説明

複合シート及びそれを使用した複合袋

【課題】防湿性を確保しつつ、しかも落袋衝撃を分散吸収して耐衝撃性に優れ、材料や仕上がり容積も少ない複合シート及びそれを使用した複合袋を提供する。
【解決手段】紙状シート2に網目状プラスチックシート3を接合するに際し、これら両シート2、3の少なくとも一方の全面に接合用の非通気性ラミネート樹脂4を密接させた状態で、紙状シート2と網目状プラスチックシート3との接合部位が、強接合部位5と弱接合部位6とが交互に位置するように非通気性ラミネート樹脂4にて接合することで、防湿性及び通気性に優れ、衝撃を分散吸収するから耐衝撃性に優れ、材料や仕上がり容積も少なくできる複合シート及びそれを使用した複合袋を得ることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、落袋衝撃に対して優れた耐衝撃性を有する複合シート及びそれを使用した複合袋に関するものであり、より詳しくは、防湿性を確保しつつ、しかも落体衝撃を分散吸収して耐衝撃性に優れ、その上材料や仕上がり容積も少なくできる複合シート及びそれを使用した複合袋に関する。
その特徴とするところは、紙状シート及び網目状プラスチックシートの少なくとも一方の全面に接合用の非通気性ラミネート樹脂を密接させ、その状態で強接合部位と弱接合部位とが交互に位置するように非通気性ラミネート樹脂にて接合して構成した複合シートの構成にある。
【背景技術】
【0002】
従来の複合シートは、図6に示すように、紙体50に接着剤51を斜め角度に碁盤目状に塗布し、それに別の合成樹脂クロス52を接着し、紙体50と合成樹脂クロス52との間に、すき間53の非接着部を形成してなるものである(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
また、図7に示すように、合成樹脂クロス52と紙体50とを接着剤51で接着し、その接着剤51は巾1〜4mmの細巾の縦プラスチック条51aが縦方向に密に配列されており、この巾1〜4mmの細巾の縦プラスチック条51aの巾W1は合成樹脂クロス52のメッシュmの巾にほぼ等しいか、これより小さく、合成樹脂クロス52のメッシュピッチxを10mm以下とし、その1〜3ピッチに対して、細巾の縦プラスチック条51aとその間隔W2の縦条ピッチpの1ピッチが配設されている、複合シートが知られている(例えば、特許文献2参照)。
【0004】
また、図8に示すように、合成樹脂クロス52全面に接合されているフィルムラミネートシート54のフィルム面54aに、紙体50が重ね合わされ、フィルム面54aと紙体50とが多数の点状の接着部55を介して接着されていると共に、その紙体50の緊張時の長さがフィルムラミネートシート54の緊張時の長さの約1.01〜1.20倍となるように、その紙体50が各接着部55の周辺に不定形のたるみまたはたるみじわ56を形成して起伏している、複合シートが知られている(例えば、特許文献3参照)。
【0005】
また、図9に示すように、合成樹脂クロス52と紙体50との間に、合成樹脂クロス52と全面接着し且つ紙体50側に凹部57を有して紙体50と部分的に接着する合成樹脂層58を介在させて、合成樹脂クロス52と紙体50とを接着すると共に、合成樹脂層58の紙体50側にその全長にわたる多数の排気通路59を形成してなる、複合シートが知られている(例えば、特許文献4参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】実公昭55−32854号公報
【特許文献2】実公昭63−48536号公報
【特許文献3】実公昭60−3083号公報
【特許文献4】実公昭57−21887号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
特許文献1の複合シートは、紙体50に合成樹脂クロス52を碁盤目状に塗布した接着剤51により接合して通気性を確保し、且つ紙体50に非通気性処理を施したり、接着剤51を全面に塗布して非通気性も確保できる点で大変都合が良いが、この複合シートによる袋は、落袋衝撃を受けた際、その複合シートが均質な構成であるため、その衝撃を分散吸収しづらくなる虞がある。
【0008】
特許文献2の複合シートは、紙体50と合成樹脂クロス52との接着に際し、合成樹脂クロス52の非通気性条と接着剤51の非通気性の縦プラスチック条51aとを一致させて接着して、通気性を大きく確保しているため、この複合シートによる袋は、落体衝撃を受けた際、その複合シートが均質な接合構成であるため、その衝撃を分散吸収しづらくなる。その上、通気性を大きく確保した結果接着部分が少なく、その落袋部分に衝撃が集中するから、接着部分の強度不足とも相俟って破袋する虞がある。
【0009】
特許文献3の複合シートは、合成樹脂クロス52の全面に接合されているフィルムラミネートシート54のフィルム面54aに、紙体50が不定形のたるみまたはたるみじわ56を形成した状態で、接着されているから、防湿性を確保しつつ通気性ないし脱気性に優れ、しかも落体衝撃に対しても強い点で大変都合が良い。しかしながら、フィルムラミネートシート54のフィルム面54aに、紙体50が不定形のたるみまたはたるみじわ56を形成した状態で接着されているから、その分、紙体50を多く使用することになり、その分仕上がり容積も増えることになる。
【0010】
