説明

表面安定剤としてチロキサポールを含有する、濾過滅菌したブデソニドおよびベクロメタゾンのナノ粒子製剤

【課題】ベクロメタゾン及び/又はブデソニドのナノ粒子組成物の提供。
【解決手段】表面上に吸着されている表面安定剤のチロキサポール及び場合によっては1種又は複数の第2の表面安定剤を含有する、濾過滅菌されたベクロメタゾン及び/又はブデソニドのナノ粒子組成物であり、本ナノ粒子組成物は、約150nm以下の最適な有効平均粒径を有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、表面安定剤としてチロキサポールを含有するベクロメタゾンおよび/またはブデソニドのナノ粒子組成物、ならびにかかる組成物の製造方法および使用に関する。本製剤は濾過滅菌されており、したがって、医薬組成物において有用である。
【背景技術】
【0002】
A. ナノ粒子組成物に関する背景
米国特許第5,145,684号(「'684特許」)において初めて記載されたナノ粒子組成物は、架橋されていない表面安定剤が表面に吸着された難溶性の活性剤からなる粒子である。'684特許には、かかるナノ粒子組成物の製造方法も記載されている。粒径の低減と、その結果としての表面積の増大により、投与後、組成物が短時間に溶解され、吸収されることから、ナノ粒子組成物が望まれている。かかる組成物の製造方法は、ともに「製剤物質の粉砕方法」("Method of Grinding Pharmaceutical Substances")の米国特許第5,518,187号および第5,862,999号、「製剤物質の連続粉砕方法」("Continuous Method of Grinding Pharmaceutical Substances")の米国特許第5,718,388号、ならびに「ナノ粒子を含有する治療用組成物の製造方法」("Process of Preparing Therapeutic Compositions Containing Nanoparticles")の米国特許第5,510,118号に記載されている。
【0003】
また、ナノ粒子組成物は、例えば、「滅菌中の粒子凝集を予防するイオン性曇点改質剤の使用」("Use of Ionic Cloud Point Modifiers to Prevent Particle Aggregation During Sterilization")の米国特許第5,298,262号、「凍結乾燥中の粒径成長を低減する方法」("Method to Reduce Particle Size Growth During Lyophilization")の米国特許第5,302,401号、「医療用画像形成に有用なX線造影組成物」("X-Ray Contrast Compositions Useful in Medical Imaging")の米国特許第5,318,767号、「高分子量の非イオン性界面活性剤を用いるナノ粒子X線血液プール造影剤用の新規製剤」("Novel Formulation For Nanoparticulate X-Ray Blood Pool Contrast Agents Using High Molecular Weight Non-ionic Surfactants")の米国特許第5,326,552号、「ヨウ素化芳香族プロパンジオエートを用いるX線画像診断方法」("Method of X-Ray Imaging Using Iodinated Aromatic Propanedioates")の米国特許第5,328,404号、「ナノ粒子凝集を低減させるための荷電リン脂質の使用」("Use of Charged Phospholipids to Reduce Nanoparticle Aggregation")の米国特許第5,336,507号、「粒子凝集を予防し、安定性を高めるためのOlin 10-Gを含有する製剤」("Formulations Comprising Olin 10-G to Prevent Particle Aggregation and Increase Stability")の米国特許第5,340,564号、「滅菌中のナノ粒子凝集を最小限にするための非イオン性曇点改質剤の使用」("Use of Non-Ionic Cloud Point Modifiers to Minimize Nanoparticulate Aggregation During Sterilization")の米国特許第5,346,702号、「非常に小さな磁性デキストラン粒子の製剤と磁気特性」("Preparation and Magnetic Properties of Very Small Magnetic-Dextran Particles")の米国特許第5,349,957号、「滅菌中の粒子凝集を予防するための精製済み表面改質剤の使用」("Use of Purified Surface Modifiers to Prevent Particle Aggregation During Sterilization")の米国特許第5,352,459号、ともに、「表面改質抗癌ナノ粒子」("Surface Modified Anticancer Nanoparticles")の米国特許第5,399,363号および第5,494,683号、「磁気共鳴増強剤としての水不溶性非磁性マンガン粒子」("Water Insoluble Non-Magnetic Manganese Particles as Magnetic Resonance Enhancement Agents")の米国特許第5,401,492号、「ナノ粒子安定剤としてのチロキサポールの使用」("Use of Tyloxapol as a Nanoparticulate Stabilizer")の米国特許第5,429,824号、「高分子量の非イオン性界面活性剤を用いるナノ粒子X線血液プール造影剤の製造方法」("Method for Making Nanoparticulate X-Ray Blood Pool Contrast Agents Using High Molecular Weight Non-ionic Surfactants")の米国特許第5,447,710号、「健診用画像処理に有用なX線造影剤組成物」("X-Ray Contrast Compositions Useful in Medical Imaging")の米国特許第5,451,393号、「製薬上許容可能な粘土と組み合わせた経口胃腸診断用X線造影剤」("Formulations of Oral Gastrointestinal Diagnostic X-Ray Contrast Agents in Combination with Pharmaceutically Acceptable Clays")の米国特許第5,466,440号、「凝集を低減するための荷電リン脂質を含有するナノ粒子組成物の製造方法」("Method of Preparing Nanoparticle Compositions Containing Charged Phospholipids to Reduce Aggregation")の米国特許第5,470,583号、「血液プールおよびリンパ系画像処理用のX線造影剤としてのカルバミン無水物を混合したナノ粒子診断薬」("Nanoparticulate Diagnostic Mixed Carbamic Anhydrides as X-Ray Contrast Agents for Blood Pool and Lymphatic System Imaging")の米国特許第5,472,683号、「血液プールおよびリンパ系画像処理用のX線造影剤としてのナノ粒子診断用二量体」("Nanoparticulate Diagnostic Dimers as X-Ray Contrast Agents for Blood Pool and Lymphatic System Imaging")の米国特許第5,500,204号、「医薬用物質の粉砕方法」("Method of Grinding Pharmaceutical Substances")の米国特許第5,518,187号、「ナノ粒子NSAID製剤」("Nanoparticulate NSAID Formulations")の米国特許第5,518,738号、「X線造影剤として使用するためのナノ粒子ヨードジプアミド誘導体」("Nanoparticulate Iododipamide Derivatives for Use as X-Ray Contrast Agents")の米国特許第5,521,218号、「血液プールおよびリンパ系画像処理用のナノ粒子診断用ジアトリゾキシエステルX線造影剤」("Nanoparticulate Diagnostic Diatrizoxy Ester X-Ray Contrast Agents for Blood Pool and Lymphatic System Imaging")の米国特許第5,525,328号、「ナノ粒子を含有するX線造影剤組成物の製造方法」("Process of Preparing X-Ray Contrast Compositions Containing Nanoparticles")の米国特許第5,543,133号、「表面改質NSAIDナノ粒子」("Surface Modified NSAID Nanoparticles")の米国特許第5,552,160号、「可消化性油または脂肪酸中のナノ粒子分散液としての化合物製剤」("Formulations of Compounds as Nanoparticulate Dispersions in Digestible Oils or Fatty Acids")の米国特許第5,560,931号、「ナノ粒子の表面改質剤としてのポリアルキレンブロック共重合体」("Polyalkylene Block Copolymers as Surface Modifiers for Nanoparticles")の米国特許第5,565,188号、「ナノ粒子組成物用の安定剤被覆剤としての硫酸化非イオン性ブロック共重合体界面活性剤」("Sulfated Non-ionic Block Copolymer Surfactant as Stabilizer Coatings for Nanoparticle Compositions")の米国特許第5,569,448号、「可消化性油または脂肪酸中のナノ粒子分散液としての化合物の製剤」("Formulations of Compounds as Nanoparticulate Dispersions in Digestible Oils or Fatty Acids")の米国特許第5,571,536号、「血液プールおよびリンパ系画像処理用のX線造影剤としてのカルボン酸アニドリドを混合したナノ粒子診断薬」("Nanoparticulate Diagnostic Mixed Carboxylic Anydrides as X-Ray Contrast Agents for Blood Pool and Lymphatic System Imaging")の米国特許第5,573,749号、「画像診断X線造影剤」("Diagnostic Imaging X-Ray Contrast Agents")の米国特許第5,573,750号、「保護性の上塗りがされている再分散性ナノ粒子膜マトリックス」("Redispersible Nanoparticulate Film Matrices With Protective Overcoats")の米国特許第5,573,783号、「高分子量の直鎖状ポリ(エチレンオキシド)ポリマーによって安定化されたナノ粒子を用いる消化管内の部位特異的付着」("Site-specific Adhesion Within