説明

記録再生装置及び記録媒体

【課題】 ユーザが任意のプレイリストを選択管理できるような記録再生装置を提供する。
【解決手段】 登録された全てのプレイリスト情報を管理する管理単位及び上位の管理階
層を追加し、該管理単位をAVデータ全ての再生範囲を示す統合情報と同列に扱うように
構成する。また追加した管理階層でユーザ定義による統合情報を扱うように構成し、この
統合情報には下位階層に含まれる任意の再生範囲を登録できるように構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、記録媒体にデータを記録及び再生する記録再生装置及び記録媒体に関する。
【背景技術】
【0002】
高能率符号化技術の進展に伴い、映像や音声といったAVデータをデジタルデータとし
て符号量圧縮し、ハードディスクや記録型光ディスクなどの大容量の記録媒体へリアルタ
イムに記録することが可能となっている。また、これらの記録媒体を備えた記録再生装置
では、放送や通信により、既に符号量圧縮された状態でデジタルデータが外部から入力さ
れた場合、これらのデジタルデータをそのまま記録媒体へ記録することも可能である。
【0003】
これらの記録再生装置では、記録するデジタルデータを管理するための管理情報を生成
し、同一の記録媒体上へ合わせて記録する。記録媒体として書換え可能なものを用いた場
合、前記管理情報を書換えて再生順序を示すリスト(以降、プレイリストと呼ぶ)を生成、
操作することにより、ユーザは記録再生装置上での編集作業ができる(例えば、特許文献
1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2000−152180
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記従来技術においては、プレイリストはAVデータの部分をつなぎ合わせ、再生順序
を指し示したものである、ということについて言及している。
【0006】
ところで、記録媒体上のAVデータの管理状態を図2に示す。201は記録媒体上のA
Vデータそのものであり、記録単位としてプログラム#1〜プログラム#3が存在する場
合を示している。202は管理情報における第2管理階層(管理レベル2)を示しており、
オリジナルセル情報#1〜オリジナルセル情報#3は、夫々プログラム#1〜プログラム
#3というプログラム単位の全ての再生範囲を示すものとなっている。またユーザ定義セ
ル情報#1〜ユーザ定義セル情報#2はユーザが任意に指定したプログラムの全体あるい
は一部の再生範囲を示すものであり、その数はユーザの編集操作により増減する。203
は管理情報の第1管理階層(管理レベル1)を示しており、プログラムセット情報は前記オ
リジナルセル情報#1〜オリジナルセル情報#3の全てを含むものであり、これを元に再
生することにより、ユーザは記録媒体上に記録された全てのAVデータを再生することが
できる。またプレイリスト情報#1〜プレイリスト情報#kはユーザが任意に指定した前
記ユーザ定義セル情報の再生順序を示すものであり、複数持つことが可能である。204
で示す枠内が、管理情報におけるAVデータ全体を管理するオリジナル情報であり、20
5で示す枠内がユーザの編集操作によるプレイリストを管理するためのユーザ定義情報と
なる。
図2において、プレイリスト情報はプログラムセット情報と同列に、管理レベル1とし
て管理されるため、複数のプレイリスト情報自体の順番は一意に決まってしまい、例えば
複数のユーザが夫々好みのプレイリスト情報を生成、選択して管理したいと思っても実現
することができなかった。またユーザが複数のプレイリストのうち、任意の幾つかのプレ
イリストを選択して管理するということに関しても特に考慮されていなかった。
本発明は係る点に鑑みて成されたものであって、その目的はユーザが任意のプレイリス
トを選択管理できるような記録再生装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために本発明では、登録された全てのプレイリスト情報を管理する
管理単位及び上位の管理階層を追加し、該管理単位はAVデータ全ての再生範囲を示す統
合情報と同列に扱うように構成する。また追加した管理階層でユーザ定義による統合情報