特許文献4の複合シートは、合成樹脂クロス52と紙体50との接着に際し、合成樹脂クロス52と全面接着し、且つ紙体50側に凹部57を有して紙体50と部分的に接着する合成樹脂層58を介在させているから、この複合シートによる袋は、落袋衝撃を受けた際、その複合シートが均質な接着構成であるためその衝撃を分散吸収しづらく、その落袋部分に衝撃が集中するから、破袋する虞がある。
【0011】
そこで、本発明の目的は、防湿性を確保しつつ、しかも落体衝撃を分散吸収して耐衝撃性に優れ、その上材料や仕上がり容積も少なくできる複合シート及びそれを使用した複合袋を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明は、上記目的を達成するために提案されたものであって、下記の構成からなることを特徴とするものである。
すなわち、本発明によれば、紙状シートに網目状プラスチックシートを接合するに際し、これらシートのいずれか一方の全面に接合用の非通気性ラミネート樹脂を密接させた状態で、前記紙状シートと前記網目状プラスチックシートとの接合状態が、強接合部位と弱接合部位とが交互に位置するように前記非通気性ラミネート樹脂にて接合したことを特徴とする複合シートが提供される。
【0013】
また、本発明によれば、前記強接合部位は少なくともその剥離強度が200gf/cm以上であり、前記弱接合部位はその剥離強度が200gf/cm未満である複合シートが提供される。
【0014】
また、本発明によれば、上記記載の複合シートを使用したことを特徴とする複合袋が提供される。
【0015】
上記第1の課題解決手段による作用は次の通りである。
すなわち、紙状シート及び網目状プラスチックシートの少なくとも一方の全面に接合用の非通気性ラミネート樹脂を密接させた状態で接合しているから、防湿性を有し、その接合に際し強接合部位と弱接合部位とが交互に位置させているから、衝撃を受けた際、弱接合部位にてその衝撃を分散吸収して、その衝撃部分に衝撃が集中しづらくなって、破損を防ぐことが出来る。
【0016】
上記第2の課題解決手段による作用は、強接合部位の剥離強度が200gf/cm以上あり、弱接合部位の剥離強度が200gf/cm未満であると、衝撃が弱接合部位により分散吸収して、その衝撃部分に衝撃が集中しづらくなって、破損を防ぐことが出来る。
【0017】
上記第3の課題解決手段による作用は、上記の複合シートを使用した複合袋が上記した複合シートの特性作用を有することになる。
【発明の効果】
【0018】
本発明の複合シートは、防湿性を確保しつつ、しかも衝撃を受けた際分散吸収するから耐衝撃性に優れ、その上材料や仕上がり容積も少なくできる効果がある。
【0019】
また、本発明の複合シートは、その接合に際し強接合部位と無接合部位とが生じていても、上記の効果を得ることができる。
【0020】
また、本発明の複合シートは、その接合に際して,強接合部位の剥離強度が200gf/cm以上あり、弱接合部位の剥離強度が200gf/cm未満であれば、上記の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】実施例1に示した本発明の実施の形態を示す複合シート一部の平面図である。
【図2】図1のX−Yに沿う断面図である。
【図3】実施例1に示した本発明の実施の形態における変形例を示す複合シート一部の 平面図である。
【図4】図3のX−Yに沿う断面図である。
【図5】本発明の実施の形態を示す複合シートの製作状態を示す斜視図である。
【図6】従来例を示す断面図である。
【図7】従来例を示す断面図である。
【図8】従来例を示す断面図である。
【図9】従来例を示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0022】
以下に、図面を参照して本発明を実施するための形態を説明する。
【実施例】
【0023】
図面において、複合シート1は、紙状シート2に網目状プラスチックシート3を接合するに際し、これら両シート2、3の少なくとも一方の全面に接合用の非通気性ラミネート樹脂4を密接させた状態で、紙状シート2と網目状プラスチックシート3との接合部位が
、強接合部位5と弱接合部位6とが交互に位置するように非通気性ラミネート樹脂4にて接合してなるものである。
【0024】
前記紙状シート2は、通常、包装産業に用いられるシートであれば特に限定がなく、クラフト紙、ポリエチレンラミネートクラフト紙、エンボス加工紙などが例示される。
【0025】
前記網目状プラスチックシート3は、網目状のシートであれば特に限定がなく、割布、ソフクロス、ポリエチレンクロスなどが例示される。
【0026】
前記非通気性ラミネート樹脂4は、前記紙状シート2と前記網目状プラスチックシート3とを接合することができる接合剤であれば、特に限定がないが、従来公知のポリオレフィン系の樹脂が多く使用される。
【0027】
そして、紙状シート2と網目状プラスチックシート3とを非通気性ラミネート樹脂4にて接合して複合シートを作製する際、少なくとも一方のシート2、3の全面に密接させてその複合シートの非通気性を実現し、その上で、紙状シート2と網目状プラスチックシート3との接合部位が、強接合部位5と弱接合部位6とが交互に位置するように、非通気性ラミネート樹脂4にて接合してなるものである。
【0028】