the GI Tract Using Nanoparticles Stabilized by High Molecular Weight, Linear Poly(ethylene Oxide) Polymers")の米国特許第5,580,579号、「製薬上許容可能な粘土と組み合わせた経口胃腸治療薬の製剤」("Formulations of Oral Gastrointestinal Therapeutic Agents in Combination with Pharmaceutically Acceptable Clays")の米国特許第5,585,108号、「ナノ粒子組成物用の安定剤被覆剤としてのブチレン酸化物−エチレンオキシドブロック共重合体界面活性剤」("Butylene Oxide-Ethylene Oxide Block Copolymers Surfactants as Stabilizer Coatings for Nanoparticulate Compositions")の米国特許第5,587,143号、「分散体安定剤としてのヒドロプロピルセルロースを含有する破砕ナプロキセン」("Milled Naproxen with Hydropropyl Cellulose as Dispersion Stabilizer")の米国特許第5,591,456号、「非イオン性安定剤および陰イオン性安定剤により安定化させた新規バリウム塩製剤」("Novel Barium Salt Formulations Stabilized by Non-ionic and Anionic Stabilizers")の米国特許第5,593,657号、「ナノ結晶用の糖ベースの界面活性剤」("Sugar Based Surfactant for Nanocrystals")の米国特許第5,622,938号、「経口胃腸用診断X線造影剤および経口胃腸治療薬の改良された製剤」("Improved Formulations of Oral Gastrointestinal Diagnostic X-Ray Contrast Agents and Oral Gastrointestinal Therapeutic Agents")の米国特許第5,628,981号、「血液プールおよびリンパ系画像処理用のX線造影剤としての無水炭酸が混合されたナノ粒子診断薬」("Nanoparticulate Diagnostic Mixed Carbonic Anhydrides as X-Ray Contrast Agents for Blood Pool and Lymphatic System Imaging")の米国特許第5,643,552号、「医薬用物質を粉砕する連続法」("Continuous Method of Grinding Pharmaceutical Substances")の米国特許第5,718,388号、「イブプロフェンのR(−)エナンチオマーを含有するナノ粒子」("Nanoparticles Containing the R(-)Enantiomer of Ibuprofen")の米国特許第5,718,919号、「ベクロメタゾンナノ粒子分散液を含有するエアゾール剤」("Aerosols Containing Beclomethasone Nanoparticle Dispersions")の米国特許第5,747,001号、「逆の生理的反応が誘導される静脈内投与されるナノ粒子製剤の低減」("Reduction of Intravenously Administered Nanoparticulate Formulation Induced Adverse Physiological Reactions")の米国特許第5,834,025号、「セルロース表面安定剤を用いるヒト免疫不全ウィルス(HIV)プロテアーゼ阻害剤のナノ結晶性製剤」("Nanocrystalline Formulations of Human Immunodeficiency Virus (HIV) Protease Inhibitors Using Cellulosic Surface Stabilizers")の米国特許第6,045,829号、「セルロース表面安定剤を用いて、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)プロテアーゼ阻害剤のナノ結晶性製剤を製造する方法」("Methods of Making Nanocrystalline Formulations of Human Immunodeficiency Virus (HIV) Protease Inhibitors Using Cellulosic Surface Stabilizers")の米国特許第6,068,858号、「ナノ粒子ナプロキセンの注射用製剤」("Injectable Formulations of Nanoparticulate Naproxen")の米国特許第6,153,225号、「ナノ粒子ナプロキセンの新規固体投与形態」("New Solid Dose Form of Nanoparticulate Naproxen")の米国特許第6,165,506号、「ヒト免疫不全ウィルス(HIV)プロテアーゼ阻害剤のナノ結晶性製剤を用いて哺乳動物を治療する方法」("Methods of Treating Mammals Using Nanocrystalline Formulations of Human Immunodeficiency Virus (HIV) Protease Inhibitors")の米国特許第6,221,400号、「ナノ粒子分散体を含有する霧状エアゾール剤」("Nebulized Aerosols Containing Nanoparticle Dispersions")の米国特許第6,264,922号、「ナノ粒子組成物中の結晶成長および粒子凝集を予防する方法」("Methods for Preventing Crystal Growth and Particle Aggregation in Nanoparticle Compositions")の米国特許第6,267,989号、および「ナノ粒子組成物用の表面安定剤としてのPEG誘導脂質の使用」("Use of PEG-Derivatized Lipids as Surface Stabilizers for Nanoparticulate Compositions")の米国特許第6,270,806号に記載されている。なお、これらのすべては、参照により特に本明細書に組み入れるものとする。
【0004】
また、非晶質の小型粒子組成物は、例えば、「粒状組成物およびこれらの抗菌剤としての使用」("Particulate Composition and Use Thereof as Antimicrobial Agent")の米国特許第4,783,484号、「水不溶性有機化合物から均一なサイズの粒子を製造する方法」("Method for Making Uniformly Sized Particles from Water-Insoluble Organic Compounds") の米国特許第4,826,689号、「不溶性化合物から均一なサイズの粒子を製造する方法」("Method for Making Uniformly-Sized Particles From Insoluble Compounds")の米国特許第4,997,454号、「内部に気泡を閉じ込めるための均一なサイズの超小型非凝集性多孔性粒子と方法」("Ultrasmall, Non-aggregated Porous Particles of Uniform Size for Entrapping Gas Bubbles Within and Methods")の米国特許第5,741,522号、ならびに「超音波後方散乱を増強するための超小型多孔性粒子」("Ultrasmall Porous Particles for Enhancing Ultrasound Back Scatter")の米国特許第5,776,496号に記載されている。
【0005】
B. ナノ粒子組成物の滅菌に関係する背景
医薬品を滅菌するには、通常、承認されている2通りの方法、すなわち、加熱滅菌と濾過滅菌とがある。
【0006】
1. ナノ粒子組成物の加熱滅菌
ナノ粒子組成物の加熱滅菌で起こりうる問題の1つには、成分である医薬品粒子の可溶化と、その後の再結晶である。この方法では、医薬品粒子の粒度分布の上昇が起こる。さらに、ある種のナノ粒子製剤では、加熱滅菌するために高温に曝露した後に粒子凝集も生じる。
【0007】
ナノ粒子製剤における結晶成長と粒子凝集は、種々の理由から非常に不適当である。特に製剤が注射用製剤である場合、ナノ粒子組成物中に大きな結晶が存在すると、不適当な副作用が生じ得る。また、注射用製剤は最高250nmの有効平均粒径を有するのが好ましいので、このことは粒子凝集についても当てはまる。粒子凝集と再結晶により形成された大きな粒子は、血流を妨げ、その結果、肺塞栓症を生じ、死をもたらす。
【0008】
さらに、注射用製剤および経口製剤において、大きな結晶が存在する結果、さまざまな粒径のものが存在したり、および/または粒子凝集が存在すると、投与した医薬品の薬物動態的特性を変化させる可能性がある。経口製剤については、小さいの粒子のほうが大きな凝集塊または大きな結晶粒子よりも速く溶解するので、大きな結晶または凝集塊が存在した場合、バイオアベイラビリティ特性のばらつきが生じる。溶解速度が速いほどバイオアベイラビリティは大きくなり、溶解速度が遅いほどバイオアベイラビリティは低くなる。これは、バイオアベイラビリティが投与された医薬品の表面積に比例し、したがって、分散物質の粒径が小さくなるほどバイオアベイラビリティが増大するからである(米国特許第5,662,833号を参照されたい)。粒径のばらつきが大きい組成物では、バイオアベイラビリティのばらつきが大きく、かつ一貫性のないものとなり、用量決定が難しくなる。さらに、そのような結晶成長および粒子凝集は制御し難く、かつ予測不能であるため、ナノ粒子組成物の品質は一貫性がない。静脈内注射用の粒子製剤では、大きな結晶または凝集塊が存在すると、上に記載した塞栓性(embolytic)の作用の他に、マクロファージ細胞によって肝臓またはひ臓にこの大きな粒子が移送され代謝されるといった免疫系応答が誘導される可能性がある。
【0009】
加熱時のナノ粒子組成物の凝集は、表面安定剤の曇点より高い温度における表面安定剤の沈澱と直接関係がある。この曇点では、結合している表面安定剤分子は、ナノ粒子から分離し、沈殿し、その結果、ナノ粒子が非保護の状態になると考えられる。次いで、この非保護のナノ粒子は凝集し、粒子のクラスタを形成する。
【0010】
加熱滅菌後のかかる結晶成長と粒子凝集を防止することについては、幾つかの方法が先行技術で提案されており、それには、ナノ粒子組成物に曇点調節剤または結晶成長調節剤を添加すること、および表面安定剤を精製することが含まれている。例えば、米国特許第5,298,262号には、ナノ粒子組成物におけるアニオン性またはカチオン性の曇点調節剤の使用が記載されており、米国特許第5,346,702号には、非イオン性表面安定剤および非イオ性曇点調節剤を含有するナノ粒子組成物が記載されている。曇点調節剤により、ナノ粒子組成物の粒子凝集を低く抑えた加熱滅菌が可能となる。米国特許第5,470,583号には、非イオン性表面安定剤と、曇点調節剤としての荷電リン脂質を含有するナノ粒子組成物が記載されている。
【0011】
また、先行技術では、結晶成長調節剤を添加することによってナノ粒子組成物の結晶成長を制限する方法も記載されている(米国特許第5,662,883号および第5,665,331号を参照されたい)。加えて、米国特許第5,302,401号には、表面安定剤としてのポリビニルピロリドン(PVP)と凍結保護剤(ナノ粒子の凍結乾燥を可能とする)としてのショ糖を含有するナノ粒子組成物が記載されている。これらの組成物は凍結乾燥後に最小の粒子凝集を示す。