を扱うように構成し、この統合情報には下位階層に含まれる任意の再生範囲を登録できる
ように構成する。
【発明の効果】
【0008】
本発明による記録再生装置によれば、ユーザは任意のプレイリスト、あるいは再生範囲
を選択して管理することが可能となるため、単一の記録媒体を複数のユーザが共有する場
合などでも、ユーザ毎に好みの再生内容を管理することができ、使い勝手が向上する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明による記録再生装置でAVデータの管理状態を示す図。
【図2】従来例によるAVデータの管理状態を示す図。
【図3】本発明による記録再生装置のブロック図。
【図4】オリジナル統合情報の表示出力例。
【図5】プレイリスト統合情報の表示出力例。
【図6】ユーザ定義統合情報の第1の表示出力例。
【図7】ユーザ定義統合情報の第2の表示出力例。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。
【実施例1】
【0011】
図1は本発明による記録再生装置における、記録媒体上のAVデータの管理状態を示す
図である。101は図2における201と同様に、記録媒体上のAVデータそのものであ
り、記録単位としてプログラム#1〜プログラム#3が存在する場合を示している。
【0012】
102は図2における202に相当し、ここでは管理情報における第3管理階層(管理
レベル3)を示している。プログラム情報#1〜プログラム情報#3は、夫々プログラム
#1〜プログラム#3というプログラム単位の全ての再生範囲を示すものとなっている。
またプログラム情報#2a〜プログラム情報#3aはユーザが任意に指定したプログラム
の全体あるいは一部の再生範囲を示すものであり、ここでは夫々プログラム#2の一部、
プログラム#3の一部を示している。プログラム情報#1〜プログラム情報#3に相当す
る箇所は、AVデータの追記、つまりプログラムの増加に伴いその情報も追加する。また
プログラム情報#2aやプログラム情報#3aに相当する箇所は、ユーザの編集操作によ
り、その情報の数が増減する。
【0013】
103は図2における管理レベル1に相当するが、ここでは管理情報の第2管理階層(
管理レベル2)を示しており、プレイリスト情報#1〜プレイリスト情報#nのみを含む
。夫々のプレイリスト情報は前記管理レベル3における任意のプログラム情報の再生順序
を示すものであり、複数持つことが可能となっている。
【0014】
104が本発明の特徴的な点として、新たに追加した管理情報の第1管理階層(管理レ
ベル1)であり、複数の統合情報を含む。オリジナル統合情報は図2におけるプログラム
セット情報に相当し、管理レベル3におけるプログラム情報#1〜プログラム情報#3の
全てを含み、これを元に再生することにより、ユーザは記録媒体上に記録された全てのA
Vデータを再生することが可能となる。プレイリスト統合情報は管理レベル2におけるプ
レイリスト情報#1〜プレイリスト情報#nの全てを含み、これを元に再生することによ
り、ユーザは登録されている全てのプレイリストを順次再生することが可能となる。ユー
ザ定義統合情報#1〜ユーザ定義統合情報#mは、管理レベル2におけるプレイリスト情
報及び管理レベル3におけるプログラム情報のうちの任意の一つあるいは複数を含むもの
である。例えば複数のユーザが単一の記録媒体を用いる場合に、ユーザ単位に一つのユー
ザ定義統合情報を使用することにより、夫々のユーザの嗜好に合致した再生内容を管理す
ることが可能となる。
【0015】
次に本発明による記録再生装置の実施形態について、別の図を用い、もう少し具体的に
説明する。
【0016】
図3は本発明による記録再生装置の一例を示すブロック図であり、デジタル放送を受信
して記録媒体に記録し、また記録したデータを再生し、再生出力を得ることができるよう
な記録再生装置を示している。300は記録再生装置、301は入力端子、302は復調
回路、303は記録系信号処理回路、304は記録媒体のドライブ機能を含めた記録再生
系、305は記録媒体、306は再生系信号処理回路、307は切替え回路、308は分
離回路、309は映像復号回路、310はデジタル/アナログ(D/A)変換回路、311
は映像出力端子、312は音声復号回路、313はD/A変換回路、314は音声出力端
