説明

足の甲にある反射区を指圧する履物

【課題】足の甲にある反射区を加圧及び点圧により指圧するとともに、足裏の反射区を刺激することによって、健康の改善が図れる履物。
【解決手段】 中底に足裏の反射区(2、3、4、5)を刺激する突起を設けた履物(9)において、足の甲の反射区(10)を加圧・点圧するための点圧加圧子(1)を甲革(7A、7B)、又はバンド(8)裏面に配設して、足の甲の反射区(10)を指圧する。本履物(9)を着用して歩行することにより、足の甲と足裏の反射区(10、11)が同時に刺激を受け、マッサージされ、高血圧等を改善する効果がある。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、履物の装着時及び歩行時に、足の甲にある反射区(ツボ)に対し、加圧又は点圧作用が最適に行なえるよう、脱着自在な点圧加圧子を取り付け、足裏の反射区への指圧マッサージ効果をより一層引き出す履物に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、靴内底面に敷設した足裏の反射区を刺激、マッサージ機能のある中敷などはよく知られてはいる。しかし、足の甲にある反射区を加圧及び点圧により、指圧させるというような履物は見当たらない。また、足圧による足裏の反射区、特に、拇指球部分(副甲状腺ツボ)、土踏まず部分(内臓ツボ)、踵部分(生殖腺ホルモンツボ)に効果のある履物、健康器具はあまり見受けられない。
【0003】
このような足裏の反射区をマッサージする履物として、例えば特許文献1に開示されている健康サンダルでは、足裏を刺激する着脱式の刺激鋲が人体の健康ツボに合わせて取り付けられており、該刺激鋲は適宜交換、数及び位置の変更が可能であり、着用者の歩行によってマッサージが行なえるようにしている。また、特許文献2には、立ち仕事及び座って仕事をしている合間に足の裏土踏まずをアーチ形に乗せ、それを中心に体重をかかとに体の重心をかけることにより、アーチ形を軸につま先が上部に上る運動が働き、足の裏に圧力がかかり、それによって履物に保有している水が移動し、足の指表が圧力を受け、マッサージ効果が得られるというものである。
【特許文献1】特表2004−526527
【特許文献2】特開2006−6865
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来より、足裏にある人体の健康ツボを刺激して、マッサージを行なう履物は、特許文献1にも記載されている通り、よく知られている。しかし、人体には足の甲にも、反射区(ツボ)があり、この反射区を刺激することによって、健康改善を行なえるものであるが、特許文献1の発明では足の甲にある反射区を刺激することはできない。また、特許文献2に記載の発明は、水圧により、足の甲全体のマッサージを行なうことは出来るものの、足の甲にある特定の反射区だけを刺激することはできないという課題がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
前記課題を解決するために、本発明の履物は、中底に足裏の反射区を刺激する突起を設けた履物において、足の甲の反射区を加圧・点圧するための点圧加圧子を甲革、又はバンド裏面に配設して足の甲にある反射区を指圧するようにしたものである。
【0006】
前記点圧加圧子を足の第4指と第5指の骨の間にある反射区を加圧・点圧するように配設し、前記点圧加圧子は、楕円柱状又は半円球状をしており、前記点圧加圧子は、長さ5〜30mm、幅2〜15mm、高さ3〜20mmの大きさであることを特徴としている。
【0007】
また、前記点圧加圧子の素材として、シリコンゴム、合成ゴム、天然ゴム、セラミック、磁性体等を使用し、前記点圧加圧子は、面ファスナー等で脱着が簡便に行なえ、個人差によって異なる反射区の位置に合わせて装着可能なるものである。
【0008】
そして、前記中底は、EVA樹脂等で形成し、突起部を合成ゴム、天然ゴム、セラミック、磁性体等で形成し、中底表面を布で被覆し、前記の突起による足裏の反射区への刺激と、前記点圧加圧子による足の甲の反射区への刺激を同時に行なうことができるようにしたものである。
【発明の効果】
【0009】