【0012】
これらの種々の先行技術による方法はすべて、共通する1つの特徴を有している。すなわち、ナノ粒子組成物の結晶成長と粒子凝集を阻害または防止するために、ナノ粒子製剤に追加の物質を加える必要があるということである。かかる物質を添加することは、特に注射用製剤にとっては、有害な作用を導くことがあるため不都合となり得る。したがって、これにより薬学的組成物中のかかる物質の有用性が非常に小さいものとなる。さらに、安定な組成物を得るために追加物質を必要とすることで製造コストが高くなる。
【0013】
本発明に先行して周知である、滅菌中にナノ粒子組成物の粒子凝集または結晶成長を制限する別の方法は、精製した表面安定剤を使用することである。米国特許第5,352,459号には、精製した表面安定剤(不純物15%未満)と曇点調節剤とを含有するナノ粒子組成物が記載されている。表面安定剤の精製は高価で、かつ時間がかかることがあるので、安定なナノ粒子組成物を製造するためにかかる安定剤を必要とする組成物は製造コストが著しく高くなっている。
【0014】
2. 濾過滅菌
濾過は、膜フィルターの孔サイズが約0.2ミクロン(200nm)以下である場合、均一な溶液を滅菌するのに有効な方法である。なぜなら、大部分の細菌を除去するには0.2ミクロンのフィルターで十分であるからである。通常、濾過滅菌を用いてミクロンサイズの医薬品粒子の慣用の懸濁液を滅菌することはない。それは、医薬品物質の粒子があまりにも大きすぎて、膜孔を通過することができないからである。基本的には、ナノ粒子組成物を滅菌するには0.2μm濾過を用いることができる。しかし、ナノ粒子組成物には粒径の幅があるため、平均粒径200nmの典型的なナノ粒子組成物の粒子の多くは粒径が200nmよりも大きい可能性がある。かかる大きな粒子は、滅菌フィルターの目詰まりを起こしやすい。したがって、非常に小さい平均粒径を有するナノ粒子組成物しか濾過滅菌することができない。
【0015】
C. ベクロメタゾンとブデソニドに関する背景
ブデソニドとベクロメタゾンは、喘息などの疾患の治療に有用な抗炎症性グルココルチコイドである。William E. Serafin、「喘息の治療で使用される治療用化合物」("Therapeutic compounds Used in the Treatment of Asthma")、GoodmanおよびGilman's:「治療の薬理学的基礎」(The Pharmacological Basis of Therapeutics)、第9版、659〜682 (J. G. Hardmanら編集、McGraw Hill、1996年)を参照されたい。先行技術としては、米国特許第5,747,001号に、ナノ粒子ジプロピオン酸ベクロメタゾンのエアロゾル製剤の調製が記載されている。
【0016】
ジプロピオン酸ベクロメタゾンは以下の構造式で表される。
【化1】

【0017】
前記物質は521.25の分子量を有する白色の粉末であり、水に非常にわずかに可溶性である。
【0018】
ブデソニドは次式で表される。
【化2】

【0019】
ブデソニドは、化学的には、ブチルアルデヒドを含む(RS)-11,16,17,21-テトラヒドロキシ-プレグナ-1,4-ジエン-3,20-ジオン環状16,17-アセタールと命名される。ブデソニドは、2種類のエピマー(22Rおよび22S)の混合物として得られる。ブデソニドの実験式はC25H34O6であり、その分子量は430.5である。
【0020】
ブデソニドは、水およびヘプタンには実質的に不溶性であり、エタノールにはわずかに可溶性であり、クロロホルムには十分可溶性である、白色から灰白色の無臭の粉末である。
【0021】
グルココルチコステロイドは、アレルギー性および非アレルギー性/刺激仲介型の炎症に関与する、多くの細胞のタイプ(例えば、肥満細胞、好酸球、好中球、マクロファージおよびリンパ球)、ならびにメディエイタ(例えばヒスタミン、エイコサノイド、ロイコトリエンおよびサイトカイン)に対する広範な抑制性の活性を有することが示されている。コルチコイドは、ヒスタミン関連の即時反応(20分)よりもアレルゲン攻撃に対する反応が遅発(6時間)である。
【0022】
D. グルココルチコイドによる吸入治療
グルココルチコイドの吸入による投与は、経口投与と比べて全身性副作用のリスクを低減する。副作用のリスクの低減は投与様式からもたらされる。その理由は、グルココルチコイドが局所的に高活性であり、かつ全身的にはごくわずかしか活性がないからである。その結果、脳下垂体-副腎系、皮膚および眼に対する影響は最小限となる。吸入療法による副作用としては、主として中咽頭カンジダ症および発声障害(喉頭筋の衰退による)である。経口グルココルチコイドでは薄皮のある真皮の萎縮、皮膚線条、および斑状出血が生じるが、吸入グルココルチコイドでは気道において同様の変化が生じない。
【0023】
経口投与と比較した吸入投与における他の長所としては、気道内のステロイドの直接的な付着が挙げられる。それにより、一般に、投与がより予測可能となる。適切なコントロールに必要な経口量は実質的には変動するが、吸入グルココルチコイドは通常より狭い範囲内で有効である。しかし、吸入グルココルチコイドの有効性には影響を及ぼす因子が多数存在する。すなわち、気道炎症の程度;肺代謝の程度;消化管中で吸収され代謝された医薬品の量;薬物の放出および吸気を調整する患者の能力;グルココルチコイドの種類;および送達系である。
【0024】
しかし、最近、米国食品医薬品局は、吸入製品が滅菌されていることを必要とするガイドラインを出した。加熱滅菌は、結晶成長および粒子凝集を生じる可能性があるため、ナノ粒子医薬品のエアロゾル製剤には問題がある。また、濾過滅菌は、小さな粒径の組成物が要求されることから困難となる可能性がある。
【発明の概要】
【0025】
ナノ粒子のベクロメタゾンおよびブデソニドの滅菌剤形(製剤)が当技術分野で求められている。本発明はこの要求を満たすものである。
【0026】
本発明は、表面安定剤としてチロキサポールを有するベクロメタゾンまたはブデソニドのナノ粒子組成物が濾過滅菌により容易に滅菌できるという予期せぬ知見に基づいている。
【0027】
本発明の組成物は、いずれも表面安定剤としてチロキサポールを有する、ナノ粒子のベクロメタゾン、ブデソニドまたはこれらの組み合わせを含む。また、本組成物は、医薬品の表面上に吸着されている1種または複数の第2の表面安定剤を含んでいてもよい。
【0028】
本ナノ粒子組成物は、約150nm以下、約120nm以下、約100nm以下、約80nm以下、または約50nm以下の最適な有効平均粒径を有する。本組成物はかかる小さな有効平均粒径を有するので、容易に濾過滅菌することができる。
【0029】
本発明の別の態様は、本発明のナノ粒子組成物を製造する方法に関する。かかる方法は、所望の粒径を有するナノ粒子組成物を得るのに十分な時間と条件下において、ベクロメタゾンおよび/またはブデソニドをチロキサポールおよび所望の場合には1種または複数の第2の表面安定剤と接触させることを含む。次いで、この組成物を濾過滅菌することができる。
【0030】
また、本発明の別の態様は、本発明の濾過滅菌したナノ粒子組成物を含む医薬組成物に関する。本医薬組成物は、製薬上許容可能な担体との混合物中に本発明の治療上有効な量のナノ粒子組成物を含む。
【0031】
さらに本発明の別の態様は、治療上有効な量の本発明の医薬組成物を哺乳動物に投与することを含む、ベクロメタゾンまたはブデソニドが適応となる症状に罹患している哺乳動物を治療する方法に関する。
【0032】
前記の一般的な記載および以下の詳細な記載は、ともに例示的かつ説明的なものであり、特許請求の範囲に記載された本発明のさらなる説明を提供することを目的とするものである。他の目的、長所および新規な特徴は、本発明の以下の詳細な記載から当業者には容易に明らかとなろう。
【発明を実施するための形態】
【0033】
本発明は、表面安定剤としてチロキサポールを有し、場合によっては1種または複数の第2の表面安定剤を有するベクロメタゾンおよび/またはブデソニドのナノ粒子組成物に関する。驚いたことに、本組成物は微小の有効平均粒径を有しており、それによって本組成物は濾過滅菌することが可能である。
【0034】
'684特許で教示されているとおり、表面安定剤と医薬品のすべての組み合わせによって必ずしも安定したナノ粒子組成物が得られるとは限らない。本発明の発見で驚くべきことは、ベクロメタゾンとブデソニドのナノ粒子組成物を製造する試みにおいて、他の表面安定剤では効果がないことが判明したことである。そのような安定剤としては、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、Pluronic F108(登録商標)、ポリソルベート20および80、ならびにポリビニルピロリドンが挙げられる。
【0035】
さらに驚くべきことは、チロキサポール以外の1種または複数の表面安定剤を有するブデソニドおよびベクロメタゾンのナノ粒子組成物を製造したとしても、かかるナノ粒子組成物をうまく濾過滅菌することはできなかった。
【0036】
最終的に、驚いたことに、フルニソリドとトリアムシノロンアセトニドによる実験で証明されているように、表面安定剤としてチロキサポールを有するステロイドのすべてを濾過滅菌するのに十分な微小粒径まで小さくすることができるとは限らないことが分かった。したがって、本発明の発見はあるクラスの化合物に及ぶものではなく、むしろステロイド類であるブデソニドおよびベクロメタゾンに限定されるものである。
【0037】
A. ナノ粒子組成物
本発明の組成物は、活性剤としてベクロメタゾン、ブデソニド、またはこれらの組み合わせを含み、両化合物は、この活性剤の表面上に吸着されている表面安定剤としてのチロキサポールを有している。さらに、1種または複数の第2の表面安定剤がその表面上に吸着されていてもよい。かかる表面安定剤は、ナノ粒子活性剤の表面に物理的に付着するが、活性剤と化学的には反応しないか、または相互に反応しない。個々に吸着した表面安定剤分子同士は、本質的には分子間橋架を形成しない。
【0038】
本明細書では、ベクロメタゾンという用語は、遊離のベクロメタゾン、ならびに種々のそのモノエステルおよびジエステルを意味する。特に、ジプロピオン酸ベクロメタゾンおよびその一水和物が挙げられる。ブデソニドという用語は、遊離のブデソニドと、その種々のモノエステルおよびジエステルを意味する。
【0039】
ブデソニドは、場合によるとその代謝が速いので、高吸入用量をごくわずかの全身性作用で投与することができる。このブデソニドの非常に速やかな全身からの排出は、広範かつ速やかな肝代謝によるものである。長期的臨床研究によれば、吸入ブデソニドは、薬理学的に安全な医薬品であることが明らかとなっている。高用量の吸入ブデソニドは、経口ステロイド補充療法で使用する場合、非常に有効であり、かつ十分に許容されるものである。さらに、ブデソニドは、喘息の長期的コントロールの効果も示している。
【0040】
ベクロメタゾンとブデソニドは、細胞内グルココルチコイド受容体に対する高親和性を有しているが、生物学的不活性化合物まで速やかに代謝される。通常、喘息は、200〜800マイクログラムの範囲のベクロメタゾンまたはブデソニドの吸入日用量によりコントロールすることができる。1000マイクログラム以内の日用量は、成人において下垂体副腎系分泌にほとんど影響はないが、それよりも多い用量では、いくらかの(可変)用量依存性分泌抑制が生じる可能性がある。成人における2000マイクログラム/日用量は、皮膚の菲薄化、わずかなブドウ糖不耐性、(稀に)精神障害、および白内障(長期療法に伴う)に関連していた。また、1000〜2000マイクログラム/日用量(長期)のベクロメタゾンは、骨密度の低下と関連していた。
