、電話通信に関する各種表示を、表示装置113の表示画面114に表示するようになっている。電子機器100は、表示装置113の動作を制御するための制御部(図示せず)を備えている。この制御部は、電子機器100全体の制御を司る制御部の一部として、またはその制御部とは別に、本体部111または表示体部112の内部に設けられている。
【0025】
表示装置113は、上記実施の形態およびその変形例に係る表示装置1と同一の構成を備えている。これにより、表示装置113において、バックライト20の熱がFPC40で覆われた部分にこもり、FPC40が過剰に加熱されるのを防ぐことができる。
【0026】
[第2応用例]
続いて、上記実施の形態およびその変形例に係る表示装置1の他の応用例について説明する。図5は、本応用例に係るインスツルメント・パネル200の概略構成の一例を表す正面図である。インスツルメント・パネル200は、自動車の運転席の前面に設けられるものであり、表示装置210を備えている。表示装置210は、自動車の運転に必要な種々の情報を表示装置210の表示画面210Aに表示するようになっている。表示装置210は、例えば、図5に示したように、自動車の速度211や、エンジンの回転数212、右折213、左折214、およびガソリンの残量やエンジン冷却水の温度などの各種情報215を表示するようになっている。
【0027】
表示装置210は、上記実施の形態およびその変形例に係る表示装置1と同一の構成を備えている。これにより、表示装置113において、バックライト20の熱がFPC40で覆われた部分にこもり、FPC40が過剰に加熱されるのを防ぐことができる。
【0028】
なお、上記実施の形態およびその変形例に係る表示装置1を応用可能な電子機器としては、以上に説明した携帯電話機等の他にも、パーソナルコンピュータ、液晶テレビ、ビューファインダ型またはモニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話機、POS端末器等が挙げられる。
【0029】
また、例えば、本技術は以下のような構成を取ることができる。
(1)
入射光を変調する電気光学パネルと、
前記電気光学パネルの背面に配置され、前記電気光学パネルの背面に光を照射するバックライトと、
前記バックライトの背面に配置され、前記電気光学パネルを駆動する駆動基板と、
前記バックライトの側面および背面に沿って配置され、前記電気光学パネルと前記駆動基板とを互いに接続するフレキシブルプリント基板と
を備え、
前記バックライトは、前記フレキシブルプリント基板と、当該バックライトの側面および背面との間に空隙を形成する凹凸の構造体を有する
表示装置。
(2)
前記構造体は、前記バックライトの側面および背面に形成されている
(1)に記載の表示装置。
(3)
前記構造体は、複数の帯状の凹部もしくは凸部を含んで構成されている
(1)または(2)に記載の表示装置。
(4)
前記構造体は、前記バックライトの側面側から流れてきた空気を外部に誘導するように形成されている。
(1)ないし(3)のいずれか1つに記載の表示装置。
(5)
前記構造体は、前記バックライトの側面側から流れてきた空気を特定の方向に向けて排出する流路を形成する凹凸構造を有している
(4)に記載の表示装置。
(6)
前記バックライトは、前記構造体の形成された筐体と、前記構造体近傍に配置された光源とを含んで構成されている
(1)ないし(3)のいずれか1つに記載の表示装置。
【符号の説明】
【0030】
1…表示装置、10…表示パネル、20…バックライト、21…導光板、22…光源、23…支持体、24…光学フィルム、25…筐体、25A…上板部、25B…下板部、25C…壁部、25D…端部、26…凹凸構造体、26A…凹部、26B,26C,26D,26E…凸部、30…駆動基板、31…コネクタ、40,50…FPC、60…空隙、61…流路、100…電子機器、111…本体部、112…表示体部、113…表示装置、114…表示画面、115…操作ボタン、116…送話部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
入射光を変調する電気光学パネルと、
前記電気光学パネルの背面に配置され、前記電気光学パネルの背面に光を照射するバックライトと、
前記バックライトの背面に配置され、前記電気光学パネルを駆動する駆動基板と、
前記バックライトの側面および背面に沿って配置され、前記電気光学パネルと前記駆動基板とを互いに接続するフレキシブルプリント基板と
を備え、
前記バックライトは、前記フレキシブルプリント基板と、当該バックライトの側面および背面との間に空隙を形成する凹凸の構造体を有する
表示装置。
【請求項2】
前記構造体は、前記バックライトの側面および背面に形成されている
請求項1に記載の表示装置。
【請求項3】
前記構造体は、複数の帯状の凹部もしくは凸部を含んで構成されている
請求項1に記載の表示装置。
【請求項4】
前記構造体は、前記バックライトの側面側から流れてきた空気を外部に誘導するように形成されている。
請求項1に記載の表示装置。
【請求項5】
前記構造体は、前記バックライトの側面側から流れてきた空気を特定の方向に向けて排出する流路を形成する凹凸構造を有している
請求項4に記載の表示装置。
【請求項6】
前記バックライトは、前記構造体の形成された筐体と、前記構造体近傍に配置された光源とを含んで構成されている
請求項1に記載の表示装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2013−105004(P2013−105004A)
【公開日】平成25年5月30日(2013.5.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−248473(P2011−248473)
【出願日】平成23年11月14日(2011.11.14)
【出願人】(598172398)株式会社ジャパンディスプレイウェスト (90)
【Fターム(参考)】