本発明の履物を朝夕20〜30分づつ位着用して歩行することにより、足の甲にある三半規管への反射区が効果的に指圧され、平衡感覚を養い、人体のバランスを調整することができる。そして同時に、中底の突起によって、副甲状腺や各内臓器官、ホルモンバランスの反射区も刺激をうけてマッサージされ、この相乗効果によって、高血圧を改善する効果もある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、この発明に係る足の甲にある反射区を指圧する履物について、図面に基づき説明する。まず、図1は本発明の履物の平面図であり、履物9は中底6の前部両端に履物9を足に固定するための甲革7A、7Bが屈曲自在に配設されており、甲革7Aの表部にバンド8を縫着している。前記バンド8の裏面部には面ファスナー12のフック部を貼着しており、当該面ファスナー12を甲革7Bの表部に貼着している面ファスナー12のループ部と合着させることにより、足の甲部を履物9に固定させることができる。
【0011】
前記中底6の表部には突起2、3、4、5を突設しており、突起2は足裏にある拇指球のツボを、突起3は生殖腺ホルモンのツボを、突起4は内臓のツボを、突起5は副甲状腺のツボを、それぞれ刺激するように配置してある。前記中底6の後部には足首を固定するためのバンド13を配設しており、該バンド13には前記バンド8と同様、面ファスナー(図示せず)を貼着しており、この面ファスナーを合着させることによって、足首を履物9に固定させることができる。尚、前記中底6の素材として、EVA樹脂等で形成するが、前記素材に限定するものではない。また、前記突起2、3、4、5の素材として、シリコンゴム、合成ゴム、天然ゴム、セラミック、磁性体等で形成するが、やはり前記素材に限定するものではない。
【0012】
前記甲革7Aの裏面には反射区10を加圧・点圧するための点圧加圧子1を配設している。前記点圧加圧子1は図3に示す足の第4指と第5指の骨の間にある反射区10Aを的確に押圧できるように、面ファスナー14等で甲革7Aの裏面に取り付けている。また、前記点圧加圧子1を移動させることにより、反射区10B、反射区10C、反射区10Dを刺激することも可能である。
【0013】
図2は点圧加圧子1の拡大図であり、前記点圧加圧子1は楕円柱状又は半円球状をしており、大きさは長さが5〜30mm、幅は2〜15mm、高さは3〜20mmであり、最適な大きさは長さが8〜20mm、幅は3〜10mm、高さは5〜10mmとすることで、最大の効果が得られる。また、前記点圧加圧子1の素材としては、シリコンゴム、合成ゴム、天然ゴム、セラミック、磁性体等を使用するが、前記の素材に限定するものではないことは勿論のことである。前記点圧加圧子1は面ファスナー14に固着されており、この面ファスナー14を前記甲革7Aあるいは、バンド8の任意の位置に取り付けることができるようにしている。
【0014】
図3は足の甲にある反射区を示す図であり、反射区10Aは三半規器のツボであり、内耳に接しており平衡感覚を保つためのもっとも大切なツボである。この反射区10Aを指圧点圧することで、眩暈、低血圧、高血圧、耳鳴りなどを改善出来ると考えられる。反射区10Bは胸部のツボ、反射区10Cはのど気管のツボ、反射区10Dは扁桃腺のツボを示す。
【0015】
図4は足の裏にある反射区を示す図であり、反射区11Aは甲状腺、副甲状腺のツボであり、体全体の新陣代謝を支配する重要なホルモンを分泌して、体温調節、基礎代謝促進、蛋白質、糖質、脂質、ビタミンの代謝に作用する。
反射区11Dは生殖腺のツボであり、このツボを常時指圧やマッサージをして、やわらかくしていれば、若返りが保つことができる。反射区11Cは各内臓及び尿管、膀胱のツボであり、このツボを指圧やマッサージをすることで内臓が元気になる。特に、腎臓と肝臓のツボを指圧やマッサージをすることで足の裏に溜まった老廃物を膀胱、尿管へスムーズに尿として出してくれる。反射区11Bはリンパ腺のツボであり、目、耳、首部分の血流が悪くなると、目と耳の疲れ、首とか肩こりの原因となるが、このリンパ腺のツボを指圧やマッサージをすることで改善される。
【0016】
図5は履物の斜形図である。前記中底6の表部には突起2、3、4、5を突設しており、突起2は足裏にある反射区11B(拇指球のツボ)を、突起3は反射区11D(生殖腺ホルモン)のツボを、突起4は反射区11C(内臓のツボ)を、突起5は反射区11A(副甲状腺のツボ)を、それぞれ刺激するように配置しており、該バンド13には前記バンド8と同様、面ファスナー(図示せず)を貼着しており、この面ファスナーを合着させることによって、足首を履物9に固定させることができる。