【0041】
さらに、本発明は、非経口注射、固体状または液状剤形の経口投与、直腸または局所投与、吸入エアロゾル投与または経鼻エアロゾル投与等用の、1種または複数の無毒で生理学上許容可能な担体、アジュバント、またはビヒクル(まとめて担体と称する)と一緒に医薬組成物に処方された本発明のナノ粒子組成物を含んでいる。
【0042】
1. 表面安定剤
ナノ粒子のブデソニドまたはベクロメタゾンは、その医薬品粒子の表面上に吸着されている表面安定剤としてのチロキサポールを有する。チロキサポールは、エチレンオキシドおよびホルムアルデヒドを含む(4-(1,1,3,3,-テトラメチルブチル)-フェノールポリマーであり、これは、アルキルアリールポリエーテルアルコールタイプの非イオン性液体ポリマーであって、スペリオンまたはトリトンとしても周知である。チロキサポールは市販されており、かつ/または当技術分野で周知の技術により調製することができる。
【0043】
チロキサポールは、米国特許第4,826,821号では、肺表面活性剤組成物における有用な非イオン性界面活性剤であることが記載されており、米国特許第3,272,700号では、4-n-ブチルアミノ安息香酸2-ジメチルアミノエチルの安定剤として記載されている。さらに、チロキサポールは、米国特許第5,429,824号において、ナノ粒子組成物用の有用な表面安定剤であることが教示されている。
【0044】
表面安定剤としてのチロキサポールに加えて、さらに任意の第2の表面安定剤も意図される。有用な第2の表面安定剤には、種々のポリマー、低分子量オリゴマー、天然産物、および界面活性剤が含まれる。好ましい表面安定剤としては、非イオン性およびイオン性の界面活性剤が挙げられる。2種以上の第2の表面安定剤は組み合わせて用いることができる。
【0045】
第2の表面安定剤の代表的な例としては、塩化セチルピリジニウム、ゼラチン、カゼイン、レシチン(ホスファチド)、デキストラン、グリセロール、アカシアゴム、コレステロール、トラガカント、ステアリン酸、塩化ベンザルコニウム、ステアリン酸カルシウム、モノステアリン酸グリセロール、セトステアリルアルコール、セトマクロゴール乳化ワックス、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(例えば、マクロゴールエーテル、例えばセトマクロゴール1000)、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(例えば、市販のTween(登録商標)、例えばTween 20(登録商標)およびTween 80(登録商標)(ICI Speciality Chemicals));ポリエチレングリコール(例えば、Carbowax 3350(登録商標)および1450(登録商標)、ならびにCarbopol 934(登録商標)(Union Carbide))、臭化ドデシルトリメチルアンモニウム、ステアリン酸ポリオキシエチレン、コロイド二酸化ケイ素、リン酸塩、ドデシル硫酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ヒドロキシプロピルセルロース(例えば、HPC、HPC-SL、およびHPC-L)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロースフタレート、非結晶性セルロース、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、トリエタノールアミン、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポロキサマー(例えば、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドのブロックコポリマーである、Pluronics F68(登録商標)およびF108(登録商標));ポロキサミン(例えば、エチレンジアミンに対するプロピレンオキシドおよびエチレンオキシドの逐次添加から誘導された四官能性ブロックコポリマーである、Poloxamine 908(登録商標)としても知られているTetronic 908(登録商標)(BASF Wyandotte Corporation, Parsippany, N.J.));荷電リン脂質、例えば、ジミリストイルホスファチジルグリセロール、ジオクチルスルホコハク酸塩(DOSS);Tetronic 1508(登録商標)(T-1508)(BASF Wyandotte Corporation);スルホコハク酸ナトリウムのジアルキルエステル(例えば、スルホコハク酸ナトリウムのジオクチルエステルである、Acrosol OT(登録商標)(American Cyanamid));ラウリル硫酸ナトリウムである、Duponol P(登録商標)(DuPont);スルホン酸アルキルアリールポリエーテルである、Tritons X-200(登録商標)(Rohm and Haas);ステアリン酸スクロースとジステアリン酸スクロースの混合物である、Crodestas F-110(登録商標)(Croda Inc.);Olin-1OG(登録商標)またはSurfactant 10-G(登録商標)としても知られている、p-イソノニルフェノキシポリ-(グリシドール)(Olin Chemicals, Stanford, CT);Crodestas SL-40(登録商標)(Croda, Inc.);C18H37CH2(CON(CH3)-CH2(CHOH)4(CH2OH)2である、SA9OHCO(Eastman Kodak Co.);デカノイル-N-メチルグルカミド;n-デシルβ-D-グルコピラノシド;n-デシルβ-D-マルトピラノシド;n-ドデシルβ-D-グルコピラノシド;n-ドデシルβ-D-マルトシド;ヘプタノイル-N-メチルグルカミド;n-ヘプチル-β-D-グルコピラノシド;n-ヘプチルβ-D-チオグルコシド;n-ヘキシルβ-D-グルコピラノシド;ノナノイル-N-メチルグルカミド;n-ノイルβ-D-グルコピラノシド;オクタノイル-N-メチルグルカミド;n-オクチル-β-D-グルコピラノシド;オクチルβ-D-チオグルコピラノシド;酢酸ビニルとビニルピロリドンのランダム共重合体、例えば、Plasdone(登録商標) S630、等が挙げられる。
【0046】
特に好ましい第2の表面安定剤は、DOSS、ラウリル硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、塩化ベンザルコニウムおよびポリビニルピロリドンである。
【0047】
これらの表面安定剤のほとんどは周知の薬学的添加剤(excipient)であり、「薬学的添加剤ハンドブック(the Handbook of Pharmaceutical Excipients)」, the American Pharmaceutical AssociationとThe Pharmaceutical Society of Great Britainの共同出版(The Pharmaceutical Press, 1990)に詳細に記載されている。なお、前記文献は参照として特に本明細書に組み入れるものとする。これらの表面安定剤は市販されており、かつ/または当技術分野で周知の技術によって調製することができる。
【0048】
2. ナノ粒子ベクロメタゾンまたはブデソニド/表面安定剤の粒径
本発明のナノ粒子組成物は、当業者に周知の慣用の粒径測定技術によって測定した場合に、約150nm以下、約120nm以下、約100nm以下、約80nm以下、または約50nm以下の有効平均粒子を有する、ナノ粒子のベクロメタゾン、ブデソニド、またはこれらの組み合わせを含む。かかる技術としては、例えば、流動場沈降分画法(sedimentation field flow fractionation)、光子相関分光法、光散乱、およびディスク遠心分離が挙げられる。
【0049】
「約150nm以下の有効平均粒径」とは、活性剤粒子の少なくとも50%が、上記技術により測定した場合に、約150nm以下の重量平均粒径を有することを意味する。好ましくは、少なくとも70%、90%、または95%の活性剤粒子が約150nm以下の平均粒径を有する。
【0050】
3. 他の薬学的添加剤
本発明による医薬組成物は、さらに1種または複数の結合剤、充填剤、滑沢剤、沈澱防止剤、甘味料、香料、防腐剤、バッファー、湿潤剤、崩壊剤、発泡剤、および他の添加剤を含んでいてもよい。かかる添加剤は、当技術分野で周知である。
【0051】
充填剤の例としては、ラクトース一水和物、ラクトース無水物、および種々のデンプンがある。結合剤の例は、種々のセルロースおよび架橋ポリビニルピロリドン、微結晶性セルロース、例えば、Avicel(登録商標)PH101およびAvicel(登録商標)PH102、微結晶性セルロース、およびケイ化微結晶性セルロース(SMCC)である。
【0052】
甘味料の例は、ショ糖、キシリトール、サッカリンナトリウム、チクロ、アスパルテーム、およびアクスルフェームなどの任意の天然または人工の甘味料である。香料の例は、Magnasweet(登録商標)(MAFCOの商標)、バブルガム香料、および果物香料等である。
【0053】
防腐剤の例は、ソルビン酸カリウム、メチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸およびその塩、ブチルパラベンなどのパラヒドロキシ安息香酸の他のエステル、エチルアルコールまたはベンジルアルコールなどのアルコール、フェノールなどのフェノール化合物、あるいは塩化ベンザルコニウムなどの第四級化合物である。
【0054】
適当な希釈剤には、薬学的に許容可能な不活性な充填剤、例えば、微結晶性セルロース、ラクトース、二塩基性リン酸カルシウム、ショ糖、および/またはこれらのうちの任意の混合物が含まれる。希釈剤の例としては、Avicel(登録商標)PH101およびAvicel(登録商標)PH102などの微結晶性セルロース;ラクトース一水化物、ラクトース無水物、およびPharmatose(登録商標)DCL21などのなラクトース;Emcompress(登録商標)などの二塩基性リン酸カルシウム;マンニトール;デンプン;ソルビトール;ショ糖;ならびにグルコースが挙げられる。
【0055】
4. ナノ粒子ベクロメタゾンまたはブデソニドおよびチロキサポールの濃度
ブデソニドまたはベクロメタゾンおよびチロキサポールの相対量は大きく変動し得る。医薬品およびチロキサポールの最適の量は、例えば、第2の表面安定剤の存在、特定の目的とする剤形などに依存し得る。
【0056】
チロキサポールの濃度は、ブデソニドまたはベクロメタゾンおよびチロキサポールを併せた総乾燥重量に対して、約0.01〜約90重量%、約1〜約75重量%、約10〜約60重量%、または約10〜約30重量%で変動し得る。
【0057】
ブデソニドまたはベクロメタゾンの濃度は、ブデソニドまたはベクロメタゾンおよびチロキサポールを併せた総乾燥重量に対して、約99重量%〜約1重量%、約90重量%〜約10重量%、約80重量%〜約30重量%、または約80重量%〜約40重量%で変動し得る。
【0058】
B. ナノ粒子製剤を製造する方法