子、315はTVセット、316はユーザI/F、317は制御部、318はシステムバ
ス、319はOSD生成部、320は加算回路である。
【0017】
記録時においては、デジタル放送などにより送信され、受信された信号が、復調回路3
02において所定の方式により復調された後、記録系信号処理回路303においてタイミ
ング調整用のデータ付加や変調などの必要な信号処理が施されて、記録再生系304によ
り記録媒体305へ記録される。また制御部317は記録媒体305に記録したAVデー
タの管理情報を内部的に更新し、適当なタイミングで管理情報を記録媒体305へ記録す
る。
再生時においては、ユーザの指示に応じて記録媒体305から記録再生系304を介して
読み出されたデジタルデータは、再生系信号処理回路103において所定の変調方式に則
った形式で復調等の再生に必要な信号処理が施され、切替え回路307を介して分離回路
308に送られる。映像復号回路309では所定の映像復号処理が施されて、D/A変換
回路310においてデジタルデータからアナログ信号への変換が成された後、映像出力端
子311を介してTVセット315のモニタ出力へと表示される。また音声復号回路31
2では所定の音声復号処理が成され、D/A変換回路313においてデジタルデータから
アナログ信号への変換が成された後、音声出力端子314を介してTVセット315の音
声出力機構により出力される。
【0018】
制御部317は、システムバス318を介して記録再生装置300の各部を制御するも
のであり、またユーザI/F316を介して入力されたユーザの指示入力に基づいた動作
を行うように、装置全体を制御する。なおユーザへの指示入力要求、あるいは必要なユー
ザへのOSD表示は、OSD生成部319で用意され、加算回路320において、映像復
号回路309の出力と適当なレベルで加算されて、最終的にTVセット315のモニタ画
面に出力されることにより実現される。
【0019】
次に図1における管理情報構成の具体的な使用例として、管理レベル1における各統合
情報を記録データのメニュー表示に使用した場合について説明する。
【0020】
図4は図1におけるオリジナル統合情報を使用してメニュー表示を行う一例である。3
15は図3におけるTVセットであり、401は全プログラム表示用のタグ、402はプ
ログラム情報#1を示すサムネイル、403はプログラム情報#2を示すサムネイル、4
04はプログラム情報#3を示すサムネイルである。ユーザはリモコン等により画面上の
カーソル位置を所望のサムネイルに移動して選択決定することにより、任意のプログラム
、あるいは全てのプログラムを再生することができる。
【0021】
次に図5は図1におけるプレイリスト統合情報を使用してメニュー表示を行う一例であ
る。501は全プレイリスト表示用のタグ、502はプレイリスト情報#1を示すサムネ
イル、503はプレイリスト情報#2を示すサムネイルである。ユーザは前述の場合と同
様にリモコン等により画面上のカーソル位置を所望のサムネイルに移動して選択決定する
ことにより、任意のプレイリスト、あるいは全てのプレイリストを再生することができる
。なお前述の全プログラム表示用タグ401から全プレイリスト表示用タグ501への表
示切り替えは、ユーザが例えばタグの文字位置でカーソルを移動することなどにより実現
することが可能である。
【0022】
次に図6は図1におけるユーザ定義統合情報#1を使用してメニュー表示を行う一例で
ある。601はユーザ#1(ここでは「ママ」としている)用メニュー表示用のタグであり
、402と502は図1からわかるように、プログラム情報#1及びプレイリスト情報#
1を示すサムネイルとなっている。「ママ」はママ用メニュー表示用タグ601を自分専
用のフォルダとして、自由に再生したいデータを登録、削除することが可能である。
【0023】
同様に図7は図1におけるユーザ定義統合情報#2を使用してメニュー表示を行う一例
である。701はユーザ#2(ここでは「パパ」としている)用メニュー表示用のタグであ
り、503と502は図1からわかるように、プレイリスト情報#2及びプレイリスト情
報#1を示すサムネイルとなっている。この場合「パパ」2つのプレイリストを選択して