【実施例】
【0017】
【表1】

【0018】
近年、駅近辺やデパートショッピングモールの一角に足ツボマッサージをするリフレクソロジー専門の施術店をよく見かけ、足の疲れや痛みで悩んでいる人がたくさんいる。又、身体のバランスを崩し、血圧のコントロールが出来ない人もいる。足には様々なツボがあるが、一ヶ所だけをマッサージをしても、改善の効果は得られない。
足裏の拇指球のツボ(副甲状腺)や内臓のツボ、又生殖腺ホルモンバランスの反射区に相乗し、足の甲にある三半器官の反射区を指圧して、始めて平衡感覚を養い、高血圧を平常に戻すことが可能になる。オフィス、家の中、院内、散歩時にこの履物を履くことによって、健康を維持し、健康を取り戻すことができるものである。
一日20分〜30分を2回ほど歩くことで健康を維持し、健康を取り戻すことが可能な、脱着が自由に出来る点圧加圧子付の履物に関する。
表1は本履物のモニター調査を行なった調査結果である。100人のモニターを対象に、12週間試足して、副作用なし、本履物を履くだけで、安全に血圧を下げる効果があり、高血圧により頭痛、眩暈、
1219362714468_0
、耳鳴り、イラつき、眠れないなどにも著しい効果があることが分かった。高血圧患者をモニターとして、本発明の履物を着用することにより、血圧を下げる効果が著しいのは57%(100人/57人)、総効率91%(100人/91人)、改善したのは68%(100人/68人)、総効率は96%(100人/96人)あり血圧を下げるには効果がみられた。また、脈にも効果があり、治療を始めて、第4週目に効果が現れ、第8週目にはより効果がよくなった。高血圧により、頭痛、眩暈、便秘、不眠などの症状を訴える人も、本履物を履くことで、重度、中度、軽度の高血圧の人も改善効果があった。個人差はあるが、最初着用時は、違和感があったが、しばらく履き続けたら、違和感がなくなり、心地良くなったというモニター結果が得られている。
【産業上の利用可能性】
【0019】
この発明は係る履物は人体の足裏にある各種健康のツボと、足の甲にある三半規管のツボを同時に刺激することができ、健康維持、高血圧の改善等、様々な健康改善用の履物として利用できるものである。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明に係る履物の平面図である。
【図2】同じく本発明に係る履物の点圧加圧子の拡大図である。
【図3】足の甲の反射区を示す平面図である。
【図4】足の裏の反射区を示す平面図である。
【図5】本発明に係る履物の斜形図である。
【符号の説明】
【0021】
1 加圧点圧子
2 突起
3 突起
4 突起
5 突起
6 中底
7A 甲革
7B 甲革
8 バンド
9 履物
10 足の甲の反射区
10A 反射区
10B 反射区
10C 反射区
10D 反射区
11 足裏の反射区
11A 反射区
11B 反射区
11C 反射区
11D 反射区
12 面ファスナー


【特許請求の範囲】
【請求項1】
中底(6)に足裏の反射区(11)を刺激する突起(2、3、4、5)を設けた履物(9)において、足の甲の反射区(10)を加圧・点圧するための点圧加圧子(1)を甲革(7A,7B)、又はバンド(8)裏面に配設したことを特徴とする足の甲にある反射区を指圧する履物。

【請求項2】
前記点圧加圧子(1)を足の第4指と第5指の骨の間にある反射区(10A)を加圧・点圧するように配設したことを特徴とする請求項1に記載の足の甲にある反射区を指圧する履物。

【請求項3】
前記点圧加圧子(1)は、楕円柱状又は半円球状をしていることを特徴とする請求項1〜2のいずれか1項に記載の足の甲にある反射区を指圧する履物。

【請求項4】
前記点圧加圧子(1)は、長さ5〜30mm、幅2〜15mm、高さ3〜20mmの大きさであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の足の甲にある反射区を指圧する履物。

【請求項5】
前記点圧加圧子(1)の素材は、シリコンゴム、合成ゴム、天然ゴム、セラミック、磁性体等であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の足の甲にある反射区を指圧する履物。

【請求項6】
前記点圧加圧子(1)は、面ファスナー(14)等で脱着が簡便に行なえ、個人差によって異なる反射区(10)の位置に合わせて装着可能なることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の足の甲にある反射区を指圧する履物。

【請求項7】
前記中底(6)は、EVA樹脂等で形成し、突起(2、3、4、5)部をシリコンゴム、合成ゴム、天然ゴム、セラミック、磁性体等で形成することを特徴とする請求項1に記載の足の甲にある反射区を指圧する履物。

【請求項8】
前記中底(6)の表面を布で被覆したことを特徴とする請求項1あるいは請求項7に記載の足の甲にある反射区を指圧する履物。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2010−46304(P2010−46304A)
【公開日】平成22年3月4日(2010.3.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−213484(P2008−213484)
【出願日】平成20年8月22日(2008.8.22)
【出願人】(505113849)株式会社 ライジングサン (1)
【Fターム(参考)】