本発明のナノ粒子ベクロメタゾンまたはブデソニド組成物は、例えば、粉砕技術、沈澱技術、またはマイクロ流動化(microfluidization)技術を用いて製造することができる。典型的なナノ粒子組成物の製造法は、'684号特許に記載されている。また、ナノ粒子組成物の製造方法は、ともに「製剤物質の粉砕方法」("Method of Grinding Pharmaceutical Substances")の米国特許第5,518,187号および第5,862,999号、「製剤物質の連続粉砕方法」("Continuous Method of Grinding Pharmaceutical Substances")の米国特許第5,718,388号、「ナノ粒子薬剤の結晶成長調節剤との微量共沈殿」("Co-Microprecipitation of Nanoparticulate Pharmaceutical Agents with Crystal Growth Modifiers")の米国特許第5,665,331号、「ナノ粒子薬剤の結晶成長調節剤との微量共沈殿」("Co-Microprecipitation of Nanoparticulate Pharmaceutical Agents with Crystal Growth Modifiers")の米国特許第5,662,883号、「ナノ粒子薬剤の微量沈殿」("Microprecipitation of Nanoparticulate Pharmaceutical Agents")の米国特許第5,560,932号、「ナノ粒子を含むX線造影組成物の調製方法」("Process of Preparing X-Ray Contrast Compositions Containing Nanoparticles")の米国特許第5,543,133号、「安定な薬物ナノ粒子の調製方法」("Method of Preparing Stable Drug Nanoparticles")の米国特許第5,534,270号、「ナノ粒子を含む治療組成物の調製方法」("Process of Preparing Therapeutic Compositions Containing Nanoparticles")の米国特許第5,510,118号、および「凝集を減らすための荷電リン脂質を含むナノ粒子組成物の調製方法」("Method of Preparing Nanoparticle Compositions Containing Charged Phospholipids to Reduce Aggregation") の米国特許第5,470,583号にも記載されている。なお、これらのすべての文献は、特に参照により本明細書に組み入れるものとする。
【0059】
1. ナノ粒子医薬品分散体を得るための粉砕
ナノ粒子分散体を得るための水溶性ベクロメタゾンまたはブデソニドの粉砕には、液体分散媒中にベクロメタゾン粒子、ブデソニド粒子またはこれらの組み合わせを分散させるステップと、続いて、粉砕媒体の存在下で機械的手段を適用し、活性剤の粒径を所望の有効平均粒径まで低減させるステップと、が含まれる。
【0060】
液体分散媒は、活性剤粒子が難溶性であるすべての媒体であり得る。「難溶性」とは、薬剤が液体分散媒中で約10mg/ml以下、好ましくは約1mg/ml以下の溶解度を有することを意味する。好ましい液体分散媒は水である。しかし、本発明はまた、例えば、塩水溶液、サフラワー油、および溶媒、例えばエタノール、t-ブタノール、ヘキサンおよびグリコールをはじめとする、医薬品が難溶性であって、かつ分散可能である、他の液体媒体でも実施することができる。
【0061】
活性剤粒子は、チロキサポールおよび場合によっては1種または複数の第2の表面安定剤の存在下で粒径を低減することができる。あるいは、摩砕(attrition)後に、活性剤粒子をチロキサポールおよび場合によっては1種または複数の第2の表面安定剤と接触させることができる。粒径低減工程の際に、活性剤/表面安定剤組成物に希釈剤などの他の化合物を添加することもできる。また、分散体は連続的に、あるいはバッチモードで製造することができる。
【0062】
2. ナノ粒子医薬組成物を得るための沈降
所望のナノ粒子組成物を形成するための別の方法は、微量沈降(microprecipitation)によるものである。これは、チロキサポールと、場合によっては1種または複数の第2の表面安定剤と、いかなる極微量毒性溶媒または可溶化重金属不純物をも含有しない1種または複数のコロイド安定性増強界面活性剤の存在下で、ブデソニドまたはベルコメタゾンの安定分散体を製造する方法である。かかる方法は、例えば、(1)適当な溶媒中に活性剤を溶解するステップと、(2)チロキサポールおよび場合によっては1種または複数の第2の表面安定剤を含む溶液にステップ(1)による処方物を加えて透明溶液を生成するステップと、(3)ステップ(2)による処方物を適当な非溶媒を用いて沈殿させるステップと、を含む。本方法では、続いて、透析またはダイアフィルトレーションによる生成された塩(存在する場合)の除去、および慣用の手段による分散体の濃縮を行うことができる。得られたナノ粒子活性剤分散体は、固体状または液状の投与製剤において用いることができる。
【0063】
3. ナノ粒子医薬組成物を得るためのマイクロ流動化
「ナノ粒子を含む治療用組成物の調製方法」("Process of Preparing Therapeutic Compositions Containing Nanoparticles")の米国特許第5,510,118号には、マイクロ流動化技術を用いてナノ粒子組成物を製造する典型的な方法が記載されている。この特許は参照により特に本明細書に組み入れるものとする。
【0064】
4. 濾過滅菌
ナノ粒子活性剤組成物は、慣用の手段を用いて濾過滅菌することができる。滅菌フィルターは、生物学的汚染物を濾過できるほどに十分に微細な約0.2ミクロン以下の孔径を有する。好適なフィルターは市販されている。
【0065】
濾過滅菌後、ナノ粒子組成物は、徐放性投与製剤、固形剤形即時融解製剤(solid dose fast melt formulations)、エアロゾル製剤、錠剤、カプセル剤等の固体状または液状の投与剤形で用いることができる。
【0066】
本組成物は、液体エアロゾル剤および注射用製剤などの滅菌が最重要である投与剤形において特に有用である。
【0067】
C. ナノ粒子組成物の利用方法
本発明のナノ粒子組成物は、ヒトおよび動物に、経口的に、直腸的に、非経口的(静脈内、筋内または皮下)に、槽内に、膣内に、腹腔内に、局所的(粉末、軟膏または滴下剤)に、あるいは口内噴霧、吸入噴霧または経鼻噴霧で投与され得る。ベクロメタゾンまたはブデソニドナノ粒子組成物は、炎症性疾患に罹患している哺乳動物の治療において用いることができる。また、吸入エアゾール剤として投与される本発明のナノ粒子組成物も意図しており、特に、喘息、嚢胞性繊維症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器疾患の治療に有用であり得る。
【0068】
注射剤として好適な医薬組成物は、生理学的に許容可能な滅菌水溶液または非水溶液、分散液、懸濁液またはエマルション、ならびに滅菌注射用溶液または分散液中での再構成のための滅菌粉末を含み得る。好適な水性および非水担体、希釈剤、溶媒またはビヒクルの例としては、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール等)、植物油(オリーブオイルなど)、オレイン酸エチルなどの注射用有機エステル、ならびにこれらの好適な混合物が挙げられる。
【0069】
また、ナノ粒子組成物は、アジュバント、例えば、防腐剤、湿潤剤、乳化剤および分散剤も含有し得る。微生物の増殖の防止は、種々の抗細菌剤および抗真菌剤、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸等により保証され得る。等張性物質、例えば糖類、塩化ナトリウム等を含むことが望ましいこともある。注射用医薬剤形の吸収の延長は、吸収を遅らせる物質、例えばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの使用によって達成することができる。
【0070】
経口投与用の固形剤形には、カプセル、錠剤、丸薬、粉末、および顆粒が含まれる。
【0071】
経口投与用の液体剤形には、薬学的に許容可能なエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ、およびエリキシルが含まれる。ナノ粒子組成物に加えて、この液体剤形には、当技術分野で一般的に使用されている不活性希釈剤、例えば水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤が含まれていてもよい。代表的な乳化剤は、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油、例えば綿実油、落花生油、トウモロコシ胚油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、ソルビタン脂肪酸エステル、またはこれらの物質の混合物等である。
【0072】
本発明のナノ粒子組成物における活性成分の正味の用量レベルは、特定の組成物および投与方法に対して望ましい治療応答を得るのに効果的である活性成分の量を得るために変更され得る。したがって、選択する用量レベルは、所望の治療効果、投与経路、投与される治療組成物の効力、所望の治療期間、および他の因子に依存する。用量単位組成物は、1日用量を製造するために使用され得るような回数分の分量を含有していてもよい。
【0073】
以下の実施例は、本発明を例示するために示すものである。しかし、本発明は、これらの実施例に記載されている特定の条件または詳細説明に限定されるものではないことを理解すべきである。明細書全体にわたって、米国特許を含む公共的に利用可能な文献に関する任意のおよび全ての言及は、特に参照により本願に組み入れるものとする。
【実施例】
【0074】
実施例1
本実施例の目的は、チロキサポールで安定化した、濾過滅菌済みのナノ粒子ブデソニド組成物を調製することであった。
【0075】
ブデソニド(25g)を、脱イオン水(469.9g)に溶解したチロキサポール(4.97g)の水溶液に分散させた。このスラリーを1Mの酢酸でpH値4.1に調整した。スラリーは、連続的粉砕のために300ccのチャンバーが取り付けられており、500μmのSdy-20ポリマー粉砕媒体(Eastman Kodak)が充填されているDYNO(登録商標)-Mill(Willy A. Bachofen AG)内で処理した。チャンバーとプロセス流体管は10℃の冷却液で冷却した。粉砕は4200rpmで行なった。
【0076】
8時間後、分散体は161nmの平均粒径を有しており、これを回収した。次いで、この分散体の約95gを50μmのSDy20ポリマー媒体130ccと混合し、DYNO(登録商標)-Millの150ccバッチチャンバーへ充填し、4200rpmで粉砕した。2時間粉砕した後、この物質を回収したところ、80nmの平均粒径を有していた。
【0077】
このナノ粒子ブデソニド分散体を数種のGelman Acrodisc PF 0.8/0.2μmシリンジフィルターを通して濾過した。濾過した分散体の平均粒径は83nmであり、これは濾過によりナノ粒子ブデソニド分散体の粒度分布が有意に変化しないことを示している。
【0078】
実施例2
本実施例の目的は、チロキサポールと第2の表面安定剤であるヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)で安定化した、濾過滅菌済みのナノ粒子ブデソニド組成物を調製することであった。
【0079】
ブデソニド(8.5g)を、脱イオン水(74.8g)中に溶解したチロキサポール(0.85g)とHPMC(Pharmacoat(登録商標) 603; Shin-Etsu)の水溶液中に分散させた。このスラリーを500μmのSDy20ポリマー媒体130mLと混合し、DYNO(登録商標)-Millの150ccバッチチャンバーへ充填した。粉砕は4200rpmで行なった。185分後に分散体を回収しところ、137nmの平均粒径を有していた。