いるが、その再生順序を変更することが可能となっている。また前述の「ママ」と同様に
、「パパ」はパパ用メニュー表示用タグ701を自分専用のフォルダとして、自由に再生
したいデータを登録、削除することが可能である。
【0024】
以上のように本発明の実施例によれば、登録された全てのプレイリスト情報を管理する
管理単位及び上位の管理階層を追加し、AVデータ全ての再生範囲を示す統合情報と同列
に扱うように構成し、また追加した管理階層でユーザ定義による統合情報を扱うように構
成し、この統合情報には下位階層に含まれる任意の再生範囲を登録できるように構成する
ことにより、ユーザは任意のプレイリスト、あるいは再生範囲を選択して管理することが
可能となるため、単一の記録媒体を複数のユーザが共有する場合などでも、ユーザ毎に好
みの再生内容を管理することができ、使い勝手が向上する。
【0025】
なお以上の実施例では、デジタル放送を受信してデジタルデータをそのまま記録する場
合について述べたが、これはこの限りではなく、ネットワークI/Fを具備し、外部ネッ
トワークからAVデータを取得したり、符号化手段を具備し、アナログデータを符号化し
ながら記録媒体に記録するような構成でも良い。つまり本実施例は記録媒体上のデータ管
理について言及しているものであり、その入力経路については特に限定されるものではな
い。
【0026】
また、オリジナル統合情報は管理レベル2においても良い。しかし、オリジナル統合情
報は、実際は記録したプログラムの実体の管理を表すものであり、他のプレイリスト統合
情報やユーザ定義統合情報から参照されるべきものではない。従って、オリジナル統合情
報は、プレイリスト統合情報やユーザ定義統合情報と同じ階層に位置付けた方が良い。
【0027】
また、記録媒体への記録構造を図1のようにすれば、記録再生装置と同様に使い勝手を
向上させることができる。
【符号の説明】
【0028】
101、201 … プログラム(AVストリーム)
102 … 管理情報における第3階層
103、202 … 管理情報における第2階層
104、203 … 管理情報における第1階層
303 … 記録系信号処理
304 … 記録再生系
305 … 記録媒体
306 … 再生系信号処理
315 … TVセット
316 … ユーザI/F
317 … 制御部
318 … システムバス
319 … OSD生成部
401 … 全プログラム表示用タグ
501 … 全プレイリスト表示用タグ
601 … ユーザ#1用メニュー表示用タグ
701 … ユーザ#2用メニュー表示用タグ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
AVデータとともに、該AVデータの管理情報を記録媒体上に記録する記録再生装置に
おいて、
登録された全てのプレイリスト情報を管理する上位の管理単位を有することを特徴とす
る記録再生装置。
【請求項2】
請求項1に記載の記録再生装置において、
前記管理単位は前記プレイリスト情報よりも上位の管理階層で管理するものとし、前記
管理単位はAVデータ全ての再生範囲を示す統合情報と同列に扱うように構成することを
特徴とする記録再生装置。
【請求項3】
請求項1及び請求項2に記載の記録再生装置において、
前記管理階層でユーザ定義による統合情報を扱うように構成し、この統合情報には下位
階層に含まれる任意の再生範囲を登録できるように構成することを特徴とする記録再生装
置。
【請求項4】
AVデータとともに、該AVデータの管理情報を記録された記録媒体において、
登録された全てのプレイリスト情報を管理する上位の管理単位を有することを特徴とす
る記録媒体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−119020(P2011−119020A)
【公開日】平成23年6月16日(2011.6.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−15926(P2011−15926)
【出願日】平成23年1月28日(2011.1.28)
【分割の表示】特願2004−349264(P2004−349264)の分割
【原出願日】平成16年12月2日(2004.12.2)
【出願人】(000005108)株式会社日立製作所 (27,607)
【Fターム(参考)】