複合シート1における紙状シート2と網目状プラスチックシート3との接合部位が、強接合部位5と弱接合部位6とが交互に位置する、とは、例えば、10mm巾ないし25mm巾毎に強接合部位5と弱接合部位6とが交互に位置するように形成したり、また、例えば、25mm巾の強接合部位5と50mm巾の弱接合部位6とが交互に位置するように形成したりすることである。いずれにしても、複合シート1において、強接合部位5と弱接合部位6とが交互に位置することは、例えば、10mm巾ないし25mm巾の所定巾を有する強接合部位5同士が接したり、例えば、25mm巾ないし50mm巾の所定巾を有する弱接合部位6同士が接したりすることのない状態にすることである。
【0029】
本発明においては、前記紙状シートと前記網目状プラスチックシートとの接合状態が、強接合部位と弱接合部位が交互に位置するように前記非通気性ラミネート樹脂にて接合されていることが必要なのであって、強接合部位と弱接合部位がそれぞれ剥離強度の数値で規定されるものではないが、実用上からいえば、前記強接合部位5の剥離強度が200gf/cm以上であり、前記弱接合部位6の剥離強度が200gf/cm未満であることが好ましい。この際、強接合部位の剥離強度の上限や、弱接合部位の剥離強度の下限は特に制限されるものではない。このような強接合部位5と弱接合部位6とを有する複合シート1にて製造した複合袋では、収納物が入った状態での落袋の際、その衝撃を弱接合部位6にて分散吸収して、その落袋部分に衝撃が集中しづらくなって、破損を防ぐことができるものである。
【0030】
ちなみに、強接合部位5の剥離強度が200gf/cm未満であり、弱接合部位6の剥離強度がそれよりもさらに低い複合シート1にて製造した複合袋では、収納物が入った状態での落袋の際、その衝撃を弱接合部位6ばかりでなく強接合部位5でも分散吸収してしまうことがあり、その結果袋が破損する虞がある。
【0031】
そして、この複合シート1の接合部位において、強接合部位5及び弱接合部位6は、紙状シート2と網目状プラスチックシート3とを接合する際、強接合部位5には接合圧力を強にして、例えば、接合シート巾1cm当たり、24kg/cmないし26kg/cmの加重をかけ、弱接合部位6には接合圧力を弱にして、例えば、19kg/cmないし21kg/cmの加重をかければ、形成することができる。
【0032】
また、この複合シート1の接合部位の変形例として、図3、4のようにしても良い。すなわち、図1の左下がり斜めの強接合部位5を形成したあと、さらに同一あるいは若干接合圧力を上げて、図3の右下がり斜めの強接合部位5を形成し、双方の強接合部位5が交差したところを特強接合部位5Hとした複合シート1aとしても良い。このようにすることで、この複合シート1aにて製造した複合袋では、収納物が入った状態での落袋の際、その衝撃を弱接合部位6に加えて強接合部位5でも分散吸収し得て、その落袋部分に衝撃が集中しづらくなって、破損を防ぐことができるものである。
【0033】
図5は、図1ないし図4の紙状シート2に網目状プラスチックシート3を接合するに際し、これらのシート2,3の間に非通気性ラミネート樹脂4を供給し、その網目状プラスチックシート3全面と紙状シート2全面を接合する製作状態を示す斜視図である。
【0034】
以上、本発明の実施例を説明したが、具体的な構成はこれに限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲での変更は適宜可能であることは理解されるべきである。
【産業上の利用可能性】
【0035】
本発明の複合シート及びそれを使用した複合袋は、防湿性を確保しつつ、しかも落体衝撃を分散吸収して耐衝撃性に優れ、その上材料や仕上がり容積も少なくできる複合シート及びそれを使用した複合袋を得たいような場合に、利用可能性が極めて高くなる。
【符号の説明】
【0036】
1、1a 複合シート
2 紙状シート
3 網目状プラスチックシート
4 非通気性ラミネート樹脂
5 強接合部位
5H 特強接合部位
6、51 弱接合部位
50 紙体
51 接着剤
51a 縦プラスチック条
52 合成樹脂クロス
53 すき間
54 フィルムラミネートシート
54a フィルム面
55 接着部
56 たるみまたはたるみじわ
57 凹部
58 合成樹脂層
59 排気通路


【特許請求の範囲】
【請求項1】
紙状シートに網目状プラスチックシートを接合するに際し、これらシートの少なくとも一方の全面に接合用の非通気性ラミネート樹脂を密接させた状態で、前記紙状シートと前記網目状プラスチックシートとの接合部位が、強接合部位と弱接合部位とが交互に位置するように前記非透過性ラミネート樹脂にて接合したことを特徴とする複合シート。
【請求項2】
前記強接合部位は少なくともその剥離強度が200gf/cm以上であり、前記弱接合部位はその剥離強度が200gf/cm未満である請求項1記載の複合シート。
【請求項3】
請求項1または2記載の複合シートを使用したことを特徴とする複合袋。













【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2013−39740(P2013−39740A)
【公開日】平成25年2月28日(2013.2.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−178293(P2011−178293)
【出願日】平成23年8月17日(2011.8.17)
【出願人】(591034512)石川株式会社 (13)
【Fターム(参考)】