【0080】
このナノ粒子ブデソニド分散体の約42.5gを脱イオン水42.5gで希釈し、次いで、50μmのSDy20ポリマー媒体130mLと混合した。DYNO(登録商標)-Millの150ccバッチチャンバーへこの物質を充填し、4200rpmで粉砕した。80分間粉砕を行った後、ナノ粒子ブデソニド分散体は90nmの平均粒径を有しており、これを回収した。
【0081】
回収したナノ粒子ブデソニド分散体の一部を0.2μmのシリンジフィルターを通して濾過した。濾過された分散体の平均粒径は87nmであり、これは濾過によりナノ粒子ブデソニド分散体の粒度分布が有意に変化しないことを示している。
【0082】
実施例3
本実施例の目的は、ハイスピードディスパーサーを用いて、チロキサポールで安定化した、濾過滅菌済みのナノ粒子ブデソニド組成物を調製することであった。
【0083】
ブデソニド(210g)を、USPの注射用滅菌水(819g)に溶解させたチロキサポール(21g)水溶液中に分散させ、次いで、そのスラリーをHockmeyer 5 L ハイスピードディスパーサー(Hockmeyer Equip. Corp., Harrison, NJ)の容器へ充填した。その系を真空(20-25"Hg)下に置き、次いで、50μmのSDy20ポリマー媒体1365gを充填した。粉砕は、中心にある3" Valynn bladeを用いて7000rpmで行なった。27時間粉砕した後、ナノ粒子ブデソニド分散体は80nmの平均粒径を有していた。
【0084】
このナノ粒子ブデソニド分散体を5%w/wのブデソニド公称濃度まで希釈し、排出した。塩化ベンザルコニウムおよび酢酸をそれぞれ0.01%w/wと0.02%濃度でこの分散体に添加した。回収したナノ粒子ブデソニド分散体をGelman SuporCap 0.8/0.2μm 滅菌グレードカプセルフィルターを通して濾過し、ブデソニド濃度を分析したところ、それは5.0%w/wであることがわかった。
【0085】
実施例4
本実施例の目的は、ハイスピードディスパーサーを用いて、チロキサポールと第2の表面安定剤であるポリビニルピロリドンで安定化させた、濾過滅菌済みのナノ粒子ブデソニド組成物を調製することであった。
【0086】
ブデソニド(210g)を、USPの注射用滅菌水(798g)に溶解させたチロキサポール(21g)およびポリビニルピロリドン(21g)の水溶液中に分散させ、次いで、Hockmeyer 5 L ハイスピードディスパーサー(Hockmeyer Equip. Corp., Harrison, NJ)の容器へそのスラリーを充填した。その系を真空(20-25"Hg)下に置き、次いで、50μmのSDy20ポリマー媒体1365gを充填した。粉砕は、中心にある3" Valynn bladeを用いて7000rpmで行なった。27時間粉砕した後、ナノ粒子ブデソニド分散体は80nmの平均粒径を有していた。
【0087】
このナノ粒子ブデソニド分散体を5%w/wのブデソニド公称濃度まで希釈し、排出した。塩化ベンザルコニウムおよび酢酸をそれぞれ、0.01%w/wと0.02%濃度でその分散体に添加した。回収したナノ粒子ブデソニド分散体をGelman SuporCap 0.8/0.2μm滅菌グレードカプセルフィルターを通して濾過し、ブデソニド濃度を分析したところ、それは5.0%w/wであることがわかった。
【0088】
実施例5
本実施例の目的は、ヒドロキシプロピルメチルセルロースで安定化したブデソニドのナノ粒子組成物は濾過滅菌が不可能であることを証明することであった。
【0089】
ブデソニド(8.54g)を、脱イオン水(74.83g)に溶解させたヒドロキシプロピルメチルセルロース(Methocel E3 Premium LV; Dow Chemical)(1.72g)の水溶液中に分散させた。このスラリーの約75gを500μmのSDy20ポリマー媒体130ccと混合し、DYNO(登録商標)-Millの150ccバッチチャンバーへ充填した。粉砕は4200rpmで行なった。4時間後、分散体は128nmの平均粒径を有していた。
【0090】
このナノ粒子ブデソニド分散体を回収し、水で希釈して、5%w/wのブデソニド公称濃度を有する分散体を79gを得た。
【0091】
次いで、このナノ粒子ブデソニド分散体の約75gを50μmのSDy20ポリマー媒体140mLと混合した。さらに脱イオン水10mLを添加し、分散体の粘度を下げた。DYNO(登録商標)-Millの150ccバッチチャンバーへこの物質を充填し、4200rpmで粉砕した。4時間粉砕した後、この物質を回収し、さらに水36mLで希釈した。得られたナノ粒子ブデソニド分散体は89nmの平均粒径を有していたが、多少凝集がみられた。
【0092】
少量のアリコートを25mmのGelman Supor 0.8/0.2ポリエーテルスルフォンシリンジフィルターを通して濾過させようとしたが、その流出物は透明であり、この治療用化合物粒子がフィルター孔を通過することができなかったことが明らかであった。
【0093】
実施例6
本実施例の目的は、メチルセルロースで安定化したナノ粒子ブデソニド組成物は濾過滅菌が不可能であることを証明することであった。
【0094】
ブデソニド(8.5g)を、脱イオン水(74.94g)に溶解させたメチルセルロース(Methocel A15 Premium LV; Dow Chemical)(1.72g)の水溶液中に分散させた。このスラリーを500μmのSDy20ポリマー媒体130mLと混合し、DYNO(登録商標)-Millの150ccバッチチャンバーへ充填した。粉砕は4200rpmで行なった。4時間後、ナノ粒子ブデソニド分散体を回収し、水約30mLで希釈し、5%w/w公称濃度のブデソニドを得た。
【0095】
このナノ粒子ブデソニド分散体は170nmの平均粒径を有していた。次いで、この分散体約60gを50μmのSDy20ポリマー媒体120mLと混合した。さらに脱イオン水10mLを添加し、分散体の容量を増加させた。DYNO(登録商標)-Millの150ccバッチチャンバーへこの物質を充填し、4200rpmで粉砕した。2時間粉砕した後、この物質を回収し、さらに水40mLで希釈して粘度を低下させた。
【0096】
得られたナノ粒子ブデソニド分散体は、約2ミクロンの平均粒径を有する凝集したブデソニド粒子からなっており、したがって、0.2μmの濾過滅菌には不適であった。
【0097】
実施例7
本実施例の目的は、Pluronic(登録商標) F108で安定化したナノ粒子ブデソニド組成物は濾過滅菌が不可能であることを証明することであった。
【0098】
ブデソニド(8.51g)を、脱イオン水(74.84g)に溶解させたPluronic(登録商標) F108(1.69g)の水溶液中に分散させた。このスラリーを500μmのSDy20ポリマー媒体130ccと混合し、DYNO(登録商標)-Millの150ccバッチチャンバーへ充填した。粉砕は4200rpmで行なった。4時間後、ナノ粒子ブデソニド分散体は276nmの平均粒径を有していた。
【0099】
直ちにこのナノ粒子ブデソニド分散体を回収し、739nmの平均粒径を有することを確認した。このことから、高速の結晶成長が生じたことが明らかである。この不安定性により、このナノ粒子ブデソニド分散体は0.2μmの濾過滅菌には不適であると認められる。
【0100】
実施例8
本実施例の目的は、ポリソルベート80で安定化したナノ粒子ブデソニド組成物は濾過滅菌が不可能であることを証明することであった。
【0101】
ブデソニド(8.5g)を、水性希釈剤(74.8g)に溶解させたポリソルベート80(1.7g)溶液中に分散させた。このスラリーを500μmのSDy20ポリマー媒体130mLと混合し、DYNO(登録商標)-Millの150ccバッチチャンバーへ充填した。粉砕は4200rpmで行なった。2時間後、ナノ粒子ブデソニド分散体を回収したところ、221nmの平均粒径を有していた。
【0102】
この分散体約42.5gを42.5gの水溶性希釈剤で希釈し、次いで、50μmのSDy20ポリマー媒体120mLと混合した。DYNO(登録商標)-Millの150ccバッチチャンバーへこの物質を充填し、4200rpmで粉砕した。粉砕1時間後には、ナノ粒子ブデソニド分散体は216nmの平均粒径を有し、2時間後には、平均粒径は192nmまでしか低減しておらず、さらなる有意な粒径の低減が起こっていなかったことがこのことから明らかである。
【0103】
このナノ粒子ブデソニド分散体の平均粒径が大きいことから、この物質は0.2μmの濾過滅菌には不適当であった。
【0104】
実施例9
本実施例の目的は、ポリソルベート80とポリビニルピロリドンで安定化したナノ粒子ブデソニド組成物は濾過滅菌が不可能であることを証明することであった。
【0105】
ブデソニド(8.5g)は、脱イオン水(74.8g)に溶解させたポリソルベート80(0.85g)およびポリビニルピロリドン(0.85g)の水溶液中に分散させた。このスラリーを500μmのSDy20ポリマー媒体130mLと混合し、DYNO(登録商標)-Millの150ccバッチチャンバーに充填した。粉砕は4200rpmで行なった。180分後、ナノ粒子ブデソニド分散体を回収したところ、232nmの平均粒径を有していた。
【0106】
このナノ粒子ブデソニド分散体約40gを脱イオン水40gで希釈し、次いで、50μmのSDy20ポリマー媒体120mLと混合した。この物質をDYNO(登録商標)-Millの150ccバッチチャンバーへ充填し、4200rpmで粉砕した。180分間の粉砕後、ナノ粒子ブデソニド分散体を回収したところ、203nmの平均粒径を有していた。
【0107】
ナノ粒子ブデソニド分散体の平均粒径が大きいことから、この物質は0.2μm濾過滅菌に不適であった。
【0108】
実施例10
本実施例の目的は、チロキサポールと第2の表面安定剤であるポリビニルピロリドンで安定化した、濾過滅菌済みのナノ粒子ベクロメタゾン組成物を調製することであった。
【0109】
ジプロピオン酸ベクロメタゾン(4.25g)を、脱イオン水(79.05g)に溶解させたチロキサポール(0.85g)およびポリビニルピロリドン(0.85g)の水溶液中に分散させた。このスラリーを50μmのSDy20ポリマー媒体120ccと混合し、DYNO(登録商標)-Millの150ccバッチチャンバーへ充填した。粉砕は4200rpmで行なった。1.5時間後、この分散体は97nmの平均粒径を有していた。
【0110】
このナノ粒子ベクロメタゾン分散体の一部を0.2μmのシリンジ滅菌フィルターを通して濾過した。
【0111】
実施例11
本実施例の目的は、チロキサポールで安定化した、濾過滅菌済みのナノ粒子ベクロメタゾン組成物を調製することであった。
【0112】
ジプロピオン酸ベクロメタゾン(4.25g)を、脱イオン水(79.9g)に溶解したチロキサポール(0.85g)の水溶液中に分散させた。このスラリーを50μmのSDy20ポリマー媒体120ccと混合し、DYNO(登録商標)-Millの150ccバッチチャンバーへ充填した。粉砕は4200rpmで行なった。1.5時間後、ナノ粒子ベクロメタゾン分散体は98nmの平均粒径を有していた。
【0113】
ナノ粒子ベクロメタゾン分散体を回収し、この物質の一部を0.2μmシリンジフィルターを通して濾過した。濾過したナノ粒子ベクロメタゾン分散体の平均粒径は97nmであり、濾過滅菌により粒度分布に有意な変化が生じなかったことがこのことから明らかである。
【0114】
実施例12
本実施例の目的は、ポリソルベート80で安定化したナノ粒子ベクロメタゾン組成物は濾過滅菌が不可能であることを証明することであった。
【0115】
ジプロピオン酸ベクロメタゾン(4.50g)を、脱イオン水(84.6g)に溶解させたポリソルベート20(0.90g)の水溶液中に分散させた。このスラリーを500μmのSDy20ポリマー媒体130mLと混合し、DYNO(登録商標)-Millの150ccバッチチャンバーに充填した。粉砕は4200rpmで行なった。125分後、分散体は241nmの平均粒径を有していた。
【0116】
直ちにナノ粒子ベクロメタゾン分散体を回収したところ、平均粒径が375nmまで大きくなったことが確認され、高速の結晶成長が生じたことが示された。この不安定性により、このナノ粒子ベクロメタゾン分散体は0.2μm濾過滅菌には不適であると認められる。
【0117】
実施例13
本実施例の目的は、ポリソルベート20で安定化したナノ粒子ベクロメタゾン組成物は濾過滅菌が不可能であることを証明することであった。
【0118】
ジプロピオン酸ベクロメタゾン(4.50g)を、脱イオン水(84.61g)に溶解させたポリソルベート20(0.90g)の水溶液中に分散させた。このスラリーは500μmのSDy20ポリマー媒体130mLと混合し、DYNO(登録商標)-Millの150ccバッチチャンバーに充填した。粉砕は4200rpmで行なった。1時間後では分散体は212nmの平均粒径を有しており、2時間後ではその平均粒径は193nmに低減しているにすぎなかった。このことから、さらなる有意な粒径の低減が起こっていなかったことが明らかである。また、この分散体には有意な凝集も確認された。
【0119】
このナノ粒子ベクロメタゾン分散体の平均粒径が大きいことと凝集の程度から、この物質は0.2μmの濾過滅菌には不適であった。
【0120】
実施例14
本実施例の目的は、ポリビニルピロリドンで安定化したナノ粒子ベクロメタゾン組成物は濾過滅菌が不可能であることを証明することであった。
【0121】
ジプロピオン酸ベクロメタゾン(4.5g)を、脱イオン水(84.6g)に溶解したポリビニルピロリドン(0.90g)の水溶液中に分散させた。このスラリーを500μmのSDy20ポリマー媒体130mLと混合し、DYNO(登録商標)-Millの150ccバッチチャンバーへ充填した。粉砕は4200rpmで行なった。1時間後には分散体は389nmの平均粒径を有しており、2時間後にはその平均粒径は387nmであった。さらなる粒径の低減が起こっていなかったことがこのことから明らかである。また、この分散体は極端な凝集を起こしていた。
【0122】
この粒径が大きいことと凝集の程度から、このナノ粒子ベクロメタゾン分散体は0.2μmの濾過滅菌には不適であると認められる。
【0123】
実施例15
本実施例の目的は、チロキサポールで安定化したナノ粒子フルニソリド組成物は濾過滅菌が不可能であることを証明することであった。
【0124】
フルニソリドは、アセトンを含んでいる6α-フルオロ-11β,16α,17,21-テトラヒドロキシ-プレグナ-1,4-ジエン-3,20-ジオン環状-16,17-アセタールの化学名を有する抗炎症性ステロイドである。これは、実質的には水に不溶性である。
【0125】
フルニソリド(8.5g)を、脱イオン水(73.27g)に溶解したチロキサポール(1.7g)および塩化ナトリウム(1.53g)の水溶液中に分散させた。このスラリーを500μmのSDy20ポリマー媒体130mLと混合し、DYNO(登録商標)-Millの150ccバッチチャンバーへ充填した。粉砕は4200rpmで行なった。1.5時間後、このナノ粒子フルニソリド分散体を回収したところ、115nmの平均粒径を有していた。
【0126】
このナノ粒子フルニソリド分散体約42.5gを脱イオン水の42.5gで希釈し、次いで、50μmのSDy20ポリマー媒体120mLと混合した。この物質をDYNO(登録商標)-Millの150ccバッチチャンバーへ充填し、4200rpmで粉砕した。2時間後、ナノ粒子フルニソリド分散体の粉砕物を回収したところ、99nmの平均粒径を有していた。
【0127】
このナノ粒子フルニソリド分散体は相対的に小さな粒径であるにもかかわらず、この物質はGelman Supor 0.45μmまたは0.8/0.2μmのポリエーテルスルフォンシリンジフィルターを通して濾過させることはできなかった。
【0128】
実施例16
本実施例の目的は、チロキサポールで安定化したナノ粒子トリアムシノロンアセトニド組成物は濾過滅菌が不可能であることを証明することであった。
【0129】
トリアムシノロンアセトニドは、アセトンを含んでいる9-フルオロ-11b,16a,17,21-テトラヒドロキシプレグナ-1,4-ジエン-3,20-ジオン環状16,17-アセタール(C24H31FO6)の化学的名称を持つコルチコステロイドである。
【0130】
トリアムシノロンアセトニド(4.25g)を、脱イオン水(79.90g)に溶解したチロキサポール(0.85g)の水溶液中に分散させた。このスラリーを500μmのSDy20ポリマー媒体130ccと混合し、DYNO(登録商標)-Millの150ccバッチチャンバーへ充填した。粉砕は4200rpmで行なった。1時間後、この分散体は164nmの平均一次(primary)粒径を有していたが、極度に凝集していた。2時間後には、平均一次粒径は157nmであり、さらなる有意な粒径の低減が起こっていなかったことがこのことから明らかである。
【0131】
このナノ粒子トリアムシノロンアセトニド分散体は極度に凝集したままであり、その平均凝集径は約3μmであった。粒径が大きいことと凝集の程度から、このナノ粒子トリアムシノロンアセトニド分散体は0.2μmの濾過滅菌に不適であると認められる。
【0132】
実施例17
本実施例の目的は、チロキサポールで安定化したナノ粒子トリアムシノロンアセトニド組成物は濾過滅菌が不可能であることを証明することであった。
【0133】
トリアムシノロンアセトニド(4.25g)を、脱イオン水(78.62g)に溶解したチロキサポール(2.13g)の水溶液中に分散させた。このスラリーを500μmのSDy20ポリマー媒体130ccと混合し、DYNO(登録商標)-Millの150ccバッチチャンバーへ充填した。粉砕は4200rpmで行なった。1時間後、この分散体は171nmの平均一次粒径を有していたが、極度に凝集していた。2時間後には、この平均一次粒径は144nmであり、さらなる粒径の低減が極くわずかしか起こっていなかったことがこのことから明らかである。
【0134】
このナノ粒子トリアムシノロンアセトニド分散体は極度に凝集したままであり、その平均凝集塊径は約3.7μmであった。粒径が大きいことと凝集の程度から、このナノ粒子トリアムシノロンアセトニド分散体は0.2μmの濾過滅菌には不適であると認められる。
【0135】
実施例18
本実施例の目的は、チロキサポールと第2の表面安定剤であるポリビニルピロリドンで安定化したナノ粒子トリアムシノロンアセトニド組成物は濾過滅菌が不可能であることを証明することであった。
【0136】
トリアムシノロンアセトニド(4.25g)を、脱イオン水(79.05g)に溶解したチロキサポール(0.85g)およびポリビニルピロリドン(0.85g)の水溶液中に分散させた。このスラリーを500μmのSDy20ポリマー媒体130ccと混合し、DYNO(登録商標)-Millの150ccバッチチャンバーへ充填した。粉砕は4200rpmで行なった。1時間後、この分散体は152nmの平均一次粒径を有していたが、極度に凝集していた。2時間後には、この平均一次粒径は117nmであり、さらなる粒径の低減が相対的にわずかしか起こっていなかったことがこのことから明らかである。
【0137】
このナノ粒子トリアムシノロンアセトニド分散体は極度に凝集したままであり、その平均凝集塊径は約1μmであった。粒径が大きいことと凝集の程度から、このナノ粒子トリアムシノロンアセトニド分散体は0.2μmの濾過滅菌には不適であると認められる。
【0138】
本発明の趣旨または範囲を逸脱することなく本発明の方法および組成物において種々の修正および変更がなされ得るということは当業者には明らかであろう。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲およびそれらの等価物の範囲内にある場合には、本発明の修正および変更を網羅するものである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
(a)約150nm以下の有効平均粒径を有する、ベクロメタゾンナノ粒子、ブデソニドナノ粒子またはこれらの組み合わせ、ならびに
(b)前記ベクロメタゾンおよび/またはブデソニドナノ粒子の表面上に吸着されている表面安定剤としてのチロキサポール
を含み、濾過滅菌されているナノ粒子組成物。
【請求項2】
ベクロメタゾン粒子、ブデソニド粒子またはこれらの組み合わせが、ベクロメタゾン、ブデソニドおよびチロキサポールを併せた総乾燥重量に対して、約99%〜約1%(w/w)、約90%〜約10%(w/w)、約80%〜約30%、および約80%〜約40%(w/w)からなる群から選択される量で存在する、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】
チロキサポールの濃度が、ベクロメタゾン、ブデソニドおよびチロキサポールを併せた総乾燥重量に対して、約0.01重量%〜約90重量%、約1重量%〜約75重量%、約10重量%〜約60重量%、および約10重量%〜約30重量%からなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
【請求項4】
ベクロメタゾン粒子、ブデソニド粒子またはこれらの組み合わせの有効平均粒径が約120nm以下である、請求項1に記載の組成物。
【請求項5】
ベクロメタゾン粒子、ブデソニド粒子またはこれらの組み合わせの有効平均粒径が約100nm以下である、請求項1に記載の組成物。
【請求項6】
ベクロメタゾン粒子、ブデソニド粒子またはこれらの組み合わせの有効平均粒径が約80nm以下である、請求項1に記載の組成物。
【請求項7】
ベクロメタゾン粒子、ブデソニド粒子またはこれらの組み合わせの有効平均粒径が約50nm以下である、請求項1に記載の組成物。
【請求項8】
少なくとも1種の第2の表面安定剤をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項9】
第2の表面安定剤が、塩化セチルピリジニウム、ゼラチン、カゼイン、ホスファチド、デキストラン、グリセロール、アカシアゴム、コレステロール、トラガカント、ステアリン酸、塩化ベンザルコニウム、ステアリン酸カルシウム、モノステアリン酸グリセロール、セトステアリルアルコール、セトマクロゴール乳化ワックス、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール、臭化ドデシルトリメチルアンモニウム、ステアリン酸ポリオキシエチレン、コロイド二酸化ケイ素、リン酸塩、ドデシル硫酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、非結晶性セルロース、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、トリエタノールアミン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポロキサマー、ポロキサミン、荷電リン脂質、ジオクチルスルホコハク酸塩、Tetronic 1508(登録商標)、スルホコハク酸ナトリウムのジアルキルエステル、ラウリル硫酸ナトリウム、スルホン酸アルキルアリールポリエーテル、ステアリン酸スクロースとジステアリン酸スクロースの混合物、p-イソノニルフェノキシポリ-(グリシドール)、C18H37CH2(CON(CH3)-CH2(CHOH)4(CH2OH)2、デカノイル-N-メチルグルカミド、n-デシルβ-D-グルコピラノシド、n-デシルβ-D-マルトピラノシド、n-ドデシルβ-D-グルコピラノシド、n-ドデシルβ-D-マルトシド、ヘプタノイル-N-メチルグルカミド、n-ヘプチル-β-D-グルコピラノシド、n-ヘプチルβ-D-チオグルコシド、n-ヘキシルβ-D-グルコピラノシド、ノナノイル-N-メチルグルカミド、n-ノイルβ-D-グルコピラノシド、オクタノイル-N-メチルグルカミド、n-オクチル-β-D-グルコピラノシド、オクチルβ-D-チオグルコピラノシド、ならびに酢酸ビニルおよびビニルピロリドンのランダム共重合体からなる群から選択される、請求項8に記載の組成物。
【請求項10】
第2の表面安定剤が、ジオクチルスルホコハク酸塩、ラウリル硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、塩化ベンザルコニウムおよびポリビニルピロリドンからなる群から選択される、請求項8に記載の組成物。
【請求項11】
ベクロメタゾンおよび/またはブデソニド粒子が、結晶性、半結晶性、非晶質、半非晶質、またはこれらの混合物である、請求項1に記載の組成物。
【請求項12】
1種または複数の製薬上許容可能な添加剤をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
【請求項13】
ベクロメタゾンがジプロピオン酸ベクロメタゾンである、請求項1に記載の組成物。
【請求項14】
鼻投与または肺投与用のエアロゾルに処方された請求項1に記載の組成物。
【請求項15】
(a)液体分散媒中にブデソニド、ベクロメタゾンまたはこれらの混合物の粒子を分散させるステップ、
(b)粉砕媒体の存在下で機械的手段を適用して液体分散媒中のブデソニド、ベクロメタゾンまたはこれらの混合物の平均粒径を約150nm以下まで低減させるステップ、および
(c)得られたナノ粒子分散体を濾過滅菌するステップ
を含み、粉砕前または粉砕後にチロキサポールを液体分散媒に添加する、ナノ粒子組成物の製造方法。
【請求項16】
ベクロメタゾン粒子、ブデソニド粒子またはこれらの組み合わせが、ベクロメタゾン、ブデソニドおよびチロキサポールを併せた総乾燥重量に対して、約99%〜約1%(w/w)、約90%〜約10%(w/w)、約80%〜約30%、および約80%〜約40%(w/w)からなる群から選択される量で存在する、請求項15に記載の方法。
【請求項17】
チロキサポールの濃度が、ベクロメタゾン、ブデソニドおよびチロキサポールを併せた総乾燥重量に対して、約0.01〜約90重量%、約1〜約75重量%、約10〜約60重量%、および約10〜約30重量%からなる群から選択される、請求項15に記載の方法。
【請求項18】
ベクロメタゾン粒子、ブデソニド粒子またはこれらの組み合わせの有効平均粒径が、約120nm以下、約100nm以下、約80nm以下、および約50nm以下からなる群から選択される、請求項15に記載の方法。
【請求項19】
粉砕前または粉砕後に、少なくとも1種の第2の表面安定剤を液体分散媒に添加するステップをさらに含む、請求項15に記載の方法。
【請求項20】
第2の表面安定剤が、塩化セチルピリジニウム、ゼラチン、カゼイン、ホスファチド、デキストラン、グリセロール、アカシアゴム、コレステロール、トラガカント、ステアリン酸、塩化ベンザルコニウム、ステアリン酸カルシウム、モノステアリン酸グリセロール、セトステアリルアルコール、セトマクロゴール乳化ワックス、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール、臭化ドデシルトリメチルアンモニウム、ステアリン酸ポリオキシエチレン、コロイド二酸化ケイ素、リン酸塩、ドデシル硫酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、非結晶性セルロース、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、トリエタノールアミン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポロキサマー、ポロキサミン、荷電リン脂質、ジオクチルスルホコハク酸塩、Tetronic 1508(登録商標)、スルホコハク酸ナトリウムのジアルキルエステル、ラウリル硫酸ナトリウム、スルホン酸アルキルアリールポリエーテル、 ステアリン酸スクロースとジステアリン酸スクロースの混合物、p-イソノニルフェノキシポリ-(グリシドール)、C18H37CH2(CON(CH3)-CH2(CHOH)4(CH2OH)2、デカノイル-N-メチルグルカミド、n-デシルβ-D-グルコピラノシド、n-デシルβ-D-マルトピラノシド、n-ドデシルβ-D-グルコピラノシド、n-ドデシルβ-D-マルトシド、ヘプタノイル-N-メチルグルカミド、n-ヘプチル-β-D-グルコピラノシド、n-ヘプチルβ-D-チオグルコシド、n-ヘキシルβ-D-グルコピラノシド、ノナノイル-N-メチルグルカミド、n-ノイルβ-D-グルコピラノシド、オクタノイル-N-メチルグルカミド、n-オクチル-β-D-グルコピラノシド、オクチルβ-D-チオグルコピラノシド、ならびに酢酸ビニルおよびビニルピロリドンのランダム共重合体からなる群から選択される、請求項19に記載の方法。
【請求項21】
第2の表面安定剤が、ジオクチルスルホコハク酸塩、ラウリル硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、塩化ベンザルコニウムおよびポリビニルピロリドンからなる群から選択される、請求項19に記載の方法。
【請求項22】
ベクロメタゾンおよび/またはブデソニド粒子が、結晶性、半結晶性、非晶質、半非晶質、またはこれらの混合物である、請求項15に記載の方法。
【請求項23】
(a)溶媒中にベクロメタゾン、ブデソニド、またはこれらの混合物を溶解させるステップ、
(b)溶解したベクロメタゾン、ブデソニドまたはこれらの組み合わせをチロキサポール含有溶液に添加し、透明な溶液を形成するステップ、
(c)表面上にチロキサポールが吸着されている、溶解したベクロメタゾン、ブデソニドまたはこれらの組み合わせを非溶媒を用いて沈殿させるステップ、および
(d)得られたナノ粒子分散体を濾過滅菌するステップ
を含み、得られたベクロメタゾンナノ粒子、ブデソニドナノ粒子またはこれらの組み合わせの組成物が約150nm以下の有効平均粒径を有する、ナノ粒子組成物の製造方法。
【請求項24】
ベクロメタゾン粒子、ブデソニド粒子またはこれらの組み合わせが、ベクロメタゾン、ブデソニドおよびチロキサポールを併せた総乾燥重量に対して、約99%〜約1%(w/w)、約90%〜約10%(w/w)、約80%〜約30%、および約80%〜約40%(w/w)からなる群から選択される量で存在する、請求項23に記載の方法。
【請求項25】
チロキサポールの濃度が、ベクロメタゾン、ブデソニドおよびチロキサポールを併せた総乾燥重量に対して、約0.01重量%〜約90重量%、約1重量%〜約75重量%、約10重量%〜約60重量%、および約10重量%〜約30重量%からなる群から選択される、請求項23に記載の方法。
【請求項26】
ベクロメタゾン粒子、ブデソニド粒子またはこれらの組み合わせの有効平均粒径が、約120nm以下、約100nm以下、約80nm以下、および約50nm以下からなる群から選択される、請求項23に記載の方法。
【請求項27】
粉砕前または粉砕後に、少なくとも1種の第2の表面安定剤を液体分散媒に添加するステップをさらに含む、請求項23に記載の方法。
【請求項28】
第2の表面安定剤が、塩化セチルピリジニウム、ゼラチン、カゼイン、ホスファチド、デキストラン、グリセロール、アカシアゴム、コレステロール、トラガカント、ステアリン酸、塩化ベンザルコニウム、ステアリン酸カルシウム、モノステアリン酸グリセロール、セトステアリルアルコール、セトマクロゴール乳化ワックス、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール、臭化ドデシルトリメチルアンモニウム、ステアリン酸ポリオキシエチレン、コロイド二酸化ケイ素、リン酸塩、ドデシル硫酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、非結晶性セルロース、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、トリエタノールアミン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポロキサマー、ポロキサミン、荷電リン脂質、ジオクチルスルホコハク酸塩、Tetronic 1508(登録商標)、スルホコハク酸ナトリウムのジアルキルエステル、ラウリル硫酸ナトリウム、スルホン酸アルキルアリールポリエーテル、ステアリン酸スクロースとジステアリン酸スクロースの混合物、p-イソノニルフェノキシポリ-(グリシドール)、C18H37CH2(CON(CH3)-CH2(CHOH)4(CH2OH)2、デカノイル-N-メチルグルカミド、n-デシルβ-D-グルコピラノシド、n-デシルβ-D-マルトピラノシド、n-ドデシルβ-D-グルコピラノシド、n-ドデシルβ-D-マルトシド、ヘプタノイル-N-メチルグルカミド、n-ヘプチル-β-D-グルコピラノシド、n-ヘプチルβ-D-チオグルコシド、n-ヘキシルβ-D-グルコピラノシド、ノナノイル-N-メチルグルカミド、n-ノイルβ-D-グルコピラノシド、オクタノイル-N-メチルグルカミド、n-オクチル-β-D-グルコピラノシド、オクチルβ-D-チオグルコピラノシド、ならびに酢酸ビニルおよびビニルピロリドンのランダム共重合体からなる群から選択される、請求項27に記載の方法。
【請求項29】
第2の表面安定剤が、ジオクチルスルホコハク酸塩、ラウリル硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、塩化ベンザルコニウムおよびポリビニルピロリドンからなる群から選択される、請求項27に記載の方法。
【請求項30】
ベクロメタゾン粒子および/またはブデソニド粒子が、結晶性、半結晶性、非晶質、半非晶質、またはこれらの混合物である、請求項23に記載の方法。
【請求項31】
ナノ粒子組成物を必要とする患者を治療する方法であって、治療上有効な量のブデソニド、ベクロメタゾンまたはこれらの組み合わせのナノ粒子組成物を当該患者に投与することを含み、
前記組成物が、
(a)約150nm以下の有効平均粒径を有する、ブデソニド、ベクロメタゾンまたはこれらの組み合わせ、ならびに
(b)ブデソニドおよび/またはベクロメタゾンの表面上に吸着されたチロキサポールを含み、
前記ナノ粒子組成物が濾過滅菌されている、前記方法。
【請求項32】
前記治療が炎症性疾患に対するものである、請求項31に記載の方法。
【請求項33】
前記治療が喘息、嚢胞性繊維症または慢性閉塞性肺疾患に対するものである、請求項31に記載の方法。
【請求項34】
前記組成物が鼻または肺投与用エアロゾルにより投与される、請求項31に記載の方法。

【公開番号】特開2010−189429(P2010−189429A)
【公開日】平成22年9月2日(2010.9.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−103050(P2010−103050)
【出願日】平成22年4月28日(2010.4.28)
【分割の表示】特願2003−557552(P2003−557552)の分割
【原出願日】平成14年12月31日(2002.12.31)
【出願人】(500370883)エラン ファーマ インターナショナル,リミティド (45)
【Fターム(